X



【テレビ】宇宙飛行士・野口聡一氏が断言「宇宙人は100%いる」★2 [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/02/25(土) 19:44:42.43ID:5iMCrzwk9
 宇宙飛行士の野口聡一氏が24日放送のフジテレビ系「人志松本の酒のツマミになる話」に出演。宇宙人の存在について言及した。

 この日の番組では「もう聞いてほしくない質問はあるか?」という話題に。

 野口氏は何度も聞かれる質問として「宇宙人っていますか?」を挙げ、「若いころは僕も結構いきがってたので、『宇宙人っていないんですか?』って言われたら『いないですね~』って言っておしまいにしてたんです」と振り返った。

 しかし、最近では「この広い宇宙の中に高度な知性を持った生命体は絶対います」と答えているそうで、「『ただし僕たちが会うことは絶対ない』とも言える。宇宙は広いので。銀河系だけ見ても10万光年ぐらいある中で、僕たちって本当に僻地にいるので、わざわざこんなところに宇宙船を持ってくるとは思わない。僕が今銀河系の大統領だったら、『あんな端っこ行かなくていいから』って絶対言う」と打ち明けた。

 さらに「だから『宇宙人は100%いるけど、200%会わない』って言う。そうすると、みなさん『野口が宇宙人いるって言った』ってよろこんでもらえるのでそれでいい。嘘じゃないので。宇宙には『スターウォーズ』みたいな世界があったと本当に思ってるんですけど、その代わり『先週、丸井の上に円盤が――』みたいなのはまったく信じない。来るわけない」と解説した。

 共演の千鳥・ノブが「地球って端っこなんですか?」と質問すると、「結構、銀河系のなかでも端っこですよね。で、似たような銀河系が2000億あるっていうから、わざわざ来ないですよね」と〝UFO〟が目撃できない理由を説明。

 村重杏奈から「地球みたいなテンションの星が他にもどこかにあるっていうこと?」と聞かれると、野口氏は「地球みたいなテンションの星は絶対あると思います。同じような星が。同じようにお酒飲んで番組やってると思いますよ」と語り笑いを誘った。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255027
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677283019/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:55:07.80ID:WV0alZ020
>>895
自分も見たことあるけどUFOには人が乗ってるかんじではなかった
多分リモコンだろうな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:57:54.96ID:kyTNPL5q0
客観的にみれば地球人=宇宙人だよ。あまりに広すぎる宇宙には、地球環境に極めて近い亜地球がありそう。光速が遅すぎるから解明不可能だろうけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:00:22.68ID:PXDEX+JB0
どこでもドアを作れる宇宙人が現れない限り地球人は宇宙人に会えない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:10:28.50ID:Nq9xNsiZ0
宇宙でド田舎みたいはとこに地球があるんだろ
周りもゴミみたいな惑星しかないしな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:13:20.23ID:+W0jNUYa0
>>5
エントロピー増大の法則を舐めるなよ
生物の出来にくさは、自然の中でジグソーパズルが完成する位確率が低いもの

宇宙にある銀河数が何百兆個なら、ジグソーパズルが完成する確率はこれより大きいのか小さいのか、どっちなんだろう?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:22:06.63ID:2s0+YBJU0
現実的な宇宙人は火星人だよ
火星に移住した人類が地球は俺たちのものだ
と侵攻(なぜか顔がロシア系)
もちろん地球防衛軍も応戦
ん?何かで見たような、燃え上がれーガンダム
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:23:20.75ID:WV0alZ020
光速てのは他の知的生命体に干渉させない距離を保つ速さな気がしないでもない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:29:55.35ID:UgcPPey20
遠くの銀河の前に
自分達のいる天の川銀河でさえ良くわかってないし
天の川銀河の中に太陽系のような
惑星をいくつも持つ可能性のある恒星が
1000億個あるんでしょ
気が遠くなる
さらにそんな銀河が宇宙全体で何億なんて
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:31:47.54ID:wtN7gohz0
>>907
地球の年齢の50億歳に対して、宇宙の年齢150億歳が若過ぎる。

ビックバン時の初代の恒星たちから、ようやく3代目の孫の恒星の時代を我々は生きているんだよな。

無限の時間の中で、これはあまりにも早い時期過ぎるような気がするが。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:35:50.25ID:yygwY5Qz0
せめてワレワレウチュウジンダってメッセージくらい電波でもいいから地球に届けてほしいわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:38:21.37ID:wtN7gohz0
>>881
無生物からアミノ酸やら、ウイルス等のシステムが生まれて、その系が発展していく確率はどの位あるのかな。
化学的に実験室で再現可能なレベルであるかは分からない。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:42:45.08ID:cOVf8oeL0
>>1
丸井だけに円盤て…やかましいわw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:54:53.49ID:bgd6OtC20
松本も宇宙人はいるのかと最初に聞いていてくだらない質問だなと思っていたらこの流れで草
お笑い界の頂点もレベル低すぎ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:58:43.68ID:SBRnEigK0
私はイスカンダルのスターシア
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:59:36.87ID:xE0uuR+C0
いるにちがいないさ。地球にも日本にもいるし、そいつは総理もやった無能だぅたが。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:05:15.02ID:VjyDXKwy0
いいたいことはわかるけど
考古学者がいるように
この毛の抜けた猿たちどうなるんやろと研究とか
地球がでっかいアクアリウムかもしれんし
どこかの宇宙人の子供の夏休みの宿題かもしれんやん
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:08:07.93ID:FAP5aQCp0
宇宙人は、、いまぁす!
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:10:37.54ID:hCP9TLQT0
地球上のウイルスは宇宙人が何らかの必要性があって撒いたものなんだろうな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:04:50.44ID:azPpm3vI0
>>4
こいつを生捕り
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:04:54.31ID:zXI0MW0v0
もう良い加減やめてくれって質問はあるか、ってお題で「本当はいないって言いたいんだけど、いるって言った方が盛り上がるからこう答えている」って話だからね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:18:17.80ID:1xaIohGI0
いや例えば地球より先に火星に生命が生まれて進化して滅んで地球に来たとかあるでしょ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:21:20.29ID:BNuzgGvQ0
>>758
量子力学や数学的には11次元でないと辻褄が合わないらしい知らんけど
2次元の紙では1mの点と点の移動は直線1m進まないと到達できないが3次元の世界では折りたたんで点と点を合わせればコンマ数ミリの距離
3次元空間しか認識できない人類には不可能だろうな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:24:15.23ID:6aEnwoBq0
>>933
火星に磁気圏があったのは生まれて10億年ほど。
その短い期間で生命が生まれて惑星間移動できる文明が発達するのは、地球以上の奇跡がなければ…
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:29:05.36ID:C+QRA5X+0
>>934
そのための数学よ。量子力学も虚数ですら人間はイメージできない

だけど数学的に正しければ世の中で利用されてる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:30:48.48ID:x74bHLaf0
銀河の中には恒星が2000億個あってその銀河が宇宙には2兆個とも8兆個あるとも言われてるからどっかに知的生命体はおるやろ
お互いにコンタクトするのは無理だけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:49:48.99ID:4wamPvaW0
人類が存続して星の移住を繰り返してればそのうち会えるだろ
人類が存続するのが肝ですわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:55:24.09ID:rdSe7ZrX0
宇宙人いるよな

なんで見つからないんかね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:56:15.70ID:2xf4eBn+0
>>870
その緻密な計算と観測とやらの精度は?
宇宙望遠鏡を使っても限られた狭い狭い範囲しか見れないのに出した推測だろ
だから妄想込みのオカルト同然って言うんだよ、宇宙物理学は
ビッグバンなんかもデタラメもいいとこだろ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:02:58.07ID:2+YlSGPu0
土器作ってどんぐり食ってるような縄文人のような宇宙人でもいるなら会いたいね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:06:39.94ID:BNuzgGvQ0
>>943
ビッグバンがないとしたら宇宙空間が膨張してる説明がつかない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:09:41.18ID:GsXPGgvI0
宇宙の物質も分かってるだけで5%で後は分からんのだろ?
そんなんじゃ俺らが思ってるような形じゃない状態で存在してるかもしれないし既に地球に来てるかもしれない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:10:04.40ID:caag1TUc0
宇宙人がいる可能性が圧倒的に高い理由
1、人類が存在してる(地球が存在してる)
2、人類が宇宙全てを調査したわけじゃない(できない)
3、生命がいた跡は太陽系内だけでも存在してる

もうこれだけで宇宙人はいるよw
問題は地球に来てるかどうか
そこは来てないだろう
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:13:56.96ID:caag1TUc0
あの大槻教授だって
「そりゃ地球が存在してるし
宇宙全然探索できてないし
宇宙人は普通にいる」
と言ってるからなw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:24:15.52ID:2xf4eBn+0
>>946
何でだ?
神なるものが存在していて
予めある程度の宇宙を用意してたかも知らんぞ
そして時々膨張の一時停止を命令してたりだってあるかもしれん
妄想にすきないが肯定も否定もできないはず
決して証明することのできないは宇宙物理学も同じだからな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:42:02.12ID:hCCwMQ0k0
>>913
宇宙の年齢と言っても現在の人類が認識できる範囲での年齢でしょ
本当のところはわかってない
物理法則も人類が認識できる範囲でしかわかってない
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:43:05.15ID:FPX9fcL/0
>>923
ウイルスは進化を促進するワクチンみたいなもんだろ
神的な何者かが意図的に送り込んでるのか
宇宙じたいが人体のように一体化した世界なのか
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:43:20.22ID:3mACRcPu0
人型してないだろがどこかにいるだろ
ただ宇宙が広すぎる
地球人と同じく、宇宙旅行するぐらいに進化するまでに移住環境破壊して衰退するだろしな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:59:39.89ID:UGZHSdwN0
どこでも行き来できる宇宙人がいるなら地球に興味持つだろ
綺麗だし
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:03:48.82ID:MuDRxy/70
宇宙人が来る来ない議論の前に遠過ぎて不老不死の生物じゃないと来れないだろ
円盤が飛んでくるとしたら無人機だわ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:41:02.00ID:bgd6OtC20
知的生命体がいたとしても人型とは限らないから宇宙人という呼び方に当てはまるかは知らん
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:46:27.72ID:58Nq3llV0
>>951
別に宇宙に限らんでも物理に証明されてる法則なんか一つもないよ
数学じゃないんだから
観察結果や実験結果からそれに合った理論作るのが物理
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:50:43.10ID:0DmNa/TB0
神様の伝説が世界各地にあるんだから
とっくの昔に宇宙人は来てるだろ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:03:52.25ID:OGjo4e6o0
宇宙人がいるのは何の不思議でもないわな
我々がその証明だ( ー`дー´)キリッ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:07:52.60ID:i1z67dVG0
宇宙飛行士が宇宙人はいるって言ってよくよく聞いてみたら糞つまんねー回答だな。もっと興味深い話できねーのかよ。朝起きたら窓が指紋だらけだったからふいたらふけなかった。外側についてたんですとか作り話でもしろや
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:11:22.20ID:cQ2M5bMx0
私たち地球人も宇宙からしたら宇宙人になる
宇宙人がいるということは他にもいるんだろ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:25:15.35ID:BLlcuwMd0
いないと思う方がどうかしてると思うんだが
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:30:29.73ID:I9MQACpx0
つうかさ、人類自体は太陽系の外へ行けるの
食料・水・酸素・筋力喪失(重力対策)・精神安定・宇宙病(放射線)対策・温度調整
しかも木製以遠の惑星・衛星には降りられないでしょ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:59:16.84ID:R1d5P+6Q0
この宇宙に他に居なったほうが怖いわ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 14:09:10.62ID:EnrO4Gko0
高度に発達した文明からすれば地球人に察知ざれずに観察することは容易だろう
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 14:38:12.25ID:ecm/VP7G0
近年のトレンドな意見でしかないな
ホーキングなんかもこんな感じかむやみに交信すると危険みたいな考えだっただろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 15:39:32.65ID:Ew7SQPhy0
宇宙人になると途端にオカルトになるが、天文学の世界は地球外生命体を割と真面目に探してる
地球が生物の存在に適した環境としていつまでも続くわけではないのは確定してるから、人類が住む次の惑星探すのもちゃんとした研究
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 15:41:21.59ID:BGrPHt550
>>982
妄想の入り交じったデタラメだから気にすんな
宇宙物理学とかいう人類の悪あがきの産物によるデタラメ
地球の塵、宇宙から見たら無に過ぎない太陽系すら永遠に出れないであろう
人類ごときが宇宙の始まりとか果てを考えるのは無理がありすぎ
単なる戯言にすぎん
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:04:09.37ID:iIVTgZlE0
野口さんも丸井のローン使ってたのかな?バブル世代だし。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:19:44.41ID:Ew7SQPhy0
宇宙人が本当に地球に飛来したら、ワープ航法の実在の証明になるんだよ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:28:47.53ID:Gr6npnJx0
そこらへんにいる虫が宇宙人だよ
本体は知性を持っててイメージするだけで作れる分身を地球に発生させてるだけ
なんでそんな能力があるかというと生まれつき
目的は何かというと箱庭ゲームみたいな感じ
ただの遊び
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:30:43.57ID:Gr6npnJx0
そんなことありえないと思うじゃん?
人間にその力がないだけで人間じゃない生命体は人間が持ってない色んな力がある
宇宙人もそう
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:34:20.41ID:d4WXmATv0
宇宙の広さを思えば地球外生物は必ずいるとは思うが、
その反面、ディスカバリーチャンネルとかで、我々の地球を地球たらしめたのが
いかに奇跡かっていうのを見ると、地球人レベル以上の知的生命体っているんだろうか
って思ってしまう
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:42:31.34ID:x+1w1PlS0
>>990
ここまで来るのに何十億年もかかってるけどね
他にまだ見つかってないだけで、俺たちって実は量産型なのかも
自分達を奇跡の人だなんて思っちゃあいけないよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:43:28.18ID:yh6EaFI40
宇宙に生物なんていないぞ
宇宙からしたら人間は最底辺
地球の中でも底辺で笑われてる存在
まず生物が最底辺やし

これくらいの発想できないの?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:47:40.01ID:ecm/VP7G0
それ以前の話、仮想現実として存在してるだけかもしれんな
見てない時点では存在してない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:50:32.61ID:qIxSnAwt0
確率論から見た場合
地球の生命環境がもの凄く低い確率をクリアして形成されてきたのものだとするのなら
そこには何らかの創造者の意思が介在したと思ったほうが
しっくりくるかもしれない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:53:52.52ID:x+1w1PlS0
>>994
他のが淘汰されて、今のが残っただけでしょ
だから何十億年もかかってんだよ
今の形になるしかなかったんだよ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:56:31.39ID:F9l5qOvj0
>>994
介入というより、例えば、水の由来が宇宙を行き来する彗星由来だとしたら
それを由来として発生した生命体に極端な違いは無いとかな
そういうのはあるかもな
それが見かけ上の「意図」に感じるとか
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 17:03:15.07ID:Ew7SQPhy0
>>990
木星、月の存在、地軸の傾きすら環境に一役買ってるとか驚異としか言いようがないよね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 17:15:06.55ID:x+1w1PlS0
ここに今俺たちが集まってるのも凄い確率だよ
地球上の人口から数人が同じ時間に集まる確率
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況