X



【アニメ】『サザエさん』たちの「年齢」に驚愕? 昭和の人は老けて見えたのか [jinjin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001jinjin ★
垢版 |
2023/02/20(月) 09:07:09.49ID:vOgyzYXw9
サザエさんたちの「年齢」に驚愕? 昭和の人は老けて見えたのか
実在のスターと比較


『サザエさん』といえば、日本人ならば誰もが知っている国民的アニメです。原作マンガは1974年に連載終了、作者の長谷川町子先生は1992年に亡くなっていますが、アニメは69年から今まで継続中で、その歴史は半世紀を越えています。


さて「サザエさん時空」と表現される『サザエさん』の作中時間は、その長い放送期間に対して完全にストップしています。
登場人物であるサザエさんたちは年をとらないのですが、そもそもの登場人物たちの年齢設定を知って、驚いた方も多いのではないでしょうか?


●磯野一家の年齢設定

一部では有名な『サザエさん』の磯野家の面々の年齢設定ですが、改めてまとめると

・フグ田サザエ(24歳)

・磯野波平(54歳)

・磯野フネ(50歳ぐらい、公式サイトの表記は「50ン歳」)

・フグ田マスオ(28歳)

・子供たち:磯野カツオ(11歳)、磯野ワカメ(9歳)、フグ田タラオ(3歳)

(※磯野一家の年齢設定については、アニメ公式サイト記載のものを正としています)

子供のカツオ、ワカメ、タラオは、特に意外性はないですが、初めて知ったときに大人4人の年齢に驚いた人も多いのではないでしょうか。


落ち着いて所帯じみているサザエはまだ20代半ばの若者、見た目、声などに落ち着きがあり、アラフォーくらいに見えるマスオも、まだ20代の若者です。

また、おじさん、おばさんと言うよりおじいちゃん、おばあちゃんに見える波平とフネは、まだ50代。
少なくとも現代では「老人」とはみなされない歳です。


ただ、原作が連載されていた49~74年の時期は、「55歳定年」が主流だったため、当時に当てはめると、54歳の波平はいわば「隠居間際」の人です。
しかし、2013年に「高年齢者雇用安定法」が改正され、2025年4月からは企業へ「65歳定年制」が義務化される現代の目線で見ると、64歳設定だったとしても「波平は老けて見える」と言う人もいるでしょう。

『サザエさん』に限らず、昔の人の方が今より老けて見えるというのは、よくある話ではあります。
例えば、「今の年齢の自分や同級生が、子供のときにイメージしていた年齢よりも幼く見える」「自分が1年生の時の部活の3年生と、3年生になった自分たちが同じ年齢とは思えない」「60~70歳になった親が、子供のときに見た同年齢期の祖父母より若く感じる」というのは、よく話題になる「あるあるネタ」ですが、それも必ずしも気のせい、感覚の問題とは言い切れません。


スポーツ庁の調べによると、65歳以上の高齢者を対象にした体力テストの結果が、この20年で男性5歳以上、女性は10歳以上若返っていると言います。
また、厚生労働省による「国民生活基礎調査」によれば、「腰痛」「耳がきこえにくい」「目のかすみ」「物忘れ」などの悩みを抱える65~74歳の高齢者の率も、年々下がっているそうです。

『サザエさん』の原作が連載されていたのは1946年から1974年で、20年どころか50年以上前のことです。
20年でこれだけ高齢者の体力が若返っているのですから、原作が連載されていた頃と比較すると、5歳から10歳程度ではなく、もっと若返っている可能性もあるでしょう。

言い換えると、昔の人は今よりかなり老けて見えて、『サザエさん』の年齢設定は自然だったのかもしれません。


以下、ソース先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d8d82d4357ca3ad4c7bca2f8be4a82da36f70d
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:20:16.87ID:FkCqAOOH0
ボクシングYOUTUBEのシン氏が24歳と知り驚愕した。
「今の日本にこんな知的な24歳がいたのか・・」とな。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:20:36.87ID:JruKVpEk0
>>818
さとう珠緒と中村玉緒を間違えるなとあれほど
生で何度か見たことあるけど婆ちゃんだけどニコニコして品があってかわいかったことは確かだ
ありゃ若かったら惚れるわ勝新太郎が惚れたのも納得した
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:21:14.18ID:RUV2ix6O0
サザエさんとカツオは間違いなくADHDだと思う
発達障害一家
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:21:20.40ID:4t5paC320
>>1
正直30超えても暫くはカツオはサザエの息子だと思っておりました
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:22:53.68ID:fZmLF+7y0
>>855
真面目に聞くけど
見たことないならともかく
普通に見た上でどうしてそういう勘違いが出るのか教えてほしい
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:25:34.16ID:RUV2ix6O0
病院の外来に来る患者見れば分かるけど70代でも若々しいもんな
白髪で腰が曲がった爺婆なんて皆無に近い
現役で仕事してる人も多い
昭和と比べてどの世代も10〜20歳は若く見える
昔は大学生でも老けてたし、30代女性なんてオバサンだった
ウチの嫁がアラフォーだけどまだ週1でしてる
寿命が延びたことと高学歴化による成長の鈍化だろうな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:26:06.35ID:rAC8D7pX0
サザエとカツオワカメの年齢が何であんなに離れてるのか昔から謎 もしかしてその間にもチラホラいたけど戦後の混乱とかで死んじゃった設定とかあんのかな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:27:45.33ID:fZmLF+7y0
>>861
昔の兄弟なら10歳差とか普通だったよ
間にいないのは不自然ちゃ不自然だけど
それこそ戦争挟んでるってのはあると思う
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:29:12.09ID:Ocp4Q4P10
ほんの少し遡っても維新志士の主力は20~30代で40そこそこの勝がブレインで長老みたいな世界だったもんな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:29:59.55ID:gE1SHYaL0
>>859
ノリスケ「先生、アッー!」
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:30:25.34ID:FkCqAOOH0
深夜に「バイナルミュージック」という50歳向けの懐メロラジオ番組あるが投稿がすごい。
「僕は今でも恋してた彼女を忘れられません。」とか聴いてて「ほう。10代の投稿か。珍しい」と思ってたら
「52歳のリスナーさんからの投稿です」とありどこまで精神年齢若いんだよ(笑)と感じたな。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:30:53.06ID:RUV2ix6O0
>>2
しかもお見合い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:31:40.82ID:RUV2ix6O0
>>6
そだね
少なくとも街を歩いてる40代より老けてみえる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:31:42.82ID:FkCqAOOH0
868補足
×「僕が恋してた女性を忘れられません」〜〇「僕が高校時代恋してた女性を忘れられません」
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:31:44.74ID:z+2Np2Td0
よく芸能人に50歳に見えないとか言ってチヤホヤしてるけど、あれって何年前の50歳を基準にしてるのよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:37:21.16ID:Xpcnra2M0
>>12
ファーストガンダムのブライト艦長も
未成年だからな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:37:34.65ID:RUV2ix6O0
>>286
今は女性の地頭と学歴が相関する時代だから男性からしたら嫁選びが楽になった
今は高学歴高収入同士がくっついてパワーカップルばかり
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:41:29.67ID:OESepTvE0
昭和の頃は男性が年をとる事に憧れてた風潮があるからな
ファッションも年代で明確に分かれてたし
30越えたらジーンズとか恥ずかしくて履けなかったと聞く
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:45:45.87ID:9oAkuUEc0
>>143
サブちゃんは青森だよ
岩木山と岩木川が思い出話でたまに出てくる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:45:49.54ID:RUV2ix6O0
>>171
洗濯機、掃除機もないか高くて買えない時代
勿論システムキッチンもなければ、食洗機や掃除ロボットなんてないし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:49:33.25ID:wKDQDnZl0
還暦だけど10歳以上は鯖を読める
就学前の孫を連れていても親に見られるのは嬉しいもんよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:54:27.12ID:RUV2ix6O0
>>368
春日部なら今でも3000万代で新築戸建が買えるけどな
当時とは金利が違うけどな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:05:40.35ID:DVGKnnMd0
>>879
それは、最近の奴の結婚が晩婚化してるからな
とりあえず親か聞けば角は立たない

それだけの可能性の方が高いぞ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:08:19.85ID:59qJ8opV0
>>625
4本やんけw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:09:12.59ID:whnFoq4b0
>>848
若き頃に死んでしまった赤木圭一郎ですら貫禄すごいからな
享年21とはとても思えぬ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:12:19.34ID:f0Pf2v4w0
波平の身長は178
マスオの身長は173
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:15:43.15ID:mZP9ndH70
>もっと若返っている可能性もあるでしょう。

けれど妊娠適齢期は昭和時代から変わっていません
外見が若くても生殖機能は若返りません
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:16:29.25ID:AIjJVKjd0
>>368
>昔はこれで中流家庭だった

正確に言えば、1970年代までは普通にそんな感じ
庭付き一戸建てなんか庶民でも買えたからな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:17:57.01ID:lIZD9xCl0
戦争体験してるもの
戦後生まれが年食って偉そうに年取っても敵わない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:20:20.70ID:RUV2ix6O0
>>891
そうじゃね
大宮や浦和で戸建買おうとすると5000〜6000万はするからね
国道16号沿線では穴場だと思うよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:23:10.83ID:dTiAfypY0
ザザエさんって俺達が死んでも続いてんのかな?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:24:39.53ID:ln/mhwA60
121 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 09:30:22.14 ID:b2z2KdDm0
へんな家族構成だよな
サザエとカツオの歳の差がありすぎる


あいだに兄弟がいた

翼賛一家大和さん
『アサヒグラフ』1941年2月5日号から同年5月14日号まで連載された
長谷川町子による日本の4コマ漫画作品
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:27:08.87ID:6f7dGjsS0
昔の人が今より老けて見えるのって日本だけでなく世界共通だからな
昔は早く大人になりたいだったが今はいつまで若くいたいという感じだから
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:29:11.23ID:fZmLF+7y0
>>901
子供の頃に、いつまでたっても終わらんので俺らが波平の年齢になってもやってんじゃね?wwwって
冗談で言ってたのが本当になってしまったからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:30:38.77ID:ln/mhwA60
長谷川町子 幻の作品『翼賛漫画 進メ大和一家』おわりに

以前、私が年配の方と話をしていたとき、サザエさんの話題になりました。
その時、次のようなやり取りをした覚えがあります。

私「サザエとカツオって13歳も年が離れているけれど、これって不思議だと思いませんか?」
年配の方「いや、思わなかったな。当時はそういう構成の家族は少なくなかったから」

年配の方がいうことには、サザエさんが連載開始した昭和21年当時、
姉と年の離れた弟、妹という構成の家族は珍しくなかったそうなのです。
なぜかといえば、年配の方の言葉を使わさせていただきますが
「間にあと1人か2人、男の子がいて、戦争で死んでしまったから」なのです。

磯野家の謎などではサザエとカツオの年齢差から、
連れ子説を取っていますがそんな複雑な問題ではなく、
ただ単純に「サザエとカツオの間にも男の子がいたけれど、
徴兵されて戦争に行き、死んでしまった」のだと考えれば何らおかしくないのです。

この年代は、大和一家でいうと、イサムとジロウのポジションです。
大和一家が書かれたのが昭和17年。
サザエさんが連載開始したのが昭和21年。
たった4年の間に、日本の状況は大きく変貌しました。
その中でも一番大きかったのは、やはり敗戦でしょう。

そして、学徒出陣。
サザエとカツオの間にいた、大和一家で言うイサムとジロウに相当する男の子は
南洋で玉砕していたのでしょう。

また、連載初期のサザエさんには赤ん坊に相当するキャラもいません。これははだしのゲンを見ればわかると思いますが生まれてもすぐ死んでしまう確率が高く、リアリティに欠けると作者が判断したのでしょう。

大和一家は現在の歴史からは完全に葬り去られている作品ですが、その存在を完全に無視するのは、日本の歴史と言うものを考える時には妨げの一つになるのではないでしょうか。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:35:15.14ID:ya1JrWW/0
>>896
のび太の家が借家でマイホームには手が出ないと嘆く両親の為に外国の城を買う話が70年代だったと思う
同じようにSF短編集でマイホームを買えない男が緑地指定の土地を売りつけられる話もある
こち亀の大原部長が家を手に入れる為に千葉のド田舎から往復数時間かけて通勤するネタ
寺井がマイホーム購入に苦労するネタも当時の定番
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:06:01.64ID:TmQmaVRE0
アナゴさんが27歳という時点でもう年齢を問う必要が
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:07:53.55ID:ifB/juoY0
昔の人は動きがすばやい
今の人の1.5倍くらいの早さ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:21:45.31ID:OxbR+rJA0
俺子供の頃とか幼稚園で40代のおとんが
父兄参観来たときもう見た目おじいちゃん
だったもんな
タンパク質の摂取量増えて若返ったのか
脂質の摂取量増えて若返ったのか
過重労働減って若返ったのか
何が要因なんや?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:27:03.04ID:B83BnGAm0
半世紀以上前の映画を観ると、日本もアメリカも、還暦みたいなオッサンとオバサンが、当時30代だったりする。
これでも俳優さんだから、世間標準と較べたらめちゃめちゃ若く見えるはずで。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:46:25.97ID:b53wzCK20
>スポーツ庁の調べによると、65歳以上の高齢者を対象にした体力テストの結果が、この20年で男性5歳以上、女性は10歳以上若返っていると言います。

これはビックリだが
確かに子供の頃社会科で学んだ日本人の平均寿命と今とでは9歳くらい差があるから
本当なんだろうな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:48:20.30ID:b53wzCK20
>>912
昔の映像の再生スピードがおかしいだけだろ
オーケストラでもやたらキャッキャッした忙しない演奏だし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:51:18.30ID:RQsfh8If0
>>848
裕次郎は特別だよ
同い年の財津一郎坂上二郎宝田明愛川欽也藤村俊二はそこまで酷くない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:52:53.90ID:GPb13Kvz0
>>884
老けすぎだろwww

てか仁義なき戦い見てもまだ30くらいの梅宮辰夫や松方弘樹老けすぎw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:06:53.80ID:qD9vlizh0
>>926
仁義なき戦いはメイクしてるからね
実際の松方弘樹はおぼこくてかわいい顔やん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:18:17.57ID:eyr/Dl9FO
>>920
ひばりは子供の時から子供らしさが無かった
10代後半の一瞬だけ娘らしさがあったが、それ以外は貫禄たっぷり
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:38:20.88ID:hBjHfMYN0
自在する昭和時代のアイドルなんかも
今の時代目線で見るとおばさんみたいなのばっかり
これが当時は美少女扱いだったのか・・・・みたいな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 00:31:28.79ID:aK4STrjk0
54歳の割に髪の毛なさすぎw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 00:38:18.21ID:hyJcENqP0
昭和の人はやることなかったから
みんな外に出て太陽浴びまくって
たんじゃねえの?(笑)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 01:37:32.56ID:JcJmWGbp0
比較対象がタレントさんなら、そりゃ、タレントさんは若くみえるよな。しかし、ナミヘイさん、フネさんがわかめをいくつでこしらえたかを考えると実はかなり若いんだぜ。
それよりだめなのはマスオさんとサザエさんだよな。あれで40代前半なら許せるが、まだ20代というなら老けすぎてて結婚に対しての夢なんてのは消え失せる。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 01:52:17.26ID:ue79Kj0g0
フネはまだ十分熟女AVに出られる年齢だからな。

その内「フネ熟女人妻AVに出る」とかやらないものか。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 01:57:46.11ID:j8XPnBg+0
昔の森進一25歳とか、今の50歳くらいの雰囲気だし
今の嵐40歳なんて、昔の20歳くらいに見えるだろうし
(嵐の若さも異様だけど、どんなマジックなの?)
昭和の時代は50代で腰が曲がって総入れ歯という人もいただろうけど
今の石田ひかりと比べたらビックリだろうな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 02:03:51.67ID:Ru7x4rh40
>>930
幼少期の動画観るとすごいw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 02:05:51.87ID:Ru7x4rh40
>>943
いやいや、それはないよ
平均寿命が短かったのは下の子達、乳幼児の死亡率が高かったんだろ
事故死とかね
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 02:20:10.45ID:n9A0eSG90
つべで半世紀くらい前のCM見てると子供の親がオッサン然としたお父さんと
マダム然としたお母さんでその辺時代が違うなーと思った
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 02:34:33.79ID:AqmtTvZi0
>>942
嵐もさすがにきつくなってきたぞ
FNS歌謡祭で司会やってたタキシード姿の相葉、まるでねじっちだったしw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 02:51:07.93ID:vfV7zgHG0
>>68
子供の頃(癌抜きでも)そろそろ寿命じゃねとか思ってたけどこんな若かったのか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 03:35:21.56ID:wMWPUPRO0
自分がおっさんなると
例えば30歳を見た目的にも年齢的にも
若く感じるようになるね
自分が十代の頃は30なんざ
ダサいおじさんな感じに思ってたし
そう見えてたわ
今38歳だけど俺が厨房の頃はSMAP全盛期で
少年隊やマッチや郷ひろみは
めちゃめちゃおじさんに思ってたが
当時の少年隊や郷ひろみが今の嵐や平成ジャンプと同じくらいの年齢なんだよな
M1のウエストランドだって松紳の頃のDTと同じくらいの年齢だもん 
若手風だがおっさん過ぎるだろ
今の若い奴って嵐や平成ジャンプやウエストランドを若い頃の俺が少年隊や郷ひろみや
DTに感じたようなおじさん感を感じるんだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況