X



【芸能】タモリ、日本語の変化に苛立ち「ごはんとか食べて」「カツ丼になります」に痛烈ダメ出し★3 [フォーエバー★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/02/19(日) 23:29:07.77ID:4EqUT3Xh9
2/19(日) 20:02配信

SmartFLASH
Copyright (C) 2023 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

 タモリが、2月18日に放送された特別番組『タモリのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、現代の言葉遣いへの苛立ちを語った。

 タモリは「テレビを見ていて、言葉遣いが癪(しゃく)に障ることがある」と告白。

 たとえば新幹線が動かないことを伝えるニュース中継で、「困っている人がいました」と伝えることは、当たり前なのでわざわざ話を聞くまでもないとの持論を披露。

 また「ごはん “とか” 食べて」という表現には、「“とか” ってことは、ほかにも何かあるということ。関連させることを言え」とダメ出し。

 店員から言われる「カツ丼になります」という表現には、「カツ丼になっているものが運ばれてきている。“なります” なら、パン粉とか卵とか(具材を)用意して」と話していた。

 タモリの話に、SNSではさまざまな意見が寄せられた。

《『カツ丼』になりますに怒るタモリさん タモリさんの真骨頂》

《日本語の「なります」問題私も気にしたことあるけどこんなちゃんと考えたこと無かったからめちゃおもしろい笑》

《カツ丼になりますの模範解答を言ってくれるタモさんに拍手 本当にそう いつも外食行くとモヤモヤする笑》

「タモリさんは同番組で、年齢を重ねての変化も話していました。

『高校生のときは桜が咲いても何とも思わない。でも、年を取ると桜に感情が入ってきたりする。砧公園の桜を見に行くと(人)それぞれが飲んだり、子供たちはボールを投げて遊んだりしていて、“これが極楽だよね” って』と気づいたという。

『高校のときは思わないんだけど、“普通が貴重” って感じる』と明かしていました」(芸能ライター)

 77歳のタモリならではの興味深い話だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f67edf80b64d5d90d9eb1ddc8dce4b0ab8b34d00

★1:2023/02/19(日) 20:13:27.05 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676810227/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 01:59:06.98ID:Nn/ha3Aw0
「ジューシー」「とろけるー」「外サクサク中トロトロ」「フワッフワ」
を言わない食レポを見たことがない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 01:59:20.48ID:Q77OEL5K0
ああ、文語(古典文法)の断定の助動詞「なり」が頭に残ってて「なり」が「~である」の意味でもあまり違和感がなくなってるんじゃないか?!
その説あると思うわ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 01:59:28.76ID:L5kBkECB0
>>800
ああそれw
ダラーっと伸ばす感じ
今の子も伸ばすよw
今の伸ばし方はキビキビと伸ばした先の音の高さを揃える
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:00:17.95ID:Het0krVG0
>>841
その辺はパソコンが普及し始めた事によって目立つようになった弊害だね
「つらい(辛い)」 → 「づらい」 だけど 「ずらい」 と書く人は多い

そのうちGoogleが勝手に変換ツールとか作って対応すると思ってる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:00:35.24ID:jH2/Cpx40
>>303
学生って大学生だよね?
世間一般的に。
最近の若者は小学生、中学生、高校生も学生って言ってんの?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:00:50.54ID:XsCu1/gb0
若者「ただの言葉遊びにマジになっててキモいww老害頭固すぎ」
一理ある。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:01:17.42ID:mTmlSdDW0
>>852
ダイアンの食レポはうまぁー!とかゴイゴイスーです!とかウーマです!ぐらいしか言わないよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:01:48.02ID:CcCvo2LA0
>>849
あー誰でもじゃいいすぎかな、大体の人がおいしいと思うと思うよ?
ぐらいのニュアンスに感じる自分では
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:01:56.71ID:sUMGcyzs0
逆に、ってのはもうギャグとして使えるんだよ
「こちらカツ丼になります。逆に」
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:02:03.51ID:L5kBkECB0
>>844
佳子さん「普通のかわいさ」=「並」と思ったんだなw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:02:17.67ID:Nn/ha3Aw0
ワンチャン、もそろそろ聞いてて恥ずかしくなってきた
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:02:29.24ID:rtoDNZp60
>>852
肉食べて「口の中でとろける~!」
野菜食べて「甘~い!」は正直うんざりする
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:02:58.55ID:dXG92cor0
>>832
ネットの文字文化がPCのキーボード入力からスマホのフリック入力に変わったからだろうね
wの一字を英字入力する方がめんどくさい仕様になったから
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:03:00.73ID:jAgdGfyl0
>>851
予想外に美味しかったから
え、なんだ、普通に美味しいじゃん
って感じ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:03:13.52ID:ub4x0gr00
>>1
衰退途上国でそんなこと言ってもね
30年後には、中国語が国語になってるよ
「这将米饭」ってカンジで
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:03:26.97ID:X4LF6KF90
普通に美味しいは「値段の割には美味しい」などという条件付き美味しいではありませんよというのが元々の考え方
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:04:05.87ID:fhoR37260
>>13
「お待たせしました、カツ丼です」もありかな

「カツ丼です」だけだと「で」にアクセントがついて
語感が強いというかぶっきらぼうに聞こえるから
それを避けたい気持ちは分かる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:04:36.59ID:6W2nvwhs0
日本語は特に変化が大きいからな
江戸時代の本なんて読み書きすらできない
200年経つと違う言語みたい
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:05:33.94ID:Ivyz622a0
>>862
それで園児に本当にムッとしていたら、ちょっとカコは思慮が足りないな
今のテレビはブラウン管の時代と違って見たままに映るから、「いつもテレビで見る通りにキレイな人だね」と言っている(はず)なのに
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:05:47.81ID:jAgdGfyl0
ほんと日本語って難しいよな
こういうのは英語やスペイン語にはない
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:08.58ID:9nC0YZ5c0
記念をめでたい事限定との風潮
例えば戦争や地震から何周年記念と呼ぶとおかしいとの苦情はある
卒業や引退に対して記念と呼ぶのすらおかしいとの声さえある
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:13.87ID:mU6tIKMr0
これは、タモさんちょっと偏屈なクソジジイになっちゃってるよ。
「カツ丼になります」は、「ご注文の品お持ちしました。こちらがご注文いただいたカツ丼になります」の省略形だから、これは目くじら立てるような話じゃない。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:20.56ID:PhRg1qd10
「カツ丼になります」という話法は
たぶん「なる」という言い方を「です、ます」の上位語法と思ってるのでは?
「○○ナリ~!」的な。コロ助的な

もしくは
「(あなたがどう思うか知らないけど、うちの店で作る)カツ丼(というものはこういうもの)になります」
ということかも
ある種の謙譲もし伸ばせているのかも。「お口にあうかどうかわかりませんが」という。
だからそんな目くじら立てるほどのことではないような
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:20.64ID:NH1XxmTY0
>>31
>本当の日本というのは色の数もものすごいし言葉の表現もものすごい
こんなに多様性のある私たちは民族なんだって泣くほど素晴らしい多様性に満ちたそういう民族

進次郎構文かよw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:22.10ID:HWUKe6320
最近気づいたんだけど
仕事の会話だとみんな「ちょっと」という言葉を挟みがち

先日数えたら1日で30くらい出てきた
一人じゃないぞ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:31.85ID:sUMGcyzs0
日本語ってのはたった一文字でギャグに出来る
いかにすぐれた言語であるかということだ
「こちら、カツのドンになります」
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:34.84ID:0l2ozr8l0
普通に美味い は、「結構、美味い」とほぼ同義だろ
pretty good に近いのかな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:07:24.28ID:CcCvo2LA0
>>874
時代劇見てるだけでそれ感じる
白黒の時代劇映画見てたら、言葉聞き取りづらくて、えーってなった
80年代ぐらいだと聞きやすいけど、今はその頃より更に現代語調になっている
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:07:37.66ID:3Ex/x8iq0
英略語のカオスさに比べればまだまだわかりやすい
発音すらわかんねえもん
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:07:59.36ID:L5kBkECB0
>>814
場合によるでしょ
ぱっと見不味そうに見えたけど意外とイケる、ほっぺた落ちるほどではないけどね、とか
ごく普通で可も無く不可も無く、とか
でもちゃんと食べちゃったしこの普通さが良いんだよな、とか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:08:32.77ID:X4LF6KF90
気を使って褒めるのが当たり前がまず前提にあっての「普通に〇〇」
お世辞抜きでに近い
単純に語彙が少ないというのもあるけどな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:08:50.42ID:El/9ns/00
日本で正しい表現が要求されるのはマスメディアの記事と公的な文書と親しくないやつへの手紙だけだから
たんつぼサイトのラクガキにはどんな奇矯な表現を使ってもいい
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:09:37.18ID:xwwq3YOs0
国文法を大学入試や大学単位に入れろ

文系は
自らの訂正能力と論理的思考力がなさすぎる

品詞や切れ目のわからない
でたらめなアクセント、日本語外来語
バカアナウンサーすら壊滅
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:09:45.16ID:Ivyz622a0
>>863
ワンチャンはもう全く聞かなくなったな
去年まではあんなに言ってたのに
俺はわざと王貞治のワンちゃんのアクセントで言ってたけど、たまにワンチャンの言い方が違うとかマジで突っ込まれて困った
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:09:54.18ID:Nn/ha3Aw0
>>864
まさにそれ、またかよってなるね
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:10:07.65ID:zE768lRe0
>>871
君は言葉の表面しか見えない人だね キミみたいな浅い人が「言語警察」になっちゃうのがよくわかるレス
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:10:10.19ID:sUMGcyzs0
タモリは人一倍言葉や音への好奇心と執着心があるからな
オールナイトニッポンの提供読みでは必ず
「以上、ご覧の各社の提供でお送りします」と言っていた
外国人から聞いた日本語、というのも意味不明な言葉で表現したりした
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:10:42.50ID:9+rxVJhl0
>>862
「まあ『可愛い』のゾーンには入っているよね」
と受け取ったから一瞬ムッとしたのではないさと
私も思った
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:10:56.77ID:El/9ns/00
正しい日本語で書き下ろしてから「なんかちがう」と思って不要な「とか」をたくさん入れると自分の表現になったなって思って落ち着く
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:11:19.71ID:dXG92cor0
>>884
「ちょっと考えておきます」とかね
いや、よく考えてくれよと思う
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:11:21.47ID:jAgdGfyl0
>>810の作り話にお前ら釣られすぎw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:11:26.66ID:KZwVV5EX0
まあ好奇心なんだよな こういう発言は 怒ってるのとはまた違うんじゃないかなあ…
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:11:32.00ID:iYYPNamL0
>>833
渡す段階では感熱したてホヤホヤだから
もうちょっと冷えてレシートになります
ってことで…
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:12:10.46ID:DWdzMM3t0
〜でよろしかったですか?

が変って、さまーずが言ってたけど納得
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:12:20.98ID:Ivyz622a0
>>884
ビートたけし「これからみなさんにちょっと殺し合いをしてもらいます」
ちょっとに別に意味はないから、気にすんな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:13:20.40ID:L5kBkECB0
>>841
ひと言、読書量だね
但し読書量多くてもそれだけの奴はたまに会話の中で音訓の間違いをやらかす
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:13:54.26ID:yV8lEqkq0
歳取ると言葉のちょっとした誤用とか全然気にしなくなったぞ
むしろ若いやつならその辺に敏感なはずで鬼の首を取ったように攻めたくなると思う
逆に年寄りほどいちいち気にする体力気力もなくなってると思うんだけどな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:15:01.75ID:X4LF6KF90
>>911
殺し合いという深刻なことをあえて軽い遊びのような言い方にすることで狂気感を演出してるんだろう
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:15:13.19ID:sUMGcyzs0
「とか」ってのは文章力のない人間が文章として使うと
ただの馬鹿の文章になってしまう
今の若いのはたぶん国語力が落ちてる
短い文章に慣れ過ぎてるんだろう
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:15:50.97ID:Q77OEL5K0
>>897
高校入試でいいくらいだ
アホが多すぎる
文系はってのはってのはお前の偏屈な偏見
国文学科にもそれ言えよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:15:52.31ID:El/9ns/00
響きのかわいさや面白さを求めて意図的に誤読してるやつらにマジレスするのはアスペか発達だよな。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:15:53.44ID:REKa6A9Q0
>>893
とある人が、外国人に正しい日本語はどうなのか聞かれて、
「やっぱり正しくは『やはり』でしょうね、やっぱし」という4コマ漫画があった。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:16:04.49ID:jAgdGfyl0
「そう」という言葉もすげぇよく使う
映画のソウをみんなで見に行って居酒屋で感想言ったら言葉がソウだらけになってみんなで笑ってた
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:16:40.88ID:X4LF6KF90
芸人なんてのはユーチューバーと同じで日常に揉め事のネタ探すのが習い性
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:17:02.93ID:yV8lEqkq0
>>919
それ以外のものは自分で考えて自己判断でってことでしょ
想像力あればいちいちそこ突っ込むか?ってなる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:17:14.05ID:Q2iQTS1j0
>>841
確かに何で難易度だけ市民権を得たんだろう
高度 硬度 温度 明度 速度 尤度 精度 深度などなど普通は1スケールで表現するな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:18:10.51ID:El/9ns/00
あっこいつ創価だ中韓人だってなんとなくわかる独特の言葉遣いで記事書かせてるマスコミの記者は悪いけど本当に根絶してほしい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:19:22.70ID:L5kBkECB0
>>852
昭和生まれの力強い下あごを持っているオレはフワフワとかトロトロとか舐めんなよとしか思わんw
もっと歯ごたえのあるモン食いてえぞと思ってしまう
今の若い子下あご無くて二重アゴになってる子多いもんなあwww
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:20:43.41ID:L5kBkECB0
>>880
だからその「なります」っていう言葉が無いんだってばwww
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:21:24.44ID:Nn/ha3Aw0
>>927
ゲーム等で難易度設定とか難易度高めとか
そういう使い方が多かったからかな?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:21:33.24ID:El/9ns/00
食べたものが五種類くらいでもそのうち一種類+とかでいいんだよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:22:23.08ID:L5kBkECB0
>>884
「でもさー」が口癖になってる奴少し気になる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:22:43.77ID:REKa6A9Q0
「淘汰される」という言い方、あれは違うだろ?
駄目になったり駆逐される意味に使っている人が多い。
本来の意味の「優れたモノは生き残り…」が含まれていないような使い方をされがち。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:23:02.43ID:RCB7VCQf0
おまえら無職の暇つぶしにちょうどいいな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:23:02.68ID:Tm2Sgp8n0
>>910
全然いい。
(これも、肯定の全然で、「夏目漱石」が使っている)

というのは、
あえて「過去形」にすることで、「婉曲」(えんきょく。柔らかい印象にすること)の効果がある。

例えば英語でも、「Would you ~何々?」と、過去形にすると「Will you?」よりも
丁寧表現になる。
日本語も似てる
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:23:31.05ID:zjEtFuu50
カツ丼になりました?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:23:32.54ID:El/9ns/00
断言する必要性が薄く言い切ると責任が生じるときにはあらゆる手段で表現をぼかすよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:23:45.90ID:jAgdGfyl0
>>935
というか難易度は普通に辞書に載ってる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:24:01.44ID:L5kBkECB0
>>888
アレは今のハイファイ音に慣れてるからモコモコ聞きにくい音と思うってのもあるよね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:24:19.29ID:bPtSSC3W0
>>935
難度、納戸と聞き間違えるからやろ
しらんけど
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:25:01.72ID:ORfE62qg0
「なります」は昭和時代の喫茶店のウエートレスも使ってた。
なんで今さら話題にしたのか謎
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:25:18.90ID:El/9ns/00
無駄に強い断定口調で統一すると自分のしゃべりかたではなくなるからな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:25:26.08ID:sUMGcyzs0
>>940
とか、のどういう使い方について言ってるか知らんが
文章の最後に「とか」で終わることの場合
終わりを濁す、言いきらない点では「じゃね?」と似てる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況