X



【静岡】ドームにする? プロが試合できる球場にする?…どうなる浜松「新野球場」 [ネイトのランプ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネイトのランプ ★
垢版 |
2023/02/18(土) 14:50:56.55ID:TWoky+Rk9
https://look.satv.co.jp/_ct/17608180
リンク先に動画あり

 浜松市に建設が予定されている新しい野球場。17日の静岡県議会本会議で、規模などについて質問があがりました。

新野球場のタイプは?

自民改革会議 中田次城議員:「遠州灘海浜公園基本計画の策定について伺います。
公園および野球場の各プランの評価結果は本定例会で示されるものと考えておりますが、いかがでしょう?」

 自民改革会議の中田議員が質問したのは、浜松市に建設が予定されている新しい野球場についてです。

太田博文交通基盤部部長:「照明のない屋外タイプは利用時間が限られるが、コストは低くなる。一方で、ドームタイプは天候に左右されず、幅広くイベント等での利用が可能であります」

川勝知事、5年前には「プロも試合ができる球場を」
 この新球場、規模をアマチュア団体が使用する1万3000人収容にするのか、それともプロ野球の試合ができる2万2000人収容にするのかで事業費に差が出てきます。この球場の”規模”について、川勝知事は、過去に…。

静岡県 川勝平太知事(2018年):「プロがプレーできるような球場というのが条件の一つになると思う。いったん造るとなれば、そうしたことも視野に入れながら球場は考えたい。2万2000(人収容)は譲れないなと。草薙が2万2000あって、それより小さいもので浜松がOKと言うか。やらまいかとおっしゃるところが、草薙よりでかくないと困るというのが大勢ではないかと」

川勝知事「プロ野球が静岡へ熱い視線」
そして、16日の定例会見では…。

静岡県 川勝平太知事(16日)
Q.草薙球場であっても、年間10試合ぐらいしかプロ野球が行われないわけですけれども、この浜松につくる球場を、あくまでも、知事はよくプロ野球規模と言うが、プロ野球規模ですとか、ドーム型にこだわる理由は何でしょうか?

A.「プロ野球全体の動きもある。プロ野球界でもファームからではあるが、静岡への熱い視線も感じられるまでになり、そうした空気は、静岡のドームに対してドームというか、まだ決まっていませんけれども、そうしたものであった方が望ましいという方向に向いているなと。球場がきっちりしていると関心が示されることは確実だなという感じがある」

 川勝知事は、プロ野球の試合ができるドーム型の球場が望ましいという見解を示しました。その場合の事業費は概算でおよそ370億円にのぼるとされています。

県部長「詳細な需要調査を行い、コスト削減など検討」
自民改革会議 中田次城議員:「膨大な費用を必要とする事業であることは間違いなく、県の財政状況を鑑みても、この計画を実現するためには地元に何らかの負担を求めることについて議論すべきではないかと考えます」

太田博文交通基盤部部長:「(屋外タイプもドームタイプも)それぞれにメリット・デメリットがあることから、適切な評価を行うためには、さらなる調査が必要だと考えております。そのため、来年度、野球場の利活用について、さらに詳細な需要調査を行った上で、コスト削減などについて検討してまいります」

(全文はソースをごらんください)

地図
http://www.enshunada.com/img/about/map.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:44.07ID:b9FVMftz0
ズムスタがどれだけ愛されているスタジアムかを考えると答えはひとつだ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:17:59.06ID:HCK4cRrd0
スズキ会長の鈴木修案件ですよこれは
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:21:13.43ID:020R6F920
SUZUKIドームやな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:23:29.31ID:Uz/MoMBD0
浜松だけに球団ができてもバランス悪いから静岡市もなんとか誘致しろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:24:24.35ID:zmeyRMK/0
>>99
避難できる人どれくらいの想定なんだろ
これはもういわゆる土建屋利権案件だろ
静岡も大変だな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:31:02.86ID:2I7gVX6g0
> 浜松市に建設が予定されている新しい野球場。

凄いなあ、いま作ろうってか

金あるんだな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:34:33.66ID:bwQxAWq/0
サッカーが盛んと言われた静岡でも結局野球なんだよね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:36:45.61ID:IqtL6JHo0
で、誰が使うの?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:37:01.46ID:aVass0eT0
高校野球の地方大会準決勝や決勝戦で使わせるならドームは要らんな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:38:14.66ID:KW5DCsrg0
スズキ会長がスワローズかドラゴンズ買えないならドームなんて負の遺産にしかならんぞ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:38:55.97ID:j/dBf/7s0
採算は100%とれない税吸うボール
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:40:12.34ID:J2L7e+y/0
NPBのプロ野球球団誘致したいのなら箱から作る必要あるだろうがサッカーと違って一チームだけって訳にはいかないんだし他の名乗り上げたい自治体と足並みを揃えてやんなきゃ駄目じゃない?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:41:11.21ID:3gXakDvR0
焼豚さん
これって税金なんじゃないんですか?
やんで騒がないの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:41:53.33ID:oJaZjSYI0
アマチュアは利用料高い御大層な球場なんて使わんよ。
これ下手したら浜北球場やはましん球場にアマ利用大量移動の悪寒しかしない。
沿岸部へ我田引水すると見せかけた
実は高度な内陸誘導策なのかもしれない。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:42:05.34ID:M+eCbMrb0
将来プロ球団を誘致するなら3万人収容出来る球場じゃないとダメだろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:43:12.00ID:QP+9m5CH0
>>1
悪いことは言わないからドームにしておけ
東京のど真ん中にあるのに新国立競技場があまり使われてない大きな理由は屋根が無いからだ
コストかかっても余りある恩恵得られるよ屋根は
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:44:14.15ID:YqWmoVT90
>>119
全力で反対しないとねぇ
税金がどうとか二度と言えなくなっちゃうよねw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:45:42.42ID:sgrsZw//0
>>119
ドームにするのを反対とかは見かけるが
建設自体を反対してるやつは全然いねーな
大量の税金でこんな誰も使わないものを作ろうとしてるよにおかしいな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:46:49.83ID:eYOofTaN0
それより小さいもので浜松がOKと言うか。やらまいかとおっしゃるところが、草薙よりでかくないと困るというのが大勢ではないかと

やらまいか!?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:48:52.30ID:MvlrQn7Y0
ねえねえ

そもそも浜松にプロ野球球団はあるのでつか?笑
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:51:35.67ID:cMegjj1s0
>>1
この施設はどうやって年間黒字にすんの?
札幌ドームがどうとかめちゃくちゃ騒いでる焼豚おじいちゃん教えて
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:51:42.58ID:BALZ5coT0
これからは内・外野は総天然芝じゃないとダメだろうな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:51:46.67ID:/c8sT44l0
県が絡むなら新規参戦の2軍のチームが使う球場を改修すればええのに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:52:15.26ID:dLih2JCj0
>>122
作ること決定してるみたいだが
額が段違いだろうからここでひっくり返すならひっくり返すだわな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:54:31.15ID:RsowEU7k0
理事はドームと決めてるみたいだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:55:20.57ID:VvdTWZB30
巨人かヤクルト1つゆうちすりゃいいじゃん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:55:24.80ID:gvt4+TYu0
プロ野球ファンはドーム球場より屋外天然芝の球場を求めてるのに、この人たちはバカなんだろうか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:56:47.86ID:1hV3+Jq+0
>>132
西武ファン「せやろか?」
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:57:54.41ID:RsowEU7k0
プロ野球は本拠地以外はやらないよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:59:26.63ID:2oXGSMiv0
ヤクルトが浜松に移転すんのか??
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 17:59:38.33ID:cMegjj1s0
焼豚アホおじいちゃん「札幌ドームガー!札幌ドームガー!!」

日本中にある赤字垂れ流してる野球場にはだんまりのアホ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:00:37.05ID:a2/lUeEW0
>>132
強風地域だからドームでないと無理
辺鄙な場所すぎて車でないと無理
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:05:48.53ID:VvdTWZB30
南海トラフ時の避難所にするため屋根はつけた方がいい
とか言えば誰も反対しないのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:08:18.12ID:3iBwzHja0
>>126
札幌ドームをみたら明らかだが、プロ野球が誘致できるなら黒字にできるが、できないなら赤字
こういう事情のもとで、球場を作るかどうかは地元自治体の判断
プロ野球の球団を誘致できなくて赤字になったとしても、それは地元自治体の責任だよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:09:15.89ID:Wp80r2Ba0
>>132
本当か?
巨人やヤクルトが東京ドームから郊外に移転したら客減ると思うぞ。
天然芝なんて選手には関係あっても客には関係ないし。

野球もサッカーも無駄に天然芝にこだわると、日ハムやJリーグみたいに郊外にしかスタジアム作れなくなるぞ。
一等地にスタジアム作ろうと思ったら、当然稼働率(採算性)が問われる。
新秩父宮ラグビー場は現行の屋根なし天然芝から屋根付き人工芝の多目的ドームに変更するそうだ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:09:29.05ID:q0Db4jbU0
>>138
じゃあ最初から無理な場所
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:10:06.14ID:ULxtzdR30
>>115
これ実は色々問題があって今の野球場の方が立地がいい
そしてそこから追い出される事になるという野球側の人間も素直に喜べない事例
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:11:04.42ID:ULxtzdR30
>>122
野球場自体は別に学生が使うから必要なんだよ
今の野球場を潰すって案だから
問題はその規模な訳
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:11:12.82ID:iEk/0MNg0
税金の無駄遣い

サッカーから取り残されて、リニアも素通りし、今更野球場ww
静岡は完全に時代から取り残されてる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:12:09.14ID:q0Db4jbU0
>>142
バンテリンドームの不人気さを考えろよ
屋外のハマスタは後からスタンド増設の改修できたけど、バンテリンドームは屋根があるために改修も無理で拡張性もない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:14:23.61ID:UgnRPsTl0
楽天が身売りするかも知れないからプロ用の球場作っておいた方がいいと思うわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:15:48.74ID:Wp80r2Ba0
>>149
楽天が身売りしても新球団は仙台から移転しないよ。
仙台以上に儲かるNPB空白地が国内にはないんだから。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:15:51.51ID:cMegjj1s0
>>140
札幌ドームの場合と何が違うの焼豚アホおじいちゃん
日本中にある赤字垂れ流してる野球場にはだんまりのアホ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:16:17.73ID:BE64igKL0
ノリタケドーム構想が今の場所に出来てたら最高だったのにな
あ、浜松の話だったねごめん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:17:17.65ID:qDvwWHWN0
>>132
近くの砂浜がウミガメの産卵地なので大型照明を球場につけられない
でもあきらめられないからドーム型にしようという浅はかな考えでこうなった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:17:44.09ID:dLih2JCj0
>>151
札幌ドームは採算取れてたのを追い出しちゃってどうなるか楽しみな球場だろう
コンサも逃げるって話聞いたが明日はどっちだ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:19:14.01ID:iEk/0MNg0
野球なんかよりもウミガメの方が大事じゃん
野球なんて滅びゆく不人気マイナースポーツなのに
本家アメリカでも不人気なんてどうしようもない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:19:16.27ID:KW5DCsrg0
独立だけのためにドームとか税金食い潰すだけだぞ。まあ静岡県民は川勝さんが決める事なら付いていくようだが
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:22:14.09ID:cMegjj1s0
>>154
それ札幌っていう「地元自治体の責任」でしょ?
赤字たれ流してる全国の野球場と同じ状態になっただけだけど?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:28:24.25ID:cMegjj1s0
>>158
「地元自治体の責任」て話だよアホおじいちゃん
札幌ドームは全国で赤字垂れ流してる野球場と同じ状態になるだけだろアホおじいちゃん
何を騒ぐ必要があんのあれ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:28:45.13ID:F78tqdqu0
お前が言うな、レス乞食
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:34:10.73ID:cMegjj1s0
>>162
全国の赤字垂れ流してる野球場はやばくないの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:35:20.00ID:rpN9oo4A0
>>162
自治体だけかい!って
自治体以外のだれの責任なの?
0167ぴーす
垢版 |
2023/02/18(土) 18:35:26.70ID:oUUcnwXf0
>>92

河川敷こみだよたぶん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:35:36.41ID:cMegjj1s0
>>165
利用率が高い?どこが?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:36:54.74ID:rpN9oo4A0
>>167
街に一つくらいは野球場あるだろ
ほんといらねーよなあれ
税金吸いまくり
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:37:30.66ID:dLih2JCj0
>>168
そもそもこの球場も地元で使うために使うんやで
サッカースタジアムはプロが月2回使ったらいいところやん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:38:02.49ID:iEk/0MNg0
野球人気が崩壊してるから今のうちに野球場を建ててしまえと駆け込みで建てようとしているのが腹が立つ
ツケは若い世代が払わなければならないのに
じじいが

野球なんて限られた人しか興味ないし関係ないんだから税金使うな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:38:29.75ID:KW5DCsrg0
野球ドーム建てたいのスズキ会長だけだろ!寄贈形式なり建造費用出せばいい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:38:49.51ID:cMegjj1s0
>>171
いや、話変えないでもらっていいすか?
都合悪いの?www
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:40:41.23ID:rpN9oo4A0
>>171
サッカーのスタも学生使ってますが?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:42:13.15ID:dLih2JCj0
>>175
エビデンス出せと言うなら無理だわ
お前もなにか言うならエビデンス出す用意するといいよ
>>136
これとか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:45:51.43ID:nG3QBiWH0
こんなもんいらんのに
なんか権力者ってのは
無駄な箱物を作りたがるなぁ
自分の身内の関連会社が儲かるからやるんだろうけど
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:49:57.03ID:rpN9oo4A0
>>179
税金入れないって話のエビデンスってあんの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:50:19.36ID:7Z733dW10
>>145
客席必要?
屋根必要?
370億もかける必要がある?

仮設で1500も入るスタンドであれば
立派なクラブハウス併設しても10億かからないだろ
本当にグラウンドが必要なら、10面作っても1/4弱で済んで
グラウンドが足りないなんて話も解消できるよな
なぜそうしない?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:52:20.91ID:7Z733dW10
>>167
多摩川の下流10キロちょいの両岸だけで100面あるんだよ
そういったグラウンドは含めずに8800な
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 18:59:35.44ID:wJxRbRq20
やきう豚完全論破されてて草
0185ぴーす
垢版 |
2023/02/18(土) 19:01:56.62ID:oUUcnwXf0
>>182

上等な客席ついてはないよね?どんな規模だろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:04:53.21ID:xPNChX/70
>>172
そもそもYouTubeの年齢とかアカウント作るときにどうにでもなるからな
これとかほんと笑うわ
https://i.imgur.com/qsa496i.jpg

やきう豚の年齢コンプは異常だからな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:09.00ID:u5rg2SCZ0
うちの地元にプロ野球で使用出来ない小松ドームってのがあるんや
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:57.65ID:ZEK3MXCn0
とりあえず知事を処刑しとけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:07:57.60ID:cMegjj1s0
>>177
せっかく探してきたのに逃げちゃうんだからほんとゴミだよなぁ
まあエビデンス出されたら詰みだもんね
焼豚アホおじいちゃんおつかれさま
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:09:46.38ID:rpN9oo4A0
>>177
やきう豚あるある

・相手にソース出せと言って出されると逃げる
・自分がソース出せと言われると逃げる

やきう豚って絵に描いたようなウンコカスだよな🤮🤮🤮
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:10:03.96ID:ig/gcEM+0
一年間野球の試合に使うならドームの方が良いけど交通の便利が悪いところに建ててもね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:11:42.39ID:cMegjj1s0
>>193
引用元の記述が分からない?
は?焼豚アホおじいちゃんは文章が読めないアホですってこと?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:33.33ID:wJxRbRq20
>>193
ID:dLih2JCj0
お前のレスってアスペ感あるよな
めちゃくちゃ分かりにくいレスばっかり
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:39.54ID:Wp80r2Ba0
>>191
ヤマハスタジアムみたいにスズキの本社敷地内に作ればいい。
駅チカだし、ちょうどいいだろ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:34.67ID:7Z733dW10
>>185
ただの野球グラウンドは8800に含まれないだろうということ
逆にいえばそこそこ立派な客席のついてる野球場が
8800を超えてるということでもあるよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:59.97ID:wJxRbRq20
ドームだと370億
ドームじゃなければいくらなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況