X



【芸能】松本人志、常飲し始めた漢方に問いかけ「そろそろ2ヶ月になる…ホンマに信用していいんやな?」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/11(土) 23:32:39.30ID:q1nA34vx9
https://sirabee.com/2023/02/11/20163023863/
2023/02/11 15:35

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が11日、自身の公式ツイッターを更新。飲んでいる漢方薬への疑念をつづった。

自然の植物などを原料にして作られた漢方薬は、体質改善・自然治癒力向上を目的として服用されることがある。松本も使っているようだが、少々疑問を抱いている様子。

「漢方よ。そろそろ2ヶ月になるけどホンマに信用していいんやな?」と、2ヶ月間の使用で変化が見られないのか、その効果を疑っていた。

漢方薬の効果を疑うことには、「分かります。その気持ち」「超わかりみ〜」といった共感の声や、「私は漢方5ヶ月目! 一緒に頑張りましょう! おいしくないけど…」「ジワジワと5年飲み続けてます」「自分も飲み始めて数ヶ月、いつ信用していいのか不明です」と、常飲しているファンからのコメントが上がっている。

2ヶ月の服用期間に「2ヶ月続けたの凄いです! 私は1ヶ月で挫折しました」といった反応や、「漢方は私も飲みましたが、じんわりと効いてきます!! しばしお待ちを」「不安なら違うものを処方してもらうのも一手」「気長にですね」と助言するファンも見られる。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:33:53.98ID:pa3MamWi0
松ちゃんは頻尿持ち
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:35:45.31ID:zZ+6vrpn0
適切な処方じゃない場合もあるから2ヶ月くらいで種類変えるのは良くあること
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:36:44.57ID:K12DPvGZ0
セカンドオピニオンも必要だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:40:04.17ID:Cf7VlVUn0
松本の財力なら本物の中医の医者を日本に呼び寄せて自分専用の漢方を煎じさせることなんて余裕だろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:40:26.14ID:PkuVkbSY0
くだらん

漢方だろうと何だろうと薬にすがる乞食
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:41:05.73ID:8kSNpPhN0
漢方薬は体質改善だから、まず3か月は続けて見ないと
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:42:38.95ID:+BXST2od0
慢性副鼻腔炎のときに処方された漢方飲んだら速攻で治った
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:44:33.62ID:HSt0MGes0
漢方はなんか胡散臭くてね
効く成分だけ化学的に抽出して服用した方が
絶対効果あると思う
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:44:42.38ID:NAZ8tLhJ0
>>6
漢方でも八味地黄丸とか色々ある
0019!omikuji
垢版 |
2023/02/11(土) 23:45:02.66ID:ozg3fU4k0
>>15
それ知りたい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:45:55.05ID:Eg9vMGhL0
>>17
俺もそう思うんだけどなぁ。
なぜか漢方=自然で安全、みたいに思っている人が結構いるようなんだけど。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:46:20.14ID:oUv9jkTm0
若さには勝てない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:47:06.56ID:S2aHcnqo0
どうせ精力剤とかの類だろ
大人しくバイアグラ飲んどけ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:47:16.05ID:f95h5rmX0
ワイの後鼻漏は葛根湯加川芎辛夷でしか治まらん
本当漢方様々やで
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:47:20.23ID:eF+niDUL0
>>17
漢方は経験則の学問だからなあ
機序がどうのこうのよりこういう人にはこういうのが効いたからって学問
中医の先生に自分独自の漢方を処方してもらうのが一番いい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:47:50.82ID:F6a0wjpN0
エビオス錠かな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:48:10.14ID:MmTH5TuJ0
便秘で漢方処方してもらっててかれこれ6年くらい飲み続けてる
いくら漢方つってもあんま良く無いのかなぁーと不安にはなる
でもそれを飲む飲まないじゃ全然違うっていうか飲まなきゃ出ないから飲むしかないんだけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:49:13.69ID:9Y6LHAkH0
Z世代の番組で伝説の教師流して笑うのかと思ったら、スゴイスゴイってみんなに言われてて本人も真顔で肯定しつて怖かったw
お笑いは照れて笑いにしようぜ。紳助みたいにならないで
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:50:25.47ID:XE0OzQum0
最高の漢方医を集めて不老を目指した始皇帝は、水銀中毒で死んだ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:51:10.54ID:Uh+SRFVY0
花粉症に関しては漢方薬の小青竜湯(ショウセイリュウトウ)を強く勧める
病院で処方される薬は鼻炎用で鼻水を即効で止めるけど根本からは治せないから服用を止めるとすぐに再発する

漢方の場合は体質改善だから即効性はないけど3~4ヶ月飲めば根本から治る
俺の場合は2月くらいから飲んで春に効果現れてからも止めず次の冬まで飲み続けたら翌年の春も症状緩和されて止めた今はほぼ無症状
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:51:14.49ID:Ry0M3ltU0
食べる前に飲む!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:51:40.68ID:FS6h4T8M0
漢方は体質に合ってれば効く
医者の話では、種類を混ぜれば混ぜるほど効きにくいとか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:52:11.66ID:39fJ6lGr0
体内から体質変えるから時間がかかるらしい
人参とか1回2回じゃ意味がないらしい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:53:39.03ID:NwEvnVnG0
自分は嘘やテキトーしか言わないのに他人には真実のみを求めるのか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:54:34.45ID:RX67YuFd0
>>10
中国共産党は文革で本物の医者はぶち殺して、書物は焚書して漢方学の歴史ぶった切ってるから本物の漢方医なんて居ないぞ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:56:08.76ID:1RIR4qUJ0
>>37
台湾にはまだいるはず
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:56:29.83ID:jLt0LREa0
漢方だけでは癌は治らないと言われてるよね
あくまで体質改善で即効性はない
自分には効かないし勧められても処方して貰わなくなった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:56:38.94ID:NwEvnVnG0
>>31
水っぱなの風邪の時小青竜湯を飲むとすぐ治る
鼻の奥が乾燥して痛いほど
もちろん人によるのだろうが
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:57:31.15ID:29s2Ajt90
>>31
>>3~4ヶ月飲めば根本から治る

うさんくせえ
特に「根本」の部分がw

根本ってなんやねん
樹なんか
体質が遺伝子から来るものなら、クスリで遺伝子まで変わるんか

「自分だけが」「真実を」「知ってる」とプライドをくすぐられて思い込まされたプラシーボ効果なんじゃね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:57:50.85ID:+efSAckx0
>>39
葛根湯は即効性があるから
体が熱くなるのがすぐに分かる
漢方には即効性がある薬も結構あるという
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:57:57.73ID:h1T2hqeB0
あー中居正広のことか
自分とは書いてないもんな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:58:33.62ID:6lhqDGAk0
松本は
頻尿
不眠
便秘

にずっと悩まされてるらしいな

放送室でよく言ってた
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:59:04.70ID:74sSe7xs0
漢方薬なんて信じてなかったけど、痔が酷くなって階段降りるのも辛くなった時があって、
飲み薬とか座薬も試したけど改善しなかった。
藁にもすがる想いでネットで見つけたある漢方を取り寄せて試したら、数日のうちに嘘のように良くなった。
偶然だろと思いながらもその漢方に心から感謝して数年が過ぎたとき、また同じように痔が痛み出した。
当然俺はまたその漢方を頼った。
そしてまた数日のうちに快復し、もうこれ偶然じゃないなと確信した。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:59:13.99ID:s2HU0tpu0
俺が松本くらいお金あったら常飲したい漢方とかサプリとか色々あるわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:59:38.82ID:eQeR1gmi0
俺が松本くらいお金あったら常飲したい漢方とかサプリとか色々あるわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 23:59:52.74ID:nLCqSLze0
>>45
漢方飲むような健康気にするタイプじゃないだろと思ったけど
月数的にそのパターンありそうだな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:00:06.77ID:wFx/onR60
早く専門の医師に診てもらえよ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:01:15.24ID:2taLBUnq0
養命酒って効果ある?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:01:24.29ID:tBFBUNlG0
養命酒とかどうなんだろうか。歳とってきて気になり始めたわ。でも気の持ちようなのかな?と思ったり
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:01:38.41ID:CWtEVuEs0
おもしろくなる漢方よな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:03:08.02ID:koDjpJG70
疑ったらそこで効果終了だよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:03:45.41ID:5Fpof7or0
エビデンス0の漢方をありがたがってるやつって占い信じてる残念まんさんと同じって気付こうよ…
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:03:54.46ID:hFclWdQw0
>>53
>>55
常に下痢気味の俺だが養命酒飲むと明らかに便が固くなる
俺はアルコールに弱いから害のほうが多いと判断して止めた
アルコールに強い人だったら良さそう
ただその場合アルコールは止めた方が体がにいい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:04:04.37ID:90zBjUTF0
>>53
即効性があって身体が温かくなり血流は多少良くなるけどあくまで市販品
健康な人が維持したいとかそれぐらいならば
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:06:16.38ID:tBFBUNlG0
>>59
ありがとう。お酒一滴も飲めないからダメだなぁ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:08:09.80ID:96pb1jTB0
>>17
それが西洋医学の考え方よね。
でも漢方薬で同じようにやろうとすると、成分が複合的に作用するのかも知れないから、成分を抽出して云々言い出すと何種類も飲まにゃならなくなる可能性もある。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:10:20.32ID:/22OHo2u0
漢方内科に行ってツムラの漢方処方してもらうといいよ 
自分に合う漢方なら結構すぐに効いてくれるよ
ただし合わないとなんの効果もないどころか気分が悪くなったりするけどね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:13:35.83ID:naeSw4kl0
葛根湯みたいなのは別として基本的には長期間飲み続けなきゃ効果は無いか薄いかだったっけな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:15:22.74ID:QAQ3D0ex0
漢方は副鼻腔炎と後鼻漏併発してたとき飲んだら明らかに膿が出てくるから常備してたけど、
結局虫歯が原因の歯性上顎洞炎だったみたいで歯治療したら一緒に治ったな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:16:02.77ID:6Fhn2BOD0
それほんとに漢方ですかね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:18:06.96ID:YaWqNmq40
昔大きい病院で漢方処方されて麦茶パックみたいなのに入ってたやつを煮出して飲んでたけどまあ臭い泥水飲んでるみたいでキツかった
そして一ヶ月か二ヶ月か経った頃そろそろ体質変わる節目で熱が出るって言われて本当に熱出てから変わった実感あったな舌苔がなくなったり
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:21:05.18ID:q/5egGVh0
こういうのって人によるんじゃないかな
でも飲み続けないと効果分からないし
どうでしょう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:26:16.68ID:IXDz8CVN0
効いてる気がするだけなんだよな
レビューとか見ても全部「気がする」
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:28:39.41ID:iog6S3el0
足つった時即効で治る芍薬甘草湯飲んでからは
漢方って薬なんだなって思う
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:29:24.06ID:OU5gkY6m0
めまいとか冷えに効くらしい漢方出してもらって2ヶ月ほど飲んでたけどこんなヤバイ味のもの口に入れたことないレベルの衝撃的な味だったな
効果もいまいちわからんかったしくそ不味粉末飲む苦痛さに耐えられなくてやめてしまった
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:29:55.05ID:vjBDPzNM0
適応障害で咳が止まらなくなったとき漢方の世話になった
大きな病院で検査しても原因が分からないと言われて試したら洛になった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:32:38.32ID:3hxht8uc0
何気に病院でも漢方薬を処方してくれるんだけど保険適用なんやで
例えば整骨院の無血手術と言われる施術とかも
国家資格だからなぁ
色々闇深い世界なんやで
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:33:29.43ID:i7GAFsdw0
全く信じてなかったけど、
治らなかった逆流性食道炎が
半夏厚朴湯処方されて治った。

体質とかに合えば効くんだと思うわ。
それが難しいんだろうけど。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:35:22.27ID:9lO8/1Cg0
>>17
ジャンルにもよるけど効能はそこそこあり副作用はほぼ感じないてのが漢方
職業的に西洋の薬は禁忌だが漢方はオッケーのもある
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:36:25.05ID:6nRstB4j0
そんなもん自分の頭で考えろや
いくつやねん、お前
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:40:19.28ID:/P/pdI+y0
>>17
前に医者に医学的にもすすめられる漢方一覧見せてもらった事ある。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:42:00.01ID:T2Nsq82M0
太田胃散とかパンシロンとかの胃腸薬は
漢方だけど効くよね
あとは消化酵素
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:43:16.64ID:5GQM43Hg0
医者が否定しとる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:44:58.08ID:hG1Tctok0
2ヶ月じゃまだまだ
ワイはアトピー治療で1年半煎じ薬飲み続けたで
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:48:35.28ID:1EmulfTG0
ぶっちゃけちゃんと医者に診てもらって処方してもらったほうが良い
葛根湯とは言ってもそれだけで済む話じゃ無いから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:48:40.29ID:MzbtFdTz0
>>24
クラシエ?ツムラ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 00:49:11.18ID:oya/HIqT0
昔むかし俺が聞いた話では
漢方薬は本物の10倍の偽物がある
なので信用するべきでは無い
自分で調査し見極める気概が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況