X



【ゲーム】『FF』シリーズ史上最も「好き嫌い」が分かれる『FF8』 名作か、迷作か…賛否議論が絶えないワケ [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2023/02/08(水) 22:54:20.43ID:EVwd022B9
https://magmix.jp/post/136950
2023.02.08

1999年2月11日に発売された、スクウェア(現スクウェア・エニックス)の挑戦作『ファイナルファンタジーVIII』。同作は全世界で960万本以上の販売数を記録する大人気作品ですが、ファンの間では今もなお、とある論争が繰り広げられているようです。『ファイナルファンタジーVIII』は名作か、それとも迷作か、と――。

特にネット上でよく見るのは、「『FF VIII』は本当に面白かったのか……」という議論。確かに同作特有のキャラクター強化システムである「ジャンクション」や、味方パーティのレベルに合わせて敵のレベルも上昇する「レベル連動制」は、RPGの代名詞ともいえるレベル上げの概念を覆しました。そのため『FF』シリーズのファンが困惑してしまうのも仕方がなかったのかもしれません。

また前作の『ファイナルファンタジーVII』と打って変わって、『FF VIII』が学園ラブストーリーの要素が強かった点もひとつの争点となっています。主人公のスコールは、傭兵育成学校「バラムガーデン」に所属する特殊部隊SeeDの一員。やがて仲間たちとともに魔女イデアとの戦いに身を投じることになるものの、あくまでヒロインであるリノアとの恋愛に主軸が置かれていました。

ファンからすれば「『FF』らしくない!」と言いたくなる気持ちも理解できますよ。しかし、これまでにないシステムや恋愛要素は、コアなゲームファンをはじめ多くの人に刺さっていた様子。ネット上には「FF8は散らばった伏線などが後半に行くにつれて開花していく繊細な青春活劇」「誰が何と言おうとFF8は名作。みんな理解してないだけ!」「ストーリーの伏線回収やエンディングの演出など、何もかもが素晴らしい」などなど、今でも熱い想いを寄せる人が見受けられます。

実際に当時は、スコールに影響を受けて「中二病」になってしまった少年や、同作のヒロインであるリノアに恋をしたという人も少なくありませんでした。そういった意味では、『FF VIII』が与えた影響は極めて大きかったように思えます。

ちなみに2022年2月に放送されたNHKの特別番組『発表!全ファイナルファンタジー大投票』では、好きな作品ランキング第7位(全57作品のうち)に『FF VIII』がランクインしていました。

全文はソースをご覧ください

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/02/230123-FF8DISCUSSION-01-1200x675.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/02/230123-FF8DISCUSSION-02-1200x675.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/02/230123-FF8DISCUSSION-03-1200x811.jpg
2023/02/08(水) 22:54:52.28ID:7fAaHHUD0
斬鉄剣返し
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 22:55:14.53ID:RVeXvM8r0
8は1回しかやったことないな
2023/02/08(水) 22:55:24.26ID:NR8BVPzf0
ドローがだるい
2023/02/08(水) 22:55:30.49ID:/MKdNe4C0
ミスティッククエストだろ
オノ振り回すヒロインとか
2023/02/08(水) 22:55:32.58ID:OghibDm50
ガンブレードめっさかっこいいからいいじゃん
2023/02/08(水) 22:55:56.44ID:Mc66qGH+0
ジャンクションシステムがただの作業で駄作もいいとこ
2023/02/08(水) 22:56:12.61ID:ayJ3qkjD0
序盤でセイレーン取れないと後で取り返せないのがksだったわ、リセットしたし
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 22:56:22.93ID:v6/x5Kyl0
Ⅶでつまんねえなあってなって
Ⅷでもう見限った
2023/02/08(水) 22:56:23.93ID:1y+2+3b70
カードゲームおもろかった
2023/02/08(水) 22:56:28.38ID:XBRiTmMo0
女の子が可愛いだけで価値がある
2023/02/08(水) 22:56:59.26ID:GOpVs8tC0
システムが超絶面倒くさそうでMMO除いたら唯一遊んでないナンバリングだわ
2023/02/08(水) 22:57:25.34ID:/MKdNe4C0
スコールがいつリノアを好きになったのかまったくわからない
2023/02/08(水) 22:57:57.05ID:bs/VKJRR0
歴代キャラでTOP3に入るくらい可愛いのになリノア
初恋の相手が違うだけで嫌われてしまうのは可哀想
2023/02/08(水) 22:57:59.42ID:joip5+DX0
レベル上げて殴るプレイスタイルからするとめんどくさかった
2023/02/08(水) 22:58:02.73ID:x7DhDDuN0
カードゲームとかマップ上の隠しイベントとか最後の城の絵の謎とか
結構時間費やしたな
2023/02/08(水) 22:58:05.57ID:1MFLBQW70
カードゲームがいらない
2023/02/08(水) 22:58:10.56ID:PV8PKT+V0
スコールが死んでるリノアに今のは皆に内緒だぞって言うシーンが好き
2023/02/08(水) 22:58:29.18ID:A3HlxxZD0
風神がサイファーの為にめっちゃ喋るとこすき
2023/02/08(水) 22:58:30.07ID:eBBzcJQ60
つまらなくはないけどもドロー作業が面倒くさい
そしてヒロインのウザさ
2023/02/08(水) 22:59:12.81ID:dMcWt7XN0
8はソフト発売後速攻ワゴンで投げ売りされてたのはよく覚えてるw
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 22:59:17.22ID:fvN3E8JP0
>>20
アレを怠るとラスボスに酷い目にね
2023/02/08(水) 22:59:18.77ID:lFH2wW2u0
世界一売れたクソゲー
2023/02/08(水) 22:59:27.87ID:2YcWZHVY0
ちょくちょく主人公が変わるのがイヤだった
最後までやってないから
あのロンゲの主人公が結局何者なのか知らない
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 22:59:39.79ID:Uh1sjWob0
エンディングが素晴らしかった
リメイクしてほしいわ
2023/02/08(水) 22:59:42.42ID:Qyl1VmGM0
学園ものだっけか
2023/02/08(水) 22:59:49.07ID:3OOWUtIR0
リノア好きだから肯定派です
2023/02/08(水) 22:59:54.37ID:M07fkl2r0
地味に一番やってる、序盤でレベル上げてハードモードにしたり色々楽しめる
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:00:10.86ID:/nvSlrFw0
名作だ
ファイファンが終わったのは11から
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:00:34.38ID:YlHIGXG70
適当に進めてたらジャンボサボテンダーかなんかで詰んで辞めたわ
なんだよ敵も強くなるゴミシステム
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:00:40.93ID:cYmEaw0T0
もうこれゲームでやめろっていう設定

・主人公が記憶喪失
・どこからともなく聞こえてくる謎の声に導かれる
・いつの間にか現れてふいに消えてしまう謎の少女
・主人公と行動を共にして冒険のガイドをしてくれる言葉を喋る小動物
・さあこれから中ボスに挑むぞって時に急に自信をなくす主人公
・仲間に励まされて簡単にやる気を取り戻す主人公
・死ぬためだけに登場するサブキャラ
・ちょっと前に出会っただけのサブキャラが死んで号泣する主人公
・ヒロインに好意を寄せられるも超絶恋に鈍感で気がつかない主人公
・実は仲間の誰かが敵の黒幕だったという昔のハリウッド映画のようなどんでん返し
2023/02/08(水) 23:00:46.31ID:Wusvb+FF0
個人的には好きだったけど
レベルアップで敵のレベルも上がるしジャンクションシステムで魔法も自由に使えないから、まあ一般受けはしないよなって
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:00:54.38ID:LhG/wkQU0
ラグナ編の戦闘曲だけは認める
2023/02/08(水) 23:00:55.95ID:0mHHznsA0
>>10
カードゲームにハマりすぎて、ラスボス倒さなかったw
2023/02/08(水) 23:00:56.78ID:hdOB0HcP0
PSの3作の中なら8が一番遊べた
2023/02/08(水) 23:01:27.10ID:Oh3PTq2Z0
「キングダム ハーツ」シリーズ クラウドバージョン [Nintendo Direct 2022.2.10]
https://youtu.be/OkVIO4xkjl8

【スマブラ3DS・WiiU】クラウド参戦!!
https://youtu.be/4yZryz_b_DM
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:01:30.43ID:wz+afoaD0
>>10
確かに
クリアした後はそればかりやってたわ
2023/02/08(水) 23:01:33.48ID:bs/VKJRR0
カードゲームが面白すぎてメインストーリーが入ってこなくなった
それを引き継いだはずの9のカードゲームはクッソつまらなかった
2023/02/08(水) 23:01:35.01ID:l2tBKgmr0
7からつまらなくなった
2023/02/08(水) 23:01:35.51ID:gkrQ/SY70
ストーリーが意味不明
戦闘テンポが非常に悪い

この2点
2023/02/08(水) 23:01:39.44ID:Qlnw9s5B0
ヒロインが頭弱いのと作中の奴らほぼ恋愛脳なのがまずい
2023/02/08(水) 23:01:40.46ID:BzoYkPrG0
フェイ・ウォンの歌以外価値なし
2023/02/08(水) 23:01:47.43ID:jfX6dbaq0
>>18
殺すなw
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:01:52.48ID:msRobqF60
8だけストーリー覚えてない
やったのに
2023/02/08(水) 23:02:07.73ID:f8rk9x0n0
>>1
やっぱそうなのか
ちょっと前のクソゲーのスレでFF8を挙げたけどやっぱ嫌われてんだな
プレイ40分で投げたからなあ
2023/02/08(水) 23:02:14.12ID:GOpVs8tC0
当時は知らんけど国民に一番人気あったRPGなんやろ?
なんであんなしちめんどくさいシステムにしたんや?
2023/02/08(水) 23:02:15.23ID:rL3Al/TL0
どこかの島の観光スポットに似た町だかのBGMだけは好きだったな
2023/02/08(水) 23:02:43.16ID:Zj1DqCXw0
最高だろ 音楽は
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:02:46.20ID:fvN3E8JP0
ディアボロスがカッコよかったなと
2023/02/08(水) 23:02:56.38ID:4W/KlG0t0
バーバリー君島
2023/02/08(水) 23:03:05.73ID:tdQoeGZS0
最初のパラむ?ガーデンの音楽が眠くなる
2023/02/08(水) 23:03:15.45ID:tdv1mP160
雑魚敵倒してレベルアップすると敵の方が強くなるし
かといって逃げてばかりいると給料減るしウンコだわ
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:03:41.79ID:t6DXQFh00
ゲームのバグが新聞の社会面に載ったのは後にも先にもFF8だけだわ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:04:08.96ID:2iCDqMXx0
>>20
最初にもらえるGFケツァクウアトルのカード変化を速攻で覚えさせて敵を片っ端からカードにして魔法精製で作る方が楽。
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:04:12.34ID:LujSNlPf0
ヒロインの性格が生理的に無理
2023/02/08(水) 23:04:28.77ID:nM+DWlPY0
>>13
なんかじーっくり考察したらわかるらしいとは聞いたが、
普通にプレイしてたら豹変したようにしか見えんよな
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:04:33.60ID:wGJyrn+A0
バランス調整に失敗したロマンシング・サガ感
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:04:44.52ID:8kQCRPs50
>好きな作品ランキング第7位(全57作品のうち)に『FF VIII』がランクインしていました。

全57作品のうちの何割かはカスみたいなソシャゲなんでしょ?
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:04:45.51ID:kLwjv6lO0
この辺りから男女の色恋の話のになってきた
セリフもくどくど長いし
ドラクエの方がよっぽどファンタジーしてる
2023/02/08(水) 23:04:53.87ID:yyaTXJuM0
変なシステムだったな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:04:55.39ID:fvN3E8JP0
>>53
オーディンのセーブの奴か
あそこは怪しいと思って使わなくて正解でした
2023/02/08(水) 23:05:04.87ID:kBPfYEZK0
やり込み動画配信者探してるけど出てこない
2023/02/08(水) 23:05:05.17ID:yM1BH2hm0
10の次に好き
2023/02/08(水) 23:05:07.97ID:Oh3PTq2Z0
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE「レッドXIII 巨大3D映像」
https://youtu.be/j6OFS3DCmmA

FF8 発売日の様子
https://youtu.be/qLdcM-k1CnU
2023/02/08(水) 23:05:17.44ID:BzoYkPrG0
https://i.imgur.com/muYSNLa.jpg
2023/02/08(水) 23:05:25.57ID:V2Mjdycw0
システム関係理解してないとまあクソゲーよな
2023/02/08(水) 23:05:51.93ID:hdOB0HcP0
>>54
だいたい全ての敵をカード化でしか倒さなくなるよなw
2023/02/08(水) 23:05:59.67ID:wCyaKPVP0
8ファンのリノアがアルティミシアだったとかいう無茶振りに引いた。
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:06:02.15ID:y1fUO1Us0
1の空気っぷりより全然マシ
懐古すら触れないからな
2023/02/08(水) 23:06:07.80ID:xuHB2FlM0
月の涙
3人ずつに別れて違う場所で戦うイベント
アルティミシア城の謎解き
カードゲーム
BGM
ED
2023/02/08(水) 23:06:13.76ID:9CtWmPIU0
リノアが宇宙でなんか抱きしめてくれってすげー甘えてくるのがスゲーイヤだったわ
FFにああいうの持ち込まれたのが一気に醒めた原因だな
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:06:19.47ID:mVqZFeQL0
リノアを宇宙に置き去りにしようとしたのに出来なかった
2023/02/08(水) 23:06:23.28ID:P4ezZvcx0
魔女記念館だかにリノアを助けにいくシーン感動したわ
2023/02/08(水) 23:06:23.34ID:7F7OCiWM0
初回プレイから低レベルクリアが求められるゲーム
2023/02/08(水) 23:06:25.02ID:jfX6dbaq0
ちょっとバランスが大雑把過ぎたよね
敵強くなるシステムもグラデーションなら良かったが
レベル10単位でガラッと変わるから
レベル30?時点で急にキツくなっておかしくなる(みたいな感じだったような)
カード変化とかでレベル低いまま行けるのは裏技的な感じて悪くはなかった
2023/02/08(水) 23:06:27.46ID:+89MzkDP0
発売日に買ったけど前半止め時解んないぐらい面白かったけど!あとラスボス強かったわ…会話もカードゲームも好きだった
2023/02/08(水) 23:06:29.28ID:5wagFqXl0
キスティス先生のくさい息w
2023/02/08(水) 23:06:33.37ID:VmJvJ2EQ0
初見プレイはシステムよく分からずGF召喚ばっかやってて微妙だった
アルティマニア買ってからやった2周目は序盤から好き放題無双できるわサブイベめっちゃ多くて作り込まれてるわで糞ハマったな
今でも1番好きなRPGだわ
2023/02/08(水) 23:06:39.12ID:LV3Ga4Cv0
クソゲー以外の何物でもないわな
eyes on meだけが心の救い
2023/02/08(水) 23:06:42.21ID:Oha/KIrr0
まずはガーディアンフォース。演出かっこいいけど、演出が時間かかるから戦闘の度に見せられるとダルい。
あとラスボス。1時間近くかかるし、エンディングも長いから、時間ある時しかやれない。
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:07:06.11ID:M29oLkwT0
イキナリ髪切って私は「ダガー」ってなんやねん
ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ
2023/02/08(水) 23:07:08.88ID:4NpjDUXw0
宇宙魔女よりフィールドでエンカウントするLv99のモルボルグレートの方が強かったな
2023/02/08(水) 23:07:18.28ID:3gsCwIw50
まみむめも!
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:07:25.58ID:sJnEmD2O0
召喚獣の演出も冗長だったなぁ
2023/02/08(水) 23:07:46.52ID:VaLpMaVu0
分かれるのはどう考えても初オンラインの11やろ
2023/02/08(水) 23:08:00.02ID:OboGbKzc0
ガッツリ遊んで十分に楽しんだ記憶はある
エンディングや音楽は非常に良かった
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:08:19.88ID:WDXdAhn90
バトルシステムは本当にゴミだと思うw
2023/02/08(水) 23:08:22.50ID:jfX6dbaq0
>>81
ちょwそれff9
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:08:28.72ID:fvN3E8JP0
次の9のやっつけ仕事感はなんだったのか
負けブック受けた時の陳健一のようだったわ
2023/02/08(水) 23:08:30.71ID:7F7OCiWM0
>>54
最初にこれに気が付くとゲームが変わる
粘ればイフリートの洞窟で人数分ホーリーMAXに出来たりな
2023/02/08(水) 23:08:34.12ID:tdv1mP160
>>74
低レベルクリアがこんなに楽チンなゲームもない
2023/02/08(水) 23:08:39.11ID:CRK7XWWm0
サイファー倒したときのノリがいまだにわからん
ぎにゃあああてなんだよ
何であんなふうにしたのかいまでも謎
全く熱くなれなかった
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:08:42.64ID:pjZB0Da+0
>>78
どうやったらGF召喚ばかりしようとなるんだろう?
2023/02/08(水) 23:08:42.77ID:On29M0/q0
風神とイデア好きだから名作でOK
2023/02/08(水) 23:08:51.63ID:tNNcp7yY0
ゼルだっけ?アイツがぶっ壊れすぎ
2023/02/08(水) 23:08:51.80ID:mVXruKEF0
やり込んでカードとか裏ボスとか極めたけど、グラフィックだけで内容薄すぎ
あとタイタニック意識してるんも寒い
2023/02/08(水) 23:08:56.79ID:bs/VKJRR0
>>81
どさくさに紛れて他シリーズのクレームはやめろw
2023/02/08(水) 23:08:58.59ID:BzoYkPrG0
超絶回避ゲーのFF2とか
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:02.09ID:ouTxU2eA0
 マテリアのやつ?
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:06.55ID:ODPL9jXB0
リノアがいつの間にかティファ以上のエロキャラになってた
https://i.imgur.com/i9wdvsD.jpg
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:08.68ID:t6DXQFh00
「誰かを助けるのに理由がいるかい?」

「興味ない」
「壁とでも話してろよ」
2023/02/08(水) 23:09:19.51ID:juMR5YqK0
戦闘曲は良いけどオーディンがサイファごときにやられてるのは謎
2023/02/08(水) 23:09:43.78ID:7391ubqr0
キスティス先生好きだったわ
2023/02/08(水) 23:09:47.18ID:GOpVs8tC0
>>69
リメイク遊んだけどお使い感ハンパなくて一番つまんなかった
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:51.35ID:2iCDqMXx0
>>67
レベル上がらないし評価も下がらないしドローの手間省けるからマジでカード化か食べるしかやらんくなるw
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:10:07.95ID:QscGftte0
学園モノとか魔女とか
は?
って感じだったけど
まぁまぁな出来だった

個人的には9の方が苦手だ
それ以降はやってないから知らん
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:10:36.13ID:/nvSlrFw0
ゼルダ見ても分かるようにオンラインは王道にはなれないんだよ スピンオフならいいが
11で終わって一本道からホモで完全に除外
2023/02/08(水) 23:10:40.44ID:HJKtVg0+0
いつの間にか宇宙に行かされてた
途中からストーリーめちゃくちゃ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:10:43.91ID:KXCCQchp0
8やった後に7やったら名作過ぎて泣いたわ。ムービーゲーは死んどけ
2023/02/08(水) 23:10:52.77ID:XWnDMv570
ジャンクションとシナリオのめちゃくちゃ加減がやばい、ただ9よりは面白かった
2023/02/08(水) 23:11:00.77ID:XR3fdQwJ0
YouTubeにあるリノア=アルティミシア説や伏線をまとめた動画を見ると見方が変わる
それらを見てもう一度やりたくなった
発売日に買ったときは糞つまんないもん買っちゃったなと思ったもんだが
ゼノギアスも発売当初は糞つまんないと思って投げたけど改めてクリアまでやったら傑作だったなあ
2023/02/08(水) 23:11:26.74ID:7F7OCiWM0
>>103
目からビーム出したり口から臭い息出したり
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:11:34.00ID:J6TZqkV+0
恋愛を取り入れるのは良いがタイタニックっぽいのはどうなのか
2023/02/08(水) 23:11:35.37ID:hdOB0HcP0
>>105
あ~食べるってのもあったな!
2023/02/08(水) 23:11:42.94ID:1lA9ZUgW0
やっててシナリオよく分かってなかったな
2023/02/08(水) 23:11:52.99ID:/YR95TlX0
進行不能なフリーズバグがあったの覚えてる
あと何故か隠し召喚獣がゲーム雑誌ではなくFRIDAYに最速紹介された
2023/02/08(水) 23:12:05.18ID:5Ufx1KyA0
>>93
習得アビリティを選べるの知らないでジャンクション覚えられないパターン

GFのHP増加ばかりデフォルトで覚える罠があった
2023/02/08(水) 23:12:06.74ID:fKcd8ieK0
カードゲームだけ面白かったな
確か魔女みたいなボスが倒せなくて詰んだ
2023/02/08(水) 23:12:32.45ID:UdnUvkzh0
リノアとユウナが同じに見える
2023/02/08(水) 23:12:38.44ID:7AzHxq3q0
FF8やってもうFFはいいよ…ってなった
あれ以来FFやってないです
でもカードゲームは面白かった
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:12:42.34ID:BcumVj6N0
あまりにもつまらなすぎてびっくりしたなこれ。バトルもシステムもストーリーも全部ひどくて
河津がプロデューサーになってフルリメイクしたら面白くなりそうな素材だとは思います
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:12:44.69ID:lXOEKHe90
初回に付いてたストラップまだ持ってるわ
2023/02/08(水) 23:12:53.06ID:5yRLN5vK0
シヴァがえっち
2023/02/08(水) 23:12:53.23ID:2saSddjM0
>>100
みーんな松たか子
2023/02/08(水) 23:12:53.75ID:3gsCwIw50
この頃からだったな
サンクチュリアスオブマッシュルムスとか「殻を背負いしモノ」とかやりだしたの
2023/02/08(水) 23:13:02.52ID:Tly8TyVy0
1〜7と9はやったけど8はやってない
見た目で無理
2023/02/08(水) 23:13:17.18ID:1lA9ZUgW0
宇宙に行ったあたりから訳分からんかった
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:13:37.44ID:MDoGLr8I0
>>1
FF7のエアリスが花を売りに来るのは売春婦の意味と知った
2023/02/08(水) 23:13:45.76ID:zG9cvYGV0
その点ドラクエはいい
魔王を勇者が倒しに行く水戸黄門だし
2023/02/08(水) 23:13:50.26ID:VmJvJ2EQ0
カードゲームはガチ
おもろい上にキャラ強化に直結してるからどんどんやっちゃう
その点9のカードはカスだった
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:13:52.18ID:Z6bY56v50
武井咲似の中国人が主題歌歌ってた
2023/02/08(水) 23:14:01.68ID:s5FAPUKC0
ぶっきらぼうなだけで強くてカッコよくてリーダーシップもある主人公が「なんで俺ってみんなに好かれてるじゃん」と気づく物語
まあ共感できなかったな
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:14:16.51ID:Bbw5DvIn0
わいは好き
サブイベ多いし
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:14:18.05ID:0OQpVVcA0
タイタニックと当時流行ってたビジュアル系のミックスで、陰キャを完全に敵にまわしたよな。
あの時からRPGに感情移入出来なくなった
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:14:21.36ID:/nvSlrFw0
エンディング見たさに3回クリアしたのこれだけ
2023/02/08(水) 23:14:21.43ID:BaL0lQrD0
8はどっちでもいいけど9のフルリメイクはやってみたい
2023/02/08(水) 23:14:21.96ID:On29M0/q0
>>121
Sa•Gaアルティミシア
楽しそう
2023/02/08(水) 23:14:24.39ID:0GcHTQZe0
8は普通にやりこみ要素あって面白い
あの時はまだインターネットが一般家庭に普及してなくてディアラボロスとか手探りで集めてたわ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:14:29.44ID:6enzSaia0
>>132
お前は好かれてないもんな
2023/02/08(水) 23:14:29.46ID:HcCXMGJa0
>>31
前半のはゲームの世界を理解してないプレイヤーが感情移入するための仕組みだろ
てか後半はなんのゲーム想定してるんだ?個人的な恨みがすごいなw
2023/02/08(水) 23:14:29.79ID:czvCkLW50
THE EXTREMEとJ-E-N-O-V-Aはいい戦いすると思う
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:14:50.75ID:4iQLpaS40
エンディング見てもストーリーがさっぱりわからなかった
2023/02/08(水) 23:14:53.68ID:zG9cvYGV0
>>126
俺が最後にやったのはたぶん10
声がはいったのが気持ち悪かったがお金払って買ってしまったのでなんとかクリアした
2023/02/08(水) 23:14:54.93ID:jfX6dbaq0
>>118
レベル上げてるとリノア胸につけたアデル?みたいなやつがキツかった気がする…
2023/02/08(水) 23:15:08.95ID:fKcd8ieK0
戦闘のシステムがわけわかんなかったような、どんなのかも忘れたけど
2023/02/08(水) 23:15:11.83ID:YUSV4At+0
普通に8で辞めたな
それからはほぼ洋ゲーしかしなくなった
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:15:12.20ID:UWIQ/TvB0
リノアルとかいう読解力ゼロの珍説が蔓延ってるところを見るとオタってセリフで説明されないと話を理解できないんだなって
2023/02/08(水) 23:15:25.83ID:nM+DWlPY0
最初は壮大に世界を救う的な話だったような気がするんだが
話をすすめるといつのまにか親類縁者で痴話喧嘩してるだけだった
2023/02/08(水) 23:15:36.32ID:Y48MVGvT0
個人的には7の次に好きな作品だが
一番糞だったのは10
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:15:37.54ID:YlHIGXG70
9は開始早々縄跳び連続チャレンジでだるくてぶん投げてやめた
ああいうわけわからんのいれてくるな
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:15:58.42ID:R3zYYtki0
8と9と10-2と11と13は面白いって話聞かないから駄作なんだろうな
2023/02/08(水) 23:16:18.65ID:5Ufx1KyA0
>>129
預言者のお姉さんやホイミスライムの正体が魔王だったけどな
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:16:33.31ID:wAK/ixtU0
ドローシステムとかいう糞
2023/02/08(水) 23:16:50.13ID:tNNcp7yY0
ハグハグ
2023/02/08(水) 23:16:55.73ID:3mAuCLg80
まあそれなりに面白かった
2023/02/08(水) 23:17:13.19ID:qIBgX2qs0
ドローじゃなくてカードで魔法取れたかどうかで評価変わる
ピーキー
2023/02/08(水) 23:17:15.15ID:1lA9ZUgW0
4~6までが面白かったんじゃね?
7とか9とか記憶ないし
2023/02/08(水) 23:17:21.71ID:Zxb6Dqrx0
>>13
人から嫌われたり誤解されたりするのが嫌で、できるだけ人と話さずに生きてきたスコールの前に
人からどう思われるのかを全く気にしないリノアが現れて
「自分がやらないようにしている事を平気でやる嫌な女」だと思っていたけど
リノアが喋れなくなった事で「自分ができない事ができる素敵な人」だった事に気付いて
愛おしくてたまらなくなった。

割と丁寧に描写されてるはずなんだけどね
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:17:22.53ID:2zr16KBh0
リノア=アルティミシアってのシナリオ書いた野島が何十回も否定してるのに頑なに主張してるアホいるよな
2023/02/08(水) 23:17:45.40ID:N+/cv8b+0
ジャンクションが面倒で一回売っちゃったが後で買い直してやったらハマったw
2023/02/08(水) 23:17:57.29ID:V2ZbErH80
ストーリーがクソ過ぎてカードばかりやってたな
苦労してコンプしても星のマークかなんかが付くだけだった
2023/02/08(水) 23:18:10.45ID:g2rR4Hxb0
セルフィとアーヴァイン好きだったな
この二人って最後どうなったっけ?
二人くっついたんだっけ?
2023/02/08(水) 23:18:14.55ID:GOpVs8tC0
>>151
FFは13から始めたけどまあまあ面白いで
ダントツにつまらん1に比べたら全部マシ
2023/02/08(水) 23:18:49.29ID:qIBgX2qs0
恋愛メインの話になっちゃうとね
受け付けないやつの気持ちも分かる
リノアも癖強いし
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:18:52.17ID:VR94ful70
FFは10と7が面白いしハマれる

5と6は昔のとしては面白い、この二作をリメイクして出せば売れるよ

4
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:18:56.19ID:2iCDqMXx0
>>144
レベル上げてて初見でキツいのはラグナロクの中にいるモンスターかな。デス攻撃効くの気づかないとめちゃくちゃ強い
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:18:56.61ID:ABjkQ+xg0
ファンタジー要素がかけら無くなったゴミ作品
これがクソゲーだったせいで9が売れなかった
9は結構ファンタジーしてて出来もいいのに
2023/02/08(水) 23:19:08.33ID:c4LQHt+D0
なんやっけハグハグしてぇ…のやつ?
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:19:14.01ID:/nvSlrFw0
当時FF7から10までは映像が凄すぎてニュースになったものな。
いい年した大人が何これ?ゲーム?嘘だろ。と
ビビったし
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:19:17.06ID:9BIHBLyC0
月に向かったまま止めた
2023/02/08(水) 23:19:21.37ID:qIBgX2qs0
6の世界崩壊後の雰囲気めっちゃ好きやわ
2023/02/08(水) 23:19:29.21ID:6bYMNdQS0
俺は一番好き
シリーズで一番印象に残ってる
2023/02/08(水) 23:19:29.40ID:FPs0R0BC0
ストーリーがダントツで面白いのはアトルガンまでのFF11
異議は認める
2023/02/08(水) 23:19:33.93ID:9sneDY670
おでかけチョコボでいいID無いとリボンが取れないのが不満だった
2023/02/08(水) 23:19:34.80ID:VYglWdqk0
パーティ全員とラスボスが先生を含めて実は幼なじみ
おいおいラノベかよって感じ
キザ男スコールも、電波女リノアも最後まで好きになれなかった

ラグナ編とカードゲームだけは楽しかった思い出
9までやって、10はまたホストファンタジー化したんでそこでFF辞めたわ
2023/02/08(水) 23:19:37.85ID:+2fl29+o0
シナリオやゲームシステムにケチをつける気はない
ただただ野村哲也のデザインが生理的に受け付けないだけ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:19:40.19ID:ndS5sa1q0
>>163
初FFなら面白いだろうね
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:20:02.49ID:lB532h730
内容より世界観が基盤として残る感じ 自分はその時期にベスト盤かなんかで買ったアークザラッド2がすごい面白かった
2023/02/08(水) 23:20:07.18ID:oWDEX2Da0
ウィンドウカラーが灰色1色しか
なくなったのが受け入れられなかったなあ…
2023/02/08(水) 23:20:09.29ID:4sdag/Hj0
レベル上げの仕様聞いて買うのやめた
俺tueeeしたいんで
ファイアーエムブレム新作もそんな感じらしいんで届いて速攻フリマ出した
2023/02/08(水) 23:20:15.89ID:METvk48C0
一昨年PSのサブスクでリマスター版があったからやってみたけど良かったよ・・・音楽が
2023/02/08(水) 23:20:16.43ID:iLQT0aju0
これ出たの冬だったの覚えてる
インフルエンザ蔓延の為に学校閉鎖になったのを知って予約してなかったがお金貰って朝7時にセブンイレブン行ってみたら買えた
2023/02/08(水) 23:20:23.39ID:PajvcaIS0
絵がとても美しくてよかった
美形最高
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:20:29.40ID:H2xIn1Hf0
1〜6をプレイして7とばして8をやったFFファンの俺から言うと8は名作
リノアがFF史上1番可愛い
具体的には10のヒロインの1.2倍くらい

あとカードゲーム超楽しい
爆発のカウントダウンされてる中
レアカードが欲しくてカードやってたのは良い思い出
2023/02/08(水) 23:20:38.61ID:766lNvBA0
8は駄作
9は再評価すべき
2023/02/08(水) 23:20:39.43ID:Dk+eOR0U0
8はスルメゲー
初回プレイは不親切な所あって結構クソに感じるけど
2週目からゲームとして良く出来てるのが分かる
逆に評判良い10なんか2周目はただのストーリーゲーだって気付く
2023/02/08(水) 23:20:40.81ID:0GcHTQZe0
>>138
アイテム収集するのはグラシャラボラスだった
ディアボロスもいたからゴッチャになってる
2023/02/08(水) 23:21:15.58ID:qIBgX2qs0
学園の女の子のスカートがすごい短かった記憶あるな
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:21:37.53ID:jQMx2BzA0
そう言えば変なキャラのお父さんが大統領になってて
美人の歌手とは結局は何にもなかったんだっけか

スコールは誰の子?
2023/02/08(水) 23:21:41.74ID:3mAuCLg80
>>178
アーク2は名作だからな
2023/02/08(水) 23:21:41.85ID:0GcHTQZe0
>>185
9が再評価とかエクスカリバー2以外やりこみないがな
2023/02/08(水) 23:21:57.40ID:VmJvJ2EQ0
>>180
むしろFFの中でも1番俺つえーできるだろ
ドール上陸前にクライム&ペナルティとかディスク1でライオンハートでワンパンしまくるとか序盤から好き放題できるぞ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:22:01.40ID:2zr16KBh0
>>189
田舎の女
2023/02/08(水) 23:22:07.86ID:5Ufx1KyA0
>>180
PT外に経験値入らないからレベル低いキャラを2人入れて装備渡せば俺つえー
2023/02/08(水) 23:22:33.94ID:c4LQHt+D0
けどまあ俺が好きなFF不評高い12だった
ガンビットやらチェイン中毒やらめっさハマってた
クリアしてないけどw
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:22:36.45ID:ABjkQ+xg0
>>185
その通り
2023/02/08(水) 23:22:37.43ID:3gsCwIw50
セラフィにライブラかけてパンツ覗こうとしたことないやつだけが批判していい
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:22:49.10ID:2iCDqMXx0
>>187
グラシャラボラスを序盤で入手できるかどうかが楽できるかのポイントなんだよな。ディアボロスは割合攻撃しかしてこないから雑魚
2023/02/08(水) 23:22:55.32ID:qIBgX2qs0
カード使えば低レベル最強キャラは簡単に作れる
楽しいかはその人次第
2023/02/08(水) 23:23:14.87ID:g2rR4Hxb0
酷評されてるff13今遊んでるけど
何も考えず無心で敵を倒して進むの
なんかちょっとハクスラぽくて楽しいんだか
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:23:21.11ID:HhXNuQ150
ff8面白い派は
ゲーム外の知識や情報を仕入れて
勝手に奥深いストーリーだと思ってるからね
2023/02/08(水) 23:23:25.99ID:u0t7a3qr0
カードゲームと音楽はよかったけどそれ以外は糞だったな8は
2023/02/08(水) 23:23:35.17ID:GrH/cApW0
3時間ぐらいプレイして投げたFFは8ぐらい。それぐらい駄作
2023/02/08(水) 23:24:05.92ID:yM1BH2hm0
>>184
リノアが賛否両論たからね
好きか嫌いで評価分かれる
2023/02/08(水) 23:24:06.78ID:0GcHTQZe0
>>198
あんなん序盤で集めるの鬼やw
2023/02/08(水) 23:24:07.49ID:9sneDY670
>>190
なおアークザラッド3
2023/02/08(水) 23:24:11.81ID:VYglWdqk0
ジャンクションシステムが独特だったな
敵から魔法をドローして装備するとか
やりこみ要素は多かった

GFのおうえんシステムは面倒くさくて嫌だった
2023/02/08(水) 23:24:44.53ID:l8QBkxfQ0
当時はめっちゃ斬新で好きだったけどなぁ
エスタあたりからクソゲーになる
ストーリーはまじで失敗
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:24:47.96ID:jQMx2BzA0
>>193
何か印象に残ってないや
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:25:04.62ID:WQQiqR+Y0
7まで神シリーズなのに
8から一気にゴミシリーズ
2023/02/08(水) 23:25:09.83ID:sluMAP0Y0
オッサンがリアルで
イケメンが妖精さんなんだっけ

ストーリーがよく分からんかったは🙄
2023/02/08(水) 23:25:10.32ID:GOpVs8tC0
>>177
遊んだの小学生の頃やし思い出補正入ってるからなあ
3579辺りは13より面白かったわ
2023/02/08(水) 23:25:26.13ID:KCtX01KJ0
DISC3まで進めたのにフリーズのバグで進めなくなって、リセットして2時間前のセーブからやり直しても同じ所でフリーズして絶望した思い出
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:25:30.22ID:rwOMASbY0
FF8はリアルタイムでプレイしてて、何かもうほんとつまらないしリノアむかつくしでイライラしてたがエンディングが本当に素晴らしかった。
エンディングで感動したのはドラクエ3以来だったわ。
2023/02/08(水) 23:25:36.31ID:olI0BUjZ0
>>68
いやこれは合ってるだろ
未来のリノアがラスボスだよ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:25:50.83ID:/nvSlrFw0
今から考えると7のOPを実写で撮ろうとすると
ドローンじゃないと無理なんだよな
日本で作れてたはずなんだけどな
2023/02/08(水) 23:25:55.67ID:xgPN0E1w0
針万本
2023/02/08(水) 23:25:57.87ID:PfYWelvd0
召喚獣が一番カッコいいと思った
2023/02/08(水) 23:26:00.17ID:4NpjDUXw0
ラグナ編が癒やしだったな
2023/02/08(水) 23:26:30.36ID:VYglWdqk0
>>204
これまでのFFと違って、リノアがずっとストーリーの核心で恋愛をずっと見させられるから
リノアが好きになれないと作品全体が好きになれないんだよな
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:26:37.82ID:dq1X8HFw0
一人につき2体のガーディアンがつけられるようになるまで我慢すればあとは快適になる。おまえらは我慢が足りない
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:26:39.08ID:2zr16KBh0
>>215
ディレクターもシナリオライターもそんな設定はないって言ってるんですけど…
2023/02/08(水) 23:26:42.81ID:XwxgHDAc0
発売当日コンビニバイトしてて朝からこれ目当ての客で店が満杯になってサラリーマンブチ切れてたのはいい思い出
2023/02/08(水) 23:27:03.77ID:WHt+23mU0
FFがホスト化したのって7か、どっちかというと8からなイメージある。

防具がほぼ無くなって、ダメージも全体的に大雑把になった印象あったけど既存のRPGの構成からは少し脱却した感はあったな。
2023/02/08(水) 23:27:28.02ID:8TXW6tS10
ゼルダ時オカのあとにこれ遊んだけどあまりの酷さにショックだったなあ
今思えばFFの終わりの始まりだったな
2023/02/08(水) 23:27:40.29ID:UhgzfdHe0
7のダンベル 腕からバイオみたいなリアル頭身になったのがうれしかった
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:27:51.01ID:UWIQ/TvB0
いまだに読解力ゼロでリノアル信じてるアホおるんか
ストーリーからして矛盾だらけだろあの珍説
2023/02/08(水) 23:27:52.01ID:nH4v8VZe0
7は何周もやったけど8は一回だけだった。カードは面白かった。
ヒロインが嫌いだと全くやる気がおきなかったな。助けたくねぇーってカードばっかりやってたような。
セルフィのThe Endって技は好きだった。
2023/02/08(水) 23:28:00.68ID:0GcHTQZe0
>>222
最新では否定も肯定もしないだったはず
ミスリードさせてるのはシナリオライターじゃなく他の制作陣
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:28:15.82ID:HhXNuQ150
>>222
公式が否定したのをまた公式が否定したから訳分からんことになってるのよ
2023/02/08(水) 23:28:49.22ID:L5IYQF1x0
レベル上がると敵も強くなるとかおかしすぎる
2023/02/08(水) 23:28:57.43ID:U8/hTDOk0
私のことが……好きにな~る、好きにな~る

ここでブチ切れる
2023/02/08(水) 23:29:12.43ID:Dk+eOR0U0
>>195
12は無印もゾディアックもやったのに
何故かストーリー覚えてない
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:29:20.80ID:dnTKkT9P0
>>3
昔ニートだったときFFやドラクエをローテーションで5回以上クリアしてたわ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:29:56.65ID:Nw60TTyU0
音楽だけはFFトップクラスだろ?そこはみとめるべき
2023/02/08(水) 23:30:09.94ID:jfX6dbaq0
>>166
あーあいつキツかったしキモかったw
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:30:11.66ID:4/iQXQAI0
無駄にイケメンなコミュ障が
ひたすらチヤホヤされて持ち上げられていくストーリーだからな
2023/02/08(水) 23:30:16.84ID:n4aqbJU10
7のあとに出されたのが9やったら過去最高売上出たかもしらんね
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:30:26.17ID:/nvSlrFw0
FFは1から別格だったからな
シナリオ進めるとオープニングが始まるとか
さあ冒険するぞ感がハンパなかった
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:30:26.41ID:2iCDqMXx0
>>189
その変なキャラの大統領が田舎で傭兵やってた頃に惚れた女との間に出来た子がスコール
変なキャラは軍の遠征で行方不明になったのでそいつのこと実は好きだった歌手と偉い軍人との間に出来た子がリノア。
2023/02/08(水) 23:31:05.04ID:tNyqUbde0
セルフィのミニスカで何度か抜きました
2023/02/08(水) 23:31:13.72ID:s5FAPUKC0
各国が軍隊を養成して少年少女を戦場に送り込むハードな世界観なのになぜか中身は少女漫画
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:31:26.95ID:UWIQ/TvB0
① 海外のkatoku.com というサイトでのインタビュー記事
https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/
2017年9月6日、北瀬さんがリノアル説について質問を受け、それに答えています。

katoku.comでの質問と回答

この質問と答えを翻訳すると

ファイナルファンタジー8のリノアは本当にアルティメシアであるという理論について:

「いいえ、それは真実ではありません」と北瀬は言った。 「ゲームをリメイクしても、それを取り入れることはないと思います。 とはいえ、リノアとアルティメシアはどちらも魔女なので、その意味では似ていますが、同じ人物ではありません。」
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:31:33.91ID:HhXNuQ150
9も8があるから原点回帰って持ち上げられてるけど
ただただ無難なストーリーが浮き沈みなく淡々と展開されてくるだけたからね
 
2023/02/08(水) 23:31:38.39ID:g2rR4Hxb0
セルフィをライブラで回転させようとしました
2023/02/08(水) 23:31:44.59ID:AkvzxtgG0
単に当時いきなりのリアルサイズキャラクターだったからじゃね?
2023/02/08(水) 23:31:58.76ID:u2UMU93b0
主人公が痛いんだよ、当時ですらそう思ってた
2023/02/08(水) 23:32:08.90ID:7SratCnQ0
2回やって2回とも箱に突撃する辺りでやめてしまった
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:32:15.13ID:2iCDqMXx0
>>235
The man with a machine gun で7割くらいの評価とってそう
2023/02/08(水) 23:32:15.18ID:VYglWdqk0
個人的にはFFは7が頂点だったな、世界観もストーリーも好きで何周もした
マテリア集めや成長が楽しかったし
ストーリーもミステリアスの敵、セフィロスを追いかけるという話で貫徹してた

キャラも男女動物含めて好きだったわ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:32:23.44ID:UWIQ/TvB0
2017年12月22日、枝豆アーケードというYouTubeのチャンネルで北瀬さんが○×の札を使い、FFの質問に答える企画がありました。
その中で、「Would love to hear his response to the “Rinoa = Ultimecia” fan theory for ff8」という質問に北瀬さんが答えています。
ファンの理論であるリノアル説について、彼(北瀬さん)の反応を聞きたい、といった質問ですが、これに対して、北瀬さんは×印を掲げます。
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:32:56.54ID:JQEcYRJz0
攻略わかった上でやると
カード変化とか、アイテム変化で急激に強くなるから楽しめるけどね

FFで学園モノってのも、シナリオ上の仕掛けも良かったが
恋愛の部分が下手で足引っ張った感はある

リノアの好き嫌いでまるっきり変わるし、
魅力も中山忍くらいだし
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:33:02.30ID:aG92BC2p0
FF5
FF6
FF7
FF10

これ以外を面白いとか言ってる奴は逆張りのアスペか本物の底辺
何を語っても人とズレてるし何が面白いかもわからないIQ30未満の層
2023/02/08(水) 23:33:04.70ID:+fDHiL560
プレイステーションになるまでは
絵が気持ち悪くて嫌いだったな
なんか顔なのか体なのか良く分からんあの絵が苦手だった
歴代の作品並べられても絶対区別つかんだろ
2023/02/08(水) 23:33:32.54ID:fGb7E/iv0
学園モノ・魔女モノ・ラブロマンス・戦争傭兵・召喚獣・宇宙・記憶喪失サスペンスなどなど
要素は渋滞しすぎなんだよ
10代の少年少女がガチ殺人の戦争傭兵やってるのにやたらほのぼのしてるし
2023/02/08(水) 23:33:41.81ID:v1I9vfa00
FFはⅤまで
あとは映像作品
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:33:51.40ID:HhXNuQ150
>>251
その後にその否定をさらに否定したんだよ、公式が
2023/02/08(水) 23:33:51.47ID:g2rR4Hxb0
>>247
でもffのキャラって毎回痛くね?
そういうノリのシリーズだと毎回思ってる
2023/02/08(水) 23:34:03.67ID:jfX6dbaq0
>>235
10のピアノコレクションのアレンジの方が好きだけど
8も相当好き
2023/02/08(水) 23:34:10.09ID:UhgzfdHe0
FF7はヘラクレスの栄光3(シナリオライター同じ)の焼き直しだから
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:34:10.51ID:UWIQ/TvB0
シナリオライター野島の海外インタビューの回答

It surprises me, because it's true that when I see that fans are able to be imaginative and make incredible connections,
sometimes I think they're better than me (laughs). And it's true that when I discover this kind of reaction from fans, it's something that is both stimulating and allows us to progress!

俺はそんなこと考えてなかったから驚いたよ、ファンの妄想はすごいね(笑)
2023/02/08(水) 23:34:13.33ID:sDY/Bstp0
>>173
アルタナは結構面白かった
過去ウィンクエとのメインはかなり良い
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:34:23.98ID:OwapExYT0
タイトル画面を放置してたら流れ出すスタッフロールムービーがやたらと味があってずっと見てた
2023/02/08(水) 23:35:05.16ID:tNyqUbde0
台湾人?が歌ってる主題歌は名曲だよね
2023/02/08(水) 23:35:06.79ID:dwOGgIno0
好きなキャラが一人もいなかった珍しいゲームだ
誰一人として感情移入出来なかった
主人公とヒロインが特に無理だったなあ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:35:26.56ID:HhXNuQ150
>>247
痛さ、クサさで言えばダントツで13だと思う
まじでやってて恥ずかしくなる会話ばかりだった
1人がじゃなくて全員だからな
2023/02/08(水) 23:35:57.85ID:Rx7rOn0H0
キスティス臭い息
2023/02/08(水) 23:36:06.94ID:VYglWdqk0
シナリオがラノベでさえなければもっと良かった
というかラグナが主人公だったらもっと評価されたんじゃないか
キザなホストと電波女の恋愛パートが多すぎ

FF7もエアリスやティファ、ユフィと女性キャラ居るけど
物語の本筋でダラダラ恋愛シーン見せられたりしないしな
2023/02/08(水) 23:36:15.54ID:Z3zsK73K0
おハロー
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:36:17.02ID:UWIQ/TvB0
>>257
ディレクターとシナリオライターが考えてないことが公式設定なわけないだろw
それは妄想癖の粘着オタがうぜーから
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではなw」
ってのをソフトに言っただけだ
2023/02/08(水) 23:36:33.64ID:rRwXvphC0
>>34
同じくw
ラストどうなったか思い出せなかったけど
そこまで行ってなかった
2023/02/08(水) 23:36:39.32ID:T1mMNOyN0
大人になって改めてちゃんとやってみると中々尖ったシステムしてるなと感心する
でもストーリーもキャラもゲーム性も糞つまんないと思う
2023/02/08(水) 23:36:46.68ID:tNNcp7yY0
>>264
フェイウォンだな
あれは名曲
2023/02/08(水) 23:36:48.81ID:jfX6dbaq0
主人公が痛いのは、時代性もあったよね
エヴァから続く、ナヨ系自問自答タイプのナルシスト分派系というか…
内省的な感じと、それを打ち破った感が自分と合わなかったら気持ち悪いしかないだろうな
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:37:10.03ID:agUn6RCN0
昔は1日16時間ゲームの廃人だったけど、
これのリノアが本当に嫌いなタイプの女で、
こいつを幸せにするため時間を費やしていたと
クリアして気付いたら、一切ゲームできなくなった
2023/02/08(水) 23:37:22.47ID:Dk+eOR0U0
>>261
俺はそんな事考えて無かったって何処にあるん?
2023/02/08(水) 23:37:26.77ID:mqp1fvHh0
>>214
リアルタイムじゃない時っていつだよ
2023/02/08(水) 23:37:35.49ID:H61WzJVb0
ディスク4枚だったかな
何回もやり直したわ
最後一枚はあっけなく終わるけど殆ど演出分という
エンディングも長かったな
面白かったよね?
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:37:38.21ID:Mc/4Jv170
FFは15まで全部買ってるけど8と10系と13系と15系は受け付けなかった、8はクリアしたけど他は途中で放棄
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:37:48.48ID:vT3COF9S0
セルフィってまんま広末涼子だったよな。
リノアは松たか子かな。
当時人気あった芸能人をモデルにしてるよな。
2023/02/08(水) 23:38:05.69ID:5dSwoYFC0
嫌い
宇宙でリノア捕まえるをできなくて3時間くらいやらされたのはオレだけじゃないはず
2023/02/08(水) 23:38:06.28ID:Rx7rOn0H0
>>253
FF1から4も相当楽しいやろ・・
2023/02/08(水) 23:38:34.26ID:irw8jBFs0
5の転職システム一番好き
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:38:36.89ID:HhXNuQ150
>>270
シナリオライターは複数人いるから答えはわからない、って言ったんだぞ
2023/02/08(水) 23:38:55.99ID:nM+DWlPY0
主人公痛いけどウザいリノアを煙たがってる点だけは良かったんだけどな。
途中からガッカリだよ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:38:58.96ID:nYWh7FY20
ヒロインが人気無いだけじゃないの
フェイ・ウォンのテーマ曲とか画期的だったが
2023/02/08(水) 23:39:05.19ID:tNyqUbde0
>>278
ディスクチェンジのせいで街に入れなくなるのはアホかと思った
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:39:05.35ID:Nw60TTyU0
OP
上陸試験の曲
ボス戦
脱出の曲
ダンスパーティーの曲
ラグナ編の戦闘曲
アルテマウェポン戦
魔女パレードミッションの曲
魔女戦
過去編の曲
FHの曲
スコール演説の曲
主題歌
ラスダンの曲
ラスボス戦


これらの曲はもっと評価されるべき
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:39:15.39ID:HhXNuQ150
>>280
スコールもGLAYのTERUだしな
2023/02/08(水) 23:39:42.39ID:1dCVKlP10
人気高い10も正直たいした面白くない
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:40:02.58ID:M2t9zvWF0
というかFF7意外ゴミ
これしかやってないけど
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:40:04.37ID:VTrjgoUf0
>>282
567と比べると正直つまらない
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:40:12.70ID:ziZQCevs0
8は挫折しそうになった
2023/02/08(水) 23:40:24.64ID:dwOGgIno0
リノアはせめて松たか子顔じゃなかったら好きになれてたかも?
ハシカンだったら速攻好きにな~るね!
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:40:46.39ID:4TTr+p8S0
>>1
FFって6で
実質終わってるよね(´・ω・`)
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:40:57.46ID:zwTbk1x50
7より面白いだろ
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:41:15.71ID:JQEcYRJz0
エンディングのカメラ手持ちの演出も良かったな
まあ惜しいんだよ、恋愛と魅力あるヒロイン描く力が無かった

やり込みは凝ってたな
カードの流行なんかはやりすぎレベル
2023/02/08(水) 23:41:18.89ID:jfX6dbaq0
>>288
墓の曲 メチャメチャ暗くて好きなんだけど…ダメ?
2023/02/08(水) 23:41:20.91ID:gCVfQgOY0
リノア嫌いだったなぁ
エアリス並みに嫌いだわ
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:41:47.64ID:yEup2Lmf0
後々考察動画とか見てストーリーは作り込まれてるなとは思ったけど、単純にRPGとしては大分クソ寄りだろ
楽しくないもん
2023/02/08(水) 23:42:10.67ID:VYglWdqk0
>>274
クラウドまではまだファンタジーだったんだよなぁ
主人公はソルジャーで、武器や鎧を装備していたし

スコールは完全に学生のホストにしか見えないのが嫌
そういや、10もティーダの見た目が嫌で買わなかったわ
こいつファンタジーのキャラじゃねえじゃんって思って
302ぴーす
垢版 |
2023/02/08(水) 23:42:12.53ID:Bk1PJCrH0
音楽 最高
シナリオ くさい
女キャラ いまいち
戦闘 わかりにくい
2023/02/08(水) 23:42:31.39ID:mQ9ZcrqJ0
最初学園物クソゲーと思いきや尻上がりに面白かった
ドローシステムも段々楽しくなる
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:42:34.19ID:y1fUO1Us0
ガーデンが空飛んだとき
だからシドが学長だったのかと納得した思い出
2023/02/08(水) 23:42:47.78ID:GOpVs8tC0
>>282
1だけは無理
ドラマ性もクソもないお使いが永遠に連鎖し続けるシナリオを高エンカ環境で遊ぶのマジキツかった
234は面白かったけど1は無理
2023/02/08(水) 23:42:51.03ID:cK8XkpHJ0
リノアってティファとほとんど見た目が同じなのに巨乳じゃないから人気ないんだな
2023/02/08(水) 23:43:11.98ID:WhwqcuaN0
マン毛丸出しのセイレーン
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:43:20.14ID:UWIQ/TvB0
>>284
そんなことは言ってない
野村か野島がうっすら思ってたかもね?と言っただけ
で、野島はファンの妄想ってすごいね(俺は驚いた→よく気づいたとかそういう反応では全然ない)
と言ってるので
誰も公式側で肯定したやつなどいない
2023/02/08(水) 23:43:21.30ID:nD5OWgGR0
リノアって今でいう発達障害だよね
2023/02/08(水) 23:43:35.27ID:mQ9ZcrqJ0
こんな主題歌も書けるとは伸夫凄いなと思った記憶
2023/02/08(水) 23:43:39.36ID:tdv1mP160
>>255
一応戦争もののはずなんだが全然そんな感じがしないんだよな
パッケージに主人公が傭兵で~とか書いてあったから気になって買ったのに騙されたわ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:44:03.61ID:+a/uh4aj0
FFも難易度が下がり過ぎてダメになったな
10は作品としてはハイクオリティなのに戦闘の難易度が低過ぎて全然冒険してる感がないのが玉に瑕
7も簡単だったな
2023/02/08(水) 23:44:20.92ID:uulfDzN30
まず当時はキャラデザインが突然デフォルメから脱却したしな
今なら有りじゃないの?
2023/02/08(水) 23:44:41.18ID:vKKnHTVr0
>>306
まぁ789とヒロイン焼き増しみたいな感じだからな
2023/02/08(水) 23:44:45.54ID:ggkHcwlH0
かなり最初の方でやるのやめたな
FFは6が一番好きだわ
ところで最近PC買ったから10でもやってみようかと思ってるんだけど面白い?
それとも14なんかの方が良い?
2023/02/08(水) 23:44:59.30ID:7AzHxq3q0
リノアを宇宙でキャッチし損ねてまあいいかと思ったのは内緒だ
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:45:01.73ID:hZXfXJcq0
シナリオライターがファンの想像だって断言してんのにまだリノアル固執してるやつははっきりバカだと思う
2023/02/08(水) 23:45:07.77ID:8TXW6tS10
たしか眼鏡の先生が飛び級の同い年で
主人公に近づくも「壁と話しとけ」
口から臭い息で敵に攻撃するだっけ
無茶苦茶ですなしかし
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:45:16.22ID:gZWfLgEi0
やっぱり9が至高
2023/02/08(水) 23:45:31.19ID:VYglWdqk0
>>306
ティファはリノアみたいにウザくない
控えめで健気系だし、物語にしつこく絡んでこないし、パーティに入れなくてもいいし

8は中盤からひたすらリノアに振り回される話ばかり
2023/02/08(水) 23:45:41.11ID:AM9cE4j50
敵が強くなるシステム無くして楽しみたい
RPGなのに戦闘が邪魔というかなんというか…
2023/02/08(水) 23:45:51.39ID:KsrDEqOe0
1から10まで遊んだけどFF8だけは続きが全然気にならなくてdisk1で投げた
2023/02/08(水) 23:45:56.37ID:mj0HTw9I0
FFはここから狂ったよな?
とかいいつつ
9が何気に名作なのも事実だけどな
8は序盤から召喚獣呼びまくれたっけ?何で?w
おかげでゲームバランスがめっちゃくちゃ
あれは本当に意味不明だった
2023/02/08(水) 23:46:26.13ID:mQ9ZcrqJ0
7が凄すぎたから次作は評価厳しくなるハンデあるけど良作
2023/02/08(水) 23:46:30.78ID:pnYaSrXR0
シナリオ理解するためのサブストーリーを見るためのヒントが少なくて超不親切
システムもゲーム内のチュートリアルが足りてないのでこれまた不親切
アルティマニア読む前提で作ってある感がすごい
2023/02/08(水) 23:46:47.57ID:ggkHcwlH0
>>309
天真爛漫距離無し無茶振りなADHD系なの?
2023/02/08(水) 23:47:01.96ID:eghPaDhl0
ジャンクシャンとかドローだとかのシステムに戦略性があればなーって思わずにはいられない作品だったな
カードゲームで序盤からバカみたいなバランス崩壊起こるし普通に進めてもダルいだけだしRPGとしてはゲロカス
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:47:06.82ID:hZXfXJcq0
そもそもリノアとアルティミシアってまともな読解力あれば同一じゃなくて対比だって読み取れるだろっつー話だよな
2023/02/08(水) 23:47:22.52ID:fGb7E/iv0
>>325
まぁ時代もあってそのおかげでアルティマニアも糞ほど売れてしまったな
2023/02/08(水) 23:47:27.80ID:0kQcCx3D0
くっせー恋愛路線に走ったのはここからだろ
2023/02/08(水) 23:47:45.74ID:VYglWdqk0
9も正統ファンタジーで面白かったが

クリスタルが最後しか出てこない、ラスボスが謎のペプシマンとか
ゲーム速度が遅いとか、やりこみ要素があんまりないとか
引っかかる部分がいくつかあって何度も周回はしなかった
2023/02/08(水) 23:48:17.16ID:3oOC39cZ0
リアタイでやったけど満場一致でクソゲーだったわ
2023/02/08(水) 23:48:25.82ID:dwOGgIno0
リノアってなんか怖い
自分がこのゲームのヒロインだって分かってるだろあれ
8はリノアの恋物語なのが受け付けなかった
色恋強すぎて
てかみんな恋愛脳。大人のキャラも恋愛脳
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:48:29.56ID:HhXNuQ150
>>308
誰も肯定したなんて言ってない
否定を否定したってだけ
2023/02/08(水) 23:49:06.40ID:/jYsIH5a0
そりゃこってこてのラブストーリーやりたかったって言ってるし
2023/02/08(水) 23:49:16.46ID:k4rbgsX/0
それなりに面白いシステムはあったけどシナリオは完成度低いと思う
337ぴーす
垢版 |
2023/02/08(水) 23:49:34.79ID:Bk1PJCrH0
リノア以外孤児院の仲間てのがさめたね
2023/02/08(水) 23:49:50.75ID:h68bXsnd0
両論は7じゃなくて?
7~8で半分脱落した感じだけど
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:49:54.36ID:yEup2Lmf0
この時代のゲームには珍しく、片寄った戦法でラストダンジョンまで行くと詰む
ロマサガがこんな感じだったが
2023/02/08(水) 23:50:07.57ID:GFn+S+kL0
FFでなければ名作とは言わないまでも良作扱いにはなったと思う
シスタム周りは魔法はドローでは無くカードや素材から作る物と早めに気づけばめちゃめちゃ面白い
ただストーリーはまあ…もっと硬派な感じでいけば良かったのに
GF周りの設定なんか良かったのになー
2023/02/08(水) 23:50:21.63ID:Dk+eOR0U0
>>317
>>261みると否定はしてなくね?
ファンの想像は俺より凄い事あって驚く
刺激になるわ
って読める
2023/02/08(水) 23:50:26.18ID:dwOGgIno0
FFの冠使ってでもやりたかったんだなこの話
もはやFFである必要なかったんだ
2023/02/08(水) 23:50:42.95ID:x+gzTrtB0
FF15ほどじゃない
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:50:49.67ID:gZWfLgEi0
>>331
ここほれチョコボとかカエル捕まえたり、
淡々とした無駄が多くて良い
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:50:57.38ID:NGkEEWGS0
9はビビのお話を見てたと思ったのに、うざい猿が出てきて主人公面するのが苦痛すぎた
2023/02/08(水) 23:51:28.94ID:cK8XkpHJ0
イデアの体にアルテミシアの精神が入れるならアルテミシアの中にリノアが居ても別に変じゃないよなって思うけどなぁ
2023/02/08(水) 23:51:29.81ID:X9cfTgno0
>>328
まともな読解力で説明してくれ
2023/02/08(水) 23:51:30.75ID:g2rR4Hxb0
俺が一番好きなFFタクティクスも
貴族同士で争ってればいいのに
最後の方悪魔みたいなの出て来て
ズッコケた思い出があるから
ストーリーはもう期待しない事にしてる
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:51:59.10ID:5/MszJjv0
リノアが受け付けられなかったので、最初の5分でやめた
2023/02/08(水) 23:52:17.82ID:VICXYDi90
FFホストよりマシ
2023/02/08(水) 23:52:25.12ID:28PVU97J0
ドローシステムがよく分からんかった。
主人公の剣もひ弱やったし。けどクリアした記憶ある。
シリーズで一番つまらんffやったな。
2023/02/08(水) 23:52:27.19ID:VmJvJ2EQ0
>>323
当時ニッチすぎたネトゲの11と蛇足の極み10-2で大衆人気が薄れて
待望の正統ナンバリング12がキャラシナリオ激薄の取っ付きにくいシステムでファン掴み直せれなかったのがFFブランド凋落の流れな
13以降は言うまでもなくアレだし開発期間がクソ長くなったり洋ゲーが台頭してきたりと逆風だらけでどんどん下降し今に至る
まあ11はオタクから金毟りとって映画の失敗挽回したから救世主でもあり戦犯でもある
2023/02/08(水) 23:52:29.77ID:Dk+eOR0U0
>>349
ムービーしか出てきてないやんけ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:52:33.27ID:VyrnDNeM0
FF8の操作キャラ達はFF歴代の中でも普通の人間の集まり
ジャンクションしないと弱いのが設定でも通常バトルでも反映されてた
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:52:34.23ID:JQEcYRJz0
健気で同情するようなヒロインにしとけば、受けは良かったのかもな

>>348
最後の最後で人外のせいにするのは
松野さんの悪癖だから…
2023/02/08(水) 23:52:34.33ID:jfX6dbaq0
個人的には無理やりファンタジーに寄せた9のシナリオのほうが違和感あった
4,5よりずっと子供騙しな感じがしたんだけど…7,8やったあとだったからかな…
2023/02/08(水) 23:52:35.06ID:el4mr/W30
俺は結構好きだったけどな
リノアは変だし、なんか学園設定の雰囲気から終盤の時間軸のプロットも面白かった
ドローもクソめんどかったけどジャンクションシステムは嫌いじゃなかった
結局は7に比べて飛躍的に進化したグラフィックで世界観に引きずり込まれたんだと思う
まあ少数派なのは自覚してる
2023/02/08(水) 23:52:44.92ID:XCV618ZP0
なんかこのくらいから、コンビニでもゲーム変えるようになったんだよな
当時は画期的に思えた
2023/02/08(水) 23:52:58.63ID:jbPb26OI0
VIIIから一気にキャラデが野村臭が強くなってホストみたいなキャラばかりになった
野村許すまじ
FFの中世ファンタジーの世界観を無茶苦茶にしやがって!
ずっと天野で良かったんだよ!
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:09.93ID:xu5jf7If0
当日中学生だったけど彼女よりff8優先してかなり怒られたなー
彼女の家電に俺からかけないといけないのが二人のルールだったのにかけ忘れて何回もかかってきて親に理不尽にキレられた
結局俺とは手マンまでしかしてなかったのに俺の先輩とセックスしちゃって別れたんだよな、ff8と共に良い思い出です
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:12.12ID:jgn6oENV0
カードゲームばっかりやってたからクリアしてない
2023/02/08(水) 23:53:19.30ID:VYglWdqk0
当時もFFDQ板でリノアアンチが沢山居た思い出
リノアをわざと変な名前にしてムカつかずに楽しめるか試すとかいう実況動画もあったなw
2023/02/08(水) 23:53:24.13ID:dwOGgIno0
そもそも8てクリスタル出てきたっけ?
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:52.09ID:hZXfXJcq0
>>341
シナリオライターがファンの想像は俺よりすごいね(藁)って言ってたら
普通それは公式設定ではないけどな、って意味に読むだろ
裏設定があるなら俺も初期はそう思って書いてたんですよでいい話だからな
2023/02/08(水) 23:53:53.68ID:el4mr/W30
>>356
分かるわ
俺も9はイマイチ派
無理やりファンタジーに寄せたって表現も凄く同意できる
2023/02/08(水) 23:53:58.84ID:MIJBBVY10
こ難しかったね
オーディン取りに行く条件で進行不可にはまるエスタバグ見事やっちゃってかなり前からやり直した記憶
でも途中から面倒くさくなってカードで100個取れる聖戦の薬?だかを使うやり方でゴリ押したわ
2023/02/08(水) 23:54:23.29ID:LOVOjjKV0
クリスタルって6から出とらんやろ
9でちょっと復活したが以降また消えたやろ
2023/02/08(水) 23:54:40.23ID:/jYsIH5a0
言うてさ4で月行ってるし5で隕石にのって飛び回ってるし6でスチームパンクかじってたし7や8に違和感あるか?
2023/02/08(水) 23:54:51.92ID:NSrcEgKL0
FF8叩いてるのは世代じゃないにわか
FF7の雑ポリゴン経ての衝撃的なリアル等身グラフィック
長い旅路の果てにやっと聴けるEyes On Me
厨二心をくすぐる辞書のような分厚い説明書
控えめに言って神
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:54:53.73ID:yEup2Lmf0
456は曲のかっこよさが半端ないのよ
名曲のほとんどは456
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:54:57.67ID:2ZpqjM9N0
めちゃくちゃ好きだったしやり込みまくった少数派だけど、レベル上限は99にして欲しかった
何度レベル5デスで全滅したことか
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:55:08.86ID:5/MszJjv0
>>353
ごめん、嘘ついた
学校が襲われた?ところでやめた
2023/02/08(水) 23:55:11.86ID:28PVU97J0
>>315面白いぞ。ラスボスは主人公の父親で、主人公も最後消えちゃう(´・ω・`)
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:55:18.28ID:CjcEZuKl0
色恋で盲目っぽくなるとこにひいたな
今考えると人間味あって良かったのかな
2023/02/08(水) 23:56:13.49ID:vqLER1aj0
>>370
3のボツ曲を再利用したのがそいつらや
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:56:19.58ID:UWIQ/TvB0
>>364
これな
なぜかリノアル信者は否定なんてしてないだろ!とかいうけど
そう思って書いてたならファンの方がすごいだのなんだのいうわけねえって話よな
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:56:26.88ID:xu5jf7If0
>>373
自然な流れでのネタバレやめろw
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:56:31.05ID:NGkEEWGS0
9って名作じゃないだろ
話の構成もまとめもぐちゃちゃだし、何の軸もない
真エンドで豚モブがトンカチもってるかもってないかの差しかないってなんだよ
2023/02/08(水) 23:56:47.99ID:VYglWdqk0
>>356
あれはFF8でホストをやりすぎた反動で作られたような作品だからなぁ
FF7みたいにファンタジーとリアルなグラの折衷路線で良かったのに

でも、ビビとかエーコとか好きだったわ
2023/02/08(水) 23:56:50.37ID:ggkHcwlH0
>>367
6クリスタル出てただろ
2023/02/08(水) 23:57:18.77ID:jbPb26OI0
FFの最高傑作はⅣ
異論は認めない
完璧なストーリー、味方も敵もそれぞれのキャラが際立っていた
音楽も最高
天野絵もよく世界観にマッチしていた
あれこそが真のファイナルファンタジーだ
2023/02/08(水) 23:57:23.55ID:X9cfTgno0
>>342
スコールが倒した未来の魔女が過去のイデアに継承されて
スコールがガーデンの事やシードについてママ先生に教えてそうなる
そうなった未来のスコールが過去に戻ってまた教え…♾のループ
FFである必要はなくても8である意味があったって感じだと思った
2023/02/08(水) 23:57:34.13ID:ggkHcwlH0
>>373
ちょ!!酷いwww
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:57:40.46ID:gZWfLgEi0
>>373
倖田來未「くぅが復活させてあげる」
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:57:48.23ID:hiFsSdH80
次作で売上が下がったのはコレがクソゲーだったせい?
2023/02/08(水) 23:57:49.02ID:Sm3cZ7uD0
8はシステム大きく変えて拒否反応示した人が居たり、ストーリーがアレだったから嫌いな人がいるのはわかるが俺は好きだったな
7のなんちゃってポリゴンから大きくグラフィック進化して召喚獣とかカッコよくなったし、キャラも何か良かった
2023/02/08(水) 23:57:49.60ID:XVBgAN+k0
オーディンが真っ二つに返り討ちに遭ったやつだっけ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:57:59.73ID:yEup2Lmf0
>>380
出てたっけ?
魔石は覚えてるけど
2023/02/08(水) 23:58:13.08ID:mA3rGTR40
現行機種で遊んだらリボンの入手が不可能なんだろ?
2023/02/08(水) 23:58:21.39ID:R8H1NW8/0
>>380
もしかして魔石のこと?
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:58:28.03ID:+cl+3RDq0
ストーリーの評価とゲームシステムへの評価は分けるしかないだろ
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:58:32.86ID:2iCDqMXx0
>>384
そいつが復活させた?のはよく似た別人やぞ。
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:58:33.07ID:UWIQ/TvB0
リノアル厨は公式は妄想癖のアホの夢を壊さないでやってるだけなのに
それを公式設定のように言うのはやめろってこった
2023/02/08(水) 23:58:34.69ID:NVWFboga0
7の出来が良すぎた
だから8は期待外れになってしまっただけ
シリーズものじゃなかったら良作だった
2023/02/08(水) 23:58:36.13ID:J7ATEtBP0
序盤で武器改造して常に瀕死状態にさせてから派手な技決めるのが面白かったな
まぁコツコツ出来る人にはそれなりに面白さを見出せるゲームだろう
2023/02/08(水) 23:58:43.46ID:ggkHcwlH0
>>381
5も良いけど6が最高
2023/02/08(水) 23:59:08.20ID:xnyHFW9n0
>>173
時間かかるけどアルタナ良かったよ
ホント切ない
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:59:18.52ID:DnwAdOvr0
システムと世界観が融合してた最後のFFだな
2023/02/08(水) 23:59:27.08ID:ggkHcwlH0
>>388>>390
あ、メンゴ魔石だったか
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:59:37.05ID:xu5jf7If0
>>315
ネタバレさえ聞かなければ10が最高傑作だと思う
色々とバランスがいいしストーリーも最後驚きがあって良いよ
2023/02/08(水) 23:59:40.01ID:XVBgAN+k0
FFVでデジョン喰らって飛ばされたギルガメッシュが出てきたのも覚えてる
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 23:59:50.82ID:JQEcYRJz0
>>374
そこに感情移入出来たか、かねぇ
自分は違和感のが強かったけど
他の要素で結構楽しめた

9は批判受けて原点回帰を意識しすぎた感はある
王道といえば王道、
ひねりがないと言えば無い
2023/02/08(水) 23:59:59.97ID:g2rR4Hxb0
戦闘システムだけで評価するなら
ff13は傑作だと思う
ストーリーは今遊んでる最中だから知らん
2023/02/09(木) 00:00:08.74ID:NO2zvo1K0
>>399
魔石がクリスタルなら7のマテリアもクリスタルだなw
2023/02/09(木) 00:00:08.95ID:cKjyWv2S0
7ってそんなに良かったかな
セフィロスが弱すぎて唖然としたことくらいしか覚えてないわ
2023/02/09(木) 00:00:10.60ID:xQhhB6Yx0
>>351
システム理解するとドローなんてGF以外ではほぼ使わなくなるんだが
まあ当時のネットもないガキにはそれ理解しきるのかなり敷居高かったな
当然GFも取り逃しまくってるだろうし
精製システムでワンパン無双しまくる爽快感を味わえたガキはあまり多くはないだろう
2023/02/09(木) 00:00:36.62ID:EtKn3lPS0
>>396
6は世界観が最高よな
2023/02/09(木) 00:00:39.20ID:cKjyWv2S0
>>400
ネタバレきいちゃったよ!笑
2023/02/09(木) 00:01:01.86ID:0XtOjI6l0
>>400
恋愛系入れられると途端に駄作になる
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:10.57ID:0AJtegsV0
まぁFF15は掛け値なしに駄作中の駄作、最悪作なのは異論ないだろう
2023/02/09(木) 00:01:15.99ID:cKjyWv2S0
>>407
クリアして大泣きしたのなんて6だけだわ
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:30.52ID:fMGg67Mt0
いやいや10だろ賛否両論は
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:42.23ID:veF0n0GU0
>>380
6にクリスタルは出てません
414ぴーす
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:50.63ID:/Z2cmbup0
そして誰も語らない12
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:02:06.10ID:fnBn6hIj0
クールな主人公だったのにいきなりリノアに触るなーとか言い始めて笑ったな
あれなんだったんだ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:02:09.19ID:0AJtegsV0
>>400
10-2と例の小説がある時点でゴミの部類に入るんでは
2023/02/09(木) 00:02:14.19ID:0vbud7N+0
グラフィックだけの駄作だろ
・糞ロード
・レベルに合わせて敵も強くなるのでレベルの意味が無い
・ストーリーに全く惹き込まれない
・ドローという回数制限付き劣化青魔法システム
・9を買わずにFF引退、またはゲームそのものの引退者を続出させた戦犯
2023/02/09(木) 00:02:17.96ID:tafBXJD50
延々と敵を倒さずにドローして魔法を装備して強くなって
ボスとだけ戦闘をまともにするって
これは本当に正しいプレイ方法なのだろうかと自問自答しながらやってた
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:03:01.24ID:xgyMTPRn0
>>414
主人公が主人公じゃないじゃん…
ストーリーまじでもう少し頑張って欲しかった
2023/02/09(木) 00:03:31.02ID:Z96BO2Cp0
ジャンクションはまだ良いとして
レベル連動は死んでほしい
2023/02/09(木) 00:03:32.45ID:Xeuc9C030
ID:UWIQ/TvB0がなんか必死な件
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:03:37.43ID:vKRh/tsX0
>>414
主人公の顔が汚くて風呂入って欲しかったのと、
うさぎのお姉さんがエロかった事しか覚えてない
ここでFF挫折した
2023/02/09(木) 00:03:42.54ID:9fdJucQl0
2回目は低レベルで進めてたら途中からヌルくなりすぎて最後までやらなかった
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:03:44.93ID:2AZC1+NV0
>>381
4は別格。
3.4.5はホント好き。
2023/02/09(木) 00:03:50.72ID:IOP1kRlg0
>>403
同意
ブレークだっけ?グラや音楽、効果音も相まって爽快感あったしひたすら亀刈りの作業でも割りと戦闘は楽しかった
2023/02/09(木) 00:03:58.60ID:Yxl1uYrC0
FF大投票結果
1位10 850万本
2位7 1330万本
3位6 342万本
4位9 550万本
5位14 アクティブ136万
6位5 245万本
7位8 960万本
2023/02/09(木) 00:04:02.29ID:ObrNvcRk0
当時大学受験終わるまで我慢して、全てが終わって満を持してプレイしたらクソつまんなくて萎えたな。スクウェアのソフトはその後一度も買わなかった。なので野村哲也がその後スクウェア内で権力を握った理由が分からん。
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:04:02.34ID:Japg1XRR0
>>414
オイヨイヨ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:04:39.87ID:h6qL+NoT0
プレイしてた当時は何も考えずクリアしただけで印象もなく終わってたから、リノアル説など数年後に知ったときはなかなか衝撃的だったな
否定されてるみたいだけどリノアルでいいと思うよ
2023/02/09(木) 00:04:55.78ID:aosWz5RV0
12のバトルシステム良かった
2023/02/09(木) 00:05:08.81ID:k8xwiig50
今ならアンジェロキャノンは動物虐待でNGなりそう
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:05:13.17ID:hcSCYfTl0
>>409
恋愛要素って別にあっても良くない?
恋愛しない人なんていないんだしね
色々な一面があった方が深みのあるキャラクターになる
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:05:30.93ID:0AJtegsV0
12は出来いいんだけどね
発売当初は袋叩きだったが
2023/02/09(木) 00:06:27.37ID:k8xwiig50
>>19
なんか色々思い出してきた
そこ驚いたわ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:06:30.51ID:N0nISqlM0
>>420
俺はロマサガ好きだったから割と受け入れられたけど、何故あれやったのかね
確かロマサガは戦闘回数で敵が強くなる感じで敵から逃げまくってたら敵だけ強くなって詰む
2023/02/09(木) 00:07:17.50ID:X335syq20
>>356
8の恋愛物が不評で5までのクラシックに戻して媚びたものの
到底及ばなかったクソゲー
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:07:32.25ID:oGz3nK8H0
12もやりこみとガンビット良かったよ

シナリオが途中で切れるのが致命的だが
松野さん…
2023/02/09(木) 00:07:39.27ID:8RHpjXYu0
FF8はゲーム性が終わってた
良かったのは音楽だけ
2023/02/09(木) 00:07:59.06ID:8qKkcOf10
正直これに限らず好き嫌いの割合に違いはあれど分かれるでしょ
2023/02/09(木) 00:08:22.36ID:C4oqAO+Q0
>>417
敏感なゲーマーはその頃からすでに洋ゲーの盛り上がりに気付いてた
elder scrollsなんかにびっくりした人も多いはず
2023/02/09(木) 00:08:33.30ID:9Jh8Jjqe0
>>381
Ⅳは、リディアの霧の森で流れる音楽が神秘的なんだよな。RPGであれより神秘的な曲は聞いたことがない。

あとは、エッジのお父さんお母さんと別れるシーンは悲しくて泣く、からのルビカンテ格好良い。

都合、通常版、イージー版、DS版全部やったわw
2023/02/09(木) 00:08:41.21ID:cpHT7kMB0
12は好きだったけど、ヘネ奥(だったっけ?)ではさんざん苦労したわw
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:08:42.50ID:N0nISqlM0
>>426
10と7は別格なのは納得
9って好きな人あんまいない気がするんだが
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:09:35.53ID:6x6U8Rf00
俺はスーファミまで。プレステになってから大味になった気がしてやらなくなった。
2023/02/09(木) 00:09:54.79ID:Ng6dDv4U0
コンセプトと世界観は好きだが話とキャラクターがクソ
特にヒロインがクソ
全部パーにできるその力、尊敬します(するかボケ)
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:10:38.09ID:iaYU2s7l0
ストーリーが意味不明になりやすいし、システムもかなり冒険したものだったから好き嫌いが分かれそう
2023/02/09(木) 00:10:38.69ID:LuxRr/BE0
>味方パーティのレベルに合わせて敵のレベルも上昇する「レベル連動制」
これがどうにも馴染めなかったのでFFは8で見限っちゃったな
カードゲームはまあまあ遊んだけど本編のクリアはしてない
7まではかなり嵌ったんだけどね

年数開けて9と10はクリアした(9はPS版が安く売ってたので購入、10はPSVita版を購入)
10-2はやばそうなので手は付けずにそれ以降もやってない
2023/02/09(木) 00:10:44.37ID:cKjyWv2S0
>>426
6が売れた本数の割に人気なのが嬉しい
登場人物全員トラウマ持ちとかホント暗かったけど面白かったし泣けた
2023/02/09(木) 00:11:00.74ID:L8FUFIJZ0
>>158
スコールは幼少時姉代わりのエルオーネが大好きだった
だが、色々な事情でエルオーネと引き離されてしまい、その後の性格に大きな影響を与えるぐらいにはトラウマになる
その後、スコールは学園に引き取られ、そこの訓練過程で「自分の一番大切なもの」を忘れてしまう
ここで大事なのは「忘れてしまっても僅かに覚えている」という設定、これによりサイファーは覚えていなくてもゼルやスコールに突っかかっていた訳である
つまり、ゲーム開始時のスコールは「エルオーネ」を見たら理由はわからないまでも好意を抱いてしまう状態だったと

一方、エルオーネはスコールと引き離された後、責任感が芽生えかなり落ち着いた性格になった
しかし、これは上辺だけであり本来の性格は昔のまま明るくて活発(ゲーム内で示唆されている)
そして、その状態で二人はガーデンで再開することになるんだが
スコールは昔と性格が激変したエルオーネを認識できず、一方のエルオーネもスコールに名乗り出なかった

何が言いたいかって言うと
その状態の時に「子供時代のエルオーネと大差ない程度の知能と性格の女」とスコールが出会ってしまったらどうなるかって事よ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:11:32.34ID:Twvg8rTy0
なんでプレステでFF出したんだよ
プレステで出してなければ気持ち悪いゲームになってない
2023/02/09(木) 00:11:55.87ID:ol25VDy50
7と10は新機種に移行して映像キレイになったから印象に残ってるだけで実は大して面白くない
2023/02/09(木) 00:12:26.70ID:M85xfRQ30
なぜ今話題にのぼったの?
2023/02/09(木) 00:12:36.40ID:S0cBpYC30
>>437
同意や
ストーリーが期待させる雰囲気の割にイマイチだったが
ガンビットややり込みは楽しかった
2023/02/09(木) 00:12:48.74ID:C9Yh5Upg0
やったことないけどクソゲー
こちらに合わせて敵も強くなるならレベル上げする意味ないじゃん
2023/02/09(木) 00:12:51.69ID:b0shkOPm0
3と9が好きです
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:12:59.07ID:y+HtpJBl0
>>451
でもいまだに世界で強く支持されてるのはその2本だけなんだよな
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:13:05.77ID:nQT9ELl+0
>>450
1番ユーザーが多いとこで出すって言ってるやん
任天堂は64とかキューブの時代やろ
全然ダメ
2023/02/09(木) 00:13:12.31ID:MID0nmXT0
>>438
同意。単にロープレとしての完成度が低すぎてやばい。FF8を絶賛してる人は他にゲームしたことないの?って煽り抜きでまじで思うくらいやばい
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:13:30.77ID:IPd6npWI0
服装が変だよな
2023/02/09(木) 00:13:31.12ID:8cjJGTPx0
思い出した
バグで詰んでスクウェアに朝電話したわ
まだ公になってない頃で調査中って言われたの覚えてる
2023/02/09(木) 00:14:31.17ID:MzQbvdK60
5>3>7>12>9>11>4>13>10>1>2>6>8
他はクリアまでやってないから知らん
2023/02/09(木) 00:14:34.65ID:l+f7cT8L0
主人公がイケメンなだけの超絶陰キャコミュ障童貞って理解すると
グイグイくるヒロインにコロッとやられるって分かる
ってこれクラウドも同じよな
2023/02/09(木) 00:14:35.73ID:5qtjPFia0
女性プレーヤーが増えた
2023/02/09(木) 00:14:42.59ID:C4oqAO+Q0
>>426は世界での売り上げで
日本国内では7を頂点とした山型の売上推移になってる
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:14:42.85ID:wle+tTWw0
>>458
ドラクエでもやってろ
2023/02/09(木) 00:14:49.13ID:VeY45oMU0
>>427
野村が権力握ったのが不幸の始まり
一気にホストファンタジーになった
髪おっ立てた歌舞伎町にいそうなやたらカッコつけた奴らが闊歩するクソゲーに成り下がった
467ぴーす
垢版 |
2023/02/09(木) 00:14:53.75ID:/Z2cmbup0
ラルクもPVに100億かけるしいい時代だった
2023/02/09(木) 00:14:59.69ID:8lUuplB/0
一時期ボス戦の曲聴きたくてやってた時期あったな
導入の部分がテンションあがる
2023/02/09(木) 00:15:09.58ID:qv0ngdM70
>>444
大味になったよな
思いついたことを脈略無く適当に詰め込んだ感じ
7のいろんなミニゲームとかヘンテコな建物とか
ザコの敵キャラも大雑把だった
2023/02/09(木) 00:15:12.20ID:cKjyWv2S0
>>451
7はクラウドの厨二設定がウケたのとセフィロスがカッコいいのが良かったからだと思ってる
ストーリー的には微妙よな
2023/02/09(木) 00:15:44.45ID:qOEXKHvD0
植松さんの曲だけは良い
つか曲と2Dグラ以外なんの魅力もない
2023/02/09(木) 00:15:56.68ID:EtKn3lPS0
4:シリーズ最高傑作と言う人も多い
5:名作、アンチも少なく好きな人も多い
6:名作、4と7の次くらいにファン多い
7:シリーズ最高傑作と言う人も多い
8:賛否あるが、それなりに好きな人も多い
9:地味な印象だけど、安心感ある
10:当時は話題にもなって続編も作られたけど、そのわりにファンが少ない印象

俺個人の印象なんで認識間違ってる部分あるかもしれん
2023/02/09(木) 00:15:59.41ID:4y80Dw4A0
俺は好き。なんか青春した感じ。
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:16:05.03ID:TzCx5RGb0
俺はそうやね
8も好きやね
あと零式も。ちょっと感動ポルノっぽいけど
あとは10かな
ほかはちょっと落ちるね俺の中では
2023/02/09(木) 00:16:25.65ID:HiEADMma0
青臭いスコールの年相応な悩みや言動の良さに気付けるか
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:16:58.83ID:17bo5KhU0
>>426
2、3、4が低いランキングは信用出来ない
2023/02/09(木) 00:17:04.58ID:Xeuc9C030
10は10-2、そして更にその続編小説で全て台無しになってしまったな
2023/02/09(木) 00:17:14.52ID:MuUiFE+30
>>458
レベルを上げないという公式強制縛りプレイが面白いだろう
それは他を遊んでないと分からない面白さだぜ
2023/02/09(木) 00:17:35.72ID:O93nPioD0
>>454
敵のレベルが上がると敵からドローできる魔法も強力になるから普通に進めてたら気にするほどひどいシステムではないよ
2023/02/09(木) 00:18:14.75ID:M85xfRQ30
飛空艇がカッコよかった
2023/02/09(木) 00:18:27.42ID:VeY45oMU0
>>441
ルビカンテ戦は燃えるよね
戦闘前に回復して正々堂々と戦おうとするのがキャラが立ってて良かった
モンスターと化した父母との別れは本当に泣けた
2023/02/09(木) 00:18:33.10ID:xxeVoVJx0
オーラ→メルトン→必殺技のクソゲー
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:18:49.39ID:LpCAMaRR0
召喚がクソ長かった記憶
あと技も
2023/02/09(木) 00:18:50.63ID:lHiRcEzT0
>>456
海外人気だと10は真ん中くらいの評価やで
7もリメイクで人気上がったけどリメイク前は中の上くらいでそんな人気なかった
逆に人気高かったのが9や12
2023/02/09(木) 00:19:20.91ID:pBhue2T70
スルメゲー
これだけ奥の深いゲームなかなか無い
2023/02/09(木) 00:19:27.23ID:GPWNYAR+0
アルテミシアがリノアってわかったら
結構悪くない作品だと思った
2023/02/09(木) 00:19:32.86ID:rKP8q3930
ガーネットに対してダガーってよかったよね、という印象しかない
でも映像綺麗で当時は感動したよ
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:20:01.11ID:17bo5KhU0
>>482
バニシュ→デスもクソゲー?
2023/02/09(木) 00:20:02.32ID:b0shkOPm0
>>483
ボタン連打したなw
2023/02/09(木) 00:20:11.11ID:Y7ZYI2u00
>>437
fft、ペイグラ、ffta、ff12
引責するまで結局ゲームバランス悪くてシナリオしか評価されないゲームしか作れずスクウェア出た後も未だタクティクスオウガがキャリアハイのままよね
ディレクターよりシナリオライターに専任した方が向いてそうだけどロストオーダーがラストチャンスだな。
2023/02/09(木) 00:20:12.19ID:5qtjPFia0
>>480
ラグナロクだっけ?
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:20:18.18ID:X3axsFm90
ママ先生のおっぱいちゅぱちゅぱしたいでちゅー
2023/02/09(木) 00:20:44.21ID:cKjyWv2S0
10はPC版3千円程度だしやってみようかな
しかし10-2とやらは満場一致で酷評なんだなw
2023/02/09(木) 00:20:47.04ID:RbuCVzgo0
キャラの動きがキモい
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:21:24.92ID:2DQwUk4sO
素直にアーシェを主人公に据えてればそれで良かったよな、12は
ヴァンの立ち位置は理解できるけどあれじゃ盛り上がりはしないわ
2023/02/09(木) 00:21:40.88ID:EtKn3lPS0
>>458
FF8は食べ物に例えるとジャンクフード
完成度とは関係ないところに中毒性ある
2023/02/09(木) 00:21:54.06ID:aosWz5RV0
他人に興味無さそうなのに人に会えばカードやろうぜ!って誘ってる感じがなんか面白かった
2023/02/09(木) 00:21:57.23ID:4y80Dw4A0
10までやったけど2と8のどちらかが俺の一位
2023/02/09(木) 00:22:01.15ID:BzhPhWu40
8以降全部糞ゲーなんだよなぁ、7で終わったシリーズ
2023/02/09(木) 00:22:01.91ID:5bSQxnAk0
銃のヤツが弱すぎる。あと女に臭い息吐かすな
2023/02/09(木) 00:22:21.80ID:aN7n3gxN0
>>484
等身高い方がいいんだね
9はキャラデザがイマイチすぎたわ
頭でかいデフォルメ変で変という思いからハマりきれなかった
2023/02/09(木) 00:22:25.90ID:dAy+dRCH0
>>493
10は途中まで一本道でつまらん
飛空艇も操作できんし
2023/02/09(木) 00:22:31.20ID:X2msUa2P0
一番嫌いなFFだわ
でもラグナ編は好き
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:22:54.74ID:Twvg8rTy0
64で出してればこんな気持ち悪いゲームになってなかったよ
2023/02/09(木) 00:23:32.50ID:PEmgUlTy0
クリスタル物語のファンタジー世界観の王道で5までだな
7からホストキャラが主人公の今日まで継続されたあの流れが気に食わん
2023/02/09(木) 00:23:41.25ID:VwYl+KUi0
カードゲームが本編
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:23:54.38ID:gZT5Cn0D0
カードゲームのBGMが妙に耳に残って今でも弾ける
2023/02/09(木) 00:24:06.03ID:At6ZNYqz0
8だけに無限ループって所が好き
ヒロインがラスボスってのも好き🦍
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:24:07.40ID:N0nISqlM0
>>488
そもそも6はドリル、オートボーガンのバグでゲームが破綻してる
2023/02/09(木) 00:24:17.32ID:l+f7cT8L0
9はベアトリクスとスタイナーの共闘部分がFF史上最高の演出なんで
511ぴーす
垢版 |
2023/02/09(木) 00:24:29.42ID:/Z2cmbup0
ホストが壁に話せとか言ったら世も末だな
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:25:01.36ID:st7gOltm0
リノアってサイファーのお下がりで中古じゃなかった?
2023/02/09(木) 00:25:11.88ID:SfH1X6C10
FF8で学ぶべき事

1.イケメンは正義。ブサは生きる価値無し
2.リノアかわいい
3.フェイ・ウォン
2023/02/09(木) 00:25:14.30ID:w9ZqAXXF0
FF12はスタッフが逃げ出して
後任が何とか形にしただけなんで話が取っ散らかってるのはどうしようもない
2023/02/09(木) 00:25:16.54ID:JRCIecTV0
>>10
でんででんででんででんで
でんででんででんででんで
ッチャチャッチャッ
ッチャチャッチャッ
2023/02/09(木) 00:25:18.39ID:p/uoNtxF0
>>509
それバグ利用しなきゃええだけやん
2023/02/09(木) 00:25:42.48ID:pBhue2T70
8はエンディング曲が最高 
9はエンディングが最高
2023/02/09(木) 00:25:50.61ID:v0Iiziuk0
カードゲームのせいで時間だけが過ぎていくクソゲー
2023/02/09(木) 00:26:30.45ID:PnTnwItu0
>>443
9は満を持して原点回帰を売りにした上でアレだからな…
期待がでかすぎた
2023/02/09(木) 00:26:40.66ID:gwL7zL7W0
システムは12のガンビットが好きだったな。
至高は456かな。4の美画質、5のジョブ、6はフィールドと頭身がグニグニ動いて衝撃受けた。
2023/02/09(木) 00:26:52.25ID:MID0nmXT0
>>478
わからんなー。カードで超強化してワンパンするだけのロープレなんて何が楽しいの?だし。普通にプレイしてもドロー繰り返して特殊技連発するだけの作業だし。あれの何を楽しめるのかまじでわからん
2023/02/09(木) 00:27:03.17ID:knh0n34Z0
>>510
ベアトリスのテーマもいいけどあの時流れるアレンジのやついいよね
2023/02/09(木) 00:27:16.25ID:LkV1yObB0
2~7までは買ってやってたが8は買わなかったな
ゲームからちょっと離れてた時期ってもあったけど

その後人から借りて8やったけどやっぱりあんまりだった
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:27:33.58ID:N0nISqlM0
>>520
456はフィールド歩いてるだけの曲までカッコいいという神っぷり
2023/02/09(木) 00:27:52.60ID:B76xo9bW0
>>1
GLAYのテル
松たか子
広末涼子が出てる、って馬鹿にされてたな
メインキャラの3Dポリゴンも出来が悪くて笑わせに来てるレベル
ストーリーも軸は学園ラブコメだからそら不人気やろ
2023/02/09(木) 00:28:22.39ID:yxgjPLTC0
バグの進行不可でやめたなあ
あれ以来FFはやってない
2023/02/09(木) 00:28:37.26ID:LkV1yObB0
>>519
9は買ってやったが原点回帰って割にはこれじゃ無い感があって途中で投げたわ
2023/02/09(木) 00:28:58.02ID:VeY45oMU0
>>505
そう
Ⅶから野村にキャラデが変わって一気にホストファンタジーになった
Ⅸで原点回帰して少しは反省したかと思ったがⅩで性懲りもなく野村起用
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:29:04.22ID:B084gCmv0
5でギルガメッシュ好きだったので
いきなり出てきた時はテンション上がった
2023/02/09(木) 00:29:16.74ID:0KBicbZk0
8どころか、そもそも7がFFじゃねーわ
2023/02/09(木) 00:29:20.55ID:kTi5BA8x0
3Dポリゴンの話したら8より7のほうが酷いやろ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:29:23.17ID:l92awHlN0
スコールとリノアがイチャイチャしすぎでなんとも言えない気分になるゲーム
2023/02/09(木) 00:29:33.24ID:4y80Dw4A0
9が不評すぎて可哀想
確かにそんなに面白くなかった気がするけど
2023/02/09(木) 00:29:39.54ID:gwL7zL7W0
9はジブリみたいて言われてるね。
13は一本道とストーリーが面白くなかった。
10は一本道だけどストーリー良いからやれる。
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:30:02.76ID:njgq4vwF0
>>449
映画でやれば。なんでゲーム来た。
2023/02/09(木) 00:30:14.14ID:0KBicbZk0
>>528
いっしょに酒飲むかい?
2023/02/09(木) 00:30:38.75ID:LkV1yObB0
>>528
7は野村のキャラデザだったがゲームのグラフィックはポリゴンだったから逆にまだ良かったな
リメイク7とかは完全にホストキャラになってるけど
2023/02/09(木) 00:30:40.46ID:tJ73Cy650
キャラ殺してお涙頂戴やらないのは評価できるかな
モブ一般人は山ほど死んでるけどw
2023/02/09(木) 00:30:41.36ID:gwL7zL7W0
>>524分かるわ。どれも甲乙つけがたい。
2023/02/09(木) 00:30:47.13ID:MuUiFE+30
>>521
そう言ったらレベル上げだって作業じゃん?
その逆の作業を求められた所が面白かったよ
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:31:00.35ID:l92awHlN0
つかストーリー的に女の子が好きそう
2023/02/09(木) 00:31:12.72ID:wK0XhRqi0
7のグラフィック酷くて途中で投げたけど8はクリアしたな

召喚の演出とムービー長いのが気になったけどそれ以外は良かった
2023/02/09(木) 00:31:15.00ID:X2msUa2P0
FF2はマスクデータ多すぎてやばかった
魔法干渉とか回避率とか重量とか
理解するとやべえほど即死魔法決まって面白いが
2023/02/09(木) 00:31:34.98ID:pBhue2T70
9不評だよな
最後までやったら信じられないくらい素晴らしいエンディングが味わえるのにもったいない
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:31:50.81ID:17bo5KhU0
>>524
4と6はかっこいいつうか儚い感じだった記憶が
その点では2と3も至高なんだけど
2023/02/09(木) 00:31:52.35ID:0vbud7N+0
>>514
地下水道でヴァンがアーシェをお姫様抱っこして受け止めたシーンを見る限り、
本当はこの2人が恋仲になっていくはずだったんだろうなとは思った
2023/02/09(木) 00:31:58.44ID:a1btcLK10
宇宙のパートがあかんかったわ

リノアキャッチできず→ゲームオーバー→またあの長いイベント(´・ω・`)
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:32:00.30ID:feunby6+0
9は原点回帰みたいに言われて守られてたけど雰囲気ゲーだったのが最近バレてきて低評価になったな
8はアホが考察深めて再評価されてる
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:32:09.35ID:Rv4l36gG0
ストーリーは好きやったけど戦闘システムが微妙やったわ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:32:13.47ID:N0nISqlM0
S 10 7
A 4 5 6
B 1 2 3 9 T
C 8 USA
2023/02/09(木) 00:32:31.81ID:4y80Dw4A0
>>541
女の子は10-2じゃね?w
やった事ないけど。

俺男だけど8やって青春したなあって感じ。
2023/02/09(木) 00:32:51.15ID:jMm5Rsvy0
>>352
10のフルボイス化で客層が入れ替わったんだよ
11も12も入れ替わった人たちはそんなものを求めてなかった
2023/02/09(木) 00:32:58.52ID:iMTUhs2/0
12ってヴァルフレアが主人公のやつだっけ?
2023/02/09(木) 00:33:03.47ID:M02qkI+y0
64で発売しろよ
SFCのFFのシステムで
2023/02/09(木) 00:33:06.58ID:d0q0WlI/0
大人になってからやり直して結構いいストーリーだった事に気がついた
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:34:10.18ID:uhIc+V1k0
フィッシャーマンズホライズンの雰囲気最高だつた
2023/02/09(木) 00:34:13.59ID:wK0XhRqi0
>>505
5は名作、システムも音楽も良かった

テーマソングのワクワク感がヤバい
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:34:46.32ID:0XpGDQJp0
それまでいろんなRPGやりまくってこれが最後にやったRPG
RPG自体やる事に燃え尽きてしまったがいい思い出にはなってる
この後、PCゲームやグランツーリスモやモンハンするようになった
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:35:00.24ID:feunby6+0
リノアル説否定されてるけどそうじゃないと最後の意味深なエンディングが説明付かないんだよな
2023/02/09(木) 00:35:26.11ID:gwL7zL7W0
12のシステム分かりやすいと思うけどな。
Ps4の12は倍速機能あるから移動も苦痛じゃないしオヌヌメ。
2023/02/09(木) 00:35:28.86ID:MID0nmXT0
>>540
FF12の弱くてニューゲームみたいな戦略性があったら面白いと思うけどないじゃん。ただカードゲームして奪ったカードを魔法にしてジャンクシャンしてあとは殴るだけやん
2023/02/09(木) 00:35:29.08ID:uZq6epez0
フィッシャーマンズホライズンとバラムガーデンの曲は好き
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:35:30.51ID:FQRa6Rd50
一周目はレベル100まで上げてラスボスに挑んだ
二周目は攻略情報をみて緩く出来るだけ逃げてレベル上げないようにしてクリア
三周目は低レベルクリアの研究しながらクリア

割と楽しんだ気がする
キスティス先生が好き
2023/02/09(木) 00:35:42.45ID:SME1Txtj0
10はフルボイスになったから感情移入しやすく音声としても記憶に残りやすいだろうな
個人的にはあの棒音声が逆に嫌だったが
2023/02/09(木) 00:35:42.85ID:lsn3Ztb10
言うほど賛があるのか
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:35:45.50ID:Rv4l36gG0
>>41
10代は恋愛脳が普通やから共感できたわ
2023/02/09(木) 00:35:45.51ID:kTmnAG5A0
カードやらドローやらのせいで本編に集中できないんだよな
6でシャドウ仲間にできないと解ったら
最初からやり直すだろ普通
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:35:52.65ID:N0nISqlM0
>>557
5のあの曲のワクワク感やべぇよな
ファイナルファンタジーらしいファイナルファンタジーで選びたいのは5
2023/02/09(木) 00:36:05.79ID:Y7ZYI2u00
8はあまりに学園もの過ぎるのとアルテミシアの影が薄いのがね
FFってラスボスになる仇役は割りとじっくり因縁描くイメージだが魔女さんはリノアに力移したとかうっすらとしか記憶にない
2023/02/09(木) 00:36:27.01ID:/RO1NajG0
>>553
「この物語の主人公さ」なんて台詞吐く奴は噛ませ犬がお決まりかと思ったら最後の最後までガチの主人公だったなぁ
便宜上主人公とされてるヴァンは最後の最後まで蚊帳の外で終わる珍しい作品だった
2023/02/09(木) 00:36:38.70ID:7qrVqBRa0
クリアしてるはずだけどまったく記憶にない

一番覚えてるのはエアリスの出る回
それもほとんど忘れてるけど
2023/02/09(木) 00:37:06.74ID:OVr3vdWE0
作品そのものの良し悪しよりも結局多感な時期に遊んだかどうかが全てな気がしてるよ
小学生時代に6,7を遊んでFFの1位は7で2位は6になった

それ以降は、中学生時代に出た8はあまり面白くなくて
そこから惰性でやった9,10,12は全部面白くなかった
更に最近、4,5をスマホでやったけど両方普通で
wii時代にバーチャルコンソールでやった3は面白かった

順位を付けるとしたら7,6,3,4,5,9,10,12,8だな
8が一番面白くなかったわ
2023/02/09(木) 00:37:31.83ID:4y80Dw4A0
>>41
青春だろ~w
2023/02/09(木) 00:38:11.75ID:qbupuXyH0
駄作だろ
体験版がつまらなくてやめた初のFF
2023/02/09(木) 00:38:14.48ID:qyouMskz0
音楽はトップクラス
オケ版サントラめちゃくちゃ聴いた
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:38:19.72ID:ikfjMFPZ0
グラと音楽はいいけど肝心のゲームとして糞というね
そら映画作るわなw
2023/02/09(木) 00:38:48.45ID:X+Yi4bOP0
今の時代FFじゃなくてもRPGでいいゲームってあるからなぁ
20年前ならともかくベセスダ製のとかウィッチャーとか海外にもあるじゃんって
2023/02/09(木) 00:38:56.37ID:wia1z13E0
>>559
リノアル主張する奴は都合の良いようにしか受け取らないから…
2023/02/09(木) 00:39:15.89ID:vp4NGLEP0
8はまだ良い
11なんてナンバリングタイトルとして認識されてないんだぞ
2023/02/09(木) 00:39:18.87ID:nWu5sKgP0
>>561
他ゲーもレベル上げして武器強化して殴るだけでは?
何らかの作業で強化するという点は何ら変わりないと思うけど
2023/02/09(木) 00:39:48.20ID:qbupuXyH0
音楽はずっと植松だからな
そこだけ
2023/02/09(木) 00:39:48.98ID:uZq6epez0
>>548
9って発売当初ただ古い名前持って来てるだけで低評価だった気がするが
なんか後から評価されてまた低評価なのか
ロード遅すぎて2回目はやる気出なかったな
2023/02/09(木) 00:40:48.48ID:4y80Dw4A0
>>579
だってオンラインじゃんw
1ヶ月でやめたけどメチャ面白かった
2023/02/09(木) 00:41:02.19ID:vp4NGLEP0
>>580
レベル上げたらダメってのがFF8最大の問題点だと思う
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:41:02.54ID:N1tGwEjd0
エンカウントゼロで強魔法乱獲余裕でした
2023/02/09(木) 00:41:04.24ID:I0/673Gh0
>>582
9は曲が結構いいのある
2023/02/09(木) 00:41:42.26ID:CwGtftMw0
>>369
分かるわー、今やっても面白い
逆に7は思い出補正過ぎて今やるとクソつまらん

最高なのは6だけどね
2023/02/09(木) 00:41:47.15ID:aDXxeNRu0
カードゲームでオープン以外のローカルルール全部消して無双したっけな
ディスク4枚目で復活しちゃうけど
2023/02/09(木) 00:41:54.31ID:PnTnwItu0
>>584
別にダメではない
2023/02/09(木) 00:42:00.89ID:qbupuXyH0
>>548
ヒゲは9が一番好きって言ってたぞ
俺もそう
2023/02/09(木) 00:42:38.37ID:uZq6epez0
>>586
いつか帰るところとダケレオ好きだった
バトルは久々に最初の部分アレに戻してたけどガッカリした記憶
2023/02/09(木) 00:42:55.52ID:+XaN1rLF0
8がFFやったの最後だな
カードしてるときの音楽が結構クセになった
2023/02/09(木) 00:42:59.32ID:vp4NGLEP0
>>589
ジャンクション優先しないと自分より敵の方が強くなっていくのはどうかと思うんだ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:43:19.57ID:d5IDKgFZ0
個人的にはFFは6で終わったと思っている
7以降はFFの名前を借りた別物と言う認識だわ
ところでファイナルファンタジー7はいつになったら作ってくれるんだい?
綺麗な綺麗なドット絵のな?
2023/02/09(木) 00:43:20.64ID:X2msUa2P0
FF9のフィールド曲よかったな
2023/02/09(木) 00:43:36.49ID:PJIzi3bH0
ラスボスが未来のヒロインだっけ
2023/02/09(木) 00:43:37.85ID:seOsooXI0
>>18
そんなホラーなシーンあるの?
2023/02/09(木) 00:43:42.07ID:aDXxeNRu0
>>419
この物語の主人公さ言ってた奴が本当に主人公だった時は乾いた笑いが出てきたよ
2023/02/09(木) 00:44:17.41ID:gvLPh0PQ0
宇宙から帰ってくる時の二人のイチャイチャが見ていて恥ずかしかった記憶
2023/02/09(木) 00:44:25.88ID:uZq6epez0
>>591
ダゲレオの間違い
2023/02/09(木) 00:44:35.52ID:HxFUI36/0
映画作る為の資金捻出で急いで作ったからな。
2023/02/09(木) 00:44:49.51ID:aAB0tbwj0
8は小中高くらいの年齢でプレイするとたぶんそこまで刺さらない
ある程度年齢を重ねると良さが分かる
2023/02/09(木) 00:45:15.09ID:kTmnAG5A0
坂口信者<9が至高
坂口<10まで俺関わってるから
坂口信者<10こそが最高傑作
こんなもん
2023/02/09(木) 00:45:41.46ID:vp4NGLEP0
8の飛空挺は全シリーズ中一番好き
2023/02/09(木) 00:45:47.59ID:Y7ZYI2u00
13は難解と言われた世界観は慣れるしシステムも悪いとは思わんかったけど本当に感情移入できる登場人物皆無なのよな
こんな連中で世界救わなアカンのかいって思いながらアダマン狩ってました
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:45:57.77ID:3zgy7b+d0
8がクソすぎて9の売上が大幅に落ちたからなぁ
それほどにクソだった
2023/02/09(木) 00:46:14.31ID:qv0ngdM70
>>490
ベイグラントストーリーは傑作だと思う
個人の感想だが
2023/02/09(木) 00:47:20.61ID:qbupuXyH0
>>603
10も嫌いだよ
てか野村が嫌いだから
7は進化に目を奪われて遊んだけどさ
2023/02/09(木) 00:47:36.49ID:Z96BO2Cp0
>>590
そらヒゲがプロット書いてハワイのスタジオで
作らせてたからな
自分を否定するようなこと言わんだろ
610名無しさん恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:47:43.99ID:wM/OFbLz0
オメガウェポンが強かった。
反則だろあれ
2023/02/09(木) 00:48:03.71ID:OIbn7woW0
9はエンカウント率の高さにキレかかったわ
世界観とか話自体は悪くないんだけど
8は雰囲気は好きだがちょっと展開が唐突だったり強引だったりするのが残念
7は前半から中盤が凄く盛り上がっただけに後半からの失速感が本当に惜しいわ
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:48:13.22ID:GAuCisIY0
軽いホラーゲーム
2023/02/09(木) 00:48:13.23ID:EArVrq6V0
eyes on me をジュリアの歌と知って大人になってから聞いたら鳥肌立ったわ
システムからストーリーから練りすぎでもっと評価されてもいいと思う一方でわからねーよとも思う
2023/02/09(木) 00:48:34.56ID:Lt5G00Ut0
FF4が一番だよ
2023/02/09(木) 00:49:19.17ID:uZq6epez0
とにかく全部良くしたい完璧タイプには苦手なやつ
6の魔石とかもだけど
ロマサガ好きとかの方が向いてそう
2023/02/09(木) 00:50:19.11ID:MwOt8YR00
モルボルが3D化して気持ち悪い
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:50:26.96ID:17bo5KhU0
>>586
独りじゃないは有名で知られすぎてるから
こっちのほうが求められてると思って、あげてみる
https://www.youtube.com/live/J3edVG_kjHE?feature=share
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:50:38.91ID:FHZZQANg0
ジャンクションが印象的過ぎてストーリー全く覚えてない
アルテマとかオーラとか魔法として使う気が起きない
キスティス先生に臭い息を設定したスクエニを許すな
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:51:08.84ID:N0nISqlM0
>>615
ロマサガこそ至高の俺だけど
8はゴミだと思ってる
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:51:10.25ID:TNtccfQw0
8は途中でやめた初のFFだわ
バハムート零式とかいうのを召喚した時が決定打だったわ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:51:13.35ID:kD/skxV00
8でFF離れした人が多い
8以降もグラが良くなるだけで、ストーリーは没入感がない自分探しの旅
2023/02/09(木) 00:51:17.78ID:8AX66nb/0
>>611
最序盤のミッドガルから外に出るまでの空気感とか音楽はマジで歴代最高だったと思うよ
最近スマホに移植されたオリジナルを遊んだけど何もかも良かった

FF7Rの酷さも自然と再確認してしまった
2023/02/09(木) 00:51:24.81ID:QMEu8TPn0
>>323
9は8の不評に加えてアルティマニア出さずに攻略はゲーム雑誌に小出しにするとかトチ狂った事するからFF離れを加速させた
2023/02/09(木) 00:52:15.26ID:kTmnAG5A0
9と10はそもそも発売日が近い
同時進行してたわけで
9オタは8のせいだとか
PS2だとか
言い訳してるけど
まったく勝ててる要素がない
2023/02/09(木) 00:52:33.04ID:4y80Dw4A0
>>614
4もいいな。未だにThe Red Winngs聞くとなんか引き締まる感じ。
2023/02/09(木) 00:53:05.21ID:X2msUa2P0
6までは全部名作ですわ
2023/02/09(木) 00:53:15.06ID:xQhhB6Yx0
9が売上落ちたのは既にPS2が発売されFF10の映像も公開されてたのが1番デカい
7や8は発売前の宣伝から最新技術にド肝抜かれたが9はそれが皆無だったからな
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:53:29.00ID:3zgy7b+d0
>>615
6はバグで完璧超人作れちゃうから完璧タイプはそれやって終わりや
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:53:42.74ID:szXXoZNd0
8って、オメガの、出現条件が面倒臭いやつだっけ?
2023/02/09(木) 00:53:51.39ID:4y80Dw4A0
>>621
8は一番没入感あった
2023/02/09(木) 00:54:08.32ID:8AX66nb/0
>>627
8は動画のインパクトはあったよな
7からメチャクチャ進化してて

ただゲームとしてはつまらんかった
2023/02/09(木) 00:54:33.92ID:vp4NGLEP0
>>620
それFF7じゃね?
2023/02/09(木) 00:54:42.34ID:JQJPtv7J0
発達障害みたいなゲームだよな
召喚や効果音など細部では他を寄せ付けない異常な作り込みとセンスがある
2023/02/09(木) 00:54:56.44ID:qbupuXyH0
>>623
家に9のアルティマニアあるけど出したの遅いのかな?
いろいろもったいなかったな
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:55:02.81ID:LJR3+V8d0
2を初買いした俺からすれば3の玉ねぎ剣士とか???と思ったけどそれと同じ感覚なのか
2023/02/09(木) 00:55:13.44ID:MgZ/ZIEw0
>>602
学園+恋愛ゲーだから年を行き過ぎても刺さらない
高校生から20代ぐらいまでで初見プレイした奴なら刺さった奴も多いんではないだろうか

アメリカのプロムをイメージしたようなダンスパーティシーンとかは記憶に残ってて良かったけどな
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:55:43.57ID:sSrN21uM0
>>627
単純にⅧの評判のせいだよ
売り上げ落ちたのは
シナリオ、キャラ、システムが良くなかった
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:55:56.34ID:TNtccfQw0
8から曲もゲーム音楽じゃなくなってクソみたいになった
曲とクソ長い召喚シーンでこれもうゲームじゃないわと悟った
2023/02/09(木) 00:56:00.28ID:0KBicbZk0
S 1,2,3,4,5
A 該当なし
B該当なし
C 6,9,12
論外 7,8,10,13,15
評価対象外 11,14
2023/02/09(木) 00:56:36.65ID:QSEBW1m+0
当時Discを変えたらスコールが急に重度のリノアさんスキーに変貌してて軽く恐怖したな。Discか本体の不良で重大なイベント飛んだのかと
大人になってリマスターやってもあの急激な心境の変化はやっぱり理解できなかったw
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:57:02.44ID:kD/skxV00
>>614
FF4はカインがいい味を出していた
DQ5とFF4が個人的なシリーズ最高傑作
2023/02/09(木) 00:57:13.44ID:8AX66nb/0
>>637
FF7のマテリアがよく出来すぎてて同じレベルを期待したらあれ?ってのはあった
絵だけは進化したけど他は全部退化した印象が強かったよ8は
2023/02/09(木) 00:57:19.44ID:pItJbRw+0
7は学校サボってやったけど8はサボらなかったからな
2023/02/09(木) 00:57:25.81ID:vp4NGLEP0
8のヒロイン勢でリノアが一番魅力無いからなぁ
2023/02/09(木) 00:58:17.87ID:OIbn7woW0
ある意味8でそれ以降のFFの傾向が決定されたというか
既に7から段々その傾向あったけど
2023/02/09(木) 00:58:18.41ID:4y80Dw4A0
7も面白く感じたけど割と不評なんだな。
2023/02/09(木) 00:58:28.25ID:X2msUa2P0
FF4はリディア復帰シーンが激熱だった
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:58:41.31ID:NlNVah2e0
ラストのビデオムービーだけで全てが許せるね
その後のムービーは蛇足
2023/02/09(木) 00:58:55.45ID:qyouMskz0
>>644
すきになーる
2023/02/09(木) 00:59:05.55ID:JQJPtv7J0
>>637
発売まで戦闘画面は非公開だったと思う
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 00:59:10.93ID:3zgy7b+d0
>>637
8がクソゲーなのに売上だけ一丁前なのは7が良かったからこそだしな
8を買って本当に愕然とした
2023/02/09(木) 00:59:34.55ID:5DWLBcnx0
擁護派が
いきなり感情爆発させてリノアを連れ出すスコールとか
宇宙人空間でたまたま通りかかった宇宙船とか
FF8屈指の糞展開をどう解釈しているのか気になる
2023/02/09(木) 00:59:41.38ID:RogJD4Np0
ラスボスよりUFOのコヨコヨ?追いかけるほうが大変だった
2023/02/09(木) 00:59:47.20ID:0KBicbZk0
>>646
世間一般では圧倒的に評価高いのでは?
オレは大嫌いだけどw
2023/02/09(木) 00:59:56.40ID:vp4NGLEP0
>>649
イラッ
2023/02/09(木) 01:00:47.91ID:8AX66nb/0
>>646
アンケート取ると大体ff7が一位だし、みんなが好きなものを嫌いと言いたいだけの天邪鬼がここに多いだけだと思う
2023/02/09(木) 01:01:10.63ID:FSpknIHb0
主題歌だけは良かった
2023/02/09(木) 01:01:54.85ID:kTmnAG5A0
10なんか今でも配信でバズったりしてるからな
女子も動画であげやすい世界観ストーリー
2023/02/09(木) 01:02:52.11ID:uVEbPFAz0
システムがそれまでのFFと違ってかなり独特だったからね
敵倒しまくってレベル上げて強くすればいいって従来の方法で進めていくと敵もこちらのレベルに合わせて強くなっていって難易度はね上がる
2023/02/09(木) 01:02:52.35ID:4tI7UK+W0
リノア宇宙に捨てたらクソ長いイベントやり直しという罰までありとにかくヒロイン好きになるの強要されてるようで嫌だった
後日リノアはノムリッシュの理想の女という小ネタでうわぁと思った
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:03:02.75ID:ph0DhKZy0
陰キャ臭く中二臭かったな
ストーリーやキャラクターはそんなに嫌いではなかったけど特別面白くもなかったな
システム周りはまぁはっきりつまらなかった
2023/02/09(木) 01:03:05.06ID:4y80Dw4A0
>>654
>>656
大々的にリメイクされてるくらいだしやっぱここに変人が多いだけかw
2023/02/09(木) 01:03:06.70ID:qv0ngdM70
>>639
俺と価値観かなり近いな
俺は1、3、4はA+で、6はBという感じになるけど
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:03:17.47ID:sSrN21uM0
>>650
いや体験版あったやん
情報も先行の雑誌もあってシナリオかなり公開してたよ
2023/02/09(木) 01:03:38.62ID:xw9E3gUl0
https://i.imgur.com/UGUBmme.jpg
https://i.imgur.com/Fs57ZYd.jpg
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:04:10.36ID:TNtccfQw0
クソの前兆は6からだな
オペラとかやりだしたあたりから作る側がオナニーしだした
ゲームやる側はそんなもの求めてないんだよ
2023/02/09(木) 01:04:15.33ID:3L6WUESU0
3,10,12が真の名作かな

残りはウ○コの背比べだと思う
2023/02/09(木) 01:04:28.78ID:K+RDiZCS0
世界観が凄く好きだった
ガーデンの雰囲気とか最高
2023/02/09(木) 01:04:29.64ID:XW9meh1i0
FFは水中ハンドボールが一番面白かった
2023/02/09(木) 01:05:01.09ID:ZL05hEvl0
やたら8評でレベル上げがーって言ってる奴いるけど
上げたって全然問題ないぞ?
2023/02/09(木) 01:05:10.69ID:8AX66nb/0
>>662
もしくはリアルタイムで3-6辺りを遊んで3Dを受け入れられなかったおじちゃんかどっちかだな
2023/02/09(木) 01:05:11.97ID:qM3XZGCP0
正直ストーリーはめっちゃ好き
キャラは糞
2023/02/09(木) 01:05:12.14ID:d0q0WlI/0
俺……本当は他人にどう思われてるか、気になって仕方ないんだ
でも、そんなこと気にする自分も嫌で……
だから……自分のこと、他人に深く知られたくなかったんだ
そういう自分の嫌な部分。隠しておきたいんだ
スコールは無愛想で何考えてるか分からない奴
みんなにそう思われていればとっても楽だ
2023/02/09(木) 01:05:24.33ID:RcvOmVqv0
リノアがウザすぎて宇宙イベ?で救出失敗したまま彷徨ってもらってるわ
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:05:37.30ID:3CLCQQ170
名作ゲーム『ファイナルファンタジーX』が歌舞伎に!
楽曲制作に潜入!
ttps://youtu.be/SKodANlWKRM
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:06:13.33ID:sSrN21uM0
思い出したブレイヴフェンサー 武蔵伝に付いてたんだよ体験版
体験版をやる為にあのゲーム買った糞ゲーw
2023/02/09(木) 01:06:39.55ID:GIKWUqpw0
>>640
キャラの心情はアルティマニアのシーンごとの独白読んで正しく理解できるようになる
ゲームでこれ描写しろと思ったわ
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:06:50.46ID:3zgy7b+d0
>>669
一番やったのは7のスノボかな
解体新書のスタッフの記録は軽く超えたわ
2023/02/09(木) 01:06:59.55ID:RcvOmVqv0
FF8のBGMは結構好きなの多いんだよな
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:07:21.18ID:ph0DhKZy0
野村さんだっけ?このゲームの責任者
12もそうなんだけど
世界観とかはすごく俺は好きな感じなのに、ストーリーの最後の方が投げっぱなしになったりキャラ崩壊して上手く畳めない印象
2023/02/09(木) 01:07:41.87ID:4y80Dw4A0
>>671
俺、3Dすげええええって思ってしかもストーリーも途中からえっ??ってなって面白かった記憶があるわ
2023/02/09(木) 01:07:53.53ID:53uCI3j10
超絶クソゲーだろ8
あれでFF大嫌いになったわ
2023/02/09(木) 01:08:14.61ID:PnTnwItu0
>>662
7の派生が多いのは媚びなのは間違いない
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:08:24.03ID:sSrN21uM0
>>651
見た目が良かったからハードルが物凄く上がってた
そしたらあの出来、まあなんだかんだで楽しんだけどねw
2023/02/09(木) 01:08:27.60ID:OIbn7woW0
>>677
そしてしまいには13のように公式サイト掲載の小説とか別欄読まないと全く話が分からないという大惨事に至ると
2023/02/09(木) 01:09:08.52ID:GIKWUqpw0
世間で酷評されるほどじゃないが過大評価されるのも違うな
というかFFの冠なければゼノギアスとかサガシリーズとかその辺と同じぐらいには評価されてた
2023/02/09(木) 01:09:41.69ID:XW9meh1i0
>>678
スノボも面白かったな
8のカードゲームみたいなのも面白かった
2023/02/09(木) 01:09:51.54ID:h8yBViHn0
システムわかってないやつが低評価ってよく言われるけど
システムわかった上でみんな低評価にしてるよな
序盤でHP9999にしてあとは必殺の連続剣やってりゃ戦闘は作業にしかならんし
2023/02/09(木) 01:10:28.74ID:MjBJzhp30
>>659
いやはね上がりはしないだろ。敵のレベルが上がるとラ系、ガ系とドローできる魔法も強くなっていくからちゃんとドローしてたらまったく難易度上がんないよ。むしろ他と比較しても簡単すぎるのがFF8だろうよ
2023/02/09(木) 01:11:11.76ID:Y7ZYI2u00
まあキスティス先生の方がカノジョにしたら絶対尽くしてくれるのは間違いない
2023/02/09(木) 01:11:46.84ID:4y80Dw4A0
6までを全部天野喜孝絵でリメイクしてくれんかなあ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:11:51.32ID:ngzo7eOt0
ウチの弟は世界で一番ポアなキスって評価してた
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:12:10.38ID:N0nISqlM0
そもそもシステムがクソだからなw
魔石、マテリア、スフィアと他が良く出来てるだけに余計にクソさが際立つ
2023/02/09(木) 01:12:27.80ID:+3Rr0pXX0
ホストファンタジーからコクーンでパージになり
最近はホモファンタジー化して・・・わりぃ やっぱつれぇわ

>>680
野村は責任者じゃなくてキャラデザ担当じゃね
2023/02/09(木) 01:12:32.26ID:8AX66nb/0
>>681
色々悩み始めたり初恋があったりする時期に遊んだから全部面白かったよ自分は
オリジナルのFF7の動画とか見ると当時を思い出してしまうというか

間違いなくみんな遊んだ年齢で個々のナンバリングにバフがかかってると思う
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:12:35.85ID:0AJtegsV0
>>603
坂口は11までだぞニワカ
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:12:54.97ID:FHZZQANg0
ジャンクションが印象的過ぎてストーリー全く覚えてない
アルテマとかオーラとか魔法として使う気が起きない
キスティス先生に臭い息を設定したスクエニを許すな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:13:15.46ID:Hn4liV7T0
小5か6、初めてやったFFがプレステの8やったわ
女子だが、スコールのルックスに痺れた
反則やん、あのクソイケメン
夢に出て来たの覚えてる
リノアが確か宇宙空間でさ、酸欠でハァハァしてるトコ、スコールが助けに来る展開、泣いたっしょーや?
初めてゲームで泣いたわ
2023/02/09(木) 01:13:43.70ID:+3Rr0pXX0
>>693
まあ、敵を倒さずにドローしまくってカードゲームに励まないと強くなれないからな
RPGとしては異端なのは間違いない
2023/02/09(木) 01:13:56.64ID:RcvOmVqv0
キスティスの臭い息はご褒美だろうが
2023/02/09(木) 01:14:33.76ID:4y80Dw4A0
>>695
それはあるだろうね。FFのある時代に生きれてて良かった。
2023/02/09(木) 01:14:36.73ID:EtKn3lPS0
>>662
7は普通に最高傑作扱いだけど、7ファンは他作品を下に見る傾向がある
特に次回作の8を目の敵にして8ファンの7に対する心象は悪いからここでは7を叩く発言が目立つ
2023/02/09(木) 01:14:50.44ID:GIKWUqpw0
>>691
いうて天野絵の顔グラでてくる456のリメイク微妙やったやん
野村デザイン前の作品は渋谷の功績やで
2023/02/09(木) 01:15:09.36ID:kTmnAG5A0
>>696
12の途中までだぞ
この雑魚www
2023/02/09(木) 01:15:54.57ID:53uCI3j10
8からホストゲーになり始めたんだよな~
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:15:56.66ID:sSrN21uM0
毎年出てたのは凄かったな
今じゃ新作に5年以上はかかってる印象
2023/02/09(木) 01:16:15.24ID:GIKWUqpw0
7は面白いけど派生作品は総じてゴミクズ
あれはクロノトリガーのように奇跡の組み合わせで出来上がった作品
2023/02/09(木) 01:16:23.86ID:uC6EP1+V0
収録されてるミニゲームのカードゲームだけは名作
2023/02/09(木) 01:16:35.29ID:POF0YoVK0
>>695
間違いなくそれあると思うわ
各タイトルと自分が出会った年齢でそのタイトルの評価結構変わると思う
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:17:28.66ID:sSrN21uM0
>>707
クライシスコアとアドヴェントチルドレンは良かった
後はゴミ
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:17:35.95ID:N0nISqlM0
>>703
何か変態みたいな顔グラのやついたな
誰だったかな
2023/02/09(木) 01:17:46.49ID:QMEu8TPn0
>>543
後衛でいかにも魔法キャラにして下さいなマリアの初期武器が魔法干渉の重い弓とか罠過ぎるよな
2023/02/09(木) 01:17:54.92ID:4y80Dw4A0
>>702
へー、そんな要素もあるのか。7も8もメチャ面白かった記憶しかないわ。

8はなんだろうな、それまでのFFをやった時と違ってこれ青春だわ!って独特な感覚があったような気がする。
2023/02/09(木) 01:18:04.75ID:ZC3EZvdU0
5が最強伝説と
7の支持者バカ伝説は
今後も覆りそうはないよなあ

6と7が
5のレベルとは言わないが
せめて5の半分くらい面白かったら
ドラクエは絶滅してたのにねえ
2023/02/09(木) 01:19:09.93ID:RcvOmVqv0
今から思うとラグナキロスウォードのキャラは立ってたのにスコール編のキャラはあまりパンチが効いてなかったな
2023/02/09(木) 01:19:18.79ID:Jukn5x7A0
アルティミシアが平行世界のリノアっていうのはつい最近まで知らなかったわ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:19:40.70ID:sSrN21uM0
>>714
5はキャラ、シナリオは空気、システムは至高だな
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:19:53.00ID:w680HJle0
8はあの秀逸なED(OPもだが)が全てだろ
あれがなかったらボロカスだわ
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:21:12.42ID:f5hxOd0w0
>>714
5はシステムはよく出来てたけどキャラやストーリーがいまいちじゃね?
ファリスが女だったこととガラフが死んだことくらいしか覚えてないわ
2023/02/09(木) 01:21:37.67ID:4y80Dw4A0
>>703
リメイクやった事ないけどそうなの?今画像検索したら変なのしかでてこなかったけど。

俺が言ってるのはパッケージの絵みたいな作風でのリメイクだぞ。
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:21:45.49ID:sSrN21uM0
ラグナは当初もう1人の主人公として公開されてたし、発表も
スコール、リノアと同時だった
だいぶ騙されたわw
2023/02/09(木) 01:21:51.18ID:+3Rr0pXX0
>>707
SFC時代の制作陣が関わってるから、実験的な要素や遊び心が沢山詰まってる
FF7のインターナショナル版に設定資料集が入ったディスクが付いてきたんだが
ミッドガルの設定絵とかα版の戦闘とか色々入ってて、めちゃくちゃワクワクしたわ

その後、出てきたACとか後付作品はリメイクもなんかホストファンタジー化しているように見えて
手を出してないが、正解な気もしてる
2023/02/09(木) 01:21:57.73ID:RLNtrC7r0
>>713
俺も7も8もそれぞれ大好き派なんよな
8の世界観好きだった
学園の雰囲気とか、お金もSEEDの給料として振り込まれる感じも何故か好きだったな
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:22:14.07ID:DoYKEtW/0
8は挿入歌だけのゲーム
あの歌を売り出す為のPV
2023/02/09(木) 01:22:23.23ID:h8PxqNee0
>>716
そうであるに導くために都合良く解釈した非公式の妄想だから忘れた方がいいぞ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:22:33.43ID:sSrN21uM0
>>719
やっぱそうよね
2023/02/09(木) 01:23:54.14ID:+3Rr0pXX0
>>715
ラグナ編は最高に面白かったな
ほんとラグナが主人公だったら良かったのに
2023/02/09(木) 01:23:58.88ID:vQTICA1/0
ジャンクションみたいな徒労のシステムをメインに持ってくるのがなぁ
2023/02/09(木) 01:23:59.30ID:MwOt8YR00
8より7のが全体的に暗くて閉塞感あってダラダラ長いし一回しかやらなかった
2023/02/09(木) 01:24:18.13ID:ZC3EZvdU0
>>717
>>719
おれは断然ゲームはシステム派
シナリオったってなあ

わざわざシナリオを悪くする意味は無いが
5みたいなシステムを出されると
シナリオなんて半分どーでも良くなる
2023/02/09(木) 01:25:11.57ID:MgZ/ZIEw0
>>698
スコールは完全に白人顔だったな
10のティーダはタッキーを元に作った説もあって、鼻はやや低めで東洋人風な要素もあったけど
どんどんホストゲーになって行ったさきがけが8
2023/02/09(木) 01:25:28.12ID:U/rtF52i0
>>724
俺は8はストーリーもシステムも最高とは言わずとも悪くはなかったと思ってる派だけど
あの歌で作品の評価20点くらい上がってる
2023/02/09(木) 01:26:29.82ID:gkNyNt/q0
エスタの大統領官邸デカすぎる件
よく覚えてないけど都庁の10倍以上あった気がする
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:26:32.15ID:1DPMEtFX0
間違いなく最高傑作だったな。イベントの多さ、怒涛のストーリー、BGM、戦闘の楽しさ、全てにおいて隙がなかった
完璧に理想を体現したバハムートの演出もシリーズ1で何も不満ないんだが、こんなにアンチ多いなら俺のために作られたゲームだったんだろうな
https://youtu.be/nXFVRALDUOI?t=5m55s
2023/02/09(木) 01:26:32.63ID:4y80Dw4A0
>>729
確かにそんな印象はあるね。
なんかその暗さとか葛藤みたいなのが面白かったけど。
2023/02/09(木) 01:26:57.78ID:kTmnAG5A0
まぁFF2からシナリオ重視だからな
他との違いなんてそこだけだし
そこ否定すんのかね
2023/02/09(木) 01:27:22.43ID:v0Iiziuk0
召喚でボタン連打強要されたのが8だったかな
不満はそこくらいで割と楽しんでたな
2023/02/09(木) 01:27:40.64ID:DvMIOTl+0
個人的に好き恋愛がいい
30回はクリアした
2023/02/09(木) 01:27:53.03ID:EtKn3lPS0
>>713
良くも悪くも全然違うから両方凄く好きって人はわりと珍しい
7ファンは「7の次にこんな駄作作りやがって」って思ってるし、8ファンは大して面白いと思わなかった7のファンの態度が目に余るから全く面白くない
近親憎悪みたいなもんで7ファンと8ファンはシリーズでも一番仲が悪いw
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:28:01.23ID:sSrN21uM0
>>730
シナリオが良くないとシステムが多少良くても進める気を無くす
でも5はそれが気にならないぐらいシステムが良かった
シナリオ重視の俺には珍しいパターン
2023/02/09(木) 01:28:50.56ID:4y80Dw4A0
>>723
8の世界観良かった。毛色が違うからFFとして違和感ある人もいるのも分かる。
2023/02/09(木) 01:29:03.81ID:gkNyNt/q0
ドールって街がオシャレだったのは覚えてる
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:29:33.86ID:+2uvwBba0
FF3で遊んでた小学生4年生
9年後のFF8の頃にはゲーム卒業してる人が大半だった
話題にもならなかったです
2023/02/09(木) 01:29:42.88ID:GIKWUqpw0
>>710
クライシスコアなんてゴミの筆頭やん
声優のやらかしもあって駄作から汚物になったわ
2023/02/09(木) 01:30:52.01ID:4y80Dw4A0
>>738
やりすぎw
2023/02/09(木) 01:31:16.92ID:zVTqTWT30
>>698
なんかすげーキモいな
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:31:37.26ID:sSrN21uM0
>>744
なんと言われてもダージュオブケルベロスの酷さには敵わんよ
声優のやらかしとかどうでもいいわw
2023/02/09(木) 01:31:41.40ID:Y7ZYI2u00
メガテンもif、ペルソナ出したのがFF7とほぼ同時期PS黎明期で、PS2で10、10Ⅱの頃にペルソナ3だっけか
表現の幅が増える次世代機になるに連れてマクロ路線より青春群像劇になっていくのよね
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:32:02.61ID:LlVXvH0g0
ffにサガ足したみたいなゲームだったな
2023/02/09(木) 01:32:50.26ID:GIKWUqpw0
>>720
あるで
ファリスとか完全に別人やで

あとパッケージ絵は渋谷絵や
タイトルロゴと間違えとるんやろうけど
2023/02/09(木) 01:32:51.87ID:apoMecjA0
子供の頃に序盤だけやって投げた
記憶が曖昧だが召喚ありきのバトルで好みじゃなかった気がする
2023/02/09(木) 01:32:52.33ID:+uxXuRJH0
FFはSFCまでだな
6のグラとか曲とか凄すぎた
あれがたった容量3MBなんだからオーパーツレベル
2023/02/09(木) 01:32:52.66ID:kTmnAG5A0
とりあえず会う人間とカードバトル
これが苦痛なんだよ
しなくてもよいとかナシなw
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:34:12.73ID:sSrN21uM0
今ではアレはアレでアリっていう評価に落ち着いたよ
何しろその後が酷過ぎるからなw
2023/02/09(木) 01:34:29.92ID:4y80Dw4A0
>>739
そんなのがあるとは知らなかったわ。自分はFFに対する信頼感みたいなのがあって、毎回なにかしら変化があるのも楽しんでた記憶がある。11までしかやってないけど全部面白くて楽しめたと思う。
2023/02/09(木) 01:34:59.60ID:Q5SSr0AH0
ファイナルなファンタジーは5まで。FFは7まで
9999連発するわ召喚演出長すぎるわ美形キャラ量産されるのも8から
あとストーリーがいまいちはっきりしないのもNG
まあプレイしたことないけど
2023/02/09(木) 01:35:01.29ID:uzq0eN+N0
FF8のエンディングってこれだろ
https://i.imgur.com/dmeE2uL.png
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:35:07.50ID:RAtSm2020
あそこまで作り込まれた世界観をよくもまあ破綻もなく組み上げたと思う
8以上の世界観とストーリーと音楽の融合はまだ出てきてないな
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:35:38.22ID:no/KLuHG0
割とマジでリノアのビジュアルもっと可愛ければもう少しマシだったと思う
ただでさえ性格も良くないのに見た目も松たか子の出来損ないじゃ本当に評価できる点がない
2023/02/09(木) 01:36:04.12ID:P7X4gHNo0
ヴィジュアルホスト系やめろ
2023/02/09(木) 01:36:27.10ID:ZC3EZvdU0
>>740
おれはだから5以外は
辛うじて4だけはかなり進めた
確か双子が死んで
もう少し先まで進めた気がするが
やっぱよく考えたらそこまで楽しんでないなおれと
2023/02/09(木) 01:36:44.00ID:GIKWUqpw0
FF8は過小評価でFF3とFF6は過大評価やとわいは思う

というか雑なリメイクしないから全く過去作の地位が向上せんわ
SFCドラクエ3並に丁寧にやれや
2023/02/09(木) 01:36:50.90ID:XXemo82F0
シナリオ抜きにしてもゲームとして単純につまらんからな
精製とジャンクションシステムが面倒臭すぎて
最初からやりこみ要素的な事を迫られるのがダメだった
2023/02/09(木) 01:37:35.37ID:8pHfKxwk0
あの頃はヴィジュアル系が流行ってたな~
と懐かしく思うだけのゲーム。
2023/02/09(木) 01:37:41.58ID:1bB80fto0
>>639
>>695
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:38:09.69ID:Rv4l36gG0
8のキャラ嫌いな人多いけど自分はわりとリアルな思春期のキャラ感あって好きやわ
2023/02/09(木) 01:38:23.54ID:4y80Dw4A0
>>746
そうか?メチャ楽しめてて羨ましいくらいだがw

すごい没入してんじゃん。その世界に入り込めるほどゲームした時の満足感が高い気がする。
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:38:58.24ID:xy71cX/60
この頃のスクウェアはやっつけ仕事ばかりの印象
パラサイトイブとかも
2023/02/09(木) 01:40:24.95ID:ZeY0UXJ20
>>768
パラサイトイヴの銃改造システムで
とんでもない銃作るの好きだったわ
良く出来てたと思うけど
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:40:42.91ID:LlVXvH0g0
なんだかんだでグチサカは天才なんだなと思った作品ではある

7よりサガグチの作家性や才能を感じた作品だけど大衆ゲームとしてはクソゲーだろな
2023/02/09(木) 01:40:59.48ID:TRjr8V8A0
な〜に12によりマシですw
2023/02/09(木) 01:41:36.00ID:4y80Dw4A0
>>748
それ。青春群像劇だな。FF8で青春した!
2023/02/09(木) 01:41:36.79ID:PWFQ7UzA0
ブスは過剰に卑下るな

似合わないの

そぐわないの
2023/02/09(木) 01:41:58.89ID:/D8/4RGu0
ほぼほぼ否しか聞かない15よりは遥かにマシなので
10まではホントに良かったのに
2023/02/09(木) 01:42:04.46ID:4y80Dw4A0
>>750
ギュスターヴ・モローの絵みたな作風でフルリメイク希望!
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:42:41.20ID:sSrN21uM0
ワゴン投げ売りで買った15をまだ積んでるな
今ならアプデされてて快適に遊べそうではあるが、シナリオには
期待できそうもない
2023/02/09(木) 01:42:52.82ID:GIKWUqpw0
むしろ昔のスクウェアこそ丁寧やったろ
カードゲームゲーと言われるくらい細部も凝ってたし
FF7の成功でシナリオライターと野村が調子乗ってスタッフの功績すべて台無しにしただけや
2023/02/09(木) 01:43:11.01ID:5u2t7rah0
(それまでの)FFと思わなければアリっちゃアリだったけど
ナンバリングタイトルであった以上それもなんだかなあ
2023/02/09(木) 01:44:12.80ID:H0fT2cuI0
召喚獣の演出とかは8が一番かっこよかった
けどキャラが8頭身になったことでゲーム内の世界が狭くなったような印象を受けた
2023/02/09(木) 01:44:23.06ID:/D8/4RGu0
システムもシナリオも一番リメイクのやり甲斐はありそうではあるけどな8
2023/02/09(木) 01:44:48.31ID:rPgbP2Co0
スコール GLAYのTERU
イデア 松田聖子
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:45:49.04ID:Hn4liV7T0
>>746
わざわざ言ってくれんでも、私はオタクでキモいのを自覚してるw
趣味は妄想
独身で彼氏もできなかったわw
これでも国立大の理系でマスターまでた出たが、
今はしがない私立高校の理科講師ですわ
2023/02/09(木) 01:46:00.09ID:ZeY0UXJ20
ff8のナイロンギターみたいな音で
Cmaj7コードのアルペジオから
始まる曲好きだった思い出
学園祭?かなんかで学生がギター持ってる場面で流れてた気がする
2023/02/09(木) 01:46:03.25ID:pPGX+52d0
カードゲームのおまけでRPG
2023/02/09(木) 01:46:35.07ID:/1wIURIP0
8とか全然印象に残ってない
やっぱ9と7が傑作
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:46:42.28ID:sSrN21uM0
>>780
流石にリメイクする余裕は無さそう
Ⅶリメイクが終わったら完全終了の新作出して終わらせるんじゃないかな
知らんけどw
2023/02/09(木) 01:47:16.63ID:eXdWR5gY0
FF8は近年にリマスター版が発売されたけどゲーム中のキャラクターの顔がアニメ顔に改悪されたのが嫌
2023/02/09(木) 01:47:34.92ID:xTYB3MYv0
Vの記憶が無いんだよな
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:47:51.92ID:sSrN21uM0
ここまでポケステのチョコボゲームに言及するレス無しw
2023/02/09(木) 01:48:02.06ID:QVq0P2hB0
バラムガーデンという設定は良かった
虐待されて育った俺には「孤児院で育った子供たちの傭兵養成学校」という設定はグッと来る
自分が強くなると敵も強くなるシステムを撤廃すれば普通に神ゲーでは
2023/02/09(木) 01:48:19.85ID:0OvJGzz60
>>783
あそこのリノアとスコールの語らいがいいんだよな
2023/02/09(木) 01:48:28.31ID:EtKn3lPS0
>>772
なるほど、言われてみれば確かにそうだ
6が好きなのも同じ理由だな
ストーリー云々以前にキャラクターに背景とかドラマあるゲームが好きなんだわ
2023/02/09(木) 01:48:38.65ID:ZeY0UXJ20
とりあえずff13三部作一個にまとめたの
現行機で出せよと
2023/02/09(木) 01:50:16.07ID:zVTqTWT30
>>767
お前がいいやつなのは伝わった

>>782
開き直りゃいいってもんでもねーぜ
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:50:38.71ID:jV4VuLKH0
バグでアルテマを全パラメータにジャンクションできるやつ使って俺TUEEEEやってたわ
2023/02/09(木) 01:50:55.27ID:s5DQkdiq0
学園ラブストーリーとかアホすぎて呆れた あとレベル上げたら敵も強くなるとか全く意味不明なクソゲーだった
2023/02/09(木) 01:53:29.82ID:RYERRAfU0
ヒロインが野村の影響受けずにまともだったら間違いなく名作
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:54:09.04ID:sSrN21uM0
やっぱりリアルで話しててもⅧの評価は割れるね
1番不評なのはリノアの言動なんだよなぁ
今までにない新たなヒロイン像に挑戦して大失敗した感じ
2023/02/09(木) 01:54:10.48ID:3t0HYXhd0
当時縛りプレイするのにハマってた時期だったから結構プレイした記憶がある
でもストーリーはあんま覚えてないんだよな
実は大統領とか親世代がすれ違いからの子供世代がくっつくみたいのは覚えてる

ぶっちゃけキャラが多すぎよな
ブラッシュアップして6人くらいでまとめれた気がする
2023/02/09(木) 01:54:12.17ID:AlP1Z1ZG0
かっこ良かったし面白かったしフェイウォン泣ける。
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:54:40.34ID:LaeaJxf60
これは常識なのか意外なのかわからないけど
FFで1番売れたのって8らしいよ
2023/02/09(木) 01:54:52.71ID:4y80Dw4A0
>>790
リアル孤児院の奴なら更に神ゲーなんかな。逆にリアル孤児院の経験から逆にリアリティを感じずに白けたりするパターンもあるかw
2023/02/09(木) 01:55:07.92ID:jBJi+y/Z0
リノアをビッチ設定にする必要あったか?
2023/02/09(木) 01:55:16.57ID:ZC3EZvdU0
けどまあこっちがレベル上げてる間
さぼってる敵の方が本来はおかしいけどな
敵だっておれを倒そうと日夜努力している筈だし
2023/02/09(木) 01:55:44.42ID:umKvhz/00
>>759
リノアの性格で容姿だけよくなってもイラッと感が増すだけな気がする
2023/02/09(木) 01:55:51.38ID:1hymhp1W0
好き嫌いが最も分かれるのが8とかあり得ないだろ
オンゲの11とか14の方が分かれるだろうし
オフゲでも10-2とか13の方が好み分かれそう
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:56:31.59ID:sSrN21uM0
>>801
そりゃⅦの評価が高かったから売れたんだよ
バイオ、Ⅶの成功でコンビニ販売も定着したし
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:58:02.39ID:Di3htoLj0
>>13
リノアに触れるなっ!!!
2023/02/09(木) 01:58:03.76ID:NdhHpNns0
>>759
ムービー中のリノアは可愛いぞ
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 01:58:15.76ID:LaeaJxf60
>>807
まあその流れはあるよね
それとインターナショナルも含めると7が1位らしい
2023/02/09(木) 01:59:05.56ID:3t0HYXhd0
>>801
オリジナル限定って注釈はつくぞ
インターナショナルとかリマスターとかモロモロ含めたら逆転される
ただそれでもランキング上位ではある

でもまぁ例えばFCとかSFCの時代におけるヒット数とかの
時代における制約もあるから
売れた数だけでいうなら今は海外受けするかどうかにかかってくる
2023/02/09(木) 01:59:06.11ID:GIKWUqpw0
昔はここまで臭いノリのゲームが一般向けにはなかったし
RPGのコマンド戦闘も飽きられてなくて新しいシステムが拒まれてたから
FF8は今の時代に新作として出したらめっちゃ評価される気はする

ダンガンロンパとか配信で人気になるぐらいだしリノア語録のキツさなんて余裕やろな
2023/02/09(木) 01:59:25.10ID:4y80Dw4A0
>>792
ドラマがないと感情が揺さぶられんからねえ。
2023/02/09(木) 01:59:46.25ID:ZeY0UXJ20
10-2に比べたら
8はぜんぜんアリだと思うけどな
10-2は終始なんだこれ……?
なんなんだこれ……?ってなりながら遊んだ
2023/02/09(木) 02:00:38.27ID:1hymhp1W0
好き嫌いが最も分かれるのが8とかあり得ないだろ
オンゲの11とか14の方が分かれるだろうし
オフゲでも10-2とか13の方が好み分かれそう
2023/02/09(木) 02:02:11.69ID:EtKn3lPS0
>>806
オンゲ嫌いはそもそも11と14やってないし、10-2は賛が圧倒的に少ない不評作だし、13に至っては誰がやってるの?ってレベルで知名度無い
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:02:12.90ID:sSrN21uM0
>>812
いや炎上すると思う
シナリオライターの野島が死ぬほど叩かれる
13の鳥山の比じゃないくらい叩かれる
ネットが未発達で良かったw
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:02:43.45ID:LaeaJxf60
>>811
そういえばドラクエで1番売れた7もFF8と同時期くらいだったけど
2000年前後が1番ゲーム盛り上がってたのかね
2023/02/09(木) 02:02:44.81ID:umKvhz/00
>>814
まぁ記事書いてる側も7・8弄るとヒートアップする奴多いことわかってるだろうし
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:04:44.59ID:sSrN21uM0
>>818
いや確かドラクエ7とFF9が同じ月か、2ヶ月続けてか
発売だったと記憶
2023/02/09(木) 02:06:20.39ID:bUgf1USa0
>>790
バトルが好きな人にはやりごたえがないだろうけど FF8は実は超ヌルゲー
レベル上げなくていいから必要なのはステータスだけで基本そないバトルしなくて楽にクリアできる
2023/02/09(木) 02:07:23.38ID:GIKWUqpw0
>>817
それはゲームと関係ない部分やし
スタッフの名前隠せばFF8の内容そのものは支持されると思うで

臭いノリのFF10が評価されたのは声優の熱演でなんとかなったのもあるやろうから
声つけるだけでFF8も今よりは評価されそう
2023/02/09(木) 02:08:31.56ID:MgZ/ZIEw0
個人的にキャラビジュアルだけを言えば10のティーダぐらいの感じが絶妙で一番良かった
白人とも東洋人とも取れる要素があるビジュアルだから
当時FF10のCMもタッキーが担当して、ティーダの髪型、眼も当時のタッキーにそっくりだった
https://i.imgur.com/PumGn4m.jpg
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:08:59.80ID:LaeaJxf60
>>820
調べたら1年違ったね
ドラクエ7とFF9が一緒だった
しかもドラクエは8が1位らしい
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:09:04.66ID:GHn1iJyj0
スコール「別に…」
スコール「壁にでも話してろよ」


???「オレ本当は他人にどう想われてるか気になって仕方ないんだ」
???「今の、みんなには内緒だからな」

 
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:10:09.75ID:veF0n0GU0
>>781
リノア 松たか子
セルフィ 広末涼子
シド ロビン・ウィリアムズ
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:11:19.14ID:f5hxOd0w0
>>809
https://i.imgur.com/XuTy5NJ.jpg
ムービーのリノアってこれだぞ
可愛いどころかかなりの不細工だろ
2023/02/09(木) 02:12:54.18ID:U16z81X60
>>823
キングダムハーツみたいだな
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:14:05.86ID:xzdblf0a0
>>827
平安美人
2023/02/09(木) 02:14:11.92ID:3t0HYXhd0
成長の過程でゲーマー誰もがおじキャラ好きになっていくと思うが
俺にとってはこのくらいの時期がそうなりかけてたんだよな
ゲームのキャラがV系なのを嫌いになるタイミングな

たとえばバイオハザードでいうと俺はレオンよりゴリス派
最近は海外意識してるからマシになってきてるが
FFはもっとマッチョ増やした方がいいよな
2023/02/09(木) 02:15:10.53ID:hOs1hu7U0
スーファミ辺りから12ぐらいまで遊んだが8だけやってないわ、なんか手が伸びなかった
2023/02/09(木) 02:15:16.08ID:VCZmyCpe0
>>823
FF10リマスター版ではゲーム中のモデルは白人に変更されたティーダ
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:17:11.05ID:0MEes0dK0
自分にとっては神ゲー
ただアンチの言い分はほぼ全て正しいと思う
2023/02/09(木) 02:18:25.92ID:GIKWUqpw0
>>830
それで出来たのがラーメン屋や諦めろ
2023/02/09(木) 02:20:30.20ID:3yH9woVa0
音楽とEdの出来が良かった

Ff7rみたいに画質上がってゲームプレイが纏まれば
とても良い話になるかも

Ff7rと同じレベルの演出レベルなら
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:20:34.37ID:0Cl2b9iz0
フィッシャーマンズホライズンにずっといたかった
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:21:46.96ID:LaeaJxf60
8はBGMがいい曲が多いよね
バラムガーデンとフィッシャーマンズホライズンとAmiが好きだわ
あと9の辺境の村ダリも好き
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:24:28.50ID:0Cl2b9iz0
>>837
バラムガーデンいいよね〜
2023/02/09(木) 02:25:09.79ID:suLAgJe00
モンスター食べてステータス上げられたりするの知ってから色んなモンスター食ってたなw
食レポが面白かった記憶
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:25:25.48ID:TTjurDoj0
致命的な進行不能バグがあったからどう足掻いても駄作です
2023/02/09(木) 02:25:59.12ID:GT/Gn/vo0
主題歌のボーカルにフェイ・ウォンをあてたのがナイスチョイス
当時日本ではほとんど知られてない人だったからな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:26:06.51ID:YwL6uRB+0
FF7は一年で作ったせいで作りかけのままリリースされたシナリオが破綻していた
FB8はこの反省を踏まえて改善してくるかと思ったらそれ以上にシナリオが狂ってた

FF7のリメイクは可能だがFF8はリメイクできない
そのぐらいFF8はシナリオに問題がある
なんやねん「まませんせい」て
2023/02/09(木) 02:29:23.77ID:t0XfMr0a0
6こそ駄作
9は記憶にすらない
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:30:44.84ID:HiW37bqo0
ゲームショウでムービー見た時は鳥肌たったけど中身は凡作だった
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:36:54.94ID:LOngvhnK0
主人公がキモくて無理だった
2023/02/09(木) 02:37:19.30ID:ArMd0shW0
システムは大好きだけどオーディンがポッと出のイケメンライバルキャラに斬られたからナンバリングとしては嫌いだ
主人公もヒロインも嫌いだがまあそれは8に限った話じゃない
ラグナ編は楽しかった
2023/02/09(木) 02:43:14.58ID:3yH9woVa0
時間が経つ記憶から消え去るゲームや映画だらけだけど
レインやラグナ魔女リノアスコール宇宙に飛び出す
辺りは記憶に刻まれたままなので、なんとかうまく纏めれば
すごく良くなりそうなんだよね

それが難しいんだろうけど
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:43:22.59ID:O32y39Vr0
9よりは面白かった記憶
2023/02/09(木) 02:43:51.61ID:EtKn3lPS0
>>842
そういえばストーリーが破綻してるのに何故か当時はDQに対して「グラフィック、ストーリーのFF」とか言われてたな
2023/02/09(木) 02:44:44.80ID:+zN+5xGS0
とりあえずドローのイメージ
ケツァクアトルを連打で応援した思い出
2023/02/09(木) 02:46:46.46ID:GIKWUqpw0
というか今の野村が作ってるクラウドって実質スコールやろ
原作の面影全くない今でも人気なんだから本物もちゃんと作れば人気出るやろ
2023/02/09(木) 02:46:53.01ID:EtKn3lPS0
>>847
逆に上手く纏まらずに尖ったゲームだから印象に残ったんでね?
ストーリーが破綻せず無駄のないFF8って何か魅力感じないわ
2023/02/09(木) 02:47:28.72ID:xHQCcspO0
8のレベル上げたら敵が倒しにくくなる仕様本当クソ
レベル上げして損した時間返せって思ったわ
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:47:46.64ID:mccfjsx00
風呂にションベン
2023/02/09(木) 02:47:49.53ID:IMHJNdcT0
2作続けて根暗な主人公だったから
9のジタンは明るくてとても良かったな
2023/02/09(木) 02:49:50.97ID:XkdZa5CT0
FF8は未プレイ
それ以降はあまり興味なくなった
名作かどうかはベツにしてもFFは7までしかやってないからよくわからん
2023/02/09(木) 02:49:54.91ID:qbupuXyH0
>>855
だよね
テーマが重いのに楽しめた
2023/02/09(木) 02:51:05.03ID:10NHZhgo0
FF12TZAが1番面白い
スクエニが作ったとは思えない出来
2023/02/09(木) 02:51:14.05ID:iO3jr8P30
こどおじ丸出し作品
2023/02/09(木) 02:51:38.36ID:v/9ZIpIA0
記憶喪失の主人公が6作連続で続いたな
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:51:44.04ID:CVIS8fq+0
レベル上げ嫌いだから8が好きなのかもしれん
2023/02/09(木) 02:52:48.79ID:3yH9woVa0
>>852
そうなのかも、分からないけど印象に残ってるのは確か
やっぱり音楽や一部ムービーの出来が良かったのも大きいかな

あと纏まって欲しいっていうのは自分の好みの願望みたいなものかもしれない、あんん長いのはもう面倒くさくて無理だしみたいな
2023/02/09(木) 02:54:04.17ID:Iyvsq1F90
9は良いストーリーだが受け身過ぎるのがな…
結果として記憶に残るのは個々のエピソードになる。
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:56:07.42ID:oXH1LUeF0
これが好きなのサガ好きじゃね
2023/02/09(木) 02:57:19.19ID:LYkVGAAA0
8批判してる人はクリアしてない人。

クリアしたら8のファンになる。
7や10と違ってメインキャラ死ぬとか会えないとか無く、ハッピーエンドで泣けるよ
2023/02/09(木) 02:57:29.26ID:5ZiWIufo0
FF8はスコールがリノア背負って橋を渡るシーンがマジでめちゃくちゃ良くてそこだけで歴代でもかなり好きな作品になったわ
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:57:49.60ID:egwhQ73Q0
当時プレイしてたかどうかにもよるよね。評価高い7と10をかなり後にやったけど割と平凡なRPGだったわ
2023/02/09(木) 02:57:53.37ID:FnT0xBQp0
なんかずっと探し物してるだけでクソつまんなかった印象しかない
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 02:58:23.33ID:tUvH0h0L0
>>865
クリアしたけどマジで覚えてないのは8だけ
2023/02/09(木) 02:59:09.70ID:x4g0oSVJ0
敵強くなりすぎだしドロー面倒臭いし
最悪だったな
キャラは最高なのに
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:01:00.97ID:lQdi1YyB0
8でファン層が入れ替わったビジュアル系とかレイヤー系があの世界観に魅せられて古参のファンが去った
結果賛否が分かれてる
2023/02/09(木) 03:01:01.05ID:hzP9S+YX0
そりゃ 条件満たしたら瞬殺可能な技あったら面白くないわな エンドオブハートやり出すとヌルゲーになる
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:01:17.44ID:8WgaRFqV0
エスタは衝撃だったな
フィールドでもでかすぎて草
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:01:18.83ID:0h4Cf4ji0
>>865
それクリアじゃなくてキャラに感情移入出来るかどうかだろ
出来ない人もいたから>>1みたいに言われるんじゃね
出来る出来ないで変わる評価ってことは
そういうゲームってことだ。
だからゲームとしてどうなのってことで8がよく挙がるんだろ
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:02:20.52ID:1OPaYYGP0
ゲームはやってないが当時あったアニメコスプレイメクラにヒロインのこの格好させたら最高の嬢がいた事だけを覚えている。
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:02:45.78ID:yQGDDepO0
雑魚敵から魔法盗みまくって殴るだけのシステムだったな
これがつまらん原因だろ
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:03:26.89ID:ckRnGdtM0
お前ら的に12ってどういう位置付けよ?
相当クオリティ高くない?それに5以降では最高にFFしてると思うんだが
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:04:19.98ID:lQdi1YyB0
ディスクが入れ替わるときに宇宙空間でリノアとスコールがってシーンでクソだるくなってぶん投げたの覚えてる女の好きそうな演出で世界観だなって思った
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:05:12.58ID:LlVXvH0g0
当時は戦闘システムに気づかず敵強くなりすぎて最後の城で詰む奴も多かっただろうな
2023/02/09(木) 03:07:56.11ID:Iyvsq1F90
>>877
主人公が空気
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:08:50.21ID:Sdf/eDRT0
>>309
セルフィやろ
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:09:09.83ID:Hn+DEonu0
プレステのトレイ開けてジ・エンドだすゲーム
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:09:51.61ID:XZ0PtmjN0
学園ストーリーには新鮮さを感じたかな
ま、今のスクエニだと二度とできない事だが
2023/02/09(木) 03:10:14.82ID:26xijVl60
音楽は一番良かった
2023/02/09(木) 03:12:20.01ID:qv0ngdM70
>>877
FFしてるというよりSW(StarWars)してる
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:12:27.95ID:ckRnGdtM0
>>880
今やそれすらも良い空気感じゃない?
初見プレイでない限りアーシェorバルフレアが主人公でしょ?
物語りの脇役として一人称で見るとヴァンも愛おしく思えない?
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:13:10.65ID:ckRnGdtM0
>>885
イヴァリースの空気間を最大限まで味わえるという意味でのスターウォーズよ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:13:34.32ID:oVcAMdwt0
>>1
最初のダンジョン出てすぐGEOに売りに行った
2023/02/09(木) 03:13:37.32ID:aAPMHpZh0
>>878
女だけど色々めんどくさくなってやめたわ
6こそ至高
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:13:49.82ID:S3td68a90
>>877
戦闘かなり面白かった。でもラスボスがこいつで終わり?ってのと、テーマソングが8、9、13に比べて
かなり落ちる感じで感動しなかった。
2023/02/09(木) 03:15:37.38ID:x4g0oSVJ0
ラグナに会いに行くとこがピークだったな
生きてたのかって
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:18:57.78ID:8WgaRFqV0
エスタは衝撃だったね
マップでもでかすぎて草
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:19:11.10ID:WD+iykxr0
システムが秀逸,戦略性が高い,いろいろなアプローチがある
お涙がないのがいい
ミニゲームまで含めて伏線が組み込まれている
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:19:18.01ID:oXH1LUeF0
今デザイン見るとサイファー風神雷神が一番キャラ立ってるわ
2023/02/09(木) 03:20:32.98ID:OAjvOSu90
最初に投げたFFだった
以降FFと名がつくものはプレイしていない


あ、BDFFはやったは
2023/02/09(木) 03:22:02.58ID:y9nHc3ob0
リノアル説
tps://youtu.be/ZAK9z4AXGPE
2023/02/09(木) 03:23:46.05ID:5ZiWIufo0
分かりやすくポイミーツガールやった初のFFだったかもしれんな
7のはクラウドがアレだからイマイチその感じ出なかったし、4はドロドロ過ぎたし
2023/02/09(木) 03:23:54.55ID:tvV1mBFk0
ドローがめんどくさくて召喚ぶっぱだけでラスボスまで行ったら全く勝てなかった記憶
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:23:58.83ID:S3td68a90
リノアがチャラい感じなのがラスト付近になってくると落差がデカくてかなり効果的に感じた。
7<12<10<8≒9かな。
2023/02/09(木) 03:24:42.30ID:qvd7WR+H0
FF8の頃からスクウェアは、ゲーム製作方針がおかしく成って行った
FF7の恩恵でFF8はバカ売れしたまでは良かったけど
FF8頃からCG映像を用いたゲームのスペクタクル制作化が押し進んだ
その後、映画FFまで手を出し、会社運営が傾くほどの損害を出した
結果、スクウェアエニックスの誕生
今じゃ、ファイナルホストファンタジーと揶揄されるゲームの誕生
終わったのさ、FFというゲームの系譜は
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:27:41.55ID:Gzx+lSOQ0
リノアル説は衝撃受けた
2023/02/09(木) 03:28:43.51ID:xD7jI1qb0
カードゲームは面白かった
2023/02/09(木) 03:33:27.37ID:Sgl84hXV0
セルフィがかわいい
でもポリゴンクソで台無し そんなゲーム
2023/02/09(木) 03:34:28.47ID:Ut0sPFRE0
リメイクしてほしい、Switchでやりたい
2023/02/09(木) 03:35:36.41ID:5ZiWIufo0
>>904
リメイクするとしてもここからどんなに早くても10年は必要だろうな
リメイク7を見るに
2023/02/09(木) 03:36:05.09ID:0xUYnO5k0
>>887
FF12とかラストレムナントとかああいう雰囲気のゲーム好き
2023/02/09(木) 03:36:54.29ID:88u8L1640
やっぱり主人公が気持ち悪いと賛否出るんだよ
映画見たい訳じゃないしゲームに人間味いらね
2023/02/09(木) 03:37:02.10ID:Sgl84hXV0
まぁ7・8は完全にキャラゲー化したからな
ポリゴンがうんこすぎて4~6を超えることは無かった
2023/02/09(木) 03:37:46.18ID:Z1HM3Or/0
むしろリノアルでないと
なんの深みのない話だわ・・・
2023/02/09(木) 03:39:08.29ID:GT/Gn/vo0
>>877
シームレスな戦闘はよかった
2023/02/09(木) 03:39:26.48ID:aKpWwGw50
FFは6までだな。7以降の路線は無理ゲーw
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:40:43.93ID:wwmATvIz0
>>889
古参にとって6が完成であとは蛇足なんちゃうかな
聖剣2で完成タクティクスオウガで完成みたいな

あとスクエニにはホストみたいな見た目にするなら無理やり海外受け狙ってマッチョ要素入れるなと言いたいffなんて魔法の世界なんだからヒョロガリに見えても世界観は補完できるだろ
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:42:29.40ID:tUvH0h0L0
>>888
こーゆー嘘なんなん
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:42:41.04ID:GnBGsa5X0
8は途中で投げ出した
でも音楽は良かったような
amiだっけ
2023/02/09(木) 03:44:32.76ID:ZU/FWMcb0
はよ終われみたいな感じでプレイしてたからあんま覚えてないわ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:46:02.86ID:rKgt4DCM0
>>900
FHFというよりFRFに感じるホストじゃなくてマッチョレイヤー人気インスタグラマーみたいな容姿みたいな

個人の感想垂れ流して申し訳ない様々なひとに受け入れられて楽しまれてる良いコンテンツだとは思いますなんかつい子供の頃思い出して所感を書きこんでしまった
2023/02/09(木) 03:49:15.97ID:i4B7lJW80
何故かわからないがプレイするとディズニーランドに行った気持ちになる
2023/02/09(木) 03:53:51.26ID:Mz1F/fYX0
13と15は嫌いが多いから好き嫌いは分かれてねーなw
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:54:13.89ID:d09Sc5/V0
8ストーリーいいじゃん
bgmもいい
キャラデザもいい
14の次に好きだよ
2023/02/09(木) 03:55:54.86ID:Xxiqisqy0
リノアが魔女という設定を知ると当時の
スクエアの凄さが解るよなあ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 03:56:38.79ID:JbgCdg6p0
ホスト設定のチャラ男しか思い浮かばない
2023/02/09(木) 03:56:57.63ID:7bBPh08F0
FFで一番やりこんだのは当時大学生で暇だったっていうのもあって7と8なんだよな

で、8のダメなところはMPという概念が無いことと、敵レベルの変化
魔法使うにはいちいち敵からドロー、拾う、精製する、の3つが必要でしかも魔法1種類の上限は100個
そして魔法を武器にジャンクションして強化するから魔法を使うと強化は減少する
結果、魔法使わないでひたすら打撃した方がいいっていうクソなシステムだった
おまけに自分の現在レベルによって敵のレべルも相対的に変化するため
戦闘を避けてレベルを上げない方が楽になるというRPGの醍醐味を否定するような内容だったな

それと主人公スコールが7のクラウドと同じようなキャラだったのと
ヒロインのリノアがウザキャラだったのもダメな要因
2023/02/09(木) 03:57:07.02ID:HGqB4gj40
リノアの眉が時代を感じる
今なら平行眉にするだろうな
2023/02/09(木) 03:59:31.68ID:a85CYUDj0
ずっとあの学園を拠点にしたゲームだったら良かったのに
武器や魔法の研究所があって冒険で手に入れた素材を提供できたり
開かずの扉とかあったり
2023/02/09(木) 03:59:40.96ID:W9bp3NCb0
ジャンクション?システムが不発だった
2023/02/09(木) 04:00:44.84ID:6Qo2tTJB0
一番同人にされたのリノア説
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:04:07.56ID:3Iob9UcH0
ドロー作業がだるい上、セットした魔法使うとステータス下がる
レベル上げると敵も連動して強くなる
召喚演出の冗長さがシリーズ中最悪 ついでにおうえんシステムもうんこ
リノア

でもオフラインFFで一番やりこんだのも8なんだよなー
2023/02/09(木) 04:04:26.44ID:7bBPh08F0
あとFF8は最初にスコールの名前、次にキスティスの名前を入れる、リノアはだいぶあと
だから勘違いしてスコールに自分の名前、キスティスに好きな子の名前を入れる事故が続出したとかしないとか
2023/02/09(木) 04:13:02.15ID:MHtUohn30
評価が別れてんのはFF9だと思ってたわ
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:14:13.99ID:MOOd90Cw0
コンビニで売り出す最初の目玉として大量に出回ったな
出荷本数はFF史上最高だろ
CMも凄かった
2023/02/09(木) 04:14:17.87ID:oF8OnQ7d0
>>1
当時クラスのブスな豚女がとてもお気に入りな作品ってだけで敬遠してしまっている
2023/02/09(木) 04:14:23.43ID:TTTtKSv20
俺ティーダだけどお前ら文句あんの?ボールぶつけるよ?
2023/02/09(木) 04:14:25.55ID:ZeY0UXJ20
ほとんど否しかないff13さんを見習えよ
2023/02/09(木) 04:15:22.77ID:JMOKJema0
8も10も愛がテーマみたいな感じでファイファンはちょこっと恋愛が入るのがいいのにと思って
めっちゃ嫌いで10はそれで挫折したけど8はなぜか3回くらいやったわw
10はFFで一番人気みたいだけど個人的にはクソゲー
2023/02/09(木) 04:18:30.38ID:Q/KA7BUK0
まだジャンクションはしなくていい!
が一番心に響いたセリフだったなあ
とにかく何もかもめんどくさかった

ストーリーも主人公含めて都合よく記憶失ってんのが興ざめすぎる
2023/02/09(木) 04:18:39.81ID:qvd7WR+H0
>>917 参考までに

キングダム ハーツ というゲーム開発の経緯
>『FFVIII』の開発中であった。当時スクウェアはウォルト・ディズニー・ジャパンと同じビル(アルコタワー)に置かれており、
>橋本真司がエレベーターの中でディズニーの幹部からゲームの共同制作を持ちかけられたことから始まっている

FF8開発の頃から、ウォルト・ディズニーと関係を持ち始めたスクウェア
FF8、この頃から映画っぽい映像要素が混ざり始めたのは必然
結果、映画版FFで大赤字、会社の運営もゲーム制作方針もおかしく成ったのさ
2023/02/09(木) 04:19:08.52ID:rImjhEGe0
7ですべてを出し切った後の作品だから仕方ない
キャラの見た目からして糞だったけど

FFは4以外は糞だなぁ
2023/02/09(木) 04:21:28.84ID:RRZmjsbU0
ミニゲームを積極的に遊びまくると終盤に入手素材が
進行度無視して入手でき主人公の最強武器を序盤作成可能

必殺技は武器依存+瀕死なほど発動率アップ+行動順が来た時に発動判定

主人公だけ常に瀕死でひたすら行動順を送るボタン連打すると最強技打ち放題

これでほぼ全ての敵をなぎ倒せるから難易度は無かったなw
見た目でGLAYのテルとか言われてたけどキャラ良いし
ストーリー楽しむゲームやぞ
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:23:27.11ID:aIceze9B0
>>913
何言ってんだ、こいつ
早く売った方がいいだろ?
2023/02/09(木) 04:28:32.73ID:E9yRJoWL0
9は全員一致で名作だと思う。
2023/02/09(木) 04:29:01.04ID:EMoZemZW0
ラスボスで挫折した
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:30:56.73ID:NCmtWnl20
ドローシステムは面白かった
カードゲームも秀逸
ただこちらのレベルに合わせて敵レベルも上がるのだけ最高にクソ
2023/02/09(木) 04:32:17.66ID:IkAY9F9M0
ファイファン7と8は似たようなもんだからべつに賛否は起きてないんじゃないか
勝手に賛否両論って言ってるだけで
2023/02/09(木) 04:33:57.05ID:IkAY9F9M0
むしろパルスのファルシのルシがパージでコクーンのファイファンが賛否両論だ
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:38:52.71ID:2hrsdeq50
6から方向性が変わったからな
2023/02/09(木) 04:39:25.57ID:dSg09iQH0
リノア=アルティミシア説がガチだとしてもその要素ってボリュームの8割はエンディングでの中で展開されてることで
本編の物語全体の流れで丁寧に描いていってるわけではないからな
リノア=アルティミシア説をガチで視たとしても評価はクソゲーなんだわ
2023/02/09(木) 04:39:32.70ID:da9bxhSG0
ステータスの画面開くたびに右向きアップしか描けてないダサい漫画を見てるような気分になった
おんなじ方向向いておんなじようなキメ顔なんだもん
2023/02/09(木) 04:39:41.37ID:mNfGW69K0
当時のティーンエイジャーにとっては神ゲーであり思い出補正が強いんよねー
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:44:52.82ID:OmFMFRBW0
99個ないとステータス下がるからドローでずっと人数分補充してた
2023/02/09(木) 04:47:11.43ID:PBWsBwDX0
さぁ飛空艇が手に入って世界が広がるぞと思ったのに
飛空艇入手後は街に入れない仕様で唖然としたな
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:48:13.60ID:oVcAMdwt0
>>801
その8を最後にFF離れした人も多そう
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:48:30.56ID:bQbDtn7f0
友達に裏技教えてもらって半日でクリアした
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:52:15.21ID:BhBCNzzq0
フェイウォンの主題歌だけはすごくマッチしてたな
CD買ったなあ
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 04:58:27.76ID:TAQmvfUa0
>>951
俺は567と遊んだけどPS時代のカクカクポリゴンとロード時間が嫌であまりゲームしなくなったから89はやってないな
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:02:56.10ID:d09Sc5/V0
8の好きなセリフ

だったら壁にでも話してろよ
2023/02/09(木) 05:04:15.31ID:bjvxdfWg0
召喚獣弱いんだよな
頑張って△連打してたのに…
2023/02/09(木) 05:04:35.91ID:lmfi4BD30
8もリメイクしろよって7があれじゃ無理だな
2023/02/09(木) 05:04:39.80ID:GJGdZA5Z0
このゲーム結構難しい
ドローして魔法ストックしないと勝てない
ラスボスはスコールにバーサクかけてクリティカル9999やらないとキツイ
エンディングテーマは泣ける
真の主人公はラグナ
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:06:07.98ID:4UV4KUID0
スコールとゼルを戦闘不能にして、サイファー1人でひたすら雑魚兵倒してレベル100まで上げたのが懐かしい
あとカードゲームばっかりやってたw
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:07:16.40ID:GFrhNiiz0
オナニーで終わった感じの作品
2023/02/09(木) 05:09:06.01ID:QwL186Xf0
>>330
>くっせー恋愛路線に走ったのはここからだろ

俺の中では4からだわ
恋愛路線というかお涙頂戴的な芝居劇が鼻につきだしたというか
4からシナリオライターが変わったと聞いて納得したぜ
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:09:46.60ID:YWQw7SnC0
>>1
クソみたいだったな
これでゲームを止めて20年
最近またやり始めたがFFは2度とやらない
2023/02/09(木) 05:10:06.34ID:I4YcxCBY0
それまでシリーズには無かったカードゲーム要素を実装するほど中身が苦行と公式が断定した他にいい面が何もない虚無ゲー
FFが大衆性のあるブランドだとそれまで漠然と抱いていた世間のイメージをこれでもかと破壊した革新的な唯一無二のタイトルである
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:14:36.57ID:4FeRkZaG0
当時1番売れたのに人気7位
2023/02/09(木) 05:17:14.07ID:eWZ1ufO20
8も12も15もFFらしくないって言われるけどFFらしさってなんだよ?
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:19:12.63ID:1DPMEtFX0
>>866
俺も一番印象に残ってるのそこかな。虚勢張ってきた理由とかすべて打ち明けてるの見てから主人公への感情移入が加速して凄く面白くなった
リノアの意識がないおかげで壁に向かって話してるようなもんなのもポイント高い
2023/02/09(木) 05:19:42.21ID:yQuP5C200
単語しか口にしなかった風神がサイファーを諌めるシーンが良かったしなんか可愛かった
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:20:56.54ID:pdbi7zdF0
なんか全員が富野由悠季張りにわけわかんない行動するんでずっと?だった
システムもザコ戦長すぎるしもうちょっと何とかならなかったのかね
2023/02/09(木) 05:21:20.49ID:uu+NJoY80
7 ノストラダムス便乗
8 雰囲気ゲー
9 ほぼドラゴンボール雰囲気ゲー
10 PS2初ってだけの雰囲気ゲー
10 2 倖田來未
2023/02/09(木) 05:24:28.73ID:uKNJ4fel0
>>965
天野喜孝だろうな
若い世代はファンタジー要素と同じくらいの比重でインダストリアルなファイファンな印象が強いんじゃないかな
2023/02/09(木) 05:25:33.99ID:aE/WVpmK0
8が1番の名作だわ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:27:05.83ID:5GVJeQYx0
7までは最後までやってたのにこれは途中でやめて以来FFやってない
俺のFF歴に終止符打たせた冥作
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:28:36.74ID:4mkzt79m0
完全にヲタク向けだよな
2023/02/09(木) 05:28:39.79ID:3SCviXR10
大作型クソゲーの先駆け
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:29:06.31ID:SHsg7gI70
まさにオナニー
2023/02/09(木) 05:29:46.81ID:0AO+Rccs0
恋愛要素が急に濃くなったからな
2023/02/09(木) 05:30:58.88ID:bI8t23/H0
周回前提や玄人向けが駄作扱いは仕方ない
普通にやってるとレベル100なっちゃって逆に苦労する
2023/02/09(木) 05:31:17.65ID:0AO+Rccs0
ギャルゲーみたいなキャラのヒロインだから
そら嫌われもする俺も嫌い
あれをキモオタが考えたと思うと寒気する
2023/02/09(木) 05:32:16.69ID:oDXP6zsA0
エンディングの女がぼやけたり何度も繰り返し再生されるシーンが人間の脳の内部を覗いているようで斬新だった
2023/02/09(木) 05:33:30.91ID:3SCviXR10
信者は「システムが分かりずらかっただけ、理解すれば楽しいし、ストーリーはいい」とよく言うが、実態は全く違うんだよなぁ。

ジャンクションシステム
フルに活用したところで、結局変わるのはほぼステータスだけで、豊富なアビリティがあるわけでもない。カスタマイズの幅が狭い。

ストーリー
全体に唐突で破綻が目立つ。イデアがぽっと出のガキであるサイファーをいきなり魔女の騎士にしたのは意味不明だった。主人公ネクラ、ヒロイン電波。
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:33:46.04ID:sbXN1bqX0
RPGとしては駄作だけど、ゲームとしてはつまらない訳では無いって感じだな
恋愛観含め人物描写は無茶苦茶だが、そこは味と言えば味だし
2023/02/09(木) 05:34:06.43ID:fMTAcSWC0
リノア→アルティミシア説が本当なら名作よね
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:35:43.88ID:/gKaPKKE0
ksk
2023/02/09(木) 05:36:04.96ID:fMTAcSWC0
魔女以外は魔法が使えなくて疑似魔法ということだが
その違いがあまり感じられなかったのが残念かな
あとカードゲームが面白かったな
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:38:50.12ID:4mkzt79m0
色々と冒険し過ぎたな
2023/02/09(木) 05:38:52.20ID:aE/WVpmK0
初プレイはガーディアンフォースばっか呼んで攻撃してたわ
同じやつ多いだろ
ジャンクションシステムが理解出来なかったやつには糞ゲーになるんだろうな
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:40:09.86ID:Cn7Ym8MJ0
正直7より好きだったわ
2023/02/09(木) 05:41:28.10ID:09ztwvIq0
海外を意識したのは分かる
召喚に関しては間違いなく糞化に拍車が掛かった
2023/02/09(木) 05:41:36.63ID:GrqgYn290
同世代の友達は8でみんなゲームを卒業していったな
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:42:06.94ID:RLVT9f2s0
俺にFF卒業させた記念碑的作品だわ
開始して1時間もしないうちにこりゃクソだ、と投げた
学園ものという時点で悪い予感はしてたけど、話もキャラもシステムも何もかもが合わなかった
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:43:49.72ID:96AszRvW0
臭センパイ
2023/02/09(木) 05:45:07.82ID:9znGOmrc0
使うと能力が減るから魔法が使えないドローシステムは馬鹿かと思ったわ
髪の毛一本そよぐのも楽しいとか言いだした時点で今の凋落のきっかけのような気しかしないわ
2023/02/09(木) 05:47:14.25ID:TaFj+9mC0
ジャンクションは複雑ってか意味不明だったな
何それ?っていう
2023/02/09(木) 05:48:18.27ID:3SCviXR10
>>986
理解してもクソだぞ?
7のマテリアの方がカスタマイズの幅が広い。
2023/02/09(木) 05:48:40.42ID:TaFj+9mC0
8と10は会話がやっぱきついものがある
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:48:43.46ID:VStV+y2+0
リアルタイムで初めてプレイしたFFだからFF8は特別感ある
曲もダントツ名曲
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:49:15.27ID:tTSr7uBq0
>>1
FFって読むやつは嫌らう
ファイファンって言うやつは好む
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:49:28.07ID:5t8RNnEc0
俺は9が好き
2023/02/09(木) 05:49:48.11ID:+5NvqpW/0
>>980
やっぱ理解してないんだよなぁ
GFにもアビリティあるからそれをどうキャラと組み合わせるかで結構幅がある
サイファーはイデアと孤児院で繋がってるのに単なるぽっと出のガキとしか認識してない時点で単純に理解できてないだけ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 05:49:49.42ID:arHFcvqa0
リノアのモデルは吉本 多香美
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 55分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況