X



【洋楽】「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/06(月) 16:25:22.86ID:4GDiHFq29
https://amass.jp/164329/
2023/02/05 21:45

ものすごく期待されたアルバムだったけど、結局は大きな失望に終わったという「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」を、海外サイトUltimate-Guitar.Comが読者投票の結果として発表。投票と約200件のコメントをもとに決定しています

20. Morbid Angel - Illud Divinum Insanus
19. Midnight Oil - The Makarrata Project
18. Avril Lavigne - The Best Damn Thing
17. Avenged Sevenfold - Hail to the King
16. Eminem - Revival
15. The Stone Roses - Second Coming
14. A Perfect Circle - eMOTIVe
13. Iron Maiden - No Prayer for the Dying
12. Soundgarden - King Animal
11. Oasis - Be Here Now

10. Chris Cornell - Scream
9. Yes - Union
8. Smashing Pumpkins - Cyr
7. Black Sabbath - 13
6. Queens of the Stone Age - Villains
5. Red Hot Chili Peppers - Unlimited Love
4. Megadeth - Super Collider
3. Tool - Fear Inoculum
2. Metallica - St. Anger
1. Guns N' Roses - Chinese Democracy

https://i.imgur.com/xxgQz7C.jpg

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。

全文はソースをご覧ください
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:10:15.59ID:clVunJ3v0
>>790
venomの1stが 売り物じゃねえだろってレベルで音が最悪でふざけてんのかと当時ブーイングの嵐だったが

後付で言うならその後スラッシュ筆頭に最も真似されたバンドだったというな

今サブスクで聴いても音が最悪なのまで含めてこいつらはセンスの塊で名作という評価もアリなんだと思えるようになった。
あんなもんを堂々と売るのも自信の裏返しというか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:10:45.39ID:xwa2baDh0
ジャスティスで売れるまで
メタリカの名前なんか聞いたこともなかった
学校にゴロゴロいたメタル小僧の口からも聞いたことなかったな
まだアンスラックスのほうが名前出てたけどスラッシュメタルは別物みたいな認識だった
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:14:12.33ID:UyOOp3ca0
weezerの3rd(グリーンアルバム)
1st、2ndはリヴァース・クオモのコンプレックスやら弱さやらが赤裸々に楽曲化されて聴き手も同一化が捗ったが
その路線は自滅しかないと悟ったのか3rdからは良曲集でいいでしょ路線に変わった
仕方ないとはいえやはり物足りなかった
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:15:32.39ID:L7PwErEG0
メイナードはもう声出ないの?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:15:41.80ID:EZq2KwVK0
>>890
>>899
あれはそれまでのHR/HMとグランジの折衷だと思ってる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:17:24.37ID:jYs0A5nB0
極論をいうと2000年代以降のバンドのアルバム全部が期待はずれ
とくにイギリス物が期待はずれ度高かった
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:18:18.49ID:R7cbpnvv0
Stone RosesのSecond Comingはかっこいいよ。1stみたいの求めてた人にはがっかりかもしれないが。もっと評価されるべき
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:19:11.18ID:gaKen6nh0
BABYMETALダイバイン?アタック
終わりの始まりを感じる3曲しかきいてないけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:04.47ID:KuBSGTnv0
レディオヘッドのkida以降はダメだった。俺が時代についていけなかっただけか?とも思った。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:17.79ID:YYYAe0wD0
ストーン・ローゼズは曲の初々しいポップさとすごいドラムの上にへなちょこボーカルとへなちょこギターが乗るっていう、なんじゃこりゃだけど慣れるとクセになるのが良かったんだがな
セカンドでジョンが中途半端に上手くなって、曲も本格的ハードロックになってただへなちょこボーカルが目立つだけになってしまった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:32.98ID:HXLz2KFr0
NINの二枚組
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:33.43ID:MkHUNdkk0
長渕剛はnever change以降のアルバムから唄い方が受け付けなくなった。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:55.74ID:jYs0A5nB0
ゴールドプレイだとかミュージックだとかあんな平均レベルの芋バンドがモテ囃された2000年代以降が総じて期待はずれ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:21:52.12ID:EmqtEJWu0
スティーリーダンの再結成一作目
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:22:31.13ID:EmqtEJWu0
>>918
ダウンワードスパイラルじゃね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:23:09.63ID:tZEn5kB/0
>>1
Scond Coming一曲目のギターリフが好きなのって自分くらいなんだろう
あれめっちゃカッコイイ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:23:48.09ID:xwa2baDh0
ストーンローゼズってファンはよくレニのドラムがすごい
12インチ聞いたら分かるとか言われてるけど
よく聞いたらドラムを多重録音してるだろあれ
人力でありえん連打とか出てくるし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:25:37.53ID:6A9vjMAA0
>>1
パッと個人的に最初に思いつくのはエイジアだな

メンバーを忘れちゃったからwikiで確認したが
・ジョン・ウェットン(ボーカル、ベース/元キング・クリムゾン、ロキシー・ミュージック、U.K.)
・スティーヴ・ハウ(ギター、ボーカル/元イエス)
・カール・パーマー(ドラム/元エマーソン・レイク・アンド・パーマー)、
が参加しているってことで、どんな濃厚なプログレバンドになるのかと期待してたのに
あのザマですわ

・ジェフ・ダウンズ(キーボード/元バグルス)の参加に「全然音楽性違うのに何で?」って
不安を感じてたけど案の定
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:26:26.65ID:4hfVvU8J0
タイジ加入して出た、ラウドネスの奴は、当時
周りでは酷評されてた。俺は好き
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:26:54.39ID:aps72bjK0
>>913
キャリア後期はアンダーワールドみたいな曲やってたよね
あのあたりは無理だった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:12.01ID:VFlWliot0
2000年代はストロークスやホワイトストライプスとかアメリカのバンドの方が良かった
安定してないんだけどな、それ含めて良かった
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:39.82ID:EmqtEJWu0
>>925
ほんとか嘘か知らんが
メンバーはいっちょ金儲けしようぜ!って事で
集まったらしいw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:54.62ID:KuBSGTnv0
1990年代のプリンスのアルバムはどうも、、
グラフィティとブラック除く
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:28:01.41ID:fMyvWdU90
>>898
憧れられたいからじゃ無かったっけ?
って何か俺が勘違いしてっかな?セトリ
なにせ95年の記憶か
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:28:37.17ID:AXi7ha+g0
>>689
70歳近い方でしょうか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:29:23.39ID:aps72bjK0
>>922
2曲目が好きで、最近でも聴いてる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:29:24.37ID:scritfUo0
ニック・ドレイクのBryter Layter
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:30:03.63ID:fMyvWdU90
>>894
今久し振りに聴き返したがボーカルが確かにねぇ
ファンだからこれも味と言い張りたいがw
しかし不思議なことに次の曲のテンストーリーラブソングだとイアンのボーカルで良いと思えてしまう不思議
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:30:30.00ID:EmqtEJWu0
>>937
当時誰が期待してたんだよw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:32:16.54ID:VFlWliot0
>>939
プリのアラウンドザワールド~は死ぬほど聴き倒したけどな
瞬間風速的なトレンドモードでちょっとサイケ入ってんだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:32:23.43ID:igS7zW+n0
>>937
ニックドレイクは3枚とも全て名盤
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:35:57.44ID:UyOOp3ca0
ニックドレイクたまに聴くな
CD化されたとき買ったわ
あとライノのベストみたいの
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:36:56.71ID:v7psisL/0
>>364
亀だけどGenesisの1st好きだけどなあ
ただしプログレとして聴かなければ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:37:49.44ID:7K2ZE/iA0
アルバムの1曲目から最後までの曲名を空で言えるのが、お前らの傑作アルバムなんだよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:38:26.61ID:7d2GwBhe0
1985年にファッションでもペイズリー柄のシャツとか一瞬流行ったよな
翌年にはもう下火になったが
こういう時代の空気感はリアルタイムじゃないと分からないし
音楽アルバムってのはそういうの反映してたりする
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:38:29.26ID:xwa2baDh0
プリンスは作曲自体すごいからアルバムが変な企画でもけなしようがない
ラズベリー・ベレーとか誰もけなせんだろ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:38:32.68ID:R7cbpnvv0
>>946
無理w
あの曲のファンクでグルーヴィな感じのドラムめちゃくちゃ好きだけどやっぱり難しいのか
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:39:19.43ID:r1R5u3t/0
当時殿下ファンの俺はパープルレインで売れ線に走ってがっかりだ
と思ってたわw
ダーティマインドから好きだったから。
ダーティマインドからラブセクシー(ブラックアルバム)までは天才の所業。パープルレインはアラウンドを出すために仕方なくヒットアルバム作ったと思ってた
キモくてすまんw
いまはパープルレインにも好きな曲あるよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:40:41.26ID:cmpjgMa80
ビーヒアナウだよなあ
まさかこんなダラダラ、フックのない曲ばかりで
終わりじゃないよな… あ終わったわ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:41:46.29ID:7d2GwBhe0
ペイズリーモードに関しては1984年には全然出てなかったのよ
それが1985年春先から急に流行り始めた
ちょっとしたサイケリバイバル、ロココリバイバル
1986年にはもう流行ってなかった
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:44:47.92ID:KuBSGTnv0
ミック・ジャガーの1枚目のソロアルバムめっちゃ期待してたけど、ミック・ジャガーが歌ってるだけだった。どうしても、ストーンズの音を探すんだよな。
まー、来日コンサートは行ったけどさ、、
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:44:57.84ID:DwEjo9F10
Fleetwood MacのRumors
EaglesのHotel California
Oasisの(What's the Story) Morning Glory?
Alanis MorissetteのJagged Little Pill
Limp BizkitのSignificant Other

今でも聴くし時が経っても色褪せないと感じる5枚

Tusk
The Long Run
Be Here Now
Supposed Former Infatuation Junkie
Chocolate Starfish and the Hot Dog Flavored Water

めちゃリピートしたアルバムの次作なのに
全く自分には合わなくて売却した5枚
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:47:04.95ID:EmqtEJWu0
>>961
そのあと3枚目になって傑作出したからいいじゃん
キースの方は俺は2枚目のソロが好きだが
世評は1枚目のようだな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:50:40.22ID:DGgROG9G0
>>695
バックヤードは傑作だよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:51:12.47ID:v7psisL/0
ルネッサンスのカメラカメラとタイムライン
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:51:42.81ID:DpkCAJrr0
>>956
1stは一応15,000枚売れてた
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:52:14.06ID:DGgROG9G0
ウイングスのファーストは当時の人ずっこけだろうな。あのマッカートニーの新バンド組んだって話題性。
俺は今一番好きだけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:53:02.64ID:fpxdnZ5P0
クラプトンの安息の地を求めてもずっこけたファン多かっただろうな
なんで突然こんな穏やかなアルバムを出したのか
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:53:40.61ID:KuBSGTnv0
>>964
あの水色のやつかな?、アルバム名すぐ出ない、でソロとして聞けるようになったのは確か。

ごめん、キースは1枚目だ。
ギターがもう。
メイクのーミステイクはキース風のソウルミュージックだ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:56:08.86ID:xwa2baDh0
洋楽ロックファンなんかやってたら
毎年3回ぐらいはすっこけまくりの人生だわ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:57:06.68ID:/dgZksLA0
ルー・リード+メタリカの『Lulu』は許されたんだな。
よかった。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:58:50.21ID:Ef/UdJyX0
マニックスかな
内容どうこうより一枚で解散って言っといて続けるんかいってなった
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:59:38.21ID:pn5EbxaV0
>>901
スラッシュメタルってインギー人気にあやかってMLとかが速弾きギタリスト特集みたいなのをやって
そこに名前が上がったカークやムスティンで知った人も多かったんじゃないかな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:08:30.11ID:xwa2baDh0
>>978
でもまだハードコア・パンクの延長線上みたいな認識だったからなあ日本じゃ
メロディアスじゃないし叫んでるだけやん、みたいな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:11:16.66ID:QOlGllRT0
ジョンが直後に死んじゃったから言いづらいけどダブル・ファンタジーとかがっかりもいいところじゃね?
いやジョンが歌ってる曲は最高だけどオノ・ヨーコとか誰が聞きたいのか
しかも最悪の構成だし
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:16:33.18ID:0A9iP1pd0
メタルがロックやり出したら終わりだわな
アヴリルは1stだけよかった
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:19:37.02ID:Y74Whwtx0
ビリージョエルのグラスハウスはかなりガッカリしたんじゃないか
それまでのアルバムがあまりに天才的だったから
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:27:05.19ID:yhET0e+J0
>>960
レコーディングはパープル・レインとほぼ同時期らしい
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:31:48.59ID:gaKen6nh0
ガンズのアルバムがー!とかのいぜんに楽器まともに弾けるメンバーだれもいねえし
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:33:16.80ID:EmqtEJWu0
>>987
グラスハウスは賛否両論だっだけど大ヒットしたよ
ナイロンカーテンの方があんまり売れなかった気がする
出た当時は評価も良くなかった
今はグッドナイトサイゴンが入ってる事で名盤なのかな?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:34:00.47ID:yhET0e+J0
>>988
と思ったらやっぱり後だった
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:41:25.23ID:Nqa3qFet0
>>925
逆だったな
イエスはすでにトーマトでポップになってたしELPはラブビーチのあともっとコマーシャルに振り切れば良かったと言われてた
UKも後期は仰々しさが減って軽くなってたからエイジアは意外とクラシカルで重厚なんだという反応だった
むしろちょっと後に90125イエスがディスコで流行って困惑した
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:42:10.68ID:+OVXXoyt0
>>630
イジーがいなくなって他のバンドとの圧倒的なイメージの違いが無くなったというか、アドラーいなくなってなんかノリが変わっちゃったというか、オリジナルメンバーが完璧すぎた。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:44:42.03ID:+OVXXoyt0
>>719
二回目の来日のクラブチッタ見に行ったけど客2~300人位しかいなくて結構可愛そうだった。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:45:26.34ID:Y74Whwtx0
>>990
ナイロンカーテンはネブラスカとともに当時かなりエポックメイキングな二枚で
ひとつ上の階段に上がったようなイメージがあった
グラスハウスはなんか薄っぺらい感じがした
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:46:47.73ID:j0a/Tfwx0
ANDREW W.K.

のTHE WOLFだろ

俺が聴きたいのはパーチィーソングなんだよ!
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:48:42.24ID:N7Kj/DZA0
>>33
多分賛成してくれる人殆どいないだろうけどいつの間にかi fly for youが癖になってた
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:51:15.09ID:+OVXXoyt0
アンスラックスのアマング・ザ・リヴィングかなあ。かなりがっかりした思い出。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 01:56:01.67ID:yRuZXBIu0
>>38
確かにそうなんだが その後のを聞くとまだサウンドプロデュースがソリッドで良かったと後々気付いた
マグネティックとか、生々しさはあるけど安っぽいんだよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況