X



【洋楽】「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/06(月) 16:25:22.86ID:4GDiHFq29
https://amass.jp/164329/
2023/02/05 21:45

ものすごく期待されたアルバムだったけど、結局は大きな失望に終わったという「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」を、海外サイトUltimate-Guitar.Comが読者投票の結果として発表。投票と約200件のコメントをもとに決定しています

20. Morbid Angel - Illud Divinum Insanus
19. Midnight Oil - The Makarrata Project
18. Avril Lavigne - The Best Damn Thing
17. Avenged Sevenfold - Hail to the King
16. Eminem - Revival
15. The Stone Roses - Second Coming
14. A Perfect Circle - eMOTIVe
13. Iron Maiden - No Prayer for the Dying
12. Soundgarden - King Animal
11. Oasis - Be Here Now

10. Chris Cornell - Scream
9. Yes - Union
8. Smashing Pumpkins - Cyr
7. Black Sabbath - 13
6. Queens of the Stone Age - Villains
5. Red Hot Chili Peppers - Unlimited Love
4. Megadeth - Super Collider
3. Tool - Fear Inoculum
2. Metallica - St. Anger
1. Guns N' Roses - Chinese Democracy

https://i.imgur.com/xxgQz7C.jpg

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。

全文はソースをご覧ください
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:42:58.59ID:XSJ/wEMW0

ホッターザンジュライは80年か
これは傑作
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:42:59.60ID:M1jcbQjb0
>>845
イノセントマンは良いんだが次のザ・ブリッヂておやおや?と思ってその次のストームフロントで閉店ガラガラ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:44:19.10ID:R4hshbUl0
日本で売れた洋楽のシングルランキングっての見たけど
セリーヌディオンとかホイットニーヒューストンとかマライヤとか
ラストクリスマスとか定番のが上位だけど
1位のやつだけ意外な曲だった
これ知らない人多いと思う
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:45:48.54ID:0yCltcP/0
>>842
sliverがブットンだよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:46:00.97ID:M1jcbQjb0
ボビーウーマックのPoet2はPoetほどじゃなかったけどまあ悪くはないんだよ
ただ期待値より低かった
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:48:15.71ID:OzhPN6gp0
>>852
そう考えると、耳障りの良い曲を作り続けたポールさんは、別格か。たくさん、紆余曲折あるけど
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:48:24.18ID:UXUNfHSu0
>>827
ベギンクユーを1stシングルにすべきと皆思ってたんだろうが
今思うとTearsとかだと色々変わったろうなぁ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:48:47.20ID:DVKIqG880
>>854
ビューティフルサンデーかな。
50代以上は殆どの人が聞いたことあると思う。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:51:17.71ID:Xing6Kj00
>>863
ビューティフル・サンデーじゃね?
アメリカでもヒットしてるから全くの無名では無いと思う
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:51:58.17ID:R4hshbUl0
YMCAのグループは
ゴーウェストとマッチョの歌も出してたんだな
ゴーウェストって西側諸国への憧れの歌かと思ったら
ロスとかサンフランシスコがゲイの聖地で
ゲイは西を目指せって歌だったのね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:52:31.02ID:BcwiVtqg0
>>860
ベギングユーをシングルにしちゃうとレニの立場がないと思うがなあ
というかあの世代最高のドラマーがいるのにブレイクビーツ使うのはないなあと思ったな
個人的にはレニのドラムが主役のバンドだし
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:52:51.80ID:jEU4INff0
>>853
oasisから遡る流れでstone rosesの1st聴いたがあまりにショボく感じて衝撃を受けたな
今となっては大好きなアルバムだが当時のCDの帯に「歴史を作った」とか書いてあって
はあ?これがかい!てブチギレてたわ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:53:41.88ID:R4hshbUl0
>>861
曲は有名だけど1位なのが意外ってことね
なんかYouTubeで英語のコメント見るとよくガンツって書かれてる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:53:45.50ID:UXUNfHSu0
>>866
オーバーダビングでドラム重ねちゃってるのは確かにね
だからこそ武道館LIVE楽しみにしてたわ
結果としてロビーが叩いてたからアレだったが
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:54:50.00ID:R4hshbUl0
>>863
それは11位だった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:55:01.87ID:UXUNfHSu0
>>867
レザレクションのスネア一発でテンション爆上げになる身体になると思わんかったろ?
俺もそうだわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:55:09.81ID:OzhPN6gp0
リアルタイムじゃないけど、エリック・クラプトンは、マネーアンドシガレッツが、ガッカリ感ある。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:57:01.25ID:I6Tue2Ye0
ビリージョエルはリバーオブドリームスを最後に新譜作らなくなっちゃう
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:57:30.68ID:f9TrHkLS0
U2聴いてエコバニ聴いてアズテク聴いてスミス聴いて、ストーンローゼズ聴いた

これがわいの10代後半から20代前半のストーリー
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:57:58.95ID:A8W11Jhx0
チャイデモ好きな曲だけどなぁ ファンには受け付けられなかったのか。。。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/06(月) 23:59:42.42ID:DVKIqG880
>>869
ああそういう意味か。
確かにマライアのクリスマスソングあたりが1位だと思うわな。
ガンツは田中星児がらみだなw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:00:46.90ID:aps72bjK0
>>873
サブヒューマンレースだけ好きな人も多いはず
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:01:14.66ID:jYs0A5nB0
エレファントストーン12インチ
フールズゴールド12インチ

これだけで今でもテンション上がるわ
リアルタイムだからこそ血が覚えてる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:01:27.91ID:tEj6S0dA0
>>820
メロンコリーが名盤扱いされてるからだろうけど、
何故散漫だったそこ目指すんだろうか?
サイアミーズ目指してくれりゃいいのに。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:01:34.75ID:jn4ebOld0
>>872
アドアドの初っ端のスネアでなく?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:01:48.49ID:yhET0e+J0
>>869
1000万再生が2つもあるのか
今でも人気あるとはさすがに予想外だった
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:02:13.53ID:x/+5XnzY0
放熱への証
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:02:19.76ID:+1+EUn9s0
>>711
グランジに寄せてないよ。
モトリー・クルーのドクターフィールグッドに影響受けたんだよ。
だからプロデューサーもボブ・ロックを連れてきた。
そもそもアルバム出したの、ニルヴァーナやパールジャムと時期的に被ってるだろ。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:05:58.21ID:VErwmfr50
David Bowieのトゥナイト
レッツ・ダンスで時代に合わせて(追いつかれて)大ヒットしたけども次作か長い暗黒期が始まった
ブルー・ジーンとエイリアンは評価されてるけどね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:06:30.41ID:tEj6S0dA0
>>860
ティアーズは凄い曲創ったもんだ思ったが、
いいう曲だとイアンのヘナ声がマイナスに働いてキツくなる限界ラインだというのを思い知らされた。
ベギングユーは当時から評価高かったが個人的にはそれほど。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:07:11.21ID:yhET0e+J0
>>892
武藤敬司だろ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:09:04.33ID:tEj6S0dA0
>>870
武道館は、フールズゴールド始まった時、
あまりのヘロヘロ具合に会場全体が「あれ?ん?だよな?」と一拍置いてから盛り上がった瞬間が最高におもろかった。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:09:22.64ID:aps72bjK0
>>711
Enter Sandmanのリフはもろサウンドガーデンだしな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:10:15.59ID:clVunJ3v0
>>790
venomの1stが 売り物じゃねえだろってレベルで音が最悪でふざけてんのかと当時ブーイングの嵐だったが

後付で言うならその後スラッシュ筆頭に最も真似されたバンドだったというな

今サブスクで聴いても音が最悪なのまで含めてこいつらはセンスの塊で名作という評価もアリなんだと思えるようになった。
あんなもんを堂々と売るのも自信の裏返しというか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:10:45.39ID:xwa2baDh0
ジャスティスで売れるまで
メタリカの名前なんか聞いたこともなかった
学校にゴロゴロいたメタル小僧の口からも聞いたことなかったな
まだアンスラックスのほうが名前出てたけどスラッシュメタルは別物みたいな認識だった
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:14:12.33ID:UyOOp3ca0
weezerの3rd(グリーンアルバム)
1st、2ndはリヴァース・クオモのコンプレックスやら弱さやらが赤裸々に楽曲化されて聴き手も同一化が捗ったが
その路線は自滅しかないと悟ったのか3rdからは良曲集でいいでしょ路線に変わった
仕方ないとはいえやはり物足りなかった
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:15:32.39ID:L7PwErEG0
メイナードはもう声出ないの?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:15:41.80ID:EZq2KwVK0
>>890
>>899
あれはそれまでのHR/HMとグランジの折衷だと思ってる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:17:24.37ID:jYs0A5nB0
極論をいうと2000年代以降のバンドのアルバム全部が期待はずれ
とくにイギリス物が期待はずれ度高かった
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:18:18.49ID:R7cbpnvv0
Stone RosesのSecond Comingはかっこいいよ。1stみたいの求めてた人にはがっかりかもしれないが。もっと評価されるべき
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:19:11.18ID:gaKen6nh0
BABYMETALダイバイン?アタック
終わりの始まりを感じる3曲しかきいてないけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:04.47ID:KuBSGTnv0
レディオヘッドのkida以降はダメだった。俺が時代についていけなかっただけか?とも思った。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:17.79ID:YYYAe0wD0
ストーン・ローゼズは曲の初々しいポップさとすごいドラムの上にへなちょこボーカルとへなちょこギターが乗るっていう、なんじゃこりゃだけど慣れるとクセになるのが良かったんだがな
セカンドでジョンが中途半端に上手くなって、曲も本格的ハードロックになってただへなちょこボーカルが目立つだけになってしまった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:32.98ID:HXLz2KFr0
NINの二枚組
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:33.43ID:MkHUNdkk0
長渕剛はnever change以降のアルバムから唄い方が受け付けなくなった。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:20:55.74ID:jYs0A5nB0
ゴールドプレイだとかミュージックだとかあんな平均レベルの芋バンドがモテ囃された2000年代以降が総じて期待はずれ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:21:52.12ID:EmqtEJWu0
スティーリーダンの再結成一作目
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:22:31.13ID:EmqtEJWu0
>>918
ダウンワードスパイラルじゃね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:23:09.63ID:tZEn5kB/0
>>1
Scond Coming一曲目のギターリフが好きなのって自分くらいなんだろう
あれめっちゃカッコイイ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:23:48.09ID:xwa2baDh0
ストーンローゼズってファンはよくレニのドラムがすごい
12インチ聞いたら分かるとか言われてるけど
よく聞いたらドラムを多重録音してるだろあれ
人力でありえん連打とか出てくるし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:25:37.53ID:6A9vjMAA0
>>1
パッと個人的に最初に思いつくのはエイジアだな

メンバーを忘れちゃったからwikiで確認したが
・ジョン・ウェットン(ボーカル、ベース/元キング・クリムゾン、ロキシー・ミュージック、U.K.)
・スティーヴ・ハウ(ギター、ボーカル/元イエス)
・カール・パーマー(ドラム/元エマーソン・レイク・アンド・パーマー)、
が参加しているってことで、どんな濃厚なプログレバンドになるのかと期待してたのに
あのザマですわ

・ジェフ・ダウンズ(キーボード/元バグルス)の参加に「全然音楽性違うのに何で?」って
不安を感じてたけど案の定
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:26:26.65ID:4hfVvU8J0
タイジ加入して出た、ラウドネスの奴は、当時
周りでは酷評されてた。俺は好き
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:26:54.39ID:aps72bjK0
>>913
キャリア後期はアンダーワールドみたいな曲やってたよね
あのあたりは無理だった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:12.01ID:VFlWliot0
2000年代はストロークスやホワイトストライプスとかアメリカのバンドの方が良かった
安定してないんだけどな、それ含めて良かった
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:39.82ID:EmqtEJWu0
>>925
ほんとか嘘か知らんが
メンバーはいっちょ金儲けしようぜ!って事で
集まったらしいw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:54.62ID:KuBSGTnv0
1990年代のプリンスのアルバムはどうも、、
グラフィティとブラック除く
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:28:01.41ID:fMyvWdU90
>>898
憧れられたいからじゃ無かったっけ?
って何か俺が勘違いしてっかな?セトリ
なにせ95年の記憶か
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:28:37.17ID:AXi7ha+g0
>>689
70歳近い方でしょうか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:29:23.39ID:aps72bjK0
>>922
2曲目が好きで、最近でも聴いてる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:29:24.37ID:scritfUo0
ニック・ドレイクのBryter Layter
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:30:03.63ID:fMyvWdU90
>>894
今久し振りに聴き返したがボーカルが確かにねぇ
ファンだからこれも味と言い張りたいがw
しかし不思議なことに次の曲のテンストーリーラブソングだとイアンのボーカルで良いと思えてしまう不思議
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:30:30.00ID:EmqtEJWu0
>>937
当時誰が期待してたんだよw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:32:16.54ID:VFlWliot0
>>939
プリのアラウンドザワールド~は死ぬほど聴き倒したけどな
瞬間風速的なトレンドモードでちょっとサイケ入ってんだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:32:23.43ID:igS7zW+n0
>>937
ニックドレイクは3枚とも全て名盤
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:35:57.44ID:UyOOp3ca0
ニックドレイクたまに聴くな
CD化されたとき買ったわ
あとライノのベストみたいの
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 00:36:56.71ID:v7psisL/0
>>364
亀だけどGenesisの1st好きだけどなあ
ただしプログレとして聴かなければ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況