鶴瓶 空港ラウンジ寿司店でQRコードでの注文方法に「なんやのそれ!おっさんに注文言いたいやん」松嶋尚美も「メニューのQRコード反対」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★2023/02/03(金) 11:57:11.97ID:nWCIdm9z9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/03/kiji/20230203s00041000193000c.html
2/3(金) 11:43

落語家の笑福亭鶴瓶(71)がMCを務める2日深夜放送のテレビ東京「きらきらアフロTM」(木曜深夜2・05)に出演。「QRコードでの注文」について話した。

正月休みをハワイで過ごしたという鶴瓶は「JALラウンジに行きました。そこに寿司のコーナーがあるねん。寿司をそこで握ってくれるわけやんか。どないしようかなと思ってたら(ラウンジの係員が)“ここは直接(注文するの)ではなくQRコードでやってもらいたいんです”と」「“え、どういうこと?”って。QRコードを入れて何をするか言うねんね。説明はJALラウンジにいる女の人が俺に“どれにしはります?”言うねん」と寿司の注文はスタッフに直接伝えるのではなく、QRコードを読み取りメニューを選択していくシステムだったという。

さらに、「それやったら!今(寿司を握る)おっさんおんねんから、そのおっさんにイカとウニとか言ったらいいのに。それなのにこれに頼まなあかんねん。なんやのそれ!おっさんも暇そうに待ってはるねん。何でそんなん一旦わけの分からないことして…」といい、「若い子はやったらええよ、そっちの方が好きや言うねんから。俺らはおっさんに言いたいやん」と語ると、タレント松嶋尚美からは「分かるわー!見にくいしね。メニュー細かく書かれてさ、あーもう私嫌い。メニューのQRコード反対!」と声が上がった。

2名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 11:57:35.99ID:SDn5de5G0
じゃあ人件費払え

3名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 11:58:50.60ID:s/CA1jQ/0
>>2
一本!それまで

4名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 11:58:52.84ID:NVZzhq280
高級店に行けばいい

5名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 11:59:11.92ID:JLxjH/0D0
こういうのがいるから、dxとitは進まない

6名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:00:15.90ID:UD+O6Ouk0
いやなら出ていけばいい

7名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:01:11.13ID:jg4No1GW0
おっさんが注文を控えなくてもいいようにするためじゃん。
何言ってんだ?

8名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:02:34.40ID:NqlBRF420
こういう奴等がいるから進まない

9名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:03:29.53ID:3deu1R/+0
自分のスマホ使うパターンは老眼の人にはきつすぎるわな。店側がタブレットを用意するべき

10名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:04:10.67ID:fxTYA+5S0
料金も早いしな

11名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:04:37.52ID:nvQUYpai0
言葉が通じない人向けだろ

12名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:04:59.61ID:4ViNQ3zL0
間違いがねえだろハゲ

13名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:06:40.06ID:dvyjGS990
でもそういう省力化前提での提供価格なんだぜ。

14名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:06:46.00ID:F5SrECFA0
怪しいサイトを踏まされそう

15名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:07:13.78ID:bBkM+W8l0
その寿司屋にタッチ注文できるシステムが完備されてるならいいが
自分のスマホでQR読み取って?それは嫌だわ気持ち悪い

16名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:07:24.12ID:olAArxuy0
日本は世界一の怠け者国家だから
他の国であたりまえにできてることがてきないのは
仕方がないよ

17名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:08:09.62ID:1RAzRBPg0
メニューの選択でQRは全然便利ではないからなWW

18名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:08:15.05ID:pMhj1vQK0
ホントコントみたいな世の中になって来てるよな。
進化してるつもりかドンドン退化してるw

19名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:08:32.43ID:F5SrECFA0
なんでタッチパネルを置かないの?

20名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:08:46.64ID:LTIIY65z0
>>8
いや、くそジャップの無駄な感染対策してます感が煩わしいわ

21名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:09:09.52ID:zvsuHPDe0
俺もこのqr読み取り式慣れないなぁ
店ごとに統一されてないのがなんとも

22名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:09:36.82ID:xJbi++ku0
ここってできたとき阿部寛が宣伝してたところかな
できて割りとすぐにコロナ始まったから大変だったろうな

23名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:10:22.67ID:j2MNN6+80
店側のメリットは多いがわりと不評みたいやね

24名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:11:32.75ID:tRSInm000
俺の場合は寿司屋でおっさんに注文するタイミングが掴めなくていつもアワアワしちゃうからQRコードの方が良いかも

25名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:12:27.54ID:KvGTtsyz0
バッテリーが少なかったり回線が弱かったりするとキツそうだね
楽天モバイルなんかじゃ店の中まで電波こなそう

26名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:13:51.00ID:PiWVE2LL0
言葉通じない外国人がいるかもだしな
日本側が譲歩することだと思うけど。

27名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:13:53.15ID:6yxkspGQ0
金持ってる爺さん婆さんの客ないがしろにして何がしたいのか

28名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:14:40.06ID:uxjcprMm0
サヨ臭いくせにこういうとこだけ妙に保守的だよな
つーか何でもかんでも文句言いたいだけだろ

29名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:15:18.20ID:KadHJmoO0
タダ飯に文句言うなよ…

30名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:15:31.97ID:qDzJ3Ccu0
>>20
この前行ったヒースローのファーストクラスラウンジもQRコード方式だったけど

31名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:15:43.10ID:sbyL6oFh0
スマホが無けりゃ何も出来ない世の中なんて

32名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:16:14.20ID:wypKFpCw0
確かに
何で自分のスマホ使わせるねん

33名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:16:15.01ID:1UZTDoxL0
値段見て なんやこれもっと安くせい! メニュー見て 食いたいものないやん材料あるんだからこれ作れ! って普通いわんだろ?
店に入ったら店に従え 気に入らなかったら即出ていくかリピートしなけりゃいい なにも世界で唯一の飲食店じゃないんだから

34名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:16:16.63ID:296vbBnF0
某串カツ屋が自分の端末で頼む方式だったけどビルの中で電波弱すぎて結局口頭注文だった
自社で端末用意するかWiFiくらい繋げるようにして欲しい
ああいうのは二度と行かないわ

35名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:16:44.15ID:bBkM+W8l0
>>19
だよな 店側の端末なら〇番テーブルとわかるし
個人のスマホじゃどのテーブルかわからないよな

36名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:16:52.79ID:b4UTp+vi0
これやるとリピーターがつかないのに店側は分かってやってんのかなとは思う

37名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:17:21.68ID:NWN9Rf7b0
首の短いキリンは絶滅し
首の長いキリンが残った
俺も気を付けよう

38名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:17:22.46ID:vgWjeXAQ0
QRゴリ押しはうざい
タブレット用意しろよ

39名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:17:47.99ID:G6mPbG/v0
タブレットだと投資に見合わんって事か
潰れてもいいよ ってかどうせダメになる

40名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:17:52.19ID:X+SDZxY70
さまぁ~ず三村も無人レジのサポート要員に
会計して貰いたいとか言ってたな

41名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:18:27.78ID:pMhj1vQK0
目の前の職人に直接声掛けはいけません。
まずは懐から携帯電話を出して電源を入れましてそれから~を読み込みそうして~を入力しまして~てw
江戸時代並の面倒くささw

42名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:18:29.86ID:KadHJmoO0
>>35
テーブルごとにQRコード違うからちゃんと場所もわかるようになってるよ
アメリカでこういう店あったけどチップ含む支払いもオンラインで終わらせられてごちそうさまーって帰るだけでめっちゃラクだった

43名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:19:35.49ID:DUfzC7bP0
お店側の設備投資安そうだもんな
これからもっと増えると思う

44名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:21:10.87ID:KadHJmoO0
>>41
わざわざ席を立って寿司のカウンターまで行って口頭注文して出来上がるまで立って待ってそれを席まで持ち帰って食べるか
席に座ったままスマホで注文して酒飲んでるうちに持ってきてもらえるか

おれは後者がいいけど人それぞれだな
そもそもこのスレには空港ラウンジに縁のない人もたくさんいそうだけど

45名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:21:48.66ID:FwxCqXXB0
店に行かなきゃいいじゃん(´・ω・`)

46名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:23:05.50ID:S18ZOI0v0
見にくいんだよなあこれ
自分のスマホ使うのはいいがもっとメニューとか見やすく注文しやすくならんのか

47名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:23:12.90ID:oGeGeuH+0
昔、大阪に「注文は出来ないが、職人がランダムに握る回転寿司」って、有ったんだよ。卸売り市場に
オーナーがルート持ってて、普通の握り寿司が
食べ放題1000円弱ぐらいで提供出来るって、
売りの店で、何度か食べに行ってたら一度テレビの取材に出くわして、オンエアでしっかり映ってたわ(笑)
残念ながら、数年で潰れたけど

48名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:23:13.82ID:rUP+Fwd40
老害つるべ

49名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:24:16.83ID:ztboy9QU0
タッチパネルじゃダメなのか?

50名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:24:41.40ID:OQxdXtXC0
QRコードで支払いをしたことがないけど面倒くさそう 書いてあるように店にタッチパネルを用意すればよいのに、そのコストをケチっているのか

51名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:25:33.36ID:J0brKtHQ0
じゃぁ寿司屋行こうよ

52名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:25:39.45ID:ztboy9QU0
>>48
文句言っただけで〇〇害扱いか、言ってるのはどんだけ偉いんだか

53名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:25:51.63ID:qeAsGVjD0
なら他行けよ

54名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:26:15.04ID:HtcxCZh70
>>2
おっさんの人件費と機械の導入費用と維持費を比較して考えると融通が効くのはおっさん。

55名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:26:15.41ID:bo/Y/RN00
ファーストクラス・ビジネスクラス専用のラウンジでしょ?
おまえらには関係ないわ

56名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:26:15.45ID:F5SrECFA0
常にモバイルデータOFFにしてるんですけど?
一瞬でも使ったら数百円から始まっちゃうんですけど?

57名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:26:56.92ID:bBkM+W8l0
店側でタブレット置いてくれ
寿司食ってる手で自分のスマホをベタベタ触りたくない

58名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:27:09.51ID:xsHl1xm90
スシローにいけよ

59名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:27:22.73ID:J0brKtHQ0
>>50
導入が安いし、楽だからなぁ

60名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:27:44.78ID:53UXJP8V0
QRコード読みってわざわざメニューからビール探してって作業を客にやらせるんなら10%引きでもしてくれよ

61名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:28:10.91ID:F5SrECFA0
今どきタブレットなんて1万円なのに
それすら用意できない店

62名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:28:16.38ID:Y7/TZOh50
>>54
その機械のメンテナンスをするエンジニア()とかも無駄に高い人件費がかかるしな

63名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:28:22.94ID:j41bl+L20
外人に全言語対応とかまで頭回らんのよ
低脳人だから
つる米とか上柳アナに鶴瓶さんは店を嗅ぎ分ける能力がすごい 適当にここにしよって入った居酒屋とかでもすごく歓待されて感じのいい店が多い
とかおだてられて それって店に顔知られた鶴瓶いが来たら無碍にしないってだけなのに

64名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:29:27.02ID:J0brKtHQ0
>>62
NECとかでかい会社が作ったやつ多いしなぁ

65名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:30:16.29ID:sh2nn1Wr0
そう言うけど注文聞いてから料理人に言うとき狭いんだから明らかにカウンターに聞こえてるだろ?言われなくても作ってくれやって思うんだよな
だから注文がアプリなのはスッキリして良いよウエイターとしては

66名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:30:24.06ID:J0brKtHQ0
>>60
もうそれタブレット置いてあった時点で激おこやん

67名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:30:45.58ID:pMhj1vQK0
今が江戸時代並のアホくささだから20年後は鎌倉時代並まで退化してそう…
一回揺り戻しは起こりそうだがw

68名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:31:12.33ID:rnFvGZ0p0
めんどくさい時代になったよな
注文くらい口頭でスムーズにとってほしい
飲食勤務経験ある人ほどそう思うんじゃないか

69名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:31:24.33ID:HtcxCZh70
>>62
その通り。おっさん手が空いてる時には、重いもの運んでくれたり、仕込み手伝ってくれたり、週末のダービーの予想だって教えてくれるよ。

70名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:31:55.52ID:dqvrtLC+0
QRって本当に面倒くさいよな

71名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:33:19.39ID:fx7rqGGf0
口頭注文よりQR注文を安くすりゃいい。
口頭注文には人件費上乗せで。

72名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:33:23.15ID:IMgQs5Xw0
ラウンジに入れる自慢

73名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:33:24.41ID:mG/bIXg70
この前サイゼにいったら注文の番号をわざわざ手書きで書かなきゃいけない方式になっててこんなんならQR使えよと思ったね

74名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:34:08.05ID:pMhj1vQK0
世の中の退化は止まらんで~w

75名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:34:27.07ID:bBkM+W8l0
>>70
QR=客に仕事をさせるシステム

76名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:34:37.67ID:M5P3NFFc0
ブラウザならまだ許せるが、変なアプリインストールさせる店は即退出した

77名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:35:01.82ID:pMhj1vQK0
結局人間て馬鹿だから一周回らないと理解出来んのだよw

78名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:35:05.15ID:b4UTp+vi0
そこの寿司屋の大将もベタベタの手でタブレット触って注文確認して寿司を握り始めるとは感慨深い

79名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:35:23.96ID:8Y40ZILC0
安くしろとか言ってる奴はとりあえず空港ラウンジと全く縁がなさそうw

80名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:35:49.29ID:KHIe8ihZ0
決済まで済ませられるならQRコードでいいわ

81名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:36:57.37ID:rxINBoEL0
自分もQRは好きじゃないな
タッチパネルかせめてタブレット置いてくれと

82名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:37:32.17ID:G0vgN7Ib0
デンソー何ちゃらの®じゃなかった?特定商品名出して大丈夫?

83名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:38:26.38ID:rnFvGZ0p0
今って水もってきたタイミングで注文しても受け付けてくれないんだろ?くっだらねえw

842023/02/03(金) 12:38:27.30ID:wg6NMLLV0
空港内焼き鳥屋もQRコードだったがみんな直接注文してた
ってエピソード言ってたな誰か
注文できる時は直接できるようにしたらええやん

85名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:38:57.82ID:twwDAtXh0
>>2>>3
決まってねえよバカwそこにオッサンいるんだろ?聞けよ注文を

86名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:39:51.43ID:DDxWU0z10
QRみたいな注文させるのなら
サイゼリヤみたいな客に注文を紙に書かせるという
超アナログなスタイルの方がいいと思う

87名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:39:52.40ID:0DyJROCn0
空港とか外国人が多くやって来る店はこのシステムになってる
慣れると便利

88名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:40:02.41ID:VAhV+28G0
>>72
しかもこれはファーストクラスラウンジの話

89名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:40:02.49ID:eEiWbdS70
コミュ障若害が注文できないだろ

90名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:40:51.52ID:EsmaqIfn0
タブレット中もがジジババの限界やろ

91名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:41:33.73ID:VyFRIdr60
>>18
○○ペイとかも明らかにクレカとかスイカより使い勝手悪いよね
中国の受け売りしてるだけなんだろうけど

92名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:41:35.56ID:yX/B4XG/0
>>5
確かに、こんなどうでも良いようなことして
DXとかITとか言ってるやつがいると進まないだろうね

93名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:41:38.64ID:8EIgxIC10
なんかみんな過敏だなぁ
嫌なことを嫌って言ってるだけじゃん
それにはこういう理由があるんだ!と知識マウンティングして悦に浸ってるんじゃない?

94名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:42:13.16ID:oYZBanSQ0
関わりたくないけえ
そういうシステムにしたんやろ

95名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:42:15.86ID:bBkM+W8l0
>>88
鶴瓶だったらファーストクラスだろうけど
そのクラスの人にこんな貧乏くさいことやらせてるとか信じられんな
コンシェルジュ出てこいよ

96名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:42:45.11ID:Y2AlrwmU0
確かに、目の前におっさん待ってるのにこれはわけ分からんなw
QRコードで注文したら寿司がシャーっと流れて来るなら分かるけど。

97名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:43:15.75ID:j2MNN6+80
>>86
あれこそバカの極みだわ

98名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:43:18.54ID:VBnP8kXR0
こういう意見があるのも分かってて熟考の末に実施してるのだろうから黙って従え
文句は利用してから言え
それすらできないなら対象外だから諦めろ

99名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:43:20.14ID:fx7rqGGf0
>>88
ファーストクラスラウンジと言うと敷居が高そうだけど
JALは国内線で年間80回乗れば
ステータス獲得できるからそんなでもないぞ。

100名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 12:43:48.51ID:QBUBbENr0
値段を注文方法別にすれば良い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています