【訃報】スリー・ドッグ・ナイトのドラマー フロイド・スニード死去 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★2023/02/01(水) 06:10:49.98ID:IdZirFzo9
スリー・ドッグ・ナイトのドラマー フロイド・スニード死去
2023/01/31 13:38掲載 amass
https://amass.jp/164192/


米ロックバンド、スリー・ドッグ・ナイト(Three Dog Night)での活躍で知られるドラマーのフロイド・スニード(Floyd Sneed)が死去。スリー・ドッグ・ナイトがSNSで発表。80歳でした。

以下、バンドの声明より

「スリー・ドッグ・ナイトはフロイド・スニードが亡くなったことを知り、悲しみに暮れています。フロイドは本当に素晴らしい人間で、独創的であり、優しい男だった。 彼はまた、非常に個性的なドラマーで、スリー・ドッグ・ナイトのサウンドに多くのものをもたらしてくれた。彼は音楽的にも文化的にも多くの壁を破り、その素晴らしいテクニックで数え切れないほどのドラマーに影響を与えた。彼は、バンドのメンバー全員と、彼が生涯を通じて影響を与えた多くのミュージシャン、アーティスト、その他の人々から、とても惜しまれることでしょう。安らかにお眠りください」

フロイド・スニードは1942年11月カナダのカルガリーで生まれる。幼い頃に姉からドラムセットをもらったことがきっかけで、音楽への愛を探求するようになったという。その後、ロサンゼルスに移り住み、1968年、バック・ミュージシャンを探していたトリオのヴォーカリスト(ダニー・ハットン、チャック・ネグロン、コーリー・ウェルズ)に出会う。スニードは彼らの新しいバンド、スリー・ドッグ・ナイトに参加する。

スリー・ドッグ・ナイトで、「One」「Joy to the World」「Black and White」「An Old Fashioned Love Song」など、1960年代後半から1970年代半ばにかけて商業的成功を収めた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Three Dog Night
https://www.facebook.com/threedognight/posts/731482301665642
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/325903167_1197584254220058_6496071437844791198_n.jpg?stp=cp1_dst-jpg_p235x350&_nc_cat=106&ccb=1-7&_nc_sid=8024bb&_nc_ohc=n4UZa4MqRBsAX9wQoV0&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&edm=AN6CN6oEAAAA&oh=00_AfA05NYpxqY5Tf-k71TpSszMYcqzDYQbIbHl92ZcyUBdkg&oe=63DDDE5A&.jpg

2名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 06:33:05.08ID:dQllOIuf0

3名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 06:36:07.99ID:EzCNOXCC0
こういう有名なバンドのマイナーなアーティストの死亡記事はだいたいamassだな

4名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 06:38:46.57ID:zC/d2ZlI0
>>2
最高

5名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:01:22.84ID:4210CMwI0
映画マグノリアのオープニング曲のオリジナル
https://youtu.be/UiKcd7yPLdU

6名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:08:05.70ID:dQbHcMYG0
日本だとジョイ・トゥ・ザ・ワールドの一発屋なイメージだな

7名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:15:29.11ID:2BS95cMB0
またドラマー

8名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:18:59.20ID:oClcONhC0
マジかー
オフコースの清水仁がOneをカバーしてたよなあ

9名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:21:38.20ID:CQ9egTbK0
一世を風靡したバンドなのに、
これだけ忘れ去られるのも珍しい。

10名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:37:14.19ID:te6FBS/y0
>>6
そうか?
オールドファッションとか大好きだけどな。
音楽にそれほど詳しくない姉がスリ毒のオールドファッションとか言ってたからその当時は日本でもある程度知られてたのではないかと推測。

11名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 07:40:31.69ID:jm3t/Jry0
オールド・ファッションドラブソングのがすき

12名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 08:05:04.56ID:z/OegKHl0
fallout3
ギャラクシーニュースラジオ最高

13名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 08:07:21.12ID:Ps51FXZp0
フーファイから始まり
何人ドラマー死んでんねん!!

14名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 08:22:00.76ID:aRjAB3Zy0
ランチの女王の主題歌のやつか

15名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 09:00:48.69ID:BZuQ8vLF0
スリーーーーードォオオオオオオックだぁーーー!

16名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 09:06:07.18ID:QqG/7AzG0
犬一匹じゃ足りないし二匹でも少なすぎる。だから、スリードッグだ

17名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 09:41:22.75ID:QKUSvt+Z0
>>16
犬3匹抱えて寝なきゃならんくらい寒い夜だよねー

18名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 09:52:53.30ID:U3YViIqu0
誤スリードッグナイト
正スリードッグズナイト

19名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 10:08:46.70ID:tz6Vyu+d0
また随分とマイナーなところを…

20名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 10:14:50.99ID:on7dDakQ0
ドラマー死にすぎ

21名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 10:16:04.41ID:ovqchCbs0
わからん

22名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 10:34:13.89ID:Hy3KxjSd0
知らないなら、わざわざ書くなよ。

23名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 10:55:55.77ID:8MHd8xkb0
電気代が高くて暖房使えない俺は毎日3匹の犬を抱いて寝ている

24名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 18:02:13.86ID:CQ9egTbK0
昔、初めて買ったドラム教則本に、
明らかにページ穴埋めと思われる、
「プロドラマーの活躍ぶり」というページがあった。
この人も顔だけの写真が出てた。
「顔だけじゃ活躍ぶりがわかんねーよ」と思った。

ご冥福をお祈りします。

25名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 20:50:51.23ID:Uj/Zqsrn0
最近、Spotifyでこのグループのをよく聴く
ボーカルと選曲、アレンジが3DNの生命だったんじゃないか
グループ独自のサウンドってあったのかな? ヒットメーカーに止まってたから、記憶に残らない

バックの演奏陣にまで気が回らないけど、オールドファッションド・ラブソングのアルバムが粒揃いで最高傑作だと思う
RIP

26名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 21:02:06.43ID:j23474Pj0
ボーンツビーワイルドはヒットしたけど後が続かなかった

27名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 22:25:13.62ID:C3Jfeyh/0
イギリスのバンドUFOの初来日
当初はスリードッグナイトの前座の予定だったけど
スリードッグナイト来日不可になったんで単独来日になったという
話を雑誌で読んだことが

28名無しさん@恐縮です2023/02/02(木) 01:29:11.73ID:YepF5/nj0
>>25
シングルヒットしたLiarが良かった

29名無しさん@恐縮です2023/02/02(木) 01:39:20.79ID:48+SqMq50
三犬夜

30名無しさん@恐縮です2023/02/02(木) 01:46:34.27ID:mphMs1nU0
攘夷・トゥ・ザ・ワールド

31名無しさん@恐縮です2023/02/02(木) 02:31:57.76ID:gynkT3ba0
高校時代のヒット曲量産バンド ヒット曲の殆どはカバー曲
今では当時あまり有名ではなかったソングライターの曲を紹介する役目を担ったくらいの評価
ランディ・ニューマン(Mama told me)、ローラ・二ロ(Eli's Coming)、ハリー・ニルソン(ONE)、
ポール・ウイリアムズ(Old Fashoned Love song),レオ・セイヤー(The Show must go on)などなど

32名無しさん@恐縮です2023/02/02(木) 04:09:39.81ID:Yrn3DOFG0
Easy To Be Hardもなかなか良い

33名無しさん@恐縮です2023/02/04(土) 13:23:29.19ID:icAeml2W0
>>31
>ヒット曲の殆どはカバー曲

レオ・セイヤー
「ショウ・マスト・ゴー・オン」 (全米4位)

ハリー・ニルソン
「ワン」 (全米5位)

ランディ・ニューマン
「ママ・トールド・ミー」 (全米1位)

ローラ・ニーロ
「イーライズ・カミング」 (全米10位)

ポール・ウィリアムズ
「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」(全米4位)
「アウト・イン・ザ・カントリー」(全米15位)
「ファミリー・オブ・マン」(全米12位)

ラス・バラード
「ライアー」

デイブ・ロギンズ
「ピーセズ・オブ・エイプリル」

「ワン」が好きだったかな
https://i.imgur.com/mnlyQ9g.jpg

34名無しさん@恐縮です2023/02/04(土) 18:13:54.44ID:UTamyphv0
>>33
追加

Naturallyに入ってるSunlightはヤングブラッズのカバー
ライターはリーダーのジェシ・コリン・ヤングで、Get Togetherのヒットで有名です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています