X



長野の雪崩で米スキーヤー死亡か=2015年世界選手権優勝者-NBC [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 07:51:04.00ID:g8eGqXti9
時事
https://sp.m.jiji.com/article/show/2887934
2023-01-31 05:20

【ニューヨーク時事】29日に長野県小谷村の白馬乗鞍岳で発生した雪崩で、フリースタイルスキー世界選手権で優勝経験があるカイル・スメーンさん(31)=米国=が死亡したと30日、NBC(電子版)などが伝えた。スメーンさんの家族が明らかにした。
 スメーンさんは2015年世界選手権の男子ハーフパイプで優勝。近年はプロのフリースタイルスキーヤーとして活動し、本人のSNSには日本でスキーを楽しむ様子が投稿されていた。
 雪崩は29日午後に発生。スキー場外の「バックカントリー」でスキーなどをしていた外国人のグループが巻き込まれた。長野県警は男性2人の死亡を確認しており、このうちの1人がスメーンさんとみられる。 
[時事通信社]
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:40:24.41ID:MwiMxlfW0
>>214
バックカントリーは本来の圧雪コース内だがスキー場の管理区域内で滑走可能なエリアと定義されてるみたい
少なくとも今回の事故が起こった場所はそこだったそうだ。
だからモタスポで言えばオフロードコースみたいなもの。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:42:18.59ID:kppqIJ9b0
>>483
日本っていま外国人観光客の「インバウンド」を狙ってるじゃん?
しかしそのインバウンドってのは「数」なんだよ。
何百万人の観光客が来ました!とか、昨年より何十万人増えました!とかバカなんじゃないかと思う。

実はその内訳のほとんどが「近場の中国人韓国人のビンボー旅行」
数だけが多くて一人辺りの単価が異様に低い。
しかも反日だから悪質で神社仏閣を棄損したり、果ては日本を乗っ取ろうとかそんな事ばっか考えてやがる。

政府が悪質反日ビンボー客の「数」だけ稼ごうとするのは間違ってる。
むしろ数を絞って数千万人の反日客よりも
日本は少ない富裕層専門の観光先として的を絞るべき。ドバイみたいに。

実際に海外の富裕層専門の旅行雑誌では、行きたい観光地のトップが京都なんだよ。アラブの富裕層なんて日本観光中に1人で数千万円を使う。欧米の富裕層もそう。

しかし敢えてそちらにはシフトせず誘致しようともせず
中韓の反日旅行客ばっか大事にして白人の生粋の日本好き(しかも有名人)を叩きまくるのは、まあ仕掛けだよw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:42:47.87ID:mJSvjuvV0
バックカントリーのイメージダウン
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:44:22.33ID:dztGdqXA0
どうせバックカントリー専門のユーチューバーだろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:52:50.06ID:6+iW26OV0
スノボ始めようかなと思ったけど、板とかウェアとかもろもろ入れたら軽く10万行くから辞めたわ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:58:14.79ID:NWfeFX380
スキー場外って標記されてるのに、必死でバックカントリー擁護してるのいるけど、言い草見たら多方面に迷惑掛けてる自覚ないのが分かりやすいな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 14:58:53.92ID:5goqP8En0
北海道や長野の雪質は世界一なんだって
スイスやカナダよりいいって

けどアフタースキーがしょぼいからもっと立派なホテルやレストランやバーなんかを作って
アフタースキーをリッチに楽しめるようにしないと
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:00:25.47ID:QUpUzIhH0
>>509
んなことない
北海道は確かにいいけど
長野は水分多すぎて重い
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:07:01.96ID:pX9rAHR10
この人は金持ってそうだけど一般外国人が日本で死んだら金掛かるんだろな
棺の輸送費とか高そう、現地で火葬ってわけにもいかんだろうな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:10:55.94ID:gJKyN5zC0
>>510
たいした移動しなくても様々な雪質を楽しめるのが良いらしいよ
上村愛子がラジオで言ってた
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:12:19.66ID:mkCQmHsR0
>>368
これ、補償問題とか絡んでこないのかなぁ…契約や取り決めはあっただろうし、山岳保険にも入ってると思いたいけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:15:20.32ID:mkCQmHsR0
>>387
子どもと一緒に楽しめるようになるよ
危険のない範囲で、になるけど
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:18:48.83ID:KndPi0g/0
亡くなった男性は、11月に結婚したばかりだったそう。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:21:30.31ID:LQIJ74Yf0
>>443
良い方に発揮されるば新大陸発見・移住・開拓とかベンチャー企業立ち上げとかに働くんだってね。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:21:32.09ID:mkCQmHsR0
>>504
暖かい日が続いた後のドカ雪は、一番危険よね
好きな事での事故とはいえ、お気の毒だわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:24:08.01ID:mkCQmHsR0
>>476
彼等の場合は、プロプレイヤーだから万全だろうね
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:29:11.92ID:4uMMHGnw0
栂池高原はバックカントリーを認めているのか?
ツアーだと思うがバックカントリーはプランに入っていたのか?

別に興味ないけど
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:32:28.29ID:N3z7ZUu90
立ち入り禁止区域にどんどん突っ込んでいくカスに注意してやったことあるが、
逆に失笑された。こんな看板でビビるとかアホすぎwwって感じの反応だった
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:33:15.96ID:ru2rq/TU0
>>522
山岳保険に入ってればOK。
バックカントリーは登山のくくりだから。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:35:14.91ID:isAUITE70
スキー場が用意したバックカントリー用とかの林道だけにしとけ
それ以外は死んでも文句垂れんなよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:35:31.30ID:7c91D6d/0
>>514
こいつみたいに保証保証連呼リアンするガイジいるけどプライベートと仕事の区別すら出来ないと大声で喚いてるようなもの
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:36:43.84ID:7c91D6d/0
>>525
保証を受けるには正規の手続きを踏み登山計画書を提出する必要あるでしょw
ちゃんと勉強してからレスしようぜw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:37:47.18ID:7c91D6d/0
>>530
こいつみたいに保証保証連呼リアンするガイジいるけどプライベートと仕事の区別すら出来ないと大声で喚いてるようなもの
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:38:46.97ID:7c91D6d/0
こいつみたいに保証保証連呼リアンするガイジいるけどプライベートと仕事の区別すら出来ないと大声で喚いてるようなもの



バカは何度指摘しても理解できないからもう1回行っとくわ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:43:29.14ID:LQIJ74Yf0
>>525
保険屋としてはバックカントリースキーやるやつには加入して欲しくはないだろう。
冬山登山だと生き残りための装備や計画性はそれなりにあるがスキーは雪崩の主原因だったりするし保険を担保に危険な行為してたら救助隊員や関係者激オコだろう。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:50:20.67ID:7c91D6d/0
 







何一つ正解できない馬鹿どもが国を滅ぼす
なんでここまで間違い続けられるのか本当に理解不能な世界





 
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 15:57:42.90ID:mkCQmHsR0
>>528
プライベートでのスキー中の事故だったのでしょ?
ウザ絡みしたがるのは、なぜなの?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:00:07.88ID:WCUSV6+F0
危険区域で滑って死ぬってウインタースポーツ選手として一番本望な死に方だろ
ポクポクポクちーん
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:01:24.99ID:hAW/aNy00
自業自得とか言ってるやついるけどそれだけじゃすまんよな
こいつ助けるために命かけてる人間何人もいるのに
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:01:57.78ID:3Dx9y1x30
バックカントリー批判はただの陰キャ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:05:53.71ID:obVFGaKv0
>>509
北米やヨーロッパアルプスは降る時は警報レベルになるが一ヶ月近くご無沙汰がザラだから$900位掛けてヘリになる
長野や新潟は日中+になる事が多いから雪質がアレなのと弱層チェックがシビアで気苦労が多い
北海道は基本氷点下なのと日本海を経た雪雲からの新雪が多いからハイクする根性があればパウダー天国
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:12:02.42ID:KndPi0g/0
>>529
個人だとサボるだろうけど、バックカントリースキーツアーだと入山届けはまとめて出してるはず
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:33:17.46ID:EORxwjsi0
>>1
この人「日本の雪質は世界一!サイコー!」って
毎冬日本に来てスキーしてた人だ
なんも旅先で死なんでもなぁ
御冥福をお祈りします
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:40:21.35ID:EORxwjsi0
>>134
普通は上級者が初心者を上級コースに連れていかんだろ
どんなアタオカ案件ですか
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:44:05.56ID:EORxwjsi0
>>533
保険会社にちゃんとバックカントリー対応の保険があるぞ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:47:44.98ID:/EdPwJuG0
そもそも非推奨とか自己責任のレベルなのか
完全に禁止なのかどっちなんだよ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:51:13.08ID:hQv7pmWx0
鳥取県・大山でもバックカントリースキーの雪崩事故で3人。2人ヘリで救助。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 16:56:05.83ID:3Dx9y1x30
日本人は管理されるのが好きだからフリーで滑ってる人を批判したがる
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:01:11.31ID:KndPi0g/0
>>544
入山届けが出されていないソースは?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:06:10.70ID:7c91D6d/0
馬鹿は馬鹿の世界だけで完結してくれ
馬鹿が遭難したら馬鹿が救助に向かい馬鹿だけの互助会作って金を出し合い馬鹿の中だけで完結してくれ
そうすれば健常者に迷惑をかけることはなくなる

それが落としどころだろうな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:07:50.01ID:+4PoXxkQ0
禁止区域ってもスキー場が責任取りませんよーってだけだしな
届出してれば違法でもなんでもないし
最近はスキー場自体がバックカントリー推進してガイドつけながらツアーしてるところもあるくらいだし

逆にニュースにしすぎなんじゃね?
登山で遭難して死ぬぐらいの感覚で不幸だけどよくあることってだけでいいよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:16:20.80ID:bmfG/Mm70
家に帰るまでが遠足
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:27:56.88ID:dPmzv6Lm0
整備された坂は滑れても雪崩のリスクが高い坂は無理。

プロ格闘家が喧嘩で負けたみたいな感じだな。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:27:59.06ID:E68iY8210
欧米人が認める唯一の自己責任は自然相手
これは自己責任で納得する
人為的なものが入ってるとアウトだけどな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:33:37.88ID:I9N3WdXW0
>>500
本当の富裕層を満足させるホテルは無いから
セレブは日本に来ないよ。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:35:12.90ID:2KXSNf7o0
>>553
妙高のリフトない山でバックカントリーして行方不明になったけど夜中に自力で帰ってきたフィンランド人は称賛されてるから、バックカントリー全般が批判されているのではない

要は、自己責任で入ったはずなのに捜索隊を出させて救助求める迷惑な人がダメ

本格的なバックカントリーでなくてスキー場でなんちゃってバックカントリーやって自分たちで雪崩起こして救助求めるなんてのは問題外
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 17:42:06.98ID:I9N3WdXW0
有名米国人の客死というとデビッドーフォンーエリック以来かね?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:07:50.97ID:vnMbyIxH0
長野県観光機構と提携してたって出てたけど
責任問われないかね
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:25:15.62ID:PbWWw8Wm0
横文字じゃなく禁区滑雪とかな呼び名にしてくれたほうが分かりやすい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:26:12.06ID:yroAoNaS0
バックでやるなんて…
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:27:05.57ID:09KHwpCH0
そんな世界的にゴイスーな選手がJAPANで死亡かよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:39:01.92ID:NnTVbQ750
日本位だから毎日アホみたいに雪降って新雪滑れるの
海外でこれやろうとしたら本格登山がセットになる
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:51:50.05ID:obVFGaKv0
>>566
役所の関係者が撮影同行してたら問われるかもしれんが帰国前日のプライベートランなんやろ
但し自分が北米のパウダー好きなら”hakuba”を検索して1月でも普通に+5℃になる様な所に
自腹を切っては行かんなw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 18:54:37.72ID:gIxJkkBT0
何でこのアホの為に死体捜索街の人が行かなきゃいけねえんだよ
バックカントリー協会作って費用ぐらい全額出させろよ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 19:04:12.03ID:AgxbpJNQ0
豪雪で、一般のボーダーやスキーヤ―は諦めるレベル。 この雪崩で、早計10人が埋まるも、8人は自力脱出。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 19:07:39.30ID:cPW8wQdn0
今年は異常外国人の事故が起きるな
バックカントリーブームなの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 19:17:26.01ID:Zqvy3sa10
他国でローカルルール無視して
事故って死ぬとか迷惑極まりないな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 19:59:37.48ID:arBuXDQM0
>>455
別スレで長野県の仕事は前日で終わり、その日はプライベートで滑っていたと書き込みがあった
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 20:01:08.74ID:E3BdJ8Px0
日本の冬山はマジで危ないからな…
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 20:04:30.00ID:+TBdfVWs0
このバックパックカントリーってのは、安全性を考慮すると許されるものなの?
例えば、雪山を登山感覚で登ったら非難轟轟だろ?
やってることはそれと同じなんじゃないの?
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 20:09:15.97ID:l6u7QOSq0
栂池か、むかし行ったけど雪質にやや難があって
上の方までは行かなかった記憶
路盤が重たくて、大雪降った翌日じゃないと固くて面白くはなかった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 20:19:02.53ID:8uBIYV/v0
>>138
スノボで骨折したことあるけど
ずっと続けてる
今は年取ったし無理しない安全なボーダー
楽しいだけでやってる遊びでしかないけどね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 20:24:51.23ID:A1AS7rgA0
>>584
同じだが危険な遊びは伝統的なものは人類社会では許されがちなのよ
ただ、まあ昔からの遊びで昔から人死んでるししゃーないかって理論

雪山だって準備してたって死ぬのは不運というより基本実力不足で本人のトレーニングなどが足りてない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 20:28:54.83ID:A1AS7rgA0
自動車が許されてるのと同じ
自動車は移動手段としては死亡率高すぎ
だからといって廃止して全て電車にしようともならん
もしも自動車が現代になくて電車と飛行機だけだったら新しく自動車運用しましょうって言ったら絶対許可されん
死亡率が高すぎる
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 21:34:51.52ID:AtvF+7j50
>>233
アホか。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 21:59:51.82ID:opLf7d4p0
命知らずに寛容というか、冒険心を重視する欧米人に押されて開放されてきた気がするな
危険かどうかは技量や気象条件で変わるし何よりやってみないと判らん
そしてそういう人間のいる国が先進国と呼ばれる
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 22:00:11.99ID:mpb374xu0
>>583
ものすごく柔らかい新雪が、一晩で積もるから質としては最高級。
ただし、その特性は裏を返せばめっちゃ雪崩が起きやすいということでもある。。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 22:22:57.63ID:3rt84HZE0
コース外は雪崩が起きないようにコースを整備してないからプロスキーヤーでも死ぬということをスキー場はアピールしたほうがいい
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 22:54:33.51ID:trXr5Bn90
>>594
乗鞍岳東面はリフト使うけど先で登山届だしてシール使って登るからスキー場に非は無いし素人は到達出来ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況