X



【サッカー】チームの呼称「ザスパ群馬」へ ロゴ、エンブレムも変更 [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/01/30(月) 21:06:27.10ID:0yYJodN49
 サッカーJ2ザスパクサツ群馬を運営するザスパ(前橋市)が、チームの呼称を「ザスパ群馬」に変更する方向で調整していることが28日、分かった。同市内で開かれたサポーターカンファレンスで、赤堀洋取締役が明らかにした。正式なチーム名は従来通り「ザスパクサツ群馬」を使用するが、ホームタウン(本拠地)の表記やロゴ、エンブレムも変える方針で、実質的な名称変更となる。

 呼称はリーグに登録する公式の呼び名。大半のクラブはチーム名と同じだが、J1浦和レッドダイヤモンズの「浦和レッズ」など別名を持つ例もあり、メディアでは呼称が一般的に用いられる。ザスパは現在、同一名称を使用している。

 ザスパはチーム発祥の地、草津町から2020年に本社を同市へ移転。24年から予定する新たな練習拠点も同市内に整備される。これに伴い、草津町の地名を呼称から外してブランドの再構築を図るとともに、「(チーム名と呼称を)目的と場面によって使い分ける」(赤堀取締役)ことで、支援の輪を県全域に広げたい考え。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023/1/29 11:00
上毛新聞

https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/234694
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:58:11.82ID:EX3NG5sQ0
>>3ホントそんな感じ
>>4そう、または近隣の商店ね

草津抜いたらザ・スパの意味が無くなる
なんで群馬にこだわるんだろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:58:41.17ID:rd6ahTBq0
fc 群馬ちゃんとかマジで良い気がする
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:00:48.49ID:Q1oGvuNx0
20年ほど前はそれこそ、草津の温泉街で仕事しながら試合してます。でチーム名と相まって親近感あったのにチーム名から草津を取ったら駄目じゃん。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:00:50.12ID:o/dzf4cS0
草津で馴染んでたのに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:02:17.57ID:OXRzREzM0
草津だと滋賀県のチームと勘違いする人もいる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:04:05.35ID:PZF9evOY0
ホームが正田醤油スタジアムなんだから
レアルグンマーとかどうだ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:38.65ID:NW1TjWmz0
そもそもスタジアムもないしアクセスも悪い草津をホームタウンにするのは無理筋でしかなかったんだが

闇しか感じない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:06:13.07ID:QGILReqD0
>>54
新幹線の止まらない県庁所在地だっけ?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:07:31.72ID:o/lM6Nfn0
ザスパってザ・スパだったの?
草津が群馬にあることを今知った
群馬ってどこだっけ?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:07:47.19ID:fC+CuNh00
クサツも群馬も要らない

もっと前橋色を全面に出せ!
アカギオロシ前橋
カラッカーゼ前橋
ウタノマーチ前橋
トントン前橋
ケントー前橋
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:50.95ID:1Mk6SZJE0
ザスパってネタネームも変えろよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:10:42.12ID:1Mk6SZJE0
滋賀の草津より群馬の草津の方が有名だろ
これだから関西人は
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:11:04.50ID:QJJkaTLv0
>>63
FC東京やら愛媛FCやらあるんだから問題ないんじゃ
FC琉球なんて昔の琉球王国
鹿児島や山口が薩摩とか長州って昔の藩名にするのも面白いけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:12:14.78ID:+Z2N1qgY0
そろそろJ1の有名クラブもロゴ変えたらどうかね流石に古臭くなってるだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:14:03.56ID:gqNOZreH0
滋賀は切り捨てるのか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:14:24.21ID:k+7f7cJy0
群馬スパーザにすればいいんじゃね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:17:57.92ID:QGILReqD0
ミカイノチ群馬
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:20:28.20ID:4tSkLOOK0
まあ、草津なんてど田舎じゃまずやっていけないし、
県庁所在地移転は無難な選択
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:20:34.63ID:JFr4BUb40
地方クラブはJ<Bになってるな
Bリーグ面白いとは思わないけど盛り上げ方が上手いんだろうな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:21:34.21ID:yXu6m2m60
リエゾン草津は?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:26:29.58ID:MA47O0Ll0
Jリーグはもうちょっと子供でもわかる簡単な単語にしたらエエのになあ
捻りすぎだろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:28:25.28ID:3P3msTP20
田舎の鹿島以外J1経験なし、昨年はプロ野球の開催は5月に宇都宮で1試合のみ
北関東って東北よりプロスポーツ不毛だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:29:52.32ID:+osxHTYi0
温泉だからクサツ付けてたんじゃなかったのかよ
クサツのない群馬ならグンマー要素しかないじゃん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:31:27.08ID:c1y1WgtJ0
クラブが弱い頃、草津の町に散々食わせてもらってた恩を捨てたか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:31:30.60ID:mZ4rksM10
ジェフやヴェルディもなぁ……
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:32:21.19ID:xuifj2n30
もう群馬はバスケのクレインサンダースだよ
毎試合満員だしおぺんほうぜの大金持ち社長がタニマチになって資金は潤沢、新アリーナも間も無く完成
球蹴りは根付かなかったね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:33:53.08ID:c1y1WgtJ0
>>71
それでマスコミに取り上げられて知名度上げてJ入りしたのにな
最低の決断したわ
ジェフと同じで地元捨てるとファン離れるのに
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:34:30.21ID:qhHcxz5E0
>>99
バスケの方が人件費に対して試合数が多くてコスパがいいのと、J1の18枠を事実上約30クラブで回し合ってる状況だから、そこに漏れた県はB1を狙った方がいいという判断だろうな。
隣の栃木県がそれで成功したし。

太田市はバスケアリーナ作って今年開業予定だから、ザスパは完全に抜かれてるよ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:35:33.62ID:gXsYqNu10
ガンバ大阪よりマシだと思います
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:35:34.37ID:DP5EQmz/0
却ってサポが逃げることしかしてないな
ザスパだけで草津を残しているつもりなんだろうが
焼き豚はサッカーは商圏が狭いというけど
鹿島、磐田、清水のように
地域を意識させるというのは大切なこと

たとえば浦和大宮がともにさいたま名乗ったら
終わると思う

松江からしまねに変えたあの馬鹿クラブは
その時点で詰んでいた

ラグビーも東京ばかりで見苦しいが
下のリーグは昭島、日野、江東表記とすばらしい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:36:18.68ID:DP5EQmz/0
>>107
関東リーグにtonan前橋がある
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:36:52.48ID:DP5EQmz/0
>>109
市原にはもうボンズがある
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:38:32.21ID:DP5EQmz/0
>>99
バスケは面白いと思わんけど
会場がお祭りの場になってる
野球もそうだし

サッカーラグビーはどうしても戦いを見る場、となり
ライト層がつきにくい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:40:47.69ID:0rSB9BJc0
>>63
ガンバ大阪
湘南ベルマーレ
カマタマーレ讃岐
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:41:32.06ID:g0fCgh9T0
>>27
千葉はボンズ市原と合体して、ボンズユナイテッド千葉にすべきだな!

株主はZOZO前澤で!
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:42:23.45ID:qhHcxz5E0
>>116
エンタメ大国のアメスポと、娯楽の少ない欧州の差だろうな。

日本もエンタメ大国だから、欧州と同じようにやれば盛り上がるほど甘くない。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:43:31.84ID:543lT+N60
草津温泉以外にも伊香保温泉とか水上温泉とか万座温泉、四万温泉、他は…群馬はスパたくさんありますね。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:45:02.53ID:jzieMU9B0
グンマー草津で良いのでは
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:49:48.29ID:zhf7pCge0
サッカーはたった2時間だから逆に町おこしには丁度良いんだよね
ついでにと他へも波及しますから
野球なんて儲かるのはスタジアムの中だけだもんな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:53:27.01ID:SqYtRovp0
東京とか大阪みたいな都道府県そのものの名前ならともかく鹿島とかの市町村限定した名前のチームって他の自治体の人は応援してんの?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:56:55.91ID:p6gi6zRI0
>>127
浦和のチームを熊谷の人間は応援しないだろ
田舎でも市単位とかマーケット小さくして球蹴りはアホなのかな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:57:05.96ID:oZ2w4l500
>>127
浦和のチームを熊谷の人間は応援しないだろ
田舎でも市単位とかマーケット小さくして球蹴りはアホなのかな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:59:05.76ID:N5NExsMA0
ニューイヤー前橋
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:00:26.82ID:NW1TjWmz0
>>108
最初から前橋なり高崎なりにしなかったうえににいつまでも草津を中途半端に引っ張り続けたのがすべてだった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:04:50.86ID:tXrPJN9O0
えーあのエンブレムがいいのに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:27:12.54ID:d0gKLvqe0
もうソイソース群馬にでも改名しろよ🤣
もともと前橋に本社があるんだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:27:42.50ID:dR4lPCAU0
>>116
試合中もガンガン音楽流してクソうるさくてそれ以来B見に行ってないけど、エンタメとしてはそっちの方がいいのかな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:28:59.99ID:Ndp9eLON0
Jリーグのチーム名ってどれもこれも親父ギャグみたいな変なのばっかりだけど30年間誰も気がつかないの?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:29:35.53ID:BXLjkSoy0
税金のもらえるところ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:34:04.50ID:ARaaGCDc0
草津でJの試合とかできないんでしょ?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:35:14.92ID:ySC5dveI0
藤原とうふ86FC
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:38:15.45ID:+7qyPStD0
現実問題としてもはや草津とはほとんど縁がないんだからそこにこだわる意味は皆無
どうしても市町村名名乗れってんなら前橋にしかならない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:38:30.78ID:QJJkaTLv0
>>141
誰でも思い付くような簡単な愛称はすでに商標登録されてて使用出来ないんだよ
だから造語が増える
Jリーグに限らずバスケやラグビーも一緒
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 23:47:27.79ID:JdHz6YyO0
>>131
2004年にJFL昇格した時点で草津開催はほとんどなく、前橋での試合が殆どだったしな

遅くとも2013年の改名時には草津の名前は消しておくべきだった
草津節とか、チャントにも「草津」が残り続けて問題を先送りにし続けてきたツキ
古くからのサポーターや草津町を切り捨ててでも県民クラブにならないとスポンサーが集まらない現実
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 00:04:10.24ID:P/gfLvi/0
群馬はスパゲッティ食べる人が多いようだからスパゲッティのスパの意味にすれば良いのでは
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 00:04:37.23ID:kdhHNhtY0
>>146
英単語+Sでいいのに「ーレ」みたいにポルトガル語やイタリア語辺りをもじったクソダサい造語にするんだよな
商標言うけれど、後発のBリーグはJよりマシな名前付けてるし
だからアントラーズやレッズは何も違和感無い
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 00:25:21.90ID:LxBHpj9r0
名古屋もホーム豊田なんだから草津のままで良いじゃねーか
瑞穂?何それ知らない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 00:44:45.44ID:EwMrDY3/0
せっかく群馬県全域がホームタウン区域なのに、例えば伊香保とかで使いづらいもんなザスパクサツ群馬
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 00:51:05.07ID:VcouoR/g0
ザスパクサツって早口言葉のバスガスバクハツみたい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/31(火) 00:51:39.66ID:6m/vxEY00
そもそも草津がホームタウンってのが無理すぎだったからなあ
鹿嶋とか比較にならんレベルの僻地だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況