X



【訃報】「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/01/30(月) 20:38:32.73ID:EPRZ1YzH9
1/30(月) 17:07配信 スポニチアネックス

 ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のボーカルでギターの鮎川誠さんが29日5時47分、膵臓がんのため亡くなったことが分かった。30日、公式サイトで発表された。74歳。福岡県久留米市出身。「めんたいロック」草分けの1人として1970年代から活躍し、「ユー・メイ・ドリーム」などのヒット曲も飛ばした。2015年に最愛の妻シーナさんに先立たれたが、遺志を継いで「シナロケ」の活動を続けた。

 公式サイトの発表によると、鮎川さんは昨年5月に膵臓がんが判明。医師から「余命5カ月程」という宣告を受けた。それでも「みんなに心配をかけたくないという強い希望から一切病気を公表せず」に全国ツアーを続行。「昨年末激しい腹痛により一時入院となるも、この1ヶ月間は医師の治療の下、ライブ復帰を目指して自宅で懸命に家族と回復に努めておりました」と伝えた。

 内田裕也さんが始めた恒例の年越しライブ「ニューイヤー・ロックフェスティバル」への出演をキャンセルし、1月8日に予定した京都のライブハウス「磔磔(タクタク)」での公演も取りやめてファンを心配させていた鮎川さん。関係者によれば、高熱が続き、22年末から重篤な状態が続いていた。最期は娘たち家族に見守られ、眠るように息を引き取った。

 1970年に篠山哲雄や柴山俊之らとサンハウスを結成。74年に九州大を卒業して翌75年にメジャーデビューを果たした。リードギタリスト兼作曲家を78年のバンド解散まで担当した。

 サンハウス時代に演奏を聴きに来たシーナ(悦子さん)と出会い、シーナの妊娠を機に76年に結婚。双子の女児のパパとなった。78年に夫婦で上京し、シーナ&ロケッツを結成。79年にイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)メンバーのサポートを受けてアルバム「真空パック」を発表し、シングル「ユー・メイ・ドリーム」が日本航空のCMに起用され、一躍ブレークを果たした。

 80年のYMO初の国内ツアーにはゲスト・ギタリストとして参加し、81年の武道館公演ではYMOとシーナ&ロケッツの共演が実現した。88年には米ニューヨークのCBGBでライブデビューを果たすなど、海外にもその名をとどろかせた。

 15年2月にはシーナさんが子宮頸(けい)がんのため61歳で急逝。喪失感の消えないまま、シーナさんの遺志でバンド活動の継続を明言。鮎川さんがボーカルを務め、オリジナルメンバーの奈良敏博、川嶋一秀とトリオで全国を回った。

 音楽だけでなく、俳優としても存在感を発揮。フジテレビ「愛情物語」(93年)、NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」(01年)には那覇在住のロックの師匠役で出演。08年には「ジャージの二人」で堺雅人(49)の父親役を演じた。

 長女はモデルの鮎川陽子(46)、次女の鮎川純子(46、JUNK THE RIPPER)と三女の知慧子(LUCY MIRROR)はロックバンド「DARKSIDE MIRRORS」で活躍中だ。

 私生活では優しいパパの顔をのぞかせていた鮎川さん。今ごろは天国でシーナさんと再会し、娘達の活躍を祈っているに違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa6742b847136157e5465e56916253c5a9cd4ab

★1: 2023/01/30(月) 17:29:49.12
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675067389/
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:45:02.85ID:YzzC/bDW0
夕方ニュースで知ってショック
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:45:41.37ID:+4WwwZeN0
NHKのニュースでやってる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:46:21.58ID:PvdmeXxR0
シーナとミカが結構被ってしまうんだよな
ミカが歌うミカバンドもタイムマシーンしか知られてないし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:32.08ID:ObNa4ElY0
>>143
オリジはタイニー・ブラッドショウのジャンプブルース曲
ジョニー・バーネットのロカビリーカヴァーをヤードバーズが下敷きにした
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:34.26ID:Hg82A0lL0
日本語ロックはダサイの時代

グループサウンズもヒット曲以外
あのタイガースでさえ英語で歌った
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:44.84ID:GEs+1lSO0
まだお子さんが小さかった頃下北のパチンコ屋によく連れて来ていたなあ
隣同士になったことも何回かあったけどとにかくカッコ良かった
シーナさんもそうだったけど早過ぎる
ご冥福をお祈りします
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:47.92ID:+4WwwZeN0
>>150
こういう事を未だにいうヤツってブルースの構造とか音楽体験が物凄く少ないんだろうなと感じる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:53.51ID:SHKu5WuW0
アラ還スレうっざー
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:57.47ID:vOAv+Xsv0
ワーハピのスポンサーが木下工〇店だった時、社割かタダか知らんが家族連れで来てたバカ社員ども
歌ってるシーナに泥酔状態で「欧陽菲菲!!欧陽菲菲!!」と全員でタオルぶん回してジャンプしながら叫んでたの絶対許さない

ガキはDSやっててステージなんか見てないし、そいつらの嫁の1人なんか「世界のサカモトが出るんだよね?」などとアホ旦那に聞いてたレベルの知識の無さ

シナロケ終わった後、体育座りでダンマリのオッサン社員ども。部長が来たら「部長!お疲れ様です!!」と一斉にお辞儀
数分前まで「欧陽菲菲!!欧陽菲菲!!」とジャンプしてたくせに

あれ以来木下〇務店が大嫌いになった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:48:18.48ID:PvdmeXxR0
ジミーペイジもパクリの天才だからね
あそこ(ZEP)までいったら誰も文句言わん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:48:48.07ID:2PPHnM830
>>140
Squeeze My Lemon
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:49:01.68ID:fSpl1ACK0
福岡が産んだコンビニ、ポプラのCMに出てた人だよね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:49:07.08ID:rZpo5PQR0
パクリとか言い出したら、12小節循環の3コードブルース方面は全部パクリだろ




とかで済むレベルは、レモンティーはちょっと越えてると思うw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:49:46.29ID:T0U1kTew0
>>103
クラッシュは確かにかなり話題にはなっていた
日本ではパンクはアナーキーとかああいう本物のチンピラバンドが中高生に人気だった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:50:26.76ID:MVWyCvzC0
>>167
ヤードバーズはカバーと銘打ってるからな
作曲者もオリジナルのタイニー・ブラットジョーだし
サンハウスは明らかにヤードバーズのバージョンをコピーしてるのに作曲者変えちゃってる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:50:33.51ID:p3uiGgVs0
>>160
パクリといえば昔たまたまFMでいい曲できちゃったよ~
と本人の自慢声が聞こえてきた高橋克典の"君を愛してる"が
Van HalenのCan't Stop Lovin' Youのほぼ全編コピーなのにはズッこけたw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:50:41.59ID:KyovSKeY0
橋本潤さんのサポートで活動再開か
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:50:52.32ID:YzzC/bDW0
福岡のローカルドラマに夫婦で屋台の店主の役で出てたなあいつも仲良しで
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:51:24.96ID:rZpo5PQR0
>>179
ユーメイドリームはそこそこヒットした
あとでアイドルだか何だかがカバーもしてたし
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:01.68ID:5zqMQVAE0
>>140
Tiny Bradshawがオリジナルらしい

欲望の映画の中でジミーペイジと
ジェフベックが演奏して
ベックがギター壊すシーンが面白い
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:23.00ID:nOvcQfFy0
>>86
うまかっちゃんじゃないよ?
はかたんもんラーメンとかいう名前
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:34.90ID:T0U1kTew0
>>121
当時はRCでもニューウェーブだったんだから
それまでのロックとはちょっと違う80年代の感じ
ルースターズはかなり実力があった
アメリカンオールディーズからパンクまで、しかし大衆性はなかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:41.79ID:pdqE6+mw0
鮎川さんは福岡弁抜けないのがよかった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:43.81ID:YzzC/bDW0
>>179
ユーメイドリームは全国的には知られてなかったのか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:54:15.47ID:PvdmeXxR0
ルースターズの方が圧倒してたよね、80年代は
ホント大好きなバンドだったけど田中裕二がなぁ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:54:26.68ID:G7bzwIK10
鮎川誠の話になると必ずパクリだと騒ぐやつがいる
そんなやつは鮎川誠、ロックに関わるな
なんちゃってロックでも聴いてろって思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:54:37.60ID:DrBgVn820
柴山俊之とロケッツの編成で出したアルバム「R&Rミューズ」の時のライブ盤って出ないのかなあ。
磔磔では「アイ・ラブ・ユー」をやらなかった。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:56:35.87ID:189OfHqq0
スレを読む気もないのかID:PvdmeXxR0
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:57:26.11ID:neixwve50
>>201
そういう人もいる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:57:32.54ID:YzzC/bDW0
>>195
サリーやね、懐かしい
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:57:47.82ID:ZTW/AKUx0
エルビスコステロの初来日の時の前座がシナロケ
それ以来コステロの履いてたビッグジョンのジーンズが鮎川のマストアイテムになった

これ豆知識な
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:59:13.65ID:gBW+0HiB0
名前だけ有名だが、
売れた曲とかあんの?
タイムマシーンがナンタラの一発屋じゃね?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:59:15.15ID:EIyJGZo10
歌は全く興味湧かなかったけど生き方もなまりもビジュアルもカッコいい人だったね
あととてもいい人そうだった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 21:59:17.97ID:rTED1JwC0
>>178
イギリスのドキュメンタリー映画「白い暴動」を観て
関連する作品がないかYouTubeで検索してたら、アナーキーが日本語詞で、自分たち名義の作詞・作曲になっててわらった。
当時は仕方ないのかも。
みうらじゅんも1980年代前半の日本は今の中国みたいだって話してたし。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:00:02.55ID:Dee8q7+I0
カリスマ、どうぞ安らかに
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:00:05.68ID:neixwve50
>>194
大江慎也、花田裕之と実力者揃いだったな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:00:20.22ID:2PPHnM830
>>186
Day Tripperはオーティスレディングがカバーしてるバージョンなのは知ってる?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:00:38.17ID:5uCz3luk0
エディー、鮎川とシーナが今博多から来たからね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:01:20.86ID:189OfHqq0
>>161
日本語の詞を乗っけることができたら充分って時代だったんだろうね

>>172
どのへんにいたのそんなの

>>183
潤ちゃんも来年で十年か…
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:01:52.93ID:4KDIm3Lk0
まじっすか
最近ナイトスクープに出てた気がするが
あれから悪くしたのか…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:01:58.89ID:TKeqFVg90
マジかー・・・
でもシーナのところに行けるからよかったのか?
ご冥福をお祈りします
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:02:21.82ID:PvdmeXxR0
ルースターズは路線変えてもカッコよかったなぁ
もう30年前くらいになる話だがw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:02:41.85ID:tHyV4Jwv0
やっぱ酒はアカンなR.I.P.
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:02:54.86ID:YzzC/bDW0
地元だけだったのかな、ドキュメンタリーがあってお父さん米兵かだかでアメリカ帰ってしまってお母さんが働く金持ちの家の敷地内の家政婦小屋に2人で暮らしてたって。多分割と辛い境遇なんだけど明善行って九大行ってインテリだよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:03:16.19ID:T0U1kTew0
>>211
アナーキーは中坊とか聴いてたんだけど
なんか他のバンドと違うヤバイ雰囲気があった
そして実際ヤバかった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:03:21.53ID:wiMYSwEk0
>>119
ヤードバーズも実は誰かのカバー、コピーらしいからね

私はレモンティーが先
サンハウス盤(菊)の方が好きかな
鮎川さんのギターも良いけどベースやドラムやサイドも上手くなきゃ演奏できないと思う 
リズムとか音の重なりとか盛り上がりとか上手く言えんけどとにかく表現力が凄い名曲

しかしベックもジミー・ペイジもめちゃ好きなんだよね 特にツェッペリンだけどね

邦楽は大概洋楽の影響受けてるから
みんな仲良しw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:03:33.36ID:kTX9E7cs0
>>2
亡くなったのが2月14日と言うのがまたねえ…。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:04:10.40ID:+LYAKe190
>>29
真面目で素朴な人がパクりをするか?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:04:57.85ID:X3cDZbuP0
ウィルコ・ジョンソンとアルバム作った時に
サティスファクションをセッションしようと言ったら
ウィルコが尻込みしてたらしいけど最後にはノリノリでやってたらしい。
単純なのが好きなんだろうな、しかもそれがカッコいいし似合う。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:01.59ID:7ADrnEyt0
シーナさんと会えたかな?あとアベフトシも待ってるよ
なんか寂しいわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:12.45ID:+N3g4ehe0
これで晴れてレスポールカスタム黒はボッチちゃんのギターで決定
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:20.26ID:c0tYEvgL0
探偵ナイト見ていい人だなあと思った
泣けたなあ

御冥福をお祈りいたします
つ 菊
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:26.17ID:kTX9E7cs0
>>179
レモンティーとかロックが好きなベイビー抱いて可愛いママがいる、とかは有名かと。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:06:03.47ID:VEaFol350
ダイマルロケットはまだ生きてるの?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:06:19.56ID:FpkauKVc0
CMソングを知ってる
→少数

CMソング以前に知っていた
→少数

苦しい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:06:20.79ID:Hg82A0lL0
>>211
女王陛下批判をしなければ長生きしたかもな
パンクバンドはほとんど政治的に解散させられた
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:07:01.18ID:kTX9E7cs0
>>188
だけどあのシーナさんのヘタウマな歌唱が癖になるのがまたいいのよね…。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:22.40ID:FpkauKVc0
膵臓癌って、

楽に?他界したとは、
到底思えないのだけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:38.38ID:wiMYSwEk0
>>229
元々米軍キャンプで演奏してたブルースバンドだったからだと思う
レモンティーはもう彼らの曲だと思ってる
でも、他にも沢山のいい曲を残してる
ユーメイドリームとかしか知らない人から見たら凄い数だと思う
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:45.67ID:X3cDZbuP0
清志郎が向こうで歓迎してそう
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:09:13.55ID:T0U1kTew0
ロッカーらしい人だったよな
口下手で決してデブにはならない、ハングリーな感じ
ロックは太ったら終わり
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:09:57.23ID:Hg82A0lL0
日本のグラサン 皮ジャンは布袋寅泰に継承された

Gacktじゃないからな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:10:14.12ID:kTX9E7cs0
>>224
確か久留米市長の公邸に住み込みの家政婦として働いていたんよねお母さんは。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:11:16.01ID:Yrs6stdh0
>>249
最初から太ってるならOKだけどな
BBキングとかローウェルジョージみたいに
デビッドクロスビーも
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:11:21.52ID:rTED1JwC0
題名は忘れたけど鮎川さんの著書で
昔の海外アーティストのシングルレコードでも
A面はオリジナル、B面は影響受けた曲のカバーが入ってて
曲を知ってるか、音楽を聴いてるか試されてる感じだったとか書いてたな。

例の曲もそれらの延長なのかも。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:12:08.13ID:Y9WDv3zm0
ああ…
こうやって80年代に聴いていたアーティストが少しずつ亡くなっていくのだな…当たり前だけど悲しいな。娘さんももう40代かよ。早いな…。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:12:10.54ID:189OfHqq0
いまスライダーズやチャボのマネジメントやってる伊藤恵美社長が
めんたいロックシーンの裏方から東京に来て仕事続けてるんだよな
スライダーズの再結成を発表した直後にこれはかなり凹みそうだ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:12:35.78ID:Yrs6stdh0
>>224
お父さんとはその後コンタクトあったのかね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:13:03.90ID:wiMYSwEk0
>>198
アイラブユー、良いよね
君がとっても~ じょおひんでえー
頭のいいこだなんてぇ~
ボロ人形、宛名のない手紙、もしもとかも好き
ビールスカプセルも延々と続くボレロのように好き
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:13:37.47ID:yKKvC9v50
パクリって言ったらパクリなんだろうが儲けてやるぜじゃなくて好きすぎて
自分でやりたかった系だから気にならないな今だとオマージュって便利な言葉あるけど
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/30(月) 22:14:11.33ID:G76cC6uA0
福岡行った時に岩田屋の広告に家族総出で出てたのを見た記憶がある
合掌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況