X



【テレビ】金子恵美氏「仕事現場に子供連れてくるやつ嫌い」の加藤浩次に反論 「少子化招いている」 [冬月記者★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/01/28(土) 20:20:52.09ID:MxuCPhkS9
https://news.yahoo.co.jp/articles/6583ff5e9d63d7fd4ee7c828ce11ce7549ddffee

金子恵美氏「仕事現場に子供連れてくるやつ嫌い」の加藤浩次に反論「少子化招いている」


 元衆院議員の金子恵美氏(44)が28日、読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演。

 極楽とんぼの加藤浩次(53)が許せないと挙げた行動に「少子化を招いている」と反論した。

 加藤は今年に入り、自身出演のテレビやラジオで「俺、(仕事)現場に子供を連れてくるやつと現場に犬連れてくるやつ、大嫌いなんだよ。本当に病気でどうのこうのっていう理由があるなら別だけど」と話したという。

 金子恵美氏は、自身も前週の同番組の収録に愛息を連れてきたそうで「犬は分かりますね。アレルギーとかもあるし。でも子供?というふうに思って」と疑問を呈した。

 「私は議員の時も、どうしてもっていう時だけ、どうにもならない時は、非常識じゃないところには子供を連れて行ってたんですけど、子供を連れて行くと、ママ代表のアピールだとか、子供をダシに票をとりに来ているのか、とか言われましたけど」と議員時代から子供を職場に連れて行ったことを明かした。

 MCの今田耕司が、加藤が話した前後の脈絡が分からないと注釈をつけて話は進行。

 それでも金子氏は「芸能界の方が子供がいるのを売りにしたというのなら分かるんですけど、それでも病気の時だけは分かるけど、というけど、病気じゃなくてもどうしても連れて行かなきゃいけないときがママ達にはあって」と力説した。

 さらに「それでもなお、預けてこいという声があるから、みんな必死になって保育サービスを探すわけですよ。だからどんどん社会保障費が上がってくるし、保育サービスが充実させろということになるし、みんな根底にこういう気持ちがあるのか、というのが少子化を招いていると思う」と問いただした。

 金子氏は、夫で元衆院議員の宮崎謙介氏との間に、2016年2月に男児をもうけている。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:32:01.85ID:mXvLPEaw0
>>246
できる職場はやれば良いって話だろ
理解能力が足りないね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:33:23.65ID:9TVnnPtZ0
金玉ゴリゴン
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:35:48.38ID:OY0SmLlc0
連れてこないに越したことないよ
加藤みたいなやつだって多分嫌だけどそれなりの対応してるだろうし愚痴るくらいいいと思う
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:36:51.54ID:ICD0UXuT0
なんか話がずれてる気がする
加藤は理由があればいいと言ってるのに
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:38:50.83ID:UmwQXuHP0
>>249
今は非正規~って言われても自分は全く当てはまらんし友達全員当てはまらん。せめて適齢期がどれくらい非正規なのか教えてくれ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:40:18.73ID:gQ8mbook0
犬猫のほうがまだ可愛いからマシ
泣かれるとうるさくてたまらない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:41:10.25ID:xB1QOM9L0
>>117
デート代出すことの何が男らしいのか

出さないのが女らしいのか?

性別関係なく人としての常識の問題で自分の飯代くらい自分で出すのが当たり前だぞ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:42:57.89ID:Xj0Gjz6h0
>>25
これは分かる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:44:44.28ID:MBkh8bDZ0
理由があればだから預け先がなくて仕方なくなら許容しますよ遊び半分でお披露目の為に連れてくんなってことじゃないの
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:04.79ID:a+RfeAfX0
>>253
道理としてはそうかも知れないけど、別に居る意味ないマネジャー、付き人、鞄持ちが楽屋で待機してるんだから、楽屋に子供が居ても良くね?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:48:09.15ID:e10osg/+0
 
少子化の原因は女性の社会進出なのに、
それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!


少子化の根拠=合計特殊出生率の低下、は医療進歩の長寿化と晩婚化が原因。
人口の維持には2人以上産まなければならないのに、出産適齢期の既婚女性は2人弱の子供しか産まなくなり、
その傾向はもう50年も変わらない。
.
では「晩婚化の原因は何か?」というと、出産育児の負担じゃない。

①両親から有形・無形の支援が得られるので離れたがらない、女性のパラサイト願望。
.
②周囲の結婚圧力が減少する一方、相手の理想水準が高まり、自由恋愛心理が拡大し迷いやすくなった。
.
③フェミニが女性の社会進出を強引に押し進め、晩婚化に大きく拍車をかけた。
.
つまり少子化の根本原因は、結婚の自己決定がぐずついてるだけ!!

.
子ども手当は未婚対策でなく 既 婚 者 特 権 !
.
少 子 化 対 策 効 果 は な い !


経済効果にしろ、ケインズは個人への給付ばら撒きについて「有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ」と断罪した。
.
事実、子ども手当の消費性向は0.3で、ミンスのバ菅が総理時代国会で答弁できなかった乗数効果はたった0.43。
(公共事業は、固定相場制時代の5弱に及ばないものの変動相場制の今でも2.18ある。もちろん固定資本も形成される)
.
子ども手当は、マクロ経済政策としても大失敗(怒り)
 
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:00:31.70ID:P9IJgp//0
加藤が嫌いって言ってんのは楽屋に子ども連れてきてる芸能人のことなんだろうが
一般の会社と比べて迷惑はかかりにくいのに
仕事場は戦場なんだぞ舐めんなよってことかね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:01:59.78ID:/aWZ0gwS0
>>272
1960年代の専業主婦全盛の頃から女一人が産む子供の数は1~3人に減ってたぞ
当時は高度成長期で結婚圧力も高かったから顔面偏差値が低くても結婚できただけだ
女の社会進出というより家族で働かないと生活できないし誰も結婚世話してくれない世の中なんだよ今は
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:02:13.05ID:f0uuiU9F0
芸能界みたいな虚業に子供連れてくるキチガイを叩いてるだけだろ
普通の職場じゃないんだぞ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:02:20.36ID:0kAB1Yg20
>>279
楽屋じゃなくて、スタジオでしょ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:03:38.74ID:DG0qy6Xe0
めぞん一刻の五代くんみたいなのが職場にいるならまぁいいかな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:04:42.68ID:HB+t5MY/0
連れてきてもいいと思うが連れてその分自分のギャラからスタッフに払えって思うな
実質スタッフが子守や監視気遣いするようになるんだから
本来ならばしなくて良い仕事だよ?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:04:47.62ID:EiAg8jbn0
>>271
契約にベビーシッターは含まれてないだろ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:05:23.47ID:P9IJgp//0
飲食店でそこんちの子が店内に野放しにされてるのはまあいいけど
のさばり過ぎてるときは本当ムカつく
入り口に書いとけやと
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:17.68ID:P9IJgp//0
>>282
さすがにスタジオはない
デカい声出したりするからスタッフが許さない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:30.28ID:4OR5rcQb0
仕事場に分別のつかない子供連れてくる、連れて行くのは
少子化関係なく愚か者のすること。
託児施設がなかったりするのは政治の責任
預けたくないというのはただのエゴ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:07:07.13ID:mpVf1zoP0
芸能村はまだいいだろ。
普通の会社勤めで赤ちゃん連れてくる基地外なんとかしろよ。
勤務先に動物連れてくるんじゃねえよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:08:53.41ID:PnDiQQRI0
うちの職場ではどんどん連れてきなさい。
それに子供関係で休み希望出たら100%通すよ。

と言うか独身者でも希望の休みは絶対に通す。
それが唯一のルールだよ。
私生活が充実しないと仕事が捗らない。
用事がない日は変わってあげる、希望がある日は必ず休める。
そこを徹底すれば問題なく職場は回せる結局は現場トップの器量にかかってるだけ。
加藤は狭量すぎる。
自分に酔ってるだけで人に強制はいかん。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:10:04.18ID:0kAB1Yg20
>>288
楽屋はタレントとその周りしか使わないからね
撮影スタッフ側の視点に立ったら子供を緊急時以外に連れてくるのは、あり得ない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:09.78ID:P9IJgp//0
>>286
身の回りの世話など私的な用事をするいわゆる付き人がいたり
マネージャーがそれを兼務してるから子どもの世話をさせることはできる

でも職場にガキは持ち込むもんじゃないな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:15:54.60ID:QyTi0ASF0
ここ20年ほどでかなりマシになったけど、高校生で男女がたまたま一緒に歩いてるだけでも絡んでくるオッサン、学校、家に通報とかあった マスコミがデキコンデキコン言いまくってた頃かな?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:17:30.81ID:2Z5M7DSx0
解決すべきは子供を連れてこなくてはならない状況であって
子供を連れてくるのはどうやっても迷惑だろw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:22:28.13ID:3c7YCCwH0
>>19
私を公より優先する事の何がおかしい
家族より会社の方が大切か?
家族という最小単位さえ大切にできない奴は
周りに良い顔して自分の子供の躾をほったらかし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:28:16.45ID:jFBol7Fm0
いや、子育てに優しい社会にしようよ。
今の現状は子育てに厳しすぎる。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:34:08.42ID:P9IJgp//0
>>299
優しくしたいから子ども同伴テロとか非常識なことはせんといてー
と言っている
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:40:11.28ID:dl/wUVYN0
少子化とは関係ないと思うぞ。
職場に子供連れてくるのは普通に迷惑だ。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:41:58.73ID:jFBol7Fm0
いや職場にも子育て出来る環境づくりが大切だ。厳しいから少子化がすすみ日本は衰退していく。
日本の未来は若い子にかかっているんだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:43:14.73ID:0kAB1Yg20
>>303
少子化は金(可処分所得)の問題だ
金さえ払えれば託児所は増える
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:43:45.23ID:P0LekUg60
>>302
同窓会に子供禁止は子供がいない人への配慮か?
そんな配慮が必要な社会も悲しいぞ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:46:07.21ID:4qQn3zpE0
知らんけどガキなんてヒマで金に余裕があるやつが産めばいい

それ以外の奴は産むな
批判ばっかりになるからね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:46:37.20ID:sT/KDFtU0
まぁ子供連れてくる奴に限ってアレだから
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:47:28.52ID:jFBol7Fm0
子供に冷たい社会だから、子供を作る気が起きないのは事実。
日本は子供に冷たい
うるさいから公園を潰したり、幼稚園さえ作れない。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:47:34.79ID:HjB4Dzlh0
加藤なんてろくに子育てしてないだろうからな、子育てのつらさを知らんよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:48:34.31ID:n2bh3uOu0
仕事場には

つれてきません

車で

通ってたんですよね?

国会
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:48:47.11ID:VruR0RhV0
>>1
金子さん、無理して働かなくてもいいのに

子どもも連れ回されるより
もっと別の過ごし方をしたかっただろうし
仕事に集中できない職場って
何の為にあるのかって話になるわ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:50:02.18ID:0kAB1Yg20
>>309
正しくは労働者に冷たいだな
負担ばかり増えるから
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:50:14.07ID:Ht99PAGi0
預けるところがなくて仕方なく連れてくるって話かと思ったら
もしかして子供をお披露目したくて連れてくるって話?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:51:17.08ID:VruR0RhV0
>>305
酔っ払いばかりの場に連れてこられて
楽しい子なんているか?
少しは子どもの気持ちにもなってやれよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:51:45.93ID:jFBol7Fm0
お金がないから母親さえ働かなくてはいけない世の中、仕事場に連れてくるのはしょうがない。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:54:28.14ID:0kAB1Yg20
>>316
だから託児所
子供を連れていける職場があるのは金持ちだけ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:56:16.26ID:QJPnewWQ0
少子化じゃない昔の時代から職場に子供なんて連れてきてないだろ。
アホか。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:58:30.80ID:0kAB1Yg20
極論言えば、預けられないなら産むなってこと
社会保障の分配を変えて教育サービスに必要な金を流すのが政治の仕事
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:58:33.10ID:Ht99PAGi0
>>302
そういう集まりに子供が来たとき、
はしゃいだりぐずったり、オムツ替えとかで子供がメインになっちゃって
何年ぶりに会えた人同士なのにあんまり話も出来ずに終わっちゃったりしたんで
ちょっと気持ち分かる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:58:47.41ID:jFBol7Fm0
>>317
お金がない人にも子育てを支援する社会が必要だと思わんのか?
冷たい人だな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:59:42.88ID:UzYSqtmA0
>>314
そもそも芸能人はテレビ局の社員じゃないから仕方ないとかそういう話ですらない
どうしてもってなら所属事務所で面倒見るべきであって連れて来る行為自体がおかしい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:00:15.18ID:fhkZ0KRT0
>>294
そんな身の回りのことやってくれる付き人を雇えるのは大御所クラス
今の芸能事務所スタッフは4大卒で高卒のタレント小馬鹿にしてるから
「それ、僕の仕事じゃ無いです」とか言って現場のコーヒーと菓子、弁当だけは一人前に食ってる能無しが多い
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:00:33.62ID:gWuHfsT00
>>322
だから、その解決法が託児所だと言っている
職場に子供を連れてきたら生産性が落ちる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:00:50.00ID:c4pk7Sp70
加藤浩次の嫁は仕事辞めて専業主婦だっけ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:02:50.81ID:JB+Wl1YL0
>>325
託児所が足りないのを知らんアホか?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:03:24.24ID:DaCR20l/0
>>319
仕事も子育てだろ
しかも大金持ちやんけ
これで子育て参加してない言われたら専業主婦なんてマジで不要扱いでええな
加藤からすりゃシッター雇えば良いだけだし
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:03:53.24ID:gWuHfsT00
>>328
だから増やすのが政治の仕事ね
君の意見は本末転倒
子供のためにもならない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:06:16.58ID:6cXcNXYw0
割と金子さん好きなんだけど……
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:07:34.27ID:JhJ29euf0
加藤が言ってるのは子供連れて来て騒ぎたい奴らやろう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:12:28.84ID:swPWOTZ30
全く自分と違うライフスタイルだから想像もつかないんだろう
絶対働く母親の立場に加藤がなったら世間行政職場に怒鳴り散らすよ
これはBS日テレの番組でもちょろっと言ってたけど自分の立場でしか喋れないし逆に経験した事ない事案を喋るのはリスクだと言ってた
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:15:46.75ID:gWuHfsT00
>>335
その非現実的な設定は何なんだ?
庶民が連れていける職場なんてないぞ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:16:26.75ID:uh/SiTeC0
 
少子化の原因は女性の社会進出なのに、
それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!


少子化の根拠=合計特殊出生率の低下、は医療進歩の長寿化と晩婚化が原因。
人口の維持には2人以上産まなければならないのに、出産適齢期の既婚女性は2人弱の子供しか産まなくなり、
その傾向はもう50年も変わらない。
.
では「晩婚化の原因は何か?」というと、出産育児の負担じゃない。

①両親から有形・無形の支援が得られるので離れたがらない、女性のパラサイト願望。
.
②周囲の結婚圧力が減少する一方、相手の理想水準が高まり、自由恋愛心理が拡大し迷いやすくなった。
.
③フェミニが女性の社会進出を強引に押し進め、晩婚化に大きく拍車をかけた。
.
つまり少子化の根本原因は、結婚の自己決定がぐずついてるだけ!!

.
子ども手当は未婚対策でなく 既 婚 者 特 権 !
.
少 子 化 対 策 効 果 は な い !


経済効果にしろ、ケインズは個人への給付ばら撒きについて「有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ」と断罪した。
.
事実、子ども手当の消費性向は0.3で、ミンスのバ菅が総理時代国会で答弁できなかった乗数効果はたった0.43。
(公共事業は、固定相場制時代の5弱に及ばないものの変動相場制の今でも2.18ある。もちろん固定資本も形成される)
.
子ども手当は、マクロ経済政策としても大失敗(怒り)
 
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:19:18.16ID:iJoon5yd0
リモートで仕事したら良さそう
別に生で現場に居なきゃいけないレベルでもないでしょ?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:24:40.85ID:ba4wiF8T0
子供って集団になるとやたら甘い匂いの塊になるよな
あの匂いがたまらなく嫌い
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:34:23.28ID:ba4wiF8T0
こいつ、その内コンサート会場とかにも連れてきそう
邪魔だって言ったらこれだから少子化ニーってわめき、子供が泣いてうるさいって言ったら子供は泣くのが仕事!とか言いそう
子供を盾にしたらなんでも通ると思うなよ、TPO考えてくれ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:40:05.22ID:VXJA0G/s0
>>1
少子化の元凶は

・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい軟弱者
・国ガー、社会ガー、支援ガーなどと他人に責任転嫁して自己正当化をはかる社会不適合者


という、奔放に生きたい好きに散財したい輩が子供を邪魔に思うから
キーワードは「我が子より自分」

これ常識な


#該当者が発狂
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:44:19.12ID:zybTwpTa0
>>1
少子化なんて無関係
職場にガキは邪魔。なんで子持ち社員の都合を忖度しなきゃならんの
そんなことが少子化の理由になってると思うのかガイジ
戦後焼跡バラックで、男と女は誰にも文句言わずに子供作った理由考えろ
満ち足りた状況で子供産めて育てられなきゃ子供作りませんてアホか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:47:31.86ID:TTH8pEbK0
危ないよね
何かあったらだれが責任とるのか
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:49:49.43ID:JB+Wl1YL0
子供は社会が育てる環境を作らないと少子化の歯止めがかからない
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:17:59.43ID:utDV2Uc+0
シングルマザーで実家を出て子供と2人暮らし
これでTVやイベント、講演会などの仕事をしていたら連れて行かざるを得ない場合もあるだろう
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:25:59.50ID:Tk6GhYRJ0
>>348
社会が育てるって具体的にどうするの
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:43:34.76ID:7wmv5Ft90
子供連れてこられる仕事ってどんな仕事?

周りからすりゃ迷惑この上ないやろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:45:06.93ID:gWuHfsT00
>>349
その場合でも、その人は楽屋に待機させられるシッターを雇ってるでしょ
それが庶民にとっての託児所というだけ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:46:20.90ID:amOnz7Xg0
子供は何様なんだろう
大人は子供の召使いか下僕ですか
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:50:44.30ID:ba4wiF8T0
>>104
今の年金制度は恩着せがましいクソシステムだわ
積み立て方式にして後は自己責任でやりたいわマジで
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:58:32.83ID:LE12cWR30
>>352
スポーツとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況