X



松本人志は憑依芸人やフリップ芸の生みの親「『写真で一言』とかな。マルC取ってない。本当は水ようかんとか持ってこなきゃあかん」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/01/28(土) 15:31:49.94ID:Tc5k7s8n9
https://hochi.news/articles/20230127-OHT1T51270.html?page=1
2023年1月27日 23時9分スポーツ報知

「ダウンタウン」の松本人志が27日放送のフジテレビ系「人志松本のツマミ話」(金曜・午後9時58分)に出演。様々なお笑いの形の生みの親であることを明かした。

この日のトーク中、「千鳥」ノブに「松本さんはめちゃくちゃ(お笑いの形を)生み出している」と言われた松本は「憑依(ひょうい)芸人って、俺やもんな」とコメント。「自分を引きずるコントと完全になりきるコントと。憑依芸人というのは完全に」と続けた。

さらにハリウッドザコシショウが「大喜利のフリップって、松本さんですか?」と聞くと「まあ、そうやな。それは絶対、そうでしょうね」と松本。

ノブが「特許を取っていたらエグいでしょうね」と言うと「あれ、マルC取ってないもんな。『写真で一言』とかな。あれも絶対そう」と答え、「本当は水ようかんとか持ってこなきゃあかん」と話していた。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:55:41.92ID:Rq7XEgPI0
>>112
大喜利は板尾と木村が面白くて松本はちょっと思い出補正なとこある
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:56:40.92ID:TLaEV7c00
>>645
ドヤ顔は芸人用語
テレビでのお披露目も大昔にさんまとかがやってる
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:57:06.77ID:1WXCTDA80
>>112
ひとりごっつは猫紙芝居が当時も今も1番面白い。
あれだけは時々見返す。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:57:48.98ID:t5X111MC0
残念ながらさんまが言っても流行らないんだよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:59:29.41ID:LhWUNJ7P0
関西方面の団塊ジュニアにとっては未だにダウンタウン及び松本人志は特別な存在
それを踏まえた上でないと関西人との付き合いは難しい
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 22:59:40.09ID:TLaEV7c00
起源説の話だからね
あとさんまはHとか流行らせてる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:03:53.25ID:4/Pc5OC60
お約束って言葉作ったのタカアキさんなんですか?スゴイですねー
最初はグー、言い出したのは志村さんなんですよね?

もうこんなの言葉と人名を入れ替えるだけで
ひたすら白々しい空気が漂う
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:13.74ID:t5X111MC0
別に虚しくなくね?
それだけ影響力があった証拠だよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:10:25.80ID:xIa/5R+e0
まぁ、たとえ特許庁に持って行ったとしても
門前払いなんですがね。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:14.27ID:bECpJxRZ0
>>660
中川いさみ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:34.73ID:kDKPJbGv0
ごっつの初期や4時ですよを見ると「おいしい」を
多用してたけど最近は芸人さんも「おいしい」の表現を
使わなくなったな。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:12:28.19ID:1WXCTDA80
松本関連のスレで粘着する人って元ダウンタウンファンの人が多いのか結構詳しいんだよねw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:13:45.33ID:bECpJxRZ0
>>666
ちゃんと実像を評価しろって事だよ
事実じゃない起源主張なんかは、むしろ価値を落としてる行為だからな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:16:19.00ID:Pr/YyvVN0
松ちゃんにはこんなこと言ってほしくなかったし 自分の映画は敗北したことは認めてほしかったな
一年に一度笑ってはいけないだけをやって あとはもう後輩に任せてほしいよ
たぶん窮屈だと感じてる後輩多いと思うわ 
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:16:44.68ID:fN3e/AJe0
>>667
そんなことだけで11回も粘着レス出来るお前の情念は大したものだよw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:16:54.33ID:v/LktC920
ダウンタウンが出てくるずっと前からあるぞ。松本は菓子折り持ってったのか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:21:12.09ID:t5X111MC0
俺は何度も言ってるけど、ダウンタウンはレボリューション(革命)じゃなくて、ルネサンス(古典再生)だと
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:29:14.09ID:0E+JNchN0
>>665
おいしい、を料理以外で使うのは、1980年頃に糸井重里が西武だかパルコだかのために作ったキャッチコピーだ
その時代から平成の初めまで普通に使われていた言葉
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:33:33.40ID:bTsNdTTP0
松本人志生みの親のものって多いよな
志村けんさん凄い芸人だけど志村けんさん生みの親といいうと「うんじゃらげ」とか「アイーンポーズ」くらいか
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:33:37.19ID:ccRoObBH0
おまえらはびっくりするかもしれんけど
上京前のまっつんは番組内でバンド組むときもボーカルするような
アイドルのポジションやったんや
それがごっつええからハマタと入れ替わってしまった
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:35:38.30ID:fN3e/AJe0
>>678
さいしょはグー
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:40:45.73ID:0E+JNchN0
ダウンタウンが広めた言葉は、ごっつええだろう
ごっつええ、がすごく良いという意味だなんて誰も当時思ってなかった
ごつい、と強い(つええ)を合わせた松本の造語だと思っていた
ごっつがveryという意味だと、全国民が知ったのはこれは松本の影響だな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:42:11.68ID:fN3e/AJe0
>>678
ヒゲダンス、カラスの勝手でしょ、バカ殿、怒っちゃやーよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:44:39.06ID:jFBol7Fm0
>>575
ブルーになるはダウンタウンが出てくる前から流行っていた。
ユーミンの守ってあげたいや、松田聖子のロックンルージュで普通に使われていた。

起源説をとなえるのはダウンコヲタ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:46:14.81ID:7rIxpNTs0
評価されてる松本の憑依ってリアルにキチガチ演じるってとこだよね
志村とかはコメディ要素があったけど
確かにお笑いでリアルキチガイをやるやつはいなかった。
今はやりたくてもやれんないけど
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:50:11.89ID:jFBol7Fm0
>>621
ブルーは違う!ドアホ。松本人志がデビュー前から使われている。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:50:55.74ID:jAY4tf3X0
とかげのおっさんしかりキャシィ塚本しかり本当憑依してたよな
なんだかんだでまっつんの笑いを否定できる芸人はまだまだ出るふいんきが無いな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:52:37.63ID:jAY4tf3X0
ドヤ顔も別にまっつん発信じゃなくて前からあったけどまっつんがM-1でフット後藤に言ってから一気に広まりだしたのと同じで
ブルーもなんだかんだでまっつん発信だな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:53:12.92ID:0E+JNchN0
今まで堺正章だとか和田アキ子が受けてた大御所(笑)扱いを、今度は松本がされる番なのよ
松本も後輩芸人にここまであからさまな持ち上げ方をされても、まんざらでもない顔してるしな
この男がずっと望んでいたことは結局は、芸能人の中での首領として君臨することだったのよ
笑えるよな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:53:23.56ID:jFBol7Fm0
>>686
松本人志は基本悪口だけやん。おもろい話したことない。
浜田雅功なんて、暴力と悪口だけ。こいつ話で笑わせたことすらないキングオブ無能
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:54:56.00ID:jFBol7Fm0
>>687
起源説を唱えるコリアタウンコヲタ
ブルーは松本人志がデビューする前から使われていたのに、嘘を広めるクソ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:55:08.76ID:7rIxpNTs0
ブルーは松本が僕が言い出したんですよって昔自分で言ってたな。
ギャグとして言うのはそうかもね。
でも、俺が最初にっこの年にまでなって本気で言ってるとしたら見苦しいな。
昔はその了見が狭いのが面白さだったけど、今は面白くないもんな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:56:30.03ID:jFBol7Fm0
>>691
ダウンタウンが出る前に、ブルーは松任谷由美の守ってあげたい、松田聖子のロックンルージュで使われてました。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:57:10.42ID:ccRoObBH0
>>688
ムキムキになった時ね。
それまでは自己鍛錬に励んで体が立派な人を
いじりと称して蔑んでた気がするんだが
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:58:18.70ID:t5X111MC0
だから、松本のは、ブルーという詩的な表現をこの話題で入れる?という笑いなの
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:59:20.49ID:Rq7XEgPI0
ブルーについては優良誤認みたいになってるね
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 23:59:41.60ID:jFBol7Fm0
>>694
日本語通じないぞ。学校行けよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:05:12.21ID:888h/35p0
代表作品これといってなし
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:13:33.45ID:ncsFoCO10
こんなくだらない事で伸びるって事が凄さじゃないか?とりあえず初めて見た時から面白かったのがダウンタウンであって漫画道場とかどうでもいい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:13:47.98ID:lbjwWtoP0
>>697
代表作ってドリフといえば8時だよみたいなものだろ
世に広めたコンテンツということでいえばダウンタウンは色々あるだろ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:18:01.42ID:gp59O1qL0
>>559
ボーリングの球を頭で転がして対決するゲームを考えたのはかわら長介だったな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:20:38.23ID:888h/35p0
漫才だコントだ番組だこんなもんはどうってことねえって知ってるから映画で成功したかったんだろうな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:35:04.78ID:s07EWDXU0
マッチャん発祥はネクタイをズボンに入れるくらいじゃないの
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:35:10.30ID:B7K04vE40
嘘つかないと自分の価値を保てないって思ってる証
ビートたけしが昔は年収200億あったとか言い始めたのと同じ
痴呆も入ってるだろうけど
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:38:34.83ID:s07EWDXU0
>>621
ブルーなんて1987年の長渕剛のドラマですでに使ってたぞ?
安田成美が
俺が覚えてる最古がこれなだけで戦後くらいにもう使ってそう
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:40:31.22ID:mfXcU54l0
全然違うわバカ

元祖は元気が出るテレビの「こんな〇〇はいやだ」だろ。
アレはテリーが仕掛けたのかな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:42:32.26ID:B1zlI33j0
写真で一言はネット発じゃないん?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:44:34.51ID:B1zlI33j0
>>711
元々英語で使われてた
日本でもブルーマンデーとか普通に使うし
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:44:54.24ID:UOpv0Vuj0
松本人志もだが、前田日明も”あの言葉を世の中に広めたのは自分”てよく言うんだよな。

俺、色んなこという人に会ったことあるよ。
“チョコパフェを最初に始めたのは俺”とか、”〇〇市を始めたのはあの人”とか。

俺は胡散臭いと思ってるけどね。
そういう事言われたら「いやいや、皆でやった仕事なんで〜 俺1人のものではないよ」ていう方がかっこいいと思う。

どうせ現場で出た意見の一つだろうし、自分が始めた気になってるだけで実際には何処かの誰かの仕事を引用してることもあっただろうし、少なくともそれを広めたのはメディアはじめ関係者の仕事があったからだろ。

よく小説や漫画に出てくる、助教授や学生の論文を自分名義にしちゃう教授みたいで醜いよ。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:49:50.90ID:s07EWDXU0
大日本人のインタビュードキュメンタリー形式もたまたまなんかのハリウッド映画で使われてて「あー、やっぱりパクられたわ」言ってて何言ってんだ?こいつって思ったな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:50:19.96ID:SFD01skE0
前に演歌番組観てたら渡辺真知子が私の曲からブルーと言われるようになったんですよ〜って五木ひろしとトークしてた
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:52:01.08ID:qD3Q7xuO0
起源主張してて笑う
吉本芸人の松本信者が教祖を持て囃す構図
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:54:53.14ID:fVXs9Se80
今のお笑い番組のプロットのほとんどが松本人志が作ったと言っても過言ではない
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:15:02.15ID:888h/35p0
まるでカップ麺を世界に広めたのはこの人レベルで語っとるな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:35:29.38ID:lbjwWtoP0
>>724
一昨年やってたろ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:35:50.21ID:YZZCwv6z0
>>1
起源主張w

やっぱ松本在日説有力だな
兄貴が部落解放運動やってたり嫁が韓国人だもんなぁ
オジャパメンで韓国語の歌までやってたしプライベートじゃハングル帽子被ったり
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 01:39:08.69ID:CBx36ULO0
もうテレビオワコンだし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:01:24.34ID:8nt/s8Yk0
>>552
>「起源を主張するとか韓国かよ!とか言うけど、例えばテレビをパクってるだけのYoutuberが 「俺らが作った企画。テレビはオワコン」と主張しだすと面倒なので

TVerの登場でYoutubeがオワコンになってきてるから、利便性でYoutube>テレビだっただけで
番組制作能力なんかはまだまだテレビの方が上なんだろな

>>660
元ネタはデビュー当時DTがバイトしてた店のママで、HEYに出たこともあるけど似てるんだよな。
たしかに秋山のクリエイターズファイルの元ネタみたいな感じ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:03:22.14ID:6FnKvl650
フリップ芸はたけしメモだよな
写真でひと言もたけしがやってた
あれは紙芝居屋のオヤジをイメージしてるんだよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:09:31.25ID:0fOOn6pM0
松本発祥は毛ジラミぐらいだろ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:09:49.28ID:TZP7/Ado0
アイボが自分で充電場に帰ってくれればいいと言っていたら
ソニーの人から「松本さん、あれ使わせてもらいました」って言われて、一言おれに断れみたいに憤慨してたよね。
使ってりゃ普通の需要でソニーマンのリップサービスっぽいけどな。
今では当たり前すぎるけど、盲点だった?
自分がいなければルンバも戻らなかったと思ってそう
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:11:15.51ID:bfCgPbT90
笑いを生み出したのは松本だし
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:13:31.46ID:AzPfg+hF0
テレビで笑うって松本からだからな
志村けんとか人を傷つける笑いだから無視されてたし
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:21:46.18ID:0fOOn6pM0
松本「何故か俺の回りにはイエスマンがおらん」
高須「そうやなあ」
松本「お世辞ばっか言う奴とか、変におべんちゃらで取り入ろうとする奴とか、 腰巾着みたいなんが全っ然おらん」
高須「そうやなあ」
松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど、そういうのばっかやん?もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな」
高須「そうやなあ」
松本「俺はそういうのせえへん、というか俺の周りにだけ何故かそういうのが来ん」
高須「そうやなあ」
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:29:11.64ID:8LAm5/dI0
フリップの起源はともかく、出世させようの連続フリップの松ちゃんは神掛かってたな
アヌス瑠偉とか横ハメマラノスとか、前半スロースタートで後半の畳み掛けるスタイルは全盛期の松ちゃんだからこそ成し得た漫談の最高到達点
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:32:04.75ID:HeTgiPz30
ごっつのコントは憑依でも何でなくただ松本が七変化しながら声張ったり暴れたりしてただけ
どのキャラも大体途中で吹き出し笑いしたり今田や浜田も堪えきれず笑ったりで憑依コントではなく仮装して立ち回る松本に本人も周りも笑うっていうゆるいコント
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:52:52.68ID:JHr8tzOL0
ここまでアンチのソースなし
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:56:45.73ID:E+rhsvFB0
たけしメモの前にとんねるずがオールナイトニフジで似たようなのやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況