X



NHK🎥映像の世紀(1)「20世紀の幕開け〜カメラは歴史の断片をとらえ始めた〜」🈑再0:25〜 / (2)「大量殺戮の完成」1:40〜 [チュー太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チュー太郎 ★
垢版 |
2023/01/28(土) 00:03:10.53ID:+41lbO2N9
https://www.nhk.jp/p/ts/4NGRWX2RRL/

映像の世紀(1)「20世紀の幕開け〜カメラは歴史の断片をとらえ始めた〜」[字][再]
1/28 (土) 0:25 〜 1:40 (75分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
https://www.nhk.jp/p/ts/4NGRWX2RRL/episode/te/8PY7Q51476/

番組概要
1995年に放送された「映像の世紀」が、最新のデジタル技術で鮮やかによみがえる。
第1集は、映像の誕生から第1次世界大戦前まで。ヨーロッパ王朝の最後の姿である。

番組詳細
第1集は、19世紀末から第一次世界大戦前までの時代をたどっていく。
20世紀初頭は、世界を支配していた王朝国家が、いずれも最後の時を迎えていた時代である。
発明されたばかりの動く映像は、ロシアのロマノフ王朝、ハプスブルク家、列強に支配された清王朝など王朝の終えんを記録している。
晩年のルノワール、トルストイ、ダンサーのイサドラ・ダンカンなどが、貴重な映像とともに、時代の証言者として登場する。

【語り】山根基世
-
映像の世紀 2▽大量殺戮(りく)の完成〜塹壕の兵士たちはすさまじい兵器を見た[字][再]
1/28 (土) 1:40 〜 2:56 (76分)
https://www.nhk.jp/p/ts/4NGRWX2RRL/episode/te/5PLNG3NW9Q/
番組概要
第2集は第一次世界大戦、機関銃や戦車などの殺りく兵器が次々と登場した。

番組詳細
1914年に始まった第一次世界大戦は、その全貌が動く映像に記録された史上初めての戦争である。
その映像からは、この大戦で20世紀の戦争のシステムが作られたことを語っている。
戦車、空爆、毒ガス兵器、長距離砲、潜水艦など、国家が総力を挙げて開発した新兵器が登場する。
「クリスマスには帰ってくる」と口々に言って、戦場に赴いた兵士たちは、狭い塹壕の中、大量殺りく兵器の前になすすべもなく命を落としていった。
-
(3)「それはマンハッタンから始まった」[字][再]
1/29 (日) 0:50
(4)「ヒトラーの野望〜人々はナチスに未来を託した〜」[字][再]
1/29 (日) 2:05

(5)1/31 (火) 2:11

(6)2/1 (水) 2:00

(7)2/2 (木) 1:15
(8)2/2 (木) 2:30

(9)2/3 (金) 1:20
(10)2/3 (金) 2:35

(11)2月4日(土)午前0:25
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:14:47.05ID:QGEuBLk20
世界は地獄を見た 

神風特攻隊の冒頭での零戦が突っ込んでくシーンは何度見ても泣ける
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:15:07.18ID:/rreNGAw0
NHKの戦争番組の多さは異常なんじゃ!
国民の高額な受信料で洗脳さすなドアホ!
受信料返せ!
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:18:23.97ID:UoSFZZuk0
>>68
わーいあたらしいせいきだよー!
って言ってたら初年度から嘘みたいなテロだしな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:24:14.28ID:r2IKfWZD0
政治家、戦争もの中心じゃなく美術史とか芸術史やってほしい。
権力者だけが語られる歴史観では本当の人間の歴史はわからないとトルストイ先生が言っている。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:24:52.14ID:mtulPs910
ドキュメンタリ―映像を切り貼りして、辛気臭いナレーションつけて
大袈裟なBGMで煽り倒す歴史改竄番組とは違うのかな?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:38:25.20ID:MwAyhhho0
南京大虐殺の映像は衝撃だったな。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:49:18.85ID:Dx++zXHX0
今やってるバタフライエフェクトも含めて一連の作品は全部保存してある
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:50:17.76ID:mMu/S9+p0
>>60
大丈夫
その頃はちゃんと歴史的評価が定まって
歴史的政治家である安倍元首相がマザコンの逆恨みで殺害された
というナレーションになる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:51:11.03ID:dTPIBPpr0
>>86
出典についてはきちんと説明してるよ。
オープニングはすごいが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:57:40.85ID:EoqyEUIR0
>>87
従軍慰安婦、徴用工、南京大虐殺、地上の楽園北朝鮮
朝日新聞の罪は重すぎる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:58:28.18ID:dTPIBPpr0
>>79
一番古いほう
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:36:23.01ID:UoSFZZuk0
>>94
テロップが4:3飛び出てるのになんでだよ笑
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:47:17.17ID:PTan74No0
スレ読みながらパリは燃えているかを聴いてるだけ観た気分になる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:54:11.98ID:zOEwKUpe0
テーマ曲、山本基世の語り、青野武の吹き替え
やはり最初のシリーズに限る
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:02:12.57ID:N7VSfuK80
>>29
大佛次郎「パリ燃ゆ」

BSでリマスター放送したときに録画したのでもういいわ
塔から鳥人間が飛び降りて死んでしまったのとか、地上波おkなのか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:06:53.09ID:0TCmr4jy0
開戦期には喜んで出征していくのに
終戦期は両陣営とも疲弊しきってるのな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:14:32.37ID:2gtV39za0
辛気臭い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:16:04.76ID:X8OC3Lju0
>>31
リマスター版はいろいろと変えてるよ。昔のDVD版はもう放送される事も無いから貴重品
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:21:05.51ID:1YFzIy2m0
過去は広いし。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:21:50.78ID:Xi7x7ZQH0
何年か前にBSNHKが年越しでやった時は
NHK攻めてるなぁと思ったわ
新年からウツな放送だよなあと
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:31:36.97ID:6mwU6Bj30
世紀末の99年頃に教育テレビで都道府県毎の20世紀の日本と題して一年やってた歴史ドキュメンタリー番組あれどこかで見られないかなあ
かなり面白かった貴重な映像連発だった記憶がある
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:34:46.92ID:9gjmghiZ0
弟が授業で見せるから貸してくれって先生に言われてたな
毎晩どれかを垂れ流しながら寝てるわ
消画で少しは電気だいやすくなってるのかな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:37:51.80ID:9gjmghiZ0
巴里は燃えているかのトロンボーンが大人しくなってるのがリマスター版の不満点
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:55:57.76ID:0/6guSq80
95年版はWW2後の共産圏の映像がまだ手に入ってないのが痛い
バタフライでやった死刑宣告受けるペンコフスキーなんて
映像の存在自体が驚いた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:59:58.34ID:xfF2wdg/0
結局最後まで見てしまって今起きたわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:16:13.87ID:xL+ISVF70
これBSで再放送ある?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:18:34.80ID:M7ylr/Bc0
1と2見逃してしまった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:23:46.37ID:RV4VB4/b0
「糖質オフの酒なら太らない」は大ウソだ 飲めば飲むほど"内臓脂肪"は増える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/25483?page=1

アルコールが中性脂肪になるメカニズムを解説「検査前日の飲酒は大丈夫?」 | 美容と健康とビタミンC
https://vitabrid.co.jp/columns/healthcare/neutralfat-alcohol2203/
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:24:46.84ID:J8fff5Hr0
新しい映像の世紀の何が違和感があるかって、古いのは山根アナのナレが丁寧なんだよね
古いのが「~ました」って言ってるのに、新しいのは「~だ」って言ってて
新しいのの台本書いた奴が古いのをリスペクトしてない証拠
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:47:35.50ID:GZr5NVQd0
>>27
同じ感想
BGMのせいで大げさな番組に見えるから見ない
どちらかといえば映画向けの音楽
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:57:05.77ID:3xYUJjx70
何年か前に映像を観ながら音楽を楽しみましょうって
企画コンサートをやってたな
アウシュビッツや人類の悲惨な映像を観ながらパリは燃えているか
を聴いて感動してたクズ共を忘れないぞ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:58:44.79ID:xTCYX2ey0
>>121
実際の歴史であんな曲がどこで鳴ってたんだよ。
おまえのような見境なしのバカがNHKを増長させんだよ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:00:50.04ID:C26wWCET0
ww1のシェルショックで震えてる兵士が怖かった。(こなみ)


東部戦線の独国兵の手紙もトラウマもんやな。

いかないでくれ、ハンス!
歩けないんだ!
みたいな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:07:56.19ID:GZr5NVQd0
>>121
ドキュメンタリーは編集の手が加わってる時点でもともと人為的ではあるけど、ここで心動かされろとか感動しろみたいな作り手の意図が出てくるとシラケる
大げさな音楽なんてその最たるもの
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:24:09.32ID:GZr5NVQd0
NHKの戦争ものなんて、戦争は誤ちだったというワンパターンの主張を毎回いろいろ角度を変えてやってるだけ
あの音楽はお前もそういう見方をしろと強制してくる
それがうざい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:51:11.90ID:RlDWMu0l0
初放送を録画してVHSからDVDにダビングしたの持ってる…ちなみにポケモンのポリゴン回もw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 13:36:11.93ID:mMu/S9+p0
戦争の悲惨さを伝えたければ、現代の戦争を撮影したものを使った方が
はるかによくわかるし素材も山ほどある
しかしテレビはそういうものをなかなか放送できない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 13:45:07.35ID:+9CIeluQ0
>>95
路上の処刑か?
スチールはピュリッツァー賞取ったな

あれをリアルタイムのニュース映像で見た時は不思議な感覚だった
子供だったにしても現実感が無さすぎてね
当時は何度もテレビで流れたよ

南ベトナム国家警察長官が自ら処刑したんだったな

使ってた拳銃がハンマーレス仕様だったのを妙に覚えてる
まわりは戦闘中で混乱してる中で
シュールな映像だっけど、ベトコン容疑者が倒れてから頭から血がダクダク出て
それが路上に広がってくのがリアルだったなー
忘れられない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 13:48:46.45ID:+9CIeluQ0
>>136
昔はナイーブで、プロパガンダもあったにせよメディア規制も緩かったんだろうなあ

ベトナム戦争で自由に取材させたら反戦が盛り上がって以来、メディアコントロールが巧妙化したと思うよ
広告代理店まで使ってるしw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 14:20:10.45ID:X8OC3Lju0
一番古い戦争の映像はクリミア戦争だったけど、世界のどこかにはもっと古い映像が眠ってるかもしれないな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 14:25:48.48ID:6mg+JIHt0
これ再放送逃したから前に。ありがたいな
勉強なる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 14:46:00.55ID:X95jVt+10
>>82
突入時に「天皇陛下万歳!」と叫ぶ人は少数だった
ほとんどは「母さん!」や好きな人の名前を叫んで散って行ったという

って話を中学生の頃に聞いてウルっとしたが、無線も使えないだろうしどうやって最期の声を拾ったのか?と甚だ疑問、ア・バオア・クーじゃあるまいし
アホな政治家が始めた戦争を美化するのはノーセンキューだわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 14:57:12.01ID:kTa0pb5J0
>>123
熱量の話ししてんのに
「実際の歴史であんな曲がどこで鳴ってたんだよ。」
だってよwww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:13.10ID:qlC16mbD0
>>136
日本のテレビは第二次世界大戦の日本を否定したいだけだからな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 15:09:13.70ID:9gjmghiZ0
南京事件だけは素直に「南京事件の時に撮った映像です」って言っちゃうのがNHKだなーとは思った
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 15:23:18.93ID:bGEVbvpi0
ダナン発最終便の動画が何度見ても怖い
似たのがタリバンのアフガニスタンであったけど撤退時に必死に飛行機にしがみつくとか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 19:16:16.18ID:/tezRt9d0
>>151
日本でテレビ放送が始まった時期を考えてみろよ
GHQ占領下だぞ
何のために復興より先に大規模設備のテレビ放送を始めようとしたか考えろよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 19:37:37.67ID:szkbrbxX0
これは面白い
これだけのために受信料払ってもいい気がする
0156また
垢版 |
2023/01/28(土) 19:43:28.26ID:ta54VElN0
バタフライなんとかでケチついたよね
典型的なNHKの番組作り 最初に描きたい結論がデーンってあって都合よくコマみたいに素材を使う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 21:44:05.28ID:f3/ZgbBu0
>>160
アメリカ同時多発テロ、東日本大震災、ロシアウクライナ戦争

ここあたりもじゃね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:53:06.96ID:6JhSprqs0
みんなで見よう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 00:55:41.22ID:3cEQABEW0
ナポレオンを苦しめた冬将軍がやってきたというが気象の概念がまだ無かったのかしら?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 02:37:31.85ID:I6gPG0he0
映像の世紀とかを観る度に思うのは
写真、映像、録音の技術がもっと早くに発明されていたらという事
この3つは、歴史上最も大きな発明だと思う
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 04:39:08.23ID:YXOsu4jS0
>>164
この頃はまだ冬に戦争なんてやるもんじゃなかった
だからナポレオンも10月半ばに撤退を始めたがロシアじゃもう11月は冬
ロシアの冬がこんなに早くて厳しいてのが解らなかったんだろう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 06:34:29.02ID:KQlLDGp00
戦前の広島の風景は絵葉書見せてくれるYou Tubeでみられるね
広島城行ってみたかったな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 08:38:33.29ID:MFh/r4IO0
>>156
番組のタイトルからしてな
「バタフライ効果」なんてものを持ち出したら
何と何でもこじつけて結びつけられる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 12:55:02.58ID:45fUqGvJ0
>>92
諸悪の根源は日本新党の細川護煕の「日本は侵略した」発言な。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:00:34.96ID:XM+v89eN0
>>167
戦国時代に映像撮れたら首じゃ首じゃ首検分じゃ〜
つって人類トラウマもんのグロテスクな戦争の記録が…
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:44:20.71ID:45fUqGvJ0
>>176
自民党に対する憎悪報道が酷かったからだ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:56:45.78ID:45fUqGvJ0
>>178
長生きは錆か。さすが共産党は人殺しだな。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:08:30.96ID:29++/Mif0
バタフライ・エフェクトとか映像の世紀はバージョンが多すぎる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:08:37.08ID:w1j4hvH/0
>>179
とにかく
政権就くためなら信念もクソもないのが自民党
村山談話と河野談話出したのは安倍麻生もいた自民党もいた与党、
村山を傀儡にした自民党メイン政権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています