X



【雑誌】週刊ザテレビジョン、3月に休刊で月刊と統合 [Ailuropoda melanoleuca★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/01/25(水) 00:13:12.76ID:HXcZLFvS9
2023-01-25 00:05 ORICON NEWS

 KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止、「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表した。

 これは、雑誌媒体、WEB媒体それぞれの長所を活かし、よりユーザーのニーズに即したコンテンツの提供とスピーディーな情報提供を実現するブラッシュアップを行っていくのが目的。

 今後は「週刊ザテレビジョン」でおなじみのレモンを持った表紙や「ドラマアカデミー賞」などの企画、Sexy Zone、Snow Manの人気連載などを、テレビ誌実売・発行部数ナンバーワンの「月刊ザテレビジョン」と統合することにより、さらに「ザテレビジョン」のブランド、情報発信力を強化していく。

 また、WEBサイト「WEBザテレビジョン」との連携を軸に、新たなサービス、デジタル事業を展開。「ザテレビジョン」の週刊誌としての刊行は休止するが、上記月刊誌とともに「ザテレビジョンZoom!!」「ザテレビジョンCOLORS」「ザテレビジョンgenic.」「ザテレビジョンSHOW」などの増刊は継続、また新たに季刊として不定期刊行も予定している。

https://www.oricon.co.jp/news/2265272/full/
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 01:52:40.55ID:iYWcBUZv0
>>168
Gコードと野球の延長放送
ここから戦争は始まった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 01:58:57.46ID:1agbYp0K0
もう25年くらい買ってるけれど番組表がいちばん見やすかった
録画予定立てるのには週単位の紙媒体が便利なのよ
困ったな、何に変えるか・・・
無駄にジャニの写真ばっか増えて高くなったんで売れなくなったのでは?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 01:58:57.97ID:uW62qqan0
びっくりしたわあ
ビデオでーた廃刊かと思ったわー
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:04:25.70ID:VhKBqIcc0
印刷証明付き発行部数

2008年7月-9月
TVガイド 51.4万部
週刊ザテレビジョン 53.2万部

2022年7月-9月
TVガイド 8.6万部
週刊ザテレビジョン 9.5万部
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:14:08.97ID:LwSah+fg0
地上波全ての番組を録画してくれるレコーダーが現れるとは誰も思ってなかった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:14:10.32ID:/diF20AB0
むかしはFMの雑誌あり録音するのに便利だったな。いまのレコーダーはよく見る6chを丸ごと録画出来るから番組表いらない。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:20:05.35ID:QnFcdjAK0
マニアやオタクの領域に入ってきたなテレビは公共の電波を返納した方が良いね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:24:04.07ID:EyD1nvO50
オワコンテレビ良いこと
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:24:15.68ID:LwSah+fg0
あんなに雑誌好きだったのにネット出現でもう10年買ってない
0213カイト
垢版 |
2023/01/25(水) 02:28:18.48ID:nUIPMinZ0
>>1
え、何があったの?つらすぎる
0214カイト
垢版 |
2023/01/25(水) 02:29:29.95ID:nUIPMinZ0
>>211
特にファッション雑誌、ヘアメイク雑誌がつまらなくなった。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:32:48.12ID:NN8SN1/E0
前月のメンズノンノやポパイ等のファッション雑誌が1冊も売れず残ってるの見てこの世の終わりを感じてるわ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:41:37.60ID:vWzrEFjk0
>>181
そして今のラテ欄は番組を網羅してないので完全な控えは印刷物としてもデータとしてもほぼ残らない
どこか消されないようなところにいちいち書いておかないとならない
これ放送文化の基礎資料なのにスルーされてる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:45:50.50ID:F98VT6sQ0
いまだにラジオが生き残ってるように
テレビも細々と生き続けるけど
明らかにピークは過ぎた
民放5局体制も3か4になる日も早いかもな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:49:21.85ID:tmQfKDw10
逆にテレビだけでも番組表が確認出来る時代に誰が買ってんだよw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:49:42.70ID:mlxLxwB40
>>215
ポパイは今でも年に数回買う
数少ない海外でも評価高い雑誌だしこのままずっとあってほしい
マガジンハウスはananをジャニーズ専門誌にしてまで他の雑誌にジャニーズをなるべく登場させないようにしてるんだし
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:54:58.53ID:bENALvou0
>>1
ザ、テレビジョンーーー♩っていうCMあったなあー。
まだ発行してたんだなこの雑誌。
最近テレビ見ないから知らなかったよ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:58:16.27ID:xp+gM/3r0
地方版はその地方で放送する映画情報とか地方の視聴率を掲載したりしてたな
隣の県がくりぃむレモン1から3を放送する予定載っけてて驚愕した
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:01:19.11ID:fuiDwWUP0
もう番組表なんかネットとテレビで確認できるもんな
ジャニヲタとかよく支えてるよな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:01:29.32ID:t+dpLf2g0
テレビの時代はあと5年ぐらいで完全に終わるでしょう

民放は三つぐらいに合併すると予測しとく
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:01:49.30ID:t+dpLf2g0
時代遅れの昭和の芸能事務所ジャニーズが残り続けてるだけのクソみたいな雑誌

毎日こいつらが表紙やってるよね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:02:22.02ID:fuiDwWUP0
レコーダー生産中止もさ
ネットの見逃し配信があるから需要落ちてんだろ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:03:07.14ID:+yFFgygZ0
糞ジャニいらんねん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:09:12.81ID:t+dpLf2g0
そもそもテレビのスポンサーである企業の衰退が止まらないからね

消費税をゼロにしない限りは日本経済は復活しない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:22:19.28ID:6hOEr/5e0
週刊だとテレビの番組表に負けるからね

グラビアとテレビ番組併用にし「BLT」は先見の明あるわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:24:01.48ID:J33MXugy0
テレビガイドはまだあんの?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:28:04.57ID:6hOEr/5e0
>>242
番組表作るとどうしても地方版を特別に作らないといけないからね
大して売れない東北や四国や山陰地方版とか作っても割に合わなかっただろう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:29:47.63ID:6hOEr/5e0
>>187
もう25年以上放送してないやろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:30:24.34ID:B3vtXDXJ0
10年前まではTV Station買ってた
韓流記事が掲載されるようになってやめたわ
もうこの類いの雑誌ってオバチャンにしか需要無いのかも
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:31:39.64ID:1v0imwV/0
>>164

>>165
テレビブロスはほぼ廃刊状態 全く紙の本出してない
ネットでボソボソしてる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:33:42.78ID:3iSpcrnz0
ブラウン管テレビに地デジチューナーつけて見てる年寄りにしか需要が無い
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:38:59.00ID:GH4+X0280
週刊朝日は終わるしザテレビジョンも終わり
マジで2023年はマスメディア崩壊の1年になりそつだな
俺の予想ではサンデー毎日や週刊現代あたりも年末までに廃刊すると思うよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:40:47.79ID:VPTlHRM20
ジャニーズにレモン持たせてジャニーズを持ち上げるだけの雑誌終わったか
若い人がジャニ離れしてるからもう神通力は通用しないんだよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:41:41.84ID:KI55MQnk0
>>249
まあサンデー毎日は時間の問題だが
週刊現代はまだ30万部以上あるだろ
ジジイむけ健康雑誌として生き残る
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:48:09.12ID:GH4+X0280
テレビっ子だったから15年前まで欠かさず買って
1ヶ月先の番組をGコード予約とかよくしてたわ
今の高校生とかってGコード予約とか知ってるのかな?
おまえらはもちろん利用してた年代だろ?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:52:31.00ID:KMGpLMFt0
年末年始特大号だけ買ってた時期もあったな
あの頃はまだテレビも面白かった
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:55:03.17ID:ZFN1wi0Z0
レモン拒否したの誰だっけ?
長渕?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:01:41.74ID:GH4+X0280
1月16日 GYAO終了発表

1月19日 週刊朝日休刊発表

1月24日 パナソニック、録画用ブルーレイディスクの生産終了へ

1月25日 週刊ザテレビジョン 3月に休刊

これから年末までになくなると予想してるメディア
サンデー毎日、週刊ポスト、日刊ゲンダイ、
スポニチ、日刊スポーツ、東スポ、週刊実話、神奈川新聞
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:03:17.81ID:EDJHMDnj0
週刊の方の年末年始号も他誌と競ってたのか12月初旬にに出して年末から正月の番組欄がスカスカで見る価値なくなったよなぁ

いずれなくなると思ってたし月刊の方もこのまま無くなるでしょうな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:04:16.12ID:99eMu8eW0
>>165
はみだしブロス好きだったなあ。適度に毒が有った
今はテレビステーション買ってる。表紙が唯一ジャニーズじゃなくて、イラスト貫いてるから。
もっとも、中身はジャニーズのグラビア盛りだくさんたけど(笑)もう生き残るとしても隔週が限界じゃないの?月刊誌だと、情報未定多すぎて使い道ないし
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:06:14.28ID:C/pSm6No0
>>1
1988年ごろから~1994年ごろまで、毎週毎週欠かさず買っていた
それほど、「テレビ」(というもの。受像機じゃなく)をよく見ていた。
(主にバラエティ、ドラマ、等)

番組を見逃さないようにしたり、また逆に、見たい番組が無い合間をチェックして
そのあいだにレンタルビデオを見たりとね

そのおれでさえも、地上波はほとんど実況しなくなるなど、時代は代わったね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:08:13.34ID:EDJHMDnj0
>>263
関係ねーよバーカ
単純に需要がねーんだよ
だからジャニばっか出して延命してただけなんなだよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:09:49.26ID:iZ0msJYB0
テレビブロスは買ってた
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:13:40.39ID:fVVsHkV+0
TVブロスさえ無事ならいい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:17:09.19ID:wjqz3/qP0
今は俳優や作者名を検索するだけでポンと放映予定が出てくるからねえ
CS好きとしては必要不可欠な機能だわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:25:57.09ID:VtlvzK1n0
月刊では「番組は未定です」だらけ
かといって週刊では埋めきれないし
新聞の朝刊の番組表ぐらいがちょうどいいけどコストパフォーマンスが悪い
じゃあネットの番組表でいいかってことになる
で私はG-GUIDE番組表を愛用している
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:26:30.88ID:ZNiAXajx0
てやんday 冗談じゃnight
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:27:29.19ID:dHnaNb2X0
そもそも雑誌なんてもう売れないんだろ
いろんな雑誌が隔月や廃刊になったり
してるよ 本屋だって潰れてるし
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:34:02.87ID:v6JkJA960
雑誌も終わってるけどテレビも終わってるからね
事務所のごり押しやら枕やコネやら2世タレントやら
内輪で仕事を回してる芸能互助会ももう終わり
こいつらが終っても自分の人生には何の関係もないわけでw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:35:04.08ID:KI55MQnk0
>>273
そう雑誌はガチでヤバい
カドカワ自体はコンテンツビジネスで生き残るだろうけど
紙媒体はどんどん縮小
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:38:36.81ID:GH4+X0280
>>276
ニコニコ動画なんて未だに見てる奴も
気持ち悪い奴しかいないからカドカワも終わりだろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:45:50.82ID:IsCM/GqE0
>>171
テレビガイドを出している東京ニュース通信社のメインは番組表の販売。ここが新聞社などに番組表を配信している。規模は縮小しても、番組表の需要がある限りは倒産しない
https://tokyonews.co.jp/process/
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:53:18.16ID:f3FhVsYc0
>>279
それ言ったら
深夜アニメもツイッターでは盛り上がってるよ
でも視聴率は0%台
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:05:09.38ID:ZjJ4tqTX0
>>281
ジャニーズ以外の表紙の方が少ないんじゃね?
コンビニでたまに見かけるだけだったけど
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:19:10.87ID:yinOP2cy0
>>237
コンビニも雑誌コーナーは縮小の一途
サブスクでレンタル屋が無くなってるけど、ネットだとレパートリーが限られんだよな。
より、多様性が、無くなってる気がする。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:21:10.56ID:fuiDwWUP0
ジャニがyoutubeやインスタなどネット進出したから
雑誌じゃないとジャニ情報得られないって時代じゃなくなった
ジャニのキチガイネット規制ってこういう雑誌を食わせるためだったんだろうね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:33:45.90ID:mIuFpmmR0
ジャニ番組は見逃し配信がほとんど無いからいつ見れるか情報がいるんだろ
少なくとも全録画レコーダーで後から検索で見れるというレコーダーメーカーとガッチリ組めば伸び代あるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況