X



ゲームセンターが悲鳴 電気代の急激な高騰で閉店の危機「死の宣告が来た」原発再稼働を希望 ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/01/24(火) 23:40:57.30ID:lsTOPpue9
https://yorozoonews.jp/article/14822425
2023.01.24

電気代の値上がりでゲームセンターが閉店の危機に直面している。岡山県倉敷市「ファンタジスタ」の公式アカウントがツイートした「ついに死の宣告が来ました」という嘆きには、多くの反応が寄せられた。

同市を管轄する中国電力は、燃料価格や電力市場価格の高騰を踏まえ、4月からの電気代見直しを発表。同店の大島幸次郎店長が試算をしたところ、年間で150~200万ほどの負担額増加が見込まれたという。「事前に値上がりするっていう話はあって、2割3割くらいなのかなと思っていたんですけど、ぱっと見ても1.5倍以上あった。本当に、これ以上一体どうすれば」と当時の心境を明かした。昨年の電気代は21年時と比べ1.3倍ほどで「じわじわと上がっていくのかなと思ってた中、急激にドンっとくるのは衝撃的でした」と話した。

悩みの種は他にもある。新紙幣が24年度をめどに発行予定で、両替機を新しくする必要があり、その費用も決して少なくない。「やめるタイミングというか、(閉店を)決断をさせる材料はもういくらでもある。商売としてはもうすでに破綻している状態。コロナがなければまた別だったかもしれませんが…」と語った。

今後、旧筐体(きょうたい)の撤去をしたり、遊ばれていない筐体の電源を落としたりすることを検討しているというが、ジレンマを抱えている。店内の6~7割を占めるWindowsベースのゲームは、一度電源を落としてしまうと起動するに5分程かかるといい「お客さまに迷惑をかけてしまうので、できるだけ電源を落とすのは避けたい」と葛藤を明かした。

経営を続けるためメーカー側へ協力を呼びかけた。「お客さまが遊んでいないときはスリープモードのような感じで、節電ができるような仕組みを作ってもらえたら」。また、電力供給に関しても「国民の生活を豊かにするためにも原発を動かしてほしい」と話した。

ツイートの嘆きに多くの反応が寄せられた。

全文はソースをご覧ください

https://p.potaufeu.asahi.com/2eda-p/picture/27365438/6bc8e6ba94065f5f3ff9e13dd5422025_640px.jpg

★1が立った日時:2023/01/24(火) 18:36:06.78

前スレ
ゲームセンターが悲鳴 電気代の急激な高騰で閉店の危機「死の宣告が来た」原発再稼働を希望 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674552966/
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 01:52:29.43ID:YDJbuTXU0
原発事故→大半の原発が稼働停止→火力の割合が高まる→火力の原材料が高騰→値上げ

うむ、菅のせいだな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 01:55:12.76ID:mpKvDxWO0
いまどきゲーセンに行く奴の属性って
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:08:34.55ID:4o/vis1W0
玉島のファンタジスタまだ営業してるのか?
見る限り車1台も停まってないし
閉店したのかと思ってた
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:11:10.53ID:f2bI2x+u0
コンビニがなにげにやばい
一店舗あたり月10万くらい電気代上がってて
複数店やってる法人ほど死ねる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:11:20.57ID:BxB/wWHI0
今パチンコ屋にいく奴は負けに行ってる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:12:48.77ID:zrpirS3a0
SDGSとか言いながら石炭燃やしているんだぜ
原発でいいだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:12:52.08ID:57L36fPI0
あ!あ!あらし!ゲームセンターあーらーしー♪
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:14:55.05ID:fnyNVDkS0
もうゲーセンなんかいらんだろ
大昔の遺物だよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:18:16.14ID:xsEFLpaD0
ゲーセンの文化なんてとうに廃れちまったからな。昔は新宿なんかのメッカでゲーセンノートみたいなの書いて回してみたいな攻略文化やらコミュニティがあったがな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:19:19.61ID:ivjzGHgk0
もうUFOキャッチャーだけにしとけよw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:19:24.46ID:YuqQL1a60
パヨクどうすんのこれ?
まだ反原発唱える気か
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:19:49.83ID:SDeAwo960
カプコンアーケードミュージアムとかああいうのあるしなあ。海外のゲームコレクターとか自宅がゲーセンになってるしな。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:21:31.30ID:l0i7G9vX0
まあ配信とか家庭用ゲーム機の進化とスマホなどゲームの方法が変わった事でソフトレンタル屋、ゲーセンは潰れる業種なのは確定だよね。
もうどれだけ延命できるかぐらいで
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:22:57.49ID:Hh4alqkN0
アケゲーが家で楽しめるようになっちゃった時点で死に体だったからな、たまにGIGOとかAPINA行くけどプリクラとかも台数めっちゃ減っててUFOキャッチャーばっかりになってるわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:26:12.11ID:kIjfo1zr0
原発はゲーセンより古い

そもそも原発フル稼動時に永遠に続けられると思ってたのか?
ゲーセンも原発も

「新しい機械を入れ替えればやっていける」と思ってるからボロボロな壁や床や装飾なんだろう
ゲーセンも原発も

その配線は何十年使ってるの?
電気流しっぱなしだけど劣化しないと思ってるの?
その建屋は何十年使ってるの?
使っても使っていなくても劣化しないと思ってるの?
ゲーセンも原発も
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:29:23.63ID:sRx7EJwn0
客が来て
遊びたい筐体だけ自分で電源入れて遊ぶゲーセンだと
景気が悪くて人は来ないだろうな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:30:41.69ID:nNSTZtWq0
都度100円入れてプレイしてたから緊張感があった
初めて全面クリアしたときの達成感はゲーセンでやってこそだな
家庭用ハードのゲームも大好きだけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:32:59.07ID:/XCCU29G0
正直いってクレーンゲームだらけで喜んでるのはいまのうち
直ぐに飽きて今度こそ終わる
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:37:23.82ID:e0AHnmz+0
調べてみたけど、東電のはいったん2月から補助金を入れて下げて、6月からその補助金を外して上げるという、なんか変な形なんだな
そりゃそんなことをすれば30%なんて極端な数字が出てくるのも納得だが、わざとやってんのかね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:47:57.87ID:CTol9hb00
今のゲーセン、ボッタクリ景品ゲーと音ゲーとメダルゲーとキッズコーナーとガチャガチャコーナーしかないぞ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:48:30.23ID:1N6PdBdy0
>>132
最近はプレゼントあったり残るのが結構多い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:49:50.96ID:DWjGgi0I0
それよりキャットフードは値上げし過ぎだろ!
特に猫砂は爆上がりやんけ!
なめんなよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 02:55:22.01ID:4Y5eiaVk0
ゲーセンは敷居が高すぎるよ
もう複雑そうな機械だらけでどうすればいいか全然わからない
UFOキャッチャーだけ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:03:40.18ID:geEibAe/0
スリープモードに出来る機能にするのも改造する費用かかるんじゃないの?
メーカー側のアップデート、で出来るのならいいけど打開策も金かかるんじゃ結局詰んでるよな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:07:40.59ID:B3vtXDXJ0
勿論パヨは電気使って生活してないよね?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:08:06.48ID:geEibAe/0
昔は本体と基板だけだったのが今じゃ通信代とかかかるし使い回しできない大型で消費税だって上がってる

サブスクにしてと景品上限更に上げなきゃもう無理だろなぁ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:16:50.19ID:JiX1KHH40
値上げしろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:22:18.09ID:TZMhC19e0
>>141
そういうストーリーだから値上げはしないが近隣電力会社から
金もらえるんやで
原発の電力を販売したって名目で
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:25:33.49ID:PkuExXUg0
学ランなのに咥え煙草でグラディウス、ダブルドラゴンがやけに上手い小学生、麻雀や花札連コインのサボリーマン…
懐かしい想い出よ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:25:54.93ID:e/EBWvdl0
原発大国のフランスでも電気代が2年で2倍になってる
原発のメンテナンスや新設にめちゃくちゃ金がかかってる。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 03:56:43.90ID:lp4zzoDY0
うちの今月の電気代さっき出たけどヤベーわ。
去年の今より200kwh減らしたのに料金その時より高くて死ぬわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:03:42.73ID:oveRy/j90
原発云々よりインフラで商売するな
電力は国有化しろ
民営化とは上級国民に国有財産をネコババさせることと同じだ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 04:43:06.72ID:AJFRubIL0
パチンコ屋もだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:01:47.19ID:VMRWFYcg0
>>187
本来ならば倍になるほどコスト増にはならないはずなんだよ、本来ならね
ただ、クリーンエネルギーって騒いで自動車や様々なものを電気化し始めたから電気に全てのしわ寄せが来てしまってる
原油代とかガス代とかは減ってるのかもしれないが、そっちはランニングコストだけで原発作ったりする初期費用まで賄えるものじゃない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:15:06.39ID:dogGbTDi0
原発の安全も含めて電力会社が勝手にやる話だろ
原発だろうがなんだろうが使う方はどうでもいいんだよ、安全で合理的な価格なら
でも事故が起きても何の責任もとるつもりのない阿呆が、半ば脅しで価格を釣り上げてる
許されないことだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:21:44.13ID:Hh4alqkN0
台風頻繁に来るんだし風力発電とかやれば良いのにね、コストガーとかはわがままでしかないし国が二酸化炭素問題に本腰入れてないのが原因よね

まあ日本は政治家が腐敗しきってるからもう衰退する一方でしょ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:27:01.42ID:FPzc5iov0
ゲーセンなんてまだあんのかよw
つかufoキャッチャーぐらいだろ
需要あんの
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:31:43.64ID:2/rQP+vx0
これはゲーセンに限らんやろ、電気代の値上がりなんて家庭なんてのは大したことない
極論すれば、それで家庭が崩壊したり潰れたりはしない(当然家計を圧迫するが)
ところが、工場とかになると話は別よな基本的に「水、電気」あとは業種によるがエアーとか
工場を稼働(加工や生産や製造といった事を行う)するには必ず必要になるわけで
昔から石油(重油とかで動かすものもある)価格の高騰だとかも、もろに影響受けるし
それによって設備を変える事もある(どっちが高つくかというコストの問題よな)
今、物価というか製品の価格が向上する理由ってのは消費者を虐めてる訳ではなく
それをやらないと維持できない(電気代のみならず材料費とか全体的に上がって利益が確保出来ない)
という理由からで、好き勝手に上げてるわけではない

まあロシアの始めた戦争もだが、色んな要因が絡むから、基本的に企業は
その度に修正しながら生きていくしかないやろな(社会や家庭も)
それを安定させるのは(混乱を最小限にとどめるのは)政治だが所詮限界がある

社会でまもとに(まともな地位で)働いた事ない奴だと「社会」全体を
見る事とか無理だから視点観点からして違うかもな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:33:13.99ID:gwQY7/7x0
ゲームする時だけ電源入れればいいやん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:33:23.16ID:2/rQP+vx0
>>200
台風が頻繁に来るからwwwスゴい発想やな、、小学三年生かな?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:38:18.02ID:72CD0Qfg0
レトロゲーム回帰やな。
もう金持ってる中年層に狙いを絞れ。
大型筐体は誰もやらん。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:56:10.58ID:Wdib586t0
>>32
同感!
良い時代だった。
ゼビウス、スパルタンXもよくやった。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 05:58:46.28ID:ivjzGHgk0
ゲームセンター
あらw死 になるのか?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:00:02.26ID:NHEUQmrT0
原発再稼働しても5%くらいしか安くならんよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:00:12.27ID:SfiyZJen0
ゲーセン、パチンコ屋はとっとと潰せ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:01:52.89ID:HBupCXEF0
パチ屋も大変ですね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:10:21.28ID:SfQXjmuE0
自転車操業の時点で手遅れだろ
分水嶺はもっと手前なのに見て見ぬふりしてきたツケ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:10:30.66ID:w0bmeVhl0
エレクトリックサンダーで自家発電だな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:10:50.07ID:xOqioPFn0
>>212
ジジババと女子供とレア種がチー牛
メダルとクレーンとエロ絵ゲームじゃないのかな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:11:19.11ID:XK7SXfUZ0
パチンコ屋も瀕死の状態だったのに電気代大幅値上げでトドメ刺される感じよね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:14:38.65ID:PLM0PsQw0
ゲーセンか…
最近は待ち合わせの暇つぶしに入るぐらいだな

むしろ店舗自体があまり無いんだよなw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:22:26.35ID:N9qY6NK20
ゲーセンなんてもう何十年も行ってないけどよく考えたら数分のゲーム一回やるのに100円かかるってすげーよな
1000円や2000円なんてすぐ終わる

でもスマホのゲームに1000円課金するのはためらうんだよなぁ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:30:29.63ID:9Ipl14aP0
ゲーセンなどというあってもなくてもどうでもいいような施設のために原発とか馬鹿馬鹿しい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:37:36.98ID:DIsW5MYg0
ビデオゲームはPCや家庭用ゲーム機の高性能化とネット対戦でオワコン化
今はプライズ取りにいく施設になったな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:51:26.27ID:05nyzm4x0
ゲーセンって減ったよな
東京は普通にあるだろうけど
高田馬場のゲーセンとか行ったな、ミカドだっけか

もう家庭用ゲーム機が変わらなくなったからなー
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:53:16.16ID:PLM0PsQw0
ゲーセン生き残るには家では導入が難しいような体感系の大型ゲームを増やすぐらいしか思い付かん


個人的にプライズもメルカリで2000円ぐらいだったらそっち買うしw
0234 
垢版 |
2023/01/25(水) 06:55:59.87ID:A6l2YYN30
>>46
当たり前だ
もうつくっちゃったモノを稼働するだけだもの
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:58:24.63ID:DIsW5MYg0
>>232
と言うか、今やアーケード基盤の方が性能低いぐらい
家庭用が高性能化しすぎた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:59:30.52ID:u3AZxxev0
Windowsベースのゲームなんかゲーセンでしたくないなあ
大型筐体ものの事かも知らんけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 06:59:52.20ID:s4k3BebW0
>>24

燃料費調整額が下がる
自分の電気料金明細確認して燃調費どれくらい払ってるか確認してみ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 07:00:26.16ID:zux9bsZ/0
電力会社同士の競争が全く働いてないからな。合理化なんて考えず、原料の値上がり分を、そのまま、多少上乗せして価格に転嫁してるからな。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 07:03:18.63ID:x1Lj9hNf0
レトロゲーセンは楽しい。愛知の天野ゲーム博物館は後継者いるのか心配。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 07:03:19.12ID:DIsW5MYg0
>>238
いや、そもそも電力なんて水道とかインフラに関わるものに競争原理持ち込むのが間違い
世界各国、水道民営化やって失敗して国営に戻してる
民営化する前の方が電気代高騰せず安定してた事実見逃してる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 07:06:40.53ID:31NRmt550
>>1
反原発派の被害者がここにも一人
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 07:11:13.30ID:dHryD5pz0
ゲーセンには興味ないが原発は再稼働して欲しい
この前の日曜も共産党の息がかかっているような爺さんが最寄り駅前で原発は悪とか拡声器で喚いていたけど、一瞬蹴り殺したくなった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/25(水) 07:20:48.40ID:lOKnaFnw0
スターホースだったかの競馬のメダルゲームが面白くて中学生くらいの頃よくやってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況