X



【漫画】成功?失敗?『週刊少年ジャンプ』名作漫画たちの“大胆な方向転換” [ネギうどん★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/01/23(月) 16:37:24.73ID:pjlEkcVz9
 漫画のなかには、途中でストーリーがガラッと変わるものがある。それまで主人公や周辺の人物との日常風景がメインで描かれていたのに、突如なにかに巻き込まれる形でバトルに強制参加させられ、そこからアクションメインの作品になるという例は少なくない。

 まったく異なった方向性・ジャンルへの展開に戸惑いを感じてしまうファンもいるようだが、結果的に物語はどんどん深みを増し、さらなる魅力を発揮するケースも。

 そこで今回は、作品の方向性が途中でガラッと変わった『週刊少年ジャンプ』(集英社)の漫画について紹介したい。

■方向転換によって一気に物語が加速した『BLEACH』
 現在シリーズ最終章となるアニメ「千年血戦篇」が放送中の、久保帯人氏による人気漫画『BLEACH』もその一つ。

 当初は、霊感が強く、ガラは悪そうに見えても成績優秀な主人公・黒崎一護が死神の朽木ルキアと出会ったことをきっかけに、自身の住む町・空座町で死神代行をはじめる……というストーリーだった。

 しかし9巻からは、ルキアが一護に力を分け与えたことが重罪となったことで彼女は連行され、囚われて処刑を待つ身に。一護らはルキアを救うため、尸魂界へ潜入。作中でも人気キャラの多い護廷十三隊の隊員たちもここで初登場し、そこから一護らはさらに大きな陰謀に巻き込まれていく。

 死神代行という設定がその後の死神界でのバトルを見越したうえでの壮大な前フリだったのかは定かではないが、序盤の空座町での日々から考えると、ルキアが囚われてから『BLEACH』の物語が一気に加速したのは紛れもない事実だ。

 死神たちが多く登場し物語は人気を集めている本作だが、一護の現世での友人らの出番はめっきり減ってしまったのは少々残念でもある。

■似たような展開はかなり多い!? キャラが登場するきっかけにも
 冨樫義博氏の『幽☆遊☆白書』も、大きな方向転換を遂げた作品のひとつだろう。

 第1話で不良の浦飯幽助は、交通事故に遭いそうな子どもを助けた代わりに自分が死んでしまう。しかしその死が霊界にとって予定外の死であったため、幽助は霊界案内人のぼたんとともに生き返るための試練を受けることに。

 その後、妖怪が人間界で起こす悪事を取り締まる霊界探偵として活躍する幽助だったが、桑原和真や蔵馬、飛影という仲間が増えたタイミングで物語は大きな転機を迎える。

 それは作中でも強烈なインパクトを誇る戸愚呂兄弟が初登場した暗黒武術会編。ここからはさらにバトルがメインとなり、魔界を舞台にしたストーリーや、幽助の出生の秘密にも迫っていくこととなった。

 また、女性から圧倒的な支持を集めた天野明氏による『家庭教師ヒットマンREBORN!』も、この系譜だ。

 当初は何をやってもダメダメな主人公・沢田綱吉(通称:ツナ)が、突然家庭教師として現れた赤ん坊に「死ぬ気弾」を撃たれ、毎回、目の前の困難を死ぬ気で頑張るようになるというコメディテイストの日常系漫画だった。

 しかし学校の風紀委員が何者かに襲われるという事件や、ほかのマフィアのファミリーが続々と現れ、ツナは仲間とともに強敵と戦っていくうちに、嫌々ながらも次第にボンゴレファミリーの10代目のボスだという自覚が芽生えていく。

 同作は多彩なイケメンキャラクターやボンゴレリングなど心くすぐる設定だけでなく、各キャラクターの10年後の姿が登場したりと、ファンには嬉しい展開が盛りだくさんだった。

『幽☆遊☆白書』にしろ『家庭教師ヒットマンREBORN!』にしろ、作品の方向転換で世界観が広がったことで、さらに多くのキャラクターが登場するきっかけになったことは言うまでもない。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5432643c652e62ba821f6c2bf2917b6e5fbc53c7
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:54:21.40ID:OSQUMUlz0
昔スピリッツで連載されていた「よいこ」って漫画も
小学生達のドタバタコメディだったが
初期はエロティックコメディの作風だったな
俺は後期のテイストが好きだったから単行本を読んで初期の話を読んだら驚いた
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:56:45.86ID:8FXYhFYI0
>>798
むしろ方向転換は序盤のこのままだと人気が落ちるって時に
人気の方向性確立にやってるもんだぞ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:58:11.77ID:8FXYhFYI0
>>796
オレはむしろ幽遊白書が途中からスタンドバトルになって
ガッツリ取り入れるねーと思ったわ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:01:22.54ID:w1ZH7Kiv0
ゲンが広島統一トーナメント編に突入した頃から読まなくなったな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:18:34.21ID:ItJykZFe0
>>800
どっちも野球に転向するのは最初から決まってたんだろうけど、
既に実績のある漫画家だったから可能だったんだろうな。
新人だと野球の話になる前に打ちきりもあるわけだし。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:27:13.11ID:JdJbGNNY0
ドラゴンボール集めて世界を旅して冒険してるころのドラゴンボールが一番良かったと思う俺は少数派
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:35:08.62ID:+ZWdau6S0
北斗の拳も最初は生き別れた許嫁を探す旅漫画だったよね
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:37:32.93ID:kwUfx6A80
シティーハンターは最初ギャグの要素も遭ったけどハードボイルド系で面白かったのに
エロ系に変わって読まなくなった
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:43:23.64ID:Qp1XenSS0
>>809
あんな状況でカバンひとつ持たずに手ぶらで旅してるんだから常軌を逸してるよな
水場を発見しても水筒ひとつないんだぜ?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:46:12.42ID:m0tUTd070
方向転換はジャンプに限ったことじゃないだろ
チャンピオンの750ライダー、熱笑花沢高校
コロコロの轟一番
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:53:14.31ID:2LuO8MU70
>>814
順平が縮んじゃった事か
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:54:17.52ID:DPOygPWk0
幽遊白書と同じだろ
最初は事件解決者としてやるけど
人気が出ないとすぐバトルに入るw

編集の意向だろうな

ブリーチの場合、グダグダグダの展開のほうが問題にしろよ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:54:46.29ID:DPOygPWk0
ボス戦になりそうで有耶無耶を繰り返すとか
犬夜叉とこれくらいだろ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:57:15.22ID:3GaAYJ++0
ドラゴンボールは初期のドラゴンボール探ししてた頃が面白かったわ
インフレバトルマンガになって興味なくした
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:09:41.58ID:ItJykZFe0
>>818
ドラゴンボール自体は最後の戦いでも重要なアイテムだったけど、
探す要素は全くなくなったからな。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:09:44.31ID:2LuO8MU70
>>251
笑うセールスマンと言うより変奇郎じゃね
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:11:22.51ID:NH3LUVVj0
>>820
死んでも生き返ること
キャラが空を飛べるようになったこと

これがつまらなくなった原因?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:19:12.95ID:gF8L3d2A0
何年かに聖闘士星矢は星座のカースト制度の調整しないといけないからな 外伝が続く
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:28:15.99ID:bjjxwSTk0
タカヤのスレ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:30:11.84ID:shLi3G4p0
リンかけも最初の頃は家出した姉弟の苦労物語からのあの展開
当たり屋だの質に入れるだのはあの漫画で知ったんだった
ドカベンみたく高校野球という枠があれば限界あるけど天井知らずの展開だった
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:40:46.49ID:S5Zg6okT0
人気投票下位
「先生…どうします?このままじゃ連載終了ですけど…」
「やっぱ読み切りギャグ漫画はネタ尽きるなぁ」
「先生はあまりアタマ良くないし画力も皆無なのでバトルトーナメントしましょう」
「だな。それなら俺も簡単に描けそうだ」
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:43:18.31ID:QiaUqJWr0
>>820
2コマで全部集めちゃったもんな〜
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:44:51.77ID:Yoj0KiaU0
オレはリングにかけろに影響され
パワーリストやアポロエクササイザー買ったわ
パンチ力が凄くつくと信じて
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:46:47.65ID:tbto9ZHY0
南国アイスホッケー部は気付いたら誰もアイスホッケーやらなくなってたなw
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:47:55.92ID:b2Fr/Bwu0
>>748
ヨソのパソコン雑誌で「ププー!こりゃジャンプのランプランプくらいおもしれー」「決して褒め言葉ではないようね」とおちょくられたランプランプも同じ作者
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:47:59.22ID:F1R9JB/H0
>>773
本当なら、て一巻であんなに長々説明してたびたび出て来る話じゃんw
君が読んでなくて難癖つけたいだけやな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:56:20.28ID:JA1CejOn0
>>814
三大方向転換 

花沢高校
キン肉マン
リンかけ

この3つが秀逸
リンかけはボクシングから離れてないのが救いか
最期は世界タイトルマッチ2回やってる
花沢高校とキン肉マンは知っての通り完全なギャグ漫画だった
花沢高校なんて空飛ぶバイクだ闘い
感動のフィナーレ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:58:35.12ID:cZSw851Y0
映画でスラムダンク知った人が原作読んで
序盤のバイオレンスヤンキーコメディについてけなくて苦痛っつってたな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:08:19.61ID:2mX26Dhp0
サザエさんとか原作は毒のかたまりみたいでカツオはもちろんワカメやタラも悪ガキなんだよな
アニメになると礼儀正しい良い子になってる
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:11:45.77ID:W73wz07l0
>>745
タイガーショットはゴールネットに穴あける
イーグルショットは地をはうシュート隼はただの速いシュート
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:15:28.48ID:ItJykZFe0
>>840
タイガーショットはゴールネットどころかコンクリの壁に穴をあけてたぞw
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:25:24.15ID:j8WlK89q0
>>839
原作のサザエさんは出来事がメインでキャラはただの登場人部だからな
どのキャラも人物としてあまりきちんと性格づけ設定されてない
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:27:09.18ID:0vXjNDmR0
ジャンプは一時期何でもバトル漫画になってったろ
たーちゃんもラッキーマンもそれで読まなくなった
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:30:04.18ID:6c8BaR+Y0
一時期キャプ翼は地面を蹴って体を弓なりにして威力を上げるとか、クルクル回って勢いを増すとか、シュートを打ち返して倍加とか誰も求めてなさそうな方向に走ってたな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:35:25.89ID:LGyW77sO0
>>847
最近ではボールに乗ってセグウェイみたいに滑ってドリブルするやつもいるけどな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:35:27.26ID:nPoZ8/SE0
ヤングジャンプでやってた押忍!!空手部なんて
新入生の主人公が空手始める物語だっのに途中から高木が主人公のバトル漫画になってたぞ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:41:12.82ID:0vXjNDmR0
>>52
>>803
スピリッツで方向転換バンバンやった東京大学物語
おっぱいカラー見開き
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 12:53:00.26ID:EoBgoBgO0
よくドラゴンボールは路線変更って言うけど、冒険ものなのはピラフ一味の序盤あたりだけでレッドリボン軍からはもうずっとバトルものだよな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 13:10:26.41ID:WbuEF0Cd0
>>836
花沢高校はギャグからシリアスに転向してからの方が長いからな。
チャンピオンだとエコエコアザラクは逆に初期は劇画タッチのホラー物
だったのに、途中からコミカルな絵柄に変わってギャグ回も挟むように
なった。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 13:32:58.27ID:KOV5D2ue0
>>854
悟空のレッドリボン襲撃とか
フリーザ終わってからのレッドリボンとかセンスあるなあ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 13:34:00.43ID:WXBvB0zE0
け、けだもの~
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 14:15:40.65ID:leFprdN60
>>832

> >>773
> 本当なら、て一巻であんなに長々説明してたびたび出て来る話じゃんw
> 君が読んでなくて難癖つけたいだけやな

漫画なんだからそれを絵で表現しろって。
一巻から読まないと分からないように構成してんの?こんな構成、車田漫画だけじゃない?
他の漫画なら、必殺技叫んだ後、それがどんな技で敵にどんな風にダメージ与えてるか、ちゃんと絵で表現してるよ。

で、鳳翼天翔って一体何をしてるんすか?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 14:37:17.18ID:PlHQ0GAg0
>>215
暗記マシーンにボクシングやらせたら
パンチドランクで頭パーになってまうやろ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 14:40:47.95ID:dpZ0bcnD0
>859
Aの最高傑作は魔太郎だと思っている
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 16:20:40.10ID:VCUrspiI0
>>860
るろうに剣心の九頭龍閃、天翔龍閃
聖闘士星矢のペガサス流星拳、ライトニングボルト

めっちゃ速い連打とめっちゃ速ち一撃
一緒やん、何の違いがあるの?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 16:40:35.40ID:i6/a9NCH0
>>865
鉄の棒で思い切り殴り付けて「不殺!」とか言ってる奴のことは気にするな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 17:21:37.93ID:Lgpchq/30
ターチャンと銀魂は、
ギャグに疲れてシリアスとかバトルに入れるテンプレ。

ずっとギャグは行き詰まるんだよな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 17:27:07.24ID:n+jvtibX0
二重尾行か?
からの
バーバリアンは復活した
もう、辛抱たまらんw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 17:34:42.80ID:iWCUpgbc0
包丁人味平
立派なコックになる修行を描くのかと思ったら、料理バトルマンガの元祖になった。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 17:35:21.81ID:QJrMWonp0
タルるーとくんなんかドラえもん的な小学生漫画でやってたのに最後は筋肉隆々の小学生が戦うバトル漫画になってたな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 17:37:50.24ID:T2nejRVp0
>>34
>>51
そう。
ただし、第一話から山田太郎が相当なレベルの元野球選手である事を匂わせていた。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 17:55:26.47ID:T2nejRVp0
週ジャンで路線変更と言えば、「トイレット博士」が有名な成功例では?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 18:01:14.63ID:jKuVRDWR0
高橋陽一のCHIBIってボクシング漫画好きだったのに急に終わってキャプ翼始まったのほんとガッカリした
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 18:09:21.90ID:gV2SCcwd0
魁男塾は初期のギャグ漫画の時のほうが面白かった
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 18:14:15.92ID:8veAihdu0
男塾は最終盤で原点回帰してたな
パワーインフレをリセットするためにオールスター異種競技戦にしたりとかで
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 18:16:38.40ID:PRJSO1Xb0
>>869
こち亀ですらちょいちょい風刺や人情話入るからなあ
ギャグだけ続けるのはきついんやろ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 18:50:51.17ID:lQ1V4FwX0
>>872
タルるートくんって結構初期から原子とスポーツ対決とかやってたし
別に路線変更ってわけじゃ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:28:48.82ID:MhAaXRgh0
銀魂はギャグだけだったら10週打ち切りレベルだったからね
アニメだと良いんだけどあれを漫画でやられるととてもつまらない
シリアスがあったからこそ長く続けられた
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:29:32.70ID:leFprdN60
>>865
違い?世界観じゃね?
ま、どんな世界観だろうが、技名叫ぶだけで何やってるのか分からないような描写はしない方がいいと思うよ。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:41:58.14ID:8aBmOEgH0
>>885
血界戦線「え!?」
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:44:51.54ID:p19heoxv0
タカヤは?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:53:39.79ID:6c8BaR+Y0
キャプテン翼が急に早苗ちゃんを賭けて河原で殴り合いする為に退部届だすのはイカした
当たり前だけど作者の恋愛観古いな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:56:04.65ID:JiDOvVIe0
>>726
あれは最後のボクシングにつながるまでの話だから方向転換ではないかな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 19:57:39.70ID:JiDOvVIe0
>>236
石仮面と波紋こそがジョジョだよなあ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 20:10:55.36ID:Rg9BWUBl0
>>434
12週打ち切り時代で前作も打ち切りなのにそんなホラ話信じる方がアホ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 21:00:36.76ID:lQ1V4FwX0
>>893
いやまんざら嘘でもなくて
生き返ったら妖怪退治の話にするつもりで
西遊記のもじりで幽遊記ってタイトルにするつもりだったみたいよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 22:23:15.11ID:2p0jTPmM0
ブリーチはソウルソサエティ編になっていっきに面白くなったな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 22:25:55.61ID:2p0jTPmM0
>>238
なんかめっちゃ分かるわ
そんなんでいいわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 22:26:54.15ID:fOKyFSRT0
夜明けの炎神王スレと聞いて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況