X



松任谷由実「いまだに歌に自信ない。理論を知らずに感覚だけでつくってる」『ギター・マガジン』で特集組まれ「メッチャうれしかった」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/01/20(金) 12:06:14.67ID:SlUC8eQF9
https://dot.asahi.com/wa/2023011800063.html?page=1
2023/01/20

デビュー50周年のいま、「6次ブーム」となっている松任谷由実さん。作家・林真理子さんとの対談では、自身の歌について語ってくれました。

*  *  *

林:50周年にあわせて、新聞も特集を組んでいろんな評論家が解析してますけど、「ユーミンは現代の世阿弥である」っていうのもありましたよ。

松任谷:日経新聞ね。ブッたまげた(笑)。でも、『花伝書』とかはだいぶ前に読んでいて、「なるほど」ってところは多いね。エンタメに属していて。

林:「いつも死の影が漂ってる」とかいう解析もあった。

松任谷:それは自分でも言ってる。「メメント・モリ」って(ラテン語で「自分がいつか死ぬことを忘れるな」の意)。最近言ってるように書いてあったけれど、けっこう前から言ってるんです。「死があるから生が輝く」とか。

林:「ひこうき雲」は確かに死を歌ってますけどね。いま、いろんな人が芸術家としてのユーミンを一斉に分析し始めてるという感じで、学者さんたちが寄ってたかって「ユーミンとはわれわれにとって何なのか」ということを時代として語る人もいれば、社会的な位置づけとして語る人もいれば、歴史的な視点で見ようとする人もいるし、おもしろいですね。

松任谷:音楽って解析できないものなので、紙面上の文章で解析するにはそのぐらいでちょうどいいんじゃないかな。

林:今回の解析で、これまたブッたまげたんだけど、「ひこうき雲」は最初、雪村いづみさんに歌ってもらおうとしたら、歌唱力がありすぎて、曲と詞がちぐはぐだからやめよう、本人に歌わせようということになって、作曲家志望のユーミンが歌ったら、あの声が詞とぴったり合ってたって。

松任谷:ヘタウマがよかった(笑)。

林:そう書いてあったけど、それは私の口からは言えません(笑)。

松任谷:いまだに歌に自信ないし、そこに軸足を置いてないから続けてこれたと思う。今回、「ギター・マガジン」という雑誌も大特集をしてくれて、それがメッチャうれしかった。

松任谷:最近、音楽やる人も3世代ぐらいになって、ポップスも浸透して、学校もポップスについてきちんと教えたりするし、みんな聞き手より送り手になりたいから、コンピューターが出てきたことでそれができるようになった。YouTubeしかり、TikTokしかり、実際に自分で音楽をやる人が爆発的に増えたので、音の解析がすごく進んでるんですよ。「ギター・マガジン」の特集では、ギタリストたちが私がやったことを分析してるんだけど、「ああ、そうだったんだ」と自分で思ったりして、それはうれしい驚きだった。

続きはソースをご覧下さい
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:12:03.26ID:WTsdYpQz0
歌は本当に下手なまんまだよな
松任谷は本田美奈子馬鹿にしてたけど歌は天地の差がある
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:12:40.02ID:8CE0FAoG0
声には自信があるのか?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:13:57.03ID:wAtfCKrh0
それではここでユーミン暴言録コピペをどうぞ↓
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:16:26.81ID:JmZcYPgv0
大分前だけど、aikoとラジオで対談した際もお互いそんな話していた
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:16:50.34ID:wdTwuETf0
わかってんじゃん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:18:49.37ID:YNapkHRX0
逆に上手かったら売れてなかったかもな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:19:39.67ID:217vWvco0
歌唱力を凌駕するだけの楽曲制作能力があるから気にしなくていいよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:21:42.40ID:DPx81Gq70
 
ユーミンは天才だとか、荒井時代こそが天才だとか、
ピーチクパーチク騒ぐバカ汚多が糞きめえwww
天才がここまで

露 骨 で 赤 っ 恥 な パ ク リ

をするかよ ( 怒り )

バンバン「霧雨の朝突然に」作曲:荒井由実
youtube.com/watch?v=1CV_j26PRhk#t=1m30s

ドヴォルザーク「ユーモレスク」 
youtube.com/watch?v=Mz61--VPpsM#t=1m24s
 
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:22:04.35ID:Fq5O2UvL0
上手くはないけど心地いい声
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:22:36.36ID:LTOl8jzG0
ボカロみたいな声だよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:22:41.12ID:GzYxgf6z0
もう慣れてるしな
急に上手くなっても戸惑うわ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:24:02.39ID:hBL0VYhy0
散々声が素晴らしいとか言ってたような
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:24:43.45ID:dq4RF4IJ0
確かにひこうき雲は歌唱力ある感じて歌ったら合わないよね

ユーミンは70年代もうまくはないけど、声はいいよ。荒井由実の歌にとてもあってる

最近というか、ここ20年くらいは声も悪くなってるから、
聞くに堪えない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:26:11.49ID:uHLu5d3e0
スタジオ録音は歌が上手く聴こえる
何度も録って切ったり繋いだりしてるんだろうけど

地声は低いし
発言内容は可愛くない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:26:45.76ID:UL2dB1JZ0
理論を知らないから却って自由な発想ができて良かったのかな
もちろん才能あっての事だけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:28:58.94ID:pWO/CufC0
アラ還爺だが学生時代に同級の女の子たちはみんなユーミンを好いていた
とうていディスれる雰囲気ではなかった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:29:26.86ID:XbaoFAtu0
ユーミンは下手だから良いんだよ
ユーミンのおかげでたくさんの後輩たちが自分も歌っていいのかもと思えるようになってデビューした
大功労者ですよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:29:56.99ID:jID9ctmn0
最近出した歌は
声がヨレヨレした感じで
婆さんが歌ってるんだと
つくづく感じるわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:36:17.57ID:HMKkvYJe0
中央フリーウェイ
右には競馬場
左に多摩川競艇
この道はまるで地獄道
破滅に続く
金が無くなる
ひとりで喋る
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:37:22.60ID:sJ4Vm+L+0
和製キャロルキング
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:37:46.91ID:7c81We0K0
ユーミンのあの歌い方は一種の楽器。
素晴らしい楽器じゃないけど1個しか作れない楽器。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:38:18.87ID:fjE/JoVw0
ユーミンはヘタウマだからコレでいいんだよ
歌唱力で勝負するタイプじゃない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:40:47.28ID:8+bRz7EC0
素人的には感覚で作れるんだから凄いと思ってしまう
そういえば井上陽水も楽譜読めないし書けないって言ってたな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:40:58.58ID:C6ogxGQi0
>>3
頭の硬い自分ではなにひとつつくらい
狭い狭い視点のバカが
断定口調の罵ってるのを見ると
どんな人生を送ってるのか心配になります
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:42:47.35ID:sJ4Vm+L+0
ユーミンや中島みゆきに匹敵するアーティスト
未だに現れないよね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:42:58.11ID:C6ogxGQi0
>>34
歌唱力のほんの一部分しか評価できない人って、音楽嫌いなのかなと思います
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:43:32.06ID:L0364Pxo0
悪声で下手くそ
歳取ってから余計に悪くなってる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:45:52.76ID:C6ogxGQi0
>>30
そういうのって
感覚が麻痺してる

料理で言えば、、唐辛子とニンニクのキムチか
ただ辛いだけのカレーとか
そういうのにしか味がないと
いうようなもんですよ

和食も、フランス料理も、中華さえも無理な感じ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:45:57.36ID:tec9aM9M0
荒井由実期よりだんだんと歌酷くなっていく感じなのはなんでなんだろう
レッスンとかしなかったのかな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:47:39.88ID:VdqziMjD0
>>37
優里がそれっぽい売れ方かな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:48:45.91ID:rVXDWiKN0
下手だけど、カバーで上手い人たちが歌うより心に残る
卒業写真とか。なぜかわからんが
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:49:53.70ID:fjE/JoVw0
>>38
実際歌唱力なんてどうでもいいよ
そんな事言ってたらジャズやクラシックとか評価できないだろ
俺は音楽はメロディにしか焦点当ててないし
編曲≧作曲>作詞>ボーカルでしょ
ユーミンは全部出来るから尊敬してるよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:53:16.27ID:2Ixh9sZH0
ヘタウマってちょっと良く言ってるのウケル

普通にヘタだからw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:54:04.21ID:TkDYY3f+0
ゴーストライターがいたらおもしろいのに
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:54:23.99ID:/pwjkh030
世の中に歌のうまい奴はたくさんいるが
一声聴いて誰とわかる歌い手はそうそう
いない。唯一無二の個性は貴重だな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:55:45.83ID:34ytHdjz0
>>23
下手に理論齧ると聴き方も作り方も型にハマるからな
ネットにいるやたらコード進行がどうたらもっとこうすべきだの難癖つけてるのが正にそういうステレオタイプ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:56:04.44ID:Nb9sZxJ/0
でも老化するまでは普通に上手かったと思うけどね
声量豊かに意気揚々と響き渡らせるだけが上手さではないぜ
耳の悪い奴がノンビブラートだからどうのと言ってるようだが
歌の間の部分ではビブラートも普通にかかってる
(ハローマイフレンドで言うと「胸の『お』〜くの」「あのなつ『ぅ〜』の日」「ともだ『ぁ〜』ちと呼ばせて」とか)
語尾の伸ばすところでビブラートをかけてないだけだろう

アイドルの頃の斉藤由貴とか
光ゲンジやスマップのソロパートとか
ああいうのをガチの下手だと言うんだよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:57:50.33ID:FYDSTH330
ポピュラー音楽に
上手いも下手も
理論もクソも無いけどな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:59:36.50ID:OW43pm170
作詞作曲よりも歌唱力を恥じろよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 12:59:57.97ID:FYDSTH330
ブレイクビーツとかlofi とか
理論がー言ってたら作れない

まあ、昭和歌謡から脱却して
21世紀の音楽やるなら
現代音楽くらいは
学んでおくべきかとは思うけどね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:02:54.88ID:jBEGsHfG0
元々歌下手だけど独特な声質の味わいが魅力だったのに、近年はど下手レベルに劣化してるので聞くのも辛いような・・・
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:03:15.14ID:N8pLMMpK0
>>3
歌の世界がそもそも歌がうますぎたら違和感が生じるから、ヘタウマが奇跡的に
合っていたということ。
ユーミンのあの声と歌唱力だからこそあれだけ売れた
でも、俺は初期の頃から中盤ぐらいまでは下手だとも思わない
少なくとも不愉快とか、笑っちゃうような歌ではないからな
最近は年を召されて声が出なくなってるのが残念ではあるけどさ

>>10
そりゃ昔からアホほど言われてきてるからな
ビブラートが無いとかさ
本人が歌いたくなかったのに歌わされたんだから
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:04:30.31ID:HjMyKm/U0
>>53
コード進行にうるさい人ってブルースみたいな音楽は全く聴かないのかねえ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:04:56.14ID:KUeCUMWc0
埠頭を渡る風
あの曲すごいわ
40年以上前なのに
他にもノーサイドとかあるけど、荒井由実は天才すぎる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:05:25.95ID:IePCPvt30
自信ないってそりゃそうですよね
下手すぎ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:05:52.77ID:/fwd/7ca0
声の汚さの方を気にしろよw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:06:12.30ID:3kv9bamF0
本人もわかってんのにユーミンは歌が下手だのやめろだの偉そうにいうやつなんなんだ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:07:46.49ID:5kADdS8v0
作るのはうまいと思う
歌はそれなり
歌手とは言えないレベルとは思ってる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:08:37.41ID:N8pLMMpK0
>>69
嫉妬心しかない糞ヒマ野郎だろ。

なんかとりあえず書き込んであとは知らん・・・みたいな毒ガスみたいな奴
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:08:58.55ID:J6Vkeb2t0
荒井由実の頃の才能でここまで引っ張ってやってこれたんだから大したもんだ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:09:18.74ID:lAK2M8Ao0
コンサートは口パクにして欲しい人
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:09:22.06ID:fPr0+Za+0
ヘタウマw上手くないけどな
この人と布袋は自分で歌っちゃだめだわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:09:52.77ID:Eukv40CG0
ギターマガジンの特集めっちゃ良かったな
マイケル・ランドウ出てきたり読み応えがあったわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:10:27.79ID:N8pLMMpK0
>>75
ホントこういう奴ってわかってねーんだよなあ・・・
気の毒なほど軽薄で何も考えてないただの野次馬
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:10:33.00ID:KUeCUMWc0
口パクしてないだけでも凄いわ
多分ファンはむしろ口パクにしてほしいだろうけど

パフォーマンス見に来てるわけだし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:12:54.59ID:ATQ4WgHP0
>>73
そんな荒井由実時代だけかな
松任谷由実時代の楽曲も多彩で凄いと思うけど
アイドルに神曲書いてたのも松任谷になってからでしょ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:13:01.98ID:jobyQEME0
>>32
それは五輪真弓
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:13:06.71ID:sJ4Vm+L+0
ウリジョンロートなんて
ソロアルバムじゃなくスコーピオンズのアルバムで
ボーカルさしおいて歌ってたからな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:14:53.70ID:Tyu4yK/g0
>>73
出たな音楽通ぶりたいニワカ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:15:52.61ID:8b2budpy0
いわゆるソウルフルな歌唱だけが上手いと思ってるバカも多いしな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:15:52.92ID:c7CbHF2K0
歌手は上手い下手よりも声質が大事
小室やコバタケのプロデュースも声質重視で売れた
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:17:49.94ID:dYSXsEgQ0
ライブだと下手さが更に際立つ訳だか、年齢的にも最後のライブになるかもしれないと今度のライブ申し込んだけど、外れたわ@東京
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:17:56.98ID:sATQ0oHL0
基本的に
昭和のポピュラー音楽は印象主義、ロマン主義で
作り物のフィクションの音楽

21世紀のポピュラー音楽メインストリームは
現代音楽で

情景描写や感情揺さぶる編曲や
そーいったものを排した
我々が日常的に耳にしてる
ランダムな音で構成されてる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:19:03.75ID:Iya6Zmp10
>>86
俺もさいたまスーパーアリーナ何回応募しても当たらん・・・。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:21:43.22ID:KUeCUMWc0
どうしても竹内まりやと山下達郎夫妻と比べてしまうけど、実際仲はどうなんやろ

コラボとかなかった気がする
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:23:22.20ID:lAJWB9nhO
この間「ヒーロー」の歌手の女性が松任谷由実の曲を正確に歌えるかテレビでチャレンジしてるとこ見たけど
音程すっごい難しくてびっくりした
ヒーローの歌手の人はめちゃくちゃ歌上手いから難なく歌えてたけどあれを歌いこなせてる時点で松任谷由実も歌かなり上手なんだと思う
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:24:42.46ID:Wyh8V/z00
>>92
山達なんてコーラスで参加しまくってるだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:24:46.71ID:v3vOHR9w0
ギタマガがこの人の特集するとか世も末だな…
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:25:43.53ID:efqid8+a0
>>92
コラボ?っていうか毎度旦那は普通に編曲(かプロデュースも)で参加してるし、旦那の一枚しかないソロアルバム(40年以上前だが)には作詞作曲で参加してたりする。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:26:30.33ID:JYp5VgTe0
コンサートをじかに聴くと補正しているせいか上手く感じる。TVだとはっきりわかるね
元々歌うことが嫌だったのに売れてしまい不思議だわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 13:28:25.61ID:5b8u5aeG0
ここまで松任谷正隆なし?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況