X



【しーでー】ゲオも買い取り終了…登場から40年「CD」に未来はある? 買い手のいない「握手券付き」の中古 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/01/06(金) 18:29:23.97ID:5cOuK1aI9
2023年1月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223668
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/5/3/2/2/5322afe7debe7d50891b65a6fae14825_1.jpg

 中古品の買い取り・販売を手がけるゲオホールディングス(HD)が音楽CDの買い取り受け付けを終了した。背景にあるのは、音楽の聴取方法の変化だ。CD販売が始まってから40年。アナログレコードの人気が再燃する中、CDが取り残されているのはなぜなのか。(山田祐一郎)

◆「音楽配信が広がった」…若者はスマホで聴く時代

 「年々、インターネットが普及し、サブスクリプション(定額制)をはじめとした音楽配信が広がったことが一因となり、このような結論となった」。昨年9月末でCDの買い取り受け付けを終了したゲオHDの広報担当者はこう理由を説明する。同社では、1990年から中古CDの取り扱いを開始し、2003年くらいまでが買い取り、販売のピークとなっていたが、その後は減少が続いているという。DVDとブルーレイディスクの買い取り・販売と、レンタルCDは今後も継続する。

 CDが発売されたのは、1982年10月1日。直径30センチのアナログレコードと比べ、12センチとコンパクトで、レーザー光を当てて反射光をデジタル信号に置き換えるため、雑音がないなどの長所があり、普及した。

 日本レコード協会の統計によると、CDの生産金額は87年にレコードを抜き、98年のピーク時には5878億円となった。だが、その後は減少が続き、2021年は1232億円とピーク時の5分の1近くまで落ち込んだ。一方で、アナログレコードの生産実績は、12年の45万3000枚から21年が190万7000枚に増加するなど再び注目を集めている。

 同協会が21年12月に実施したアンケートでは、音楽の聴取方法(複数回答)で最多は「ユーチューブ」(45%)で、「テレビ」(36%)、「定額制音楽配信サービス全体」(30%)が続いた後、「音楽CD」(25%)の順となった。音楽CDは19年の調査では42%だったのが大幅に減少した。音楽CDと回答した割合が多かったのは40~60代の男性で、10~20代の男女は、ユーチューブや定額制が中心だ。

 CDはなぜ聴かれなくなったのか。「そもそもいまの10代は、家にCDを聴くための機器を持っていないのでは」と話すのはITジャーナリストの西田宗千佳氏。「若い世代が音楽を聴くのはスマートフォン。わざわざCDを買ったり、レンタルして録音することもしない」と説明する。

 欧米と比べると、日本ではまだまだ音楽CDが占める割合は多いという。その背景にあるのはレンタル制度だ。CDを借りてダビングしたり、データとして取り込んだりして、安価に好きな音楽を入手することができた。それがいま、定額で自分の好きな音楽を聴くサービスに移行している。

◆「グッズ」の一つとして残っていく?

 こうした状況で近年、CDの買い取りは苦境が続いてきた。西田氏は「売りたい人がいても買いたい人がいない。以前、(アイドルの)握手券付きのCDが人気を集めたが、そのCDが大量に中古市場に売りに出されるようになり、買い取りの値段が付かなくなったこともある」と指摘する。

 アナログレコードの復権は、大きなジャケットやデジタルにはない音の温かみなどが再評価されたからだという。一方で、CDは「同等かそれ以上の音質のものが配信や動画で聴くことができてしまう。気になったらすぐ聴きたいというニーズに応えられていない」という。そんなCDに未来はあるのか。「愛着があり、グッズとして手元に置いておきたいという人にまだ価値がある。多様な音楽媒体の一つとして残っていくのだろう」と西田氏は予測する。
0665新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 15:46:21.11ID:/exmijc90
CDは劣化で聴けなくなるから
レコードみたいに寝かせて価値出ることはなさそう
0668新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 15:55:17.45ID:w/SNim4A0
ゲオは今でもどこにでもあるから
上手く変化に対応したんだろうな
0669新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 15:55:44.64ID:ZMNCI3gY0
音楽ソフト売上(音楽ビデオ除く)
1973年 1,513億円 ※大卒初任給*62,300円
1980年 2,929億円 ※大卒初任給114,500円
1990年 3,878億円
1998年 6,075億円 ※ピーク
2010年 2,250億円
2021年 1,280億円

音楽配信売上(2005年-/DL着うたサブスク)
2009年 910億円 ※ピーク
2021年 895億円
0670新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 15:58:51.97ID:WALF4Pn50
>>666
放ったらかしてた60年代のレコードとか普通に今でも聴けるぞ
0671新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 16:17:26.82ID:JgUBpKlA0
10年前にデータ保存してたCD-RやDVD-Rは読み出せなくなって死んでたなw
ディスク表面の色も一部変わってた
プレスは良いであろう音楽CDはもうちょいいけるだろうけど、どこまで保つんやろうな
0672新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 16:22:55.38ID:Fo1DVGbZ0
俺はCD好きだけどなあ
0673新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 16:24:27.89ID:mheHSl060
もはやファンアイテムでしか無いもんな
この間アニメのアルバムと配信が他のアーティストを抜いて1位って誇ってたけど
単純に一般向けのCDや配信が売れてないだけって事だよね
0674新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 16:27:41.48ID:ce1l2Wrp0
音楽CD300枚くらい持ってたが駿河屋に殆ど売って30枚くらいしか残ってない
レンタルCD焼いたCD-Rは全部捨てた
データはリッピングして残してるけど
0675新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 16:33:37.06ID:4T0DlRya0
>>670
60年代のCDが存在しないからなんともいえんし
キミの持ってるレコードが聞けるからといってレコードが劣化しないことの証明にはならんじゃん

>>671
そもそもRは記録の方式が違うんだから比べられないよ
0677新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 16:44:24.04ID:1jNsvfUM0
ワロタ
0678新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 17:08:20.67ID:oiMdacsz0
>>665
CDは再生機器によって音が飛んだりする場合もある
デリケートで長期的保存には向いてない媒体
0679新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 17:30:06.25ID:6nv2PY8V0
その内プレミア価格ついてコレクターとかが高く買い取ってくれるんじゃね
0681新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 17:38:28.59ID:ZMNCI3gY0
2021年のリユース売上ランキング(リサイクル通信)

1位 ゲオホールディングス
2位 ブックオフ
3位 コメ兵
4位 大黒屋
5位 バリュエンスホールディングス
6位 甲南チケット
7位 エーツー
8位 バイク王&カンパニー
9位 シュッピン
10位 トレジャーファクトリー
0686新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:02:03.57ID:RR0RXs640
CDから希少物質が採取できるとかになったら買い取り復活があるかも
0687新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:06:37.76ID:5oSrAuM90
残念ながらCDは錆びるんだよね
湿気に弱いから乾燥剤と一緒にビニール袋に入れて保存だ
0689新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:16:21.30ID:ufJ1RQML0
オール(フル)シルバーの旧西独盤のCD(特にプレスがハノーファー工場)を
持ってる人は手放さない方がいいと思っているのはたぶん俺だけ
0690新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:16:56.55ID:2eOeNaPR0
CD…エウレカセブンのあれね
0691新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:18:06.12ID:2eOeNaPR0
>>681
エーツー駿河屋か
0694名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:34:17.90ID:reURDQUS0
それでも握手券を売りつける秋豚糞アイドル
0698新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:48:46.73ID:F57wDsxr0
>>201
DATってサーバのバックアップに使ってない?
0700新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:17:03.28ID:yaj1LuGE0
ワープロももう製造中止とかでほとんど見掛けなくなったね
フロッピーディスクも

CDはカラス避けでゴミ集積場にくくりつけられたりしてなんか切なくなる時ある
0701新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:19:38.95ID:yaj1LuGE0
今の30代以下の世代ってCDシングルなんか見たこともないのかな
CDシングルのカップリングしかない曲とかあったりしてたけど
0702新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:20:36.57ID:ce1l2Wrp0
>>699
戦犯はエイベックスとBoA
0703新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:23:37.91ID:d6bn2IYE0
そもそも個握の握手券買うためのCDは買い取りするのかな多分ゴミ込みでしか処分できなそう・・・。
あれも今の流れだといつ有料化になるか冷や冷やもんだで
0706新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:27:12.32ID:ZzFqBs+10
まあでも図書館なんかには今でも置いてあるし
それなりに貸し出しもされてるようだから
需要がゼロになったわけでもないんだよね。

もちろん金にはならないから転売ヤーなどが見向きもしないのは事実だけど。
0712新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:39:11.88ID:Sdg4fFuB0
>>704
カセットは湿気や熱でだめになるから、よほどいい環境じゃないともたないよ
0716新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 20:18:34.35ID:rZ1kIY8v0
前にメルカリで色々見てたら昔持ってたソニーのポータブルCDプレイヤーが結構な値段で取引されてて
まだ動くのにもう使わないし邪魔だと捨てたことを後悔した
スロットインのウォークマン何周年だかの記念モデル
0721新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 20:49:16.90ID:Z6BUr7n90
>>3
8センチCDならそれもアリ
0723新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:06:21.64ID:QlZHAE5s0
37年前のCD、未だ問題なく聴けるし2000枚強、所有してるから、もう俺は一生、CDのままだろう。
0724新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:07:55.75ID:17CMNkpr0
CDを買ってもPCに落としちゃうけど、原盤として保存しておいてもいいかな、とは思う
大して場所を取るもんでもないし
0727新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:22:54.56ID:gdePUZf20
俺の持っているCDで劣化で聴けなくなったのって
35年間でフランス盤のアラビア歌謡の一枚だけだな
金メッキしてあった
0729新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:45:17.79ID:pNgcgLkG0
>>53
実家も迷惑してるだろ?
0730新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:47:50.51ID:ZLTw0vRy0
遅いけどなCDは実質15年前に終わってる
iPodはいまだに使える
0732新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:52:19.47ID:VxZ3Lmc00
CDを直で聴くことは無いが、データの原本として集めてる
コレクションとしても、いろいろ集めるのは楽しい
0733新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 21:56:14.53ID:vDnZnZpK0
ゴミ捨て場や田んぼはどうよ
0736新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 22:01:36.24ID:lYH6DX210
ワイは配信からCDに戻った
要らんCDあったら送ってくれ
やっぱり圧縮音源よりCDの方が音が良い
0737新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 22:04:44.00ID:ZLTw0vRy0
>>713
20年経ってもまだ読み込めるけどな
BD-Rのほうが脆いかも10年前のものがいくつかレコーダーで読み込めなかった
パソコンで強制的に取り出して読み込めたけど
0738新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 22:07:09.35ID:zfFgo6sH0
レコードはまだデザインが好きとかインテリアとして利用したいとかあるけどCDはデザインも味気ないしインテリアとしてもイマイチ、絵にならない感じ
レコードよりはコンパクトな分、収集するには適してるとはいえこれもたまり過ぎるとスペースを食うし
0739新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 22:10:16.19ID:nbBGrgi40
手持ちのCDをflacで取り込みなおしたけど
歌詞カードとかけっこうカビっぽいのが付いてるやつ有るな
気を使って保管してたつもりだったけど
早めに売るのが吉って感じだな
0740新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 22:33:01.18ID:ZxLrlILM0
シーデーいっぱいあるよ
最近体調悪くて聴いてないけど
0741名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:42:01.24ID:59GqO5eQ0
新星堂が消えTSUTAYAが消え
タワレコもHMVもどんどん無くなってるからなあ
0743新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 23:12:41.95ID:s7xhQh/Q0
握手券のせいでオワコン
0747新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 00:11:46.28ID:3kacO0Lm0
>「そもそもいまの10代は、家にCDを聴くための機器を持っていないのでは」と話すのはITジャーナリストの西田宗千佳氏

PCがあるじゃん
0748新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 00:12:18.71ID:dfLJZpd10
2022年
タワーレコード 5店閉店
TSUTAYA  約130店閉店
ゲオ 31店閉店

2023年
1月 タワーレコード秋葉原店閉店(秋葉原から新譜CD/DVDをメインで扱う店舗が消える)
2月 タワーレコード秋田オーパ店閉店
0750新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 00:20:37.59ID:9t7vBuW40
本屋もCDショップも無い世の中なんて
心貧しく侘しい社会じゃね
0752新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 00:59:39.16ID:0o2SuFi90
>>747
いまどきpcにドライブついてんの?
0754新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 02:30:51.76ID:2ErZn9210
>>9
chiisai dorichin
0757新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 06:46:55.28ID:jO6llCVZ0
昔は地元のおばちゃんが経営してるCD屋さんにいくのが楽しみだった
予約表みて推しの歌手の発売を確認して注文してた
ポスター貰えたりしたから
ああ 懐かしや
0762新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 11:10:57.80ID:0e1F96AM0
>>760
全世界の傾向だぞw
0763新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 11:24:19.86ID:UW1pu3vh0
>>747
その世代が買うPCには円盤ドライブはないな。
0764新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 11:30:37.63ID:ew9EZKTU0
盤面を保護する薄いマットみたいなのも売ってたけどあれが真っ先に劣化して癒着する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況