>>647
企業に就職しなくていいけど、九九わかんないとかはふつーにやばくないか?
YouTubeで阪大かなんかのユーチューバーに勉強教えてもらう動画で
「(丸が描いてあるホワイトボードを指して)円は分かる?」と聞かれて
「何百円とかの円?」と答えてた
円周率は当然分かんなかったし
これって今は子供だから大人がちやほやしてくれて接待してくれるからいいものの、大人になった時、誰も接待してくれなくなったらふつうの会話すら成り立たなくならないか?
なんの教養も経験もない状態じゃYouTubeでアウトプットできるものもないだろうし
それを打破するための思考もトレーニング受けてないから無理だろうし
勉強って社会に出て関数使うため、とかそういう短絡的な側面だけじゃないんだよ
問題解決能力を高めることの方が主旨だったりする
そのためのツールが数学だったり物理だったりするだけ
でもこの父ちゃんは自分がまともに勉強してないから「社会にでて数学も古文もつかわねーじゃん」となる