【芸能】加藤浩次、おせちに“栗きんとん必要ない”論に待った!「それはおせちじゃないでしょ?」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/01/03(火) 18:05:53.65ID:NLwmSdAs9
[ 2023年1月3日 16:57 ]

Photo By スポニチ
 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が1日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後11・30、土曜深夜0・00)に出演し、おせちについて熱弁する場面があった。
 リスナーから「僕はおせち料理が好きではありません。特に栗きんとんが嫌いです。料理じゃなくて、お菓子だと思いませんか?おせちから省いてほしいです」という投稿が届いた。

 これに加藤は「全然ちがうな。栗きんとんが無いと、それはおせちじゃないでしょ?」とキッパリ。相方・山本圭壱が「でも、そんなにガバガバはいかないでしょ?」と投げかけるも、加藤は「ガバガバはいかないけど、絶対あってほしい」と答えていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/03/kiji/20230103s00041000434000c.html
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:08:29.77ID:wUf1py2B0
数の子いらない定期
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:08:49.66ID:RBxzg7sz0
おせち自体いらん
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:09:46.63ID:BSbQ3f040
伊達巻と蒲鉾あれば他要らねえだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:12:02.28ID:Q93ru5nI0
おせちほど不味くて高井もの他に存在する?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:12:14.44ID:CL3XzBuz0
まっずいのが必ず入ってるおせちより
雑煮のほうがはるかにマシだわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:13:06.65ID:thWPxO2C0
貧乏なんで芋きんとんでいいです
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:13:52.09ID:sueUA2oB0
実家のおせちは好きなものたくさん入ってて俺はおせちが好きだった
今思い返せばばーちゃんが俺の好きなものをたくさん入れてくれてただけだった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:14:59.87ID:heUTisK40
正月になるとなぜかカマボコが妙にうまい。
伊達巻きは見るものであって食べるものではない。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:16:07.49ID:/e40OnpQ0
おせちは要らないよ

家で作ったものだけでなく、
テレビで料理人が作ってるのを見ても食べたくならないw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:17:21.90ID:+dNMV5oA0
肉巻きおにぎり
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:19:27.51ID:z3TFaGdK0
おせちの時以外で栗きんとんも数の子も伊達巻も食べないな
伊達巻は簡単に作れるからその気になればいつでも食べられるけど
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:20:04.78ID:k9uCd0A/0
ハンバーグにパスタに唐揚げ
それはもうおせち料理とは言えないよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:21:48.31ID:VtYBqOXK0
元々三が日くらいは女に料理させるの休ませる為に作り置き出来るもの集めたものだろ、おせちって
現代では何の意味もない、美味しくない料理
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:22:05.30ID:U0WXzsBD0
大晦日は何食べるの?
元旦におせち食べるの?
自分のところは大晦日が豪勢で正月は残りをずっと食ってるって感じ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:22:59.99ID:NG0yHTr60
当たり前じゃないからな!
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:24:34.24ID:8YAy279v0
栗きんとんより
山本が復帰してるのに驚いた。

浦島太郎状態だわ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:24:44.58ID:8uCUoVY00
おせち料理は食事というより行事・儀式だからあれを外す外さないじゃないんだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:28:17.28ID:8L5IejgY0
年中行事と無縁のおじさん「お節はいらない」
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:28:24.73ID:TyY7gbxG0
最近お節は買ってるが
結局冷めてるから美味くない
レンチンしても駄目なんだよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:29:04.03ID:f6Qb9lIj0
おせちもいいけどカレーもねは実は名言
とにかく正月料理は刺激がない
カレー食いたくなる
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:29:46.18ID:v+Tssul80
>>34
冷めても美味いものが入ってるはずなのに冷めててもまずい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:30:05.08ID:NKt41XFg0
むしろ栗きんとんだけでいい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:30:13.96ID:fKm4LFYV0
濃い味と甘みと酸味は必要だぞ
腐り難いように味付けしている訳だからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:30:41.44ID:OVeWMDqz0
栗きんとんはおせちの中だとエース級でしょ
本当に要らないのは餃子の王将の酢豚に入ってるジャガイモ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:32:23.21ID:z/eETOE40
>>1
栗きんとんは「商売繁盛」「金運上昇」
嫌なら栗の甘露煮あたりでも可

伊達巻は巻物に似てるから「知識が増えるように」
数の子は言わずもがな「子孫繁栄」
黒豆は「邪避け」「マメに勉強したり働ける」

由来や意味について調べておけ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:33:00.66ID:gOd3NQPG0
旨い不味いじゃない
伝統なんだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:35:35.33ID:f6Qb9lIj0
元日くらいしか食わない家はいいが、ちゃんと三が日毎日おせち食ってるといい加減にしろという気持ちになる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:36:36.50ID:LJgPA+lE0
正月の料理ってな甘いのばかりで具合悪くなる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:49.80ID:o8hfqdcw0
>>43
そもそもwwwww
栗きんとんなんていつからある料理なん?wwwww

栗きんとんが商売繁盛なんて、ダジャレにもなってないしwwww
どこにもひっかかってないやんwwwwwww

まめにとかwww
めがとかwwwww
こだからがとかwwwwwwww
むりやりわかるのはあれどwwwwwww

金運だのwwwww
商売繁盛は無理やりでも意味不明だろwwwwwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:09.15ID:DeZZoed00
一人暮らしだから縁起はそのままに別の料理で変わりおせち作ってる
黒豆→チリコンカン、田作り→オイルサーディン、紅白なます→大根皮と人参のきんぴら、栗きんとん→モンブランとか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:33.86ID:o8hfqdcw0
>>49
料理が下手か、味音痴なだけだろwwwww
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:40:44.11ID:UXPjOpLw0
御節料理に縁起物でそれぞれ意味があるからな
それが嫌ならオードブルでも食っとけ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:41:52.63ID:b4Kf1pKF0
栗きんとんフェチだがお正月だけってずるいよな
年中作って売ってくれればいい、それくらい好き
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:44:37.09ID:K5iQ4Gx70
何で栗きんとんだけ?w
要らないって言うなら全部食わないだろ普通
個人の感想だろw
お雑煮も餅も食うなよw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:45:59.39ID:qg2I3ylA0
おせちに元から栗きんとんなんて入れないからな。田舎はどうかしらんけどあ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:46:43.26ID:K5iQ4Gx70
>>55
面倒なら買って来れば良いのに
因みに、なますと別に、きんぴらもおせちに入ってるぞ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:47:01.54ID:7I+SMAMY0
これ言い出したら全部の料理に言えるよね
いや、料理以外のあらゆるもの・ことに文句つけられる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:09.62ID:lyahMi/e0
この年になって紅白膾が一番うまく感じる
甘さ控えめのほうがよい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:54.39ID:2MYeXSdx0
>>46

こんなくだらない由来で食わされてたのかw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:49:46.86ID:t+z5ePmr0
昔は三ヶ日はどこの店も休みだったから、日持ちするもの中心の料理を詰め合わせたものがおせちだと聞いたことがあるが
今はコンビニ始め元旦からやってる店多いし、おせちも意味が薄れてきてるな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:40.88ID:K5iQ4Gx70
>>52
メインは煮物だろ?
照り焼き系が甘くてキツいって言う辛党なら
確かにキツいのかもしれんが
まあ、日本酒でも呑んでおけば問題ないだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:57.91ID:3Bld7ell0
岐阜の栗きんとんは大好物だけど
おせちの栗きんとんは一切食べない
美味しくない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:22.68ID:K5iQ4Gx70
>>67
神道とかをみんな敵に回した感じがするぞw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:09.93ID:K5iQ4Gx70
>>69
食い合わせとか、更に悪化してるんじゃ・・・
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:46.52ID:BoaRjFgj0
>>63
面倒とかじゃなくて行事としての縁起は担ぎつつ好きな料理でお節を作るっていう遊びの話じゃね?
ひとり暮らしの楽しみ方としては有りだと思うよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:57:48.40ID:FoRTmpVl0
栗きんとんとご飯食べれるわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:08.45ID:4KFvvUP80
栗きんとんよりもエビがいらない。別に正月じゃないと食えないものでもないのにメインはってるのがうざいし、第一殻むくのめんどくさいだろ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:39.92ID:PrBehkMH0
当時年末年始は店閉まってたから仕方なく食ってたような料理だろ
あえて食うもんじゃない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:53.71ID:wZRCuyP90
栗きんとんは金運上昇の験担ぎ。おせちにはそれぞれ意味がある。それと三ヶ日は煮炊きをしないで済むようにして女衆が少しでも楽を出来るようにという工夫でもあるはず
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:02:01.75ID:HHapjfGl0
黒豆、数の子、田作り
これ以外は理由をこじつけて
後から加えられた物だろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:02.91ID:8YAy279v0
>>51
実家戻ると三が日ずっと
寝室と居間のこたつの移動だけなんで
お腹が減らない。
雑煮とかを除けば、おせちの残り物
つまむくらいで丁度いい。
0088 【鶏】 【256円】
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:46.56ID:n7grcK+Y0
黒豆はこの時期だけ食べたくなる
0091 【羊】 【48円】
垢版 |
2023/01/03(火) 19:22:46.12ID:n7grcK+Y0
>>51
そもそもおせち料理ってそういうものだしね。主婦には少し休んでもらって、また美味しい料理を!
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:24:33.03ID:Rj41FmwU0
>>89
まあそうか
でもま見栄えと口直しや茶をすすったあとのひとつまみに入っていると思えばなんら違和感ないけどなあ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:25:19.59ID:HzmVi62J0
一応験担ぎの意味もあるし数の子も栗きんとんも8Pチーズもおせち料理には必要
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:51.47ID:ohPO4Ftd0
必要です
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:28:00.50ID:IHciJ7Wz0
それあなたの感想ですよね?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:09.79ID:/B2lSpKJ0
>>68
近所のスーパー
ちょっと前までは元日営業してたけどついに今年は元日休みやがった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:11.88ID:zi58ifWt0
激安、だいたい3万未満かな、そんなおせち食ってる奴らにモノ言う権利はない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:57.99ID:C8urRmfI0
大根が入ったお雑煮があればおせち
伊達巻きと蒲鉾に大根の酢漬けと少々
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:35:13.48ID:mO+uaAUm0
なんで嫁を休ませるための料理だよって答えが出ないかなクソ男どもは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況