X



【高校サッカー選手権】前橋育英、日体大柏などが8強進出! 注目の神村学園は準決勝かけて王者・青森山田と激突へ [マングース★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2023/01/02(月) 16:31:40.61ID:gdN5+8Tt9
夏のインターハイ王者・前橋育英(群馬)は昌平(埼玉)と対戦して2-1で勝利。
開始早々の3分に先制を許したが、10分後に同点弾を奪うと、後半早々に青柳龍次郎が逆転弾をマークした。
第101回高校サッカー選手権|日程・結果・放送予定 また、前回覇者の青森山田(青森)は12年ぶり出場の国見(長崎)との名門対決をPK戦の末に制した。
前回準優勝の大津(熊本)は、日本文理(新潟)に3-0で競り勝っている。
その他、日体大柏(千葉)は飯塚(福岡)との初出場対決に1-0で勝利。
一方で優勝候補の一角と見られていた履正社(大阪)は、日大藤沢(神奈川)とPK戦までもつれ込んだ末に敗れている。
これらの結果によってベスト8の対戦カードが決定。
ボルシアMG加入内定と注目の福田師王擁する神村学園(鹿児島)は、青森山田と準決勝進出を懸けて激突する。
3回戦の結果および準々決勝の対戦カードは以下の通り。

■3回戦 結果 ・2023年1月2日(月)
青森山田(青森) 1-1(PK:4-2) 国見(長崎)
日大藤沢(神奈川) 1-1(PK:3-5) 神村学園(鹿児島)
佐野日大(栃木) 1-1(PK:5-4) 履正社(大阪)
岡山学芸館(岡山) 0-0(PK:5-3) 國學院久我山(東京A)
高川学園(山口) 0-2 東山(京都)
日体大柏(千葉) 1-0 飯塚(福岡)
昌平(埼玉) 1-2 前橋育英(群馬)
日本文理(新潟) 0-3 大津(熊本)

■準々決勝 対戦カード ・2023年1月4日(水)

14:10 青森山田(青森) vs 神村学園(鹿児島)

12:05 佐野日大(栃木) vs 岡山学芸館(岡山)

14:10 東山(京都) vs 日体大柏(千葉)

12:05 前橋育英(群馬) vs 大津(熊本)

1/2(月) 16:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac2ffe0ab1a673e6c4c90f59e4163519e78be93c
0005マングース ★
垢版 |
2023/01/02(月) 16:33:56.62ID:WTp84yE49
【1月4日/準々決勝・組み合わせ】 [等々力会場]
佐野日大(栃木)vs岡山学芸館(岡山)
青森山田(青森)vs神村学園(鹿児島) [駒場会場]
前橋育英(群馬)vs大津(熊本)
日体大柏(千葉)vs東山(京都)
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:34:26.52ID:NNxoq4kE0
準々決勝(1/4)
・佐野日大×岡山学芸館
・前橋育英×大津
・青森山田×神村学園
・日体大柏×東山

どのカードとは申しませんが、
くじ運で上位に行くチームが出て来るのはどの競技でもあることですw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:35:25.55
>>1
https://i.imgur.com/cSmfV2p.jpg
準々決勝 1月4日(水)
組み合わせ

▽12:05~

(等々力)
佐野日大(栃木)-岡山学芸館(岡山)

(浦和)
前橋育英(群馬)-大津(熊本)

▽14:10~

(等々力)
神村学園(鹿児島)-青森山田(青森)

(浦和)
日体大柏(千葉)-東山(京都)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:38:09.10ID:UVjpBRv40
全国大会のベスト8まで来てくじ運だけのザコなんておらんだろ…
それ以下の奴らは何やねん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:38:22.55ID:JwwyKlKu0
>>7
一番上のカードは履正社vs国学院久我山だと思ってたんだが見事に裏切られたわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:39:31.27ID:oXGaoQgg0
>>1適当すぎだろ
>優勝候補の一角と見られていた履正社(大阪)は、日大藤沢(神奈川)とPK戦までもつれ込んだ末に敗れている。
これらの結果によってベスト8の対戦カードが決定。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:40:01.34ID:IPEv6ag/0
pkばっかwやめたれよ
ゴールデンボール?ってのが一時期あったじゃん
あれがいいよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:40:28.93ID:6mks2Pld0
>>1
3-0は競り勝ったとは言わんし
履正社に勝ったのは佐野日大だし
ひでぇニュースだな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:41:58.59ID:NNxoq4kE0
ベスト8 地域別内わけ 

東北・・・1 関東・・・3 近畿・・・1 中国・・・1 九州・・・2

ラグビーと違って上手くばらけてるねw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:42:24.18ID:oBeM/RTY0
>>15
佐野日大対岡山学芸以外は順当なベスト4だな。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:42:47.46ID:0zJlG4zz0
>>19
栃木代表は最近ずっと残ってる印象
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:43:28.54ID:j094iMeK0
佐野日大はなあ
ロングスローで先制点取ってひたすら引きこもってた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:43:36.76ID:0zJlG4zz0
>>3
セットプレーもめっちゃ研究し練習してると思う
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:43:50.55ID:dgAkLrOV0
栃木は矢板中央も佐野日大も守備だな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:44:21.71ID:dgAkLrOV0
>>28
岡山学芸館も守備のチームだし引きこもり対決だな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:44:47.52ID:eX9lQQlx0
>>3
国見のPKは日本代表っぽかった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:45:09.90ID:8bAkUHlx0
ロングスローはやらないところは絶対やらない。監督の指導方針の違いで面白いな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:45:53.20
>>1

高校サッカーベスト8

青森山田
日体大柏
前橋育英
佐野日大
東山
岡山学芸館
大津
神村学園

東北1関東3近畿1中国1九州2(東4西4)

ーーーーーーーーーー

高校ラグビーベスト8

報徳学園
大阪桐蔭
東海大大阪仰星
天理
京都成章
東福岡
佐賀工業
長崎北陽台

近畿5九州3(東0西8)
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:46:22.53ID:zSZPnUsv0
399 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa08-SwdK [106.133.48.244]) sage 2022/12/29(木) 22:55:42.12 ID:JgSHUdQ6a
ホモとちプレッシャーだね~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
矢板が勝つまでダンマリー


665 名無しさん sage 2023/01/02(月) 16:11:38.24 ID:eG836OAp
>>663-664
それでも栃木のホモ(上毛新聞記者モドキ)は國栃は許せるんだよなw
てか自演連投バレとるw


441 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-2V3L [106.133.49.115]) sage 2023/01/02(月) 14:57:45.80 ID:/3dU5d9Na
栃木人の記者モドキのホモとちが群馬のことが気になるようなもんだよ~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:47:31.76ID:oBeM/RTY0
ブンデスリーガ行きの福田の神村学園対青森山田と前橋育英対大津。

この2試合は見逃せませんね。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:47:56.82ID:uuM99/zY0
大阪相変わらず弱いな
半世紀以上決勝進出さえ無しが確定したな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:47:57.14ID:VbpEzvt80
北関東が強い
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:48:09.26ID:h4Gp6HSQ0
勝ち上がりにPKがあるところは優勝厳しいというマイジンクスは通用しなくなってきたかな?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:49:18.39ID:TqBbbypb0
高校サッカーもパスとトラップの精度が上がってずいぶんと見れるようになったな

これが干されていたW杯が日本でも高視聴率を連発した理由
米国でサッカーが野球を上回った理由でもある

Jリーグが誰の目にもNPBを面白さで上回る時代もすぐそこまで来ている
なのに日本のテレビは面白さに喧嘩を売って野球一色
そりゃテレビは衰退する
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:51:50.75ID:e1T6F8Y20
40分ハーフ即PK戦だと
PK戦決着が1回戦から多過ぎるから
45分ハーフか、延長戦ありの方が絶対いい
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:54:23.27ID:9vFtT1Vr0
福田が大したことなかったな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:54:46.42ID:k3/h7UC90
>>43
頭おかしいのか?
ユースが多いってことは、それだけ優秀な選手は
ユースクラブに取られてるってことだから弱くて当然だぞ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:56:03.90
>>19
岡山学芸館は夏のインターハイでベスト8だから
場違いじゃない
0056木松田卓也
垢版 |
2023/01/02(月) 16:56:16.96ID:3a/6IEKv0
本田さんに分析してもらいたい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:57:39.03ID:46KtFhwn0
中一日で連戦てスゲえな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:00:00.17ID:NNxoq4kE0
>>59
連戦無くなっただけでも今大会は画期的だよ。

今までだったら、1/2と1/3で連戦するのが当たり前だったんだから。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:00:24.44ID:CfnBWEVb0
岡山はひたすら粘り強い
攻撃は飛び抜けた個を持った選手がいない
次もPK狙いで行くようなチーム
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:00:47.75ID:G8PiWRD+0
なんだかんだで青森山田は勝ち上がる
去年みたいな圧倒的感はないけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:01:52.65ID:DAnV7LR60
師王って名前どんな意味なんだろ
獅子の獅にすりゃカッコいいし
なんとなく分かるんだけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:02:27.63ID:1iqP9HVm0
ユース出身より高校出身の方がPK上手くなるわけだ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:04:17.81ID:TqBbbypb0
個人的には高校サッカーでさえNPB以上の面白さがある

NPBで応援している球団がない
高校生の懸命さによるスパイス
という事情もあるからだけどこのサッカーがパスとトラップの精度向上により面白くなるという流れはしばらく止まらないだろう
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:05:56.00ID:YrU1S10P0
西日本勢は0か
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:06:46.94ID:nE46kXc70
山田って去年に比べると弱すぎてすぐ負けると思ったのに健闘してんな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:07:24.95ID:WcLysDNc0
ロングスローはホント萎える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況