X



【音楽】「光GENJI」のシングル曲で一番好きな曲は? 3曲を紹介! [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/01/01(日) 21:32:07.80ID:XuffOZ7Y9
1/1(日) 20:00配信

 ローラースケートでさっそうとステージに登場し、視聴者を夢中にさせた1980~90年代のスーパーアイドルグループ「光GENJI」。デビューしてすぐ、飛ぶ鳥を落とす勢いで次々に楽曲が大ヒットしました。そのヒット曲の数々は、今でもジャニーズ事務所の後輩たちに歌い継がれています。

 そこで今回は、「光GENJI」のシングル表題曲から3曲を解説します。

●ガラスの十代

 サビのフレーズが印象深い「ガラスの十代」。作詞作曲は飛鳥涼(現ASKA)さんです。まだほとんどのメンバーが10代だった光GENJIのあどけなさ、フレッシュさが見る人を引きつけます。

 まるでミュージカルのようなストーリー性のあるダンスと、情緒的な歌詞に魅了された人も多くいたことでしょう。ラストに向けてローラースケートを脱ぎ、はだしの状態でアクロバティックなパフォーマンスをキメる姿は、まさにスーパーアイドルといえますね。

●STAR LIGHT

 「STAR LIGHT」は光GENJIにとって記念すべきデビューシングルの曲です。リリースされたのは1987年で、作詞は飛鳥涼さん、作曲はチャゲ&飛鳥の2人が担当しています。

 疾走感のあるメロディーはただ明るいだけでなく、胸をざわつかせるような切なさがあり、青春のもどかしさをつづった歌詞にぴったりです。7人のみずみずしい歌声は少年そのもので、このときにしか出せないであろうユニゾンの音色には思わず聴き入ってしまう魅力がありますよね。フレーズの一つ一つが印象的で、伝説をつくったアイドルの鮮烈なデビューにふさわしい名曲です。

●荒野のメガロポリス

 「荒野のメガロポリス」は、8枚目のシングルとして1990年にリリースされた楽曲です。作詞・作曲は飛鳥涼さんが担当しました。

 飛鳥さんが光GENJIのシングル曲を手がけたのは、実に5作品ぶり。すでに自他共に認めるトップアイドルとなった光GENJIに、スケールの大きな歌詞がぴったりですよね。ワンフレーズごとに場面転換していくようなメロディーも、聴く人をワクワクさせてくれます。

ねとらぼ調査隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdacf9b5acf314b8382551347877aad82131c9e2
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:00:37.07ID:qZg4epuM0
>>137
レコード会社変わってタイアップ増えてイケイケの時期だったような気もするが本人らは停滞してる感覚だったんか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:00:53.24ID:sHjO2+LW0
五反田に大沢樹生プロデュースの店、って等身大ポスター貼った店が山手通り沿いに有るけどなんの店なんだろう
運転してていつも通るのだが気になる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:05:16.70ID:3XtHoWnP0
「こわれそうな物ばかり集めてしまうよ〜♪輝きは飾りじゃない〜ガラスのじゅうだい〜♪」

飛鳥のセンスは凄いわ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:07:25.60ID:FAH2OlWz0
実はミュージックステーションのレギュラー出演者だった光GENJI
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:10:51.54ID:3XtHoWnP0
飛鳥に歌って欲しいなぁ、YouTubeでもいい。
聴きたいなぁ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:12:44.01ID:qrlqeF2S0
ロラースケートじゃなくスケボーだったら今でもリスペクトされてた気がする
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:13:29.44ID:Bvv+Hgh40
ガラスの十代の振り付けがめちゃカッコいい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:14:31.32ID:0bj0ra9Z0
>>166
コロンブスがしゃかりきになっても発見できない夢の島
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:15:40.46ID:t14BoQyC0
>>176
かっこよかったよね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:16:16.85ID:F7eetnvg0
曲はいいけど歌がへたくそ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:16:45.61ID:GFBGaV7w0
>>178
2022年のツアーのアンコール1曲目はパラダイス銀河だった。
フェスでも歌ってた。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:18:05.50ID:jYkdzAAU0
>>186>>180
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:36:50.69ID:AjmRNAxQ0
ガラスの十代は好きだったような覚えがある
B面も良かった。ような覚えがある
確か幼稚園児かそこらだった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:37:19.24ID:Bku93NBU0
しゃかりきコロンブスなんて歌詞、シャブやってないと思いつかないよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:39:55.70ID:uULiM5Vj0
スターライト、ガラスの十代、
ときたらパラダイス銀河だろ普通
1番売れたんちゃうの
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 00:46:02.41ID:fw7q/yy50
>>183
いくつもの島を発見したコロンブスが
どんなに本気を出して無我夢中になっても探せない島
なぜならコロンブスは大人で、その島は子供にしか見つけられないから

まぁ、トトロやなw
0194光genji博士
垢版 |
2023/01/02(月) 00:58:27.06ID:IPxy641C0
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.パラダイス銀河
2.バルセロナへ
3.チンチンポテト
4.ONLY YOU
5.ガラスの十代(ちょっと渋すぎるかW
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:02:00.60ID:17C5WvoB0
>>40
田原俊彦
少年隊
男闘呼組
KinKi Kids

ジャニーズで観てられるのはこれぐらいだと思う。
他はファンじゃないとキツい。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:09:56.53ID:bAtjiRuy0
1番は ガラスの十代
コンサートめちゃくちゃ行ってたけど、ローラースケート履いて目の前を疾走していく姿やダンスのフォーメーションが堪らなくカッコよかった
後にキスマイがローラースケート履いて歌ってたけど、なんか違った
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:11:30.36ID:IPxy641C0
>>196
ギャグじゃなくて光GENJIけっこう良かったよ
ローラースケート使ってるからスピーディーで見応えあったし面白かった。いやマジで
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:20:11.85ID:PJiQPaZi0
グラデュエーション
ハリーアップ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:20:12.17ID:17C5WvoB0
>>200
それはそうだけど、歌が子供向け過ぎるんだわ。
名曲揃いだけど、声変わり前の歌声が残念にしてる。
まあ、他もジャニーズと比べたらローラースケートのパフォーマンスは良かったと思う。

KinKi Kidsはそこそこ歌えてるから良いけど、全体的に良かったのって80年代までな気がする。SMAPで完全に終わった感じ。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:21:27.53ID:Bvv+Hgh40
ジャニーさんのポテトはチンチンチン
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:32:08.51ID:x6CCJ1mr0
>>85
太陽がいっぱいは落ち目を実感していたポニーキャニオンがテコ入れの為に7種出して枚数増えただけ
こういうのって愚策なんだよな
ファンは子供ばかりだったからここで小遣い使い果たして次の荒野のメガロポリスからは落ち目ではなく完全にオワコン化してしまった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:38:27.22ID:kRcsmZKQ0
>>45
いつかきっと、シングル曲じゃないけどな

>>117
中の特典も7種類> 太陽がいっぱい
7/21からの週一リリースでラスト諸星Verは8/31リリース、既に夏休みの高揚感ゼロ
ttp://imgur.com/FeYr5zT.jpg
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:41:54.79ID:10fmqfJa0
>>208
へーこんなことやってたんだ
CDシングルって1枚700円ぐらいだったっけ?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 01:44:34.47ID:m2yNUM+b0
小6のときにガラスの十代だったかなあ
トップテン、ベストテンの翌日は光GENJIの話題で持ちきりだった記憶がある
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 02:17:20.01ID:T1UGec6e0
ようこそ~ここへ~あそぼ~よパラダイス
のパラダイス銀河だろ光GENJIと言えば
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 02:20:43.14ID:cMlyaIoE0
ようこそここへクッククック
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 02:43:44.29ID:11wtVynl0
>>54
名曲多いもんね。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 02:47:23.74ID:11wtVynl0
>>90
その後がね…
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 03:16:10.51ID:zecqDho90
光GENJIがローラースケートだからその後にスケボーのグループ出したけどなんか違ったから止めたよなw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 03:51:12.86ID:lMBZFKdq0
>>8
剣の舞~
って所を、当時の諸星が「喜多嶋舞~」って口ずさんでたの、
大沢が目を合わせてニヤッとしてたんだよな...
今でも気になる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 04:59:45.82ID:oTfjQv310
hurry Upとほのかに甘くholidayが好きだな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 05:21:20.47ID:OtABX2hj0
剣の舞
普通に今聴いてもカッコいい
でも一番好きな曲は、ASKAが作詞作曲した「いつか、きっと...」
光GENJIには勿体無いぐらいの神曲に感じる反面、多人数で歌うからこそ良かったりもする曲
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 05:27:10.72ID:yfL63bm70
>>90
大沢は論外として普通に幸せに結婚できた人っているの?
あれは托卵でき婚だったけど、そうじゃなきゃ結婚させて貰えないし

内海、佐藤あつひろ、佐藤寛之はそれで結婚できて生活できてるなら幸せでは?
もう50代だからね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 05:28:51.63ID:WKF2E0wG0
スターライトと太陽がいっぱいは今聞いても色褪せないなあ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 07:09:52.54ID:4DUIWlpI0
>>221
アルバム曲でシングルカットされてないのでは
要するに、シングルレコードで発売されていないのでは
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 07:28:22.26ID:MixGhJ0E0
>>230
内海、佐藤あつひろって既婚者なのか!

佐藤敦啓は光GENJIの曲嫌いでSMAPが羨ましかったって中居に言ってなかったけ?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 07:49:33.66ID:SD9uCQ1h0
光GENJIといえば、ハッとしてニンジンが1番の曲かな。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 07:49:39.51ID:T9Vb6MjH0
シャカリキコロンブスとため息ドン・キホーテというパワーワード
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 09:35:55.24ID:maao91do0
というかSTAR LIGHTが基本チャゲ作曲だしな
あ~どうして~のCメロだけ飛鳥作曲
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 09:39:35.28ID:cKclfAhI0
荒野壮大で好きだった
あとなんだっけ地球をさがしてだっけ
映画の主題歌地味にあれも
1番はやっぱガラ十だけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 12:00:16.99ID:zJsMAXbD0
アスカってチャゲアスやらなくてももしかして億万長者?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 13:11:09.49ID:RHtSeJPY0
荒野のメガロポリス

まあ、チャゲアス曲にハズレ無し
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 13:14:32.90ID:RHtSeJPY0
>>108
村上龍の「限りなく透明に近いブルー」からのインスパイアじゃないかな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 13:18:17.71ID:0ABGyt150
>>245
チャゲアスやったから楽曲提供の仕事が来たんだよ
飛鳥の性格から察するに自分で仕事を取って来るのは無理
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 14:20:11.27ID:vPOf4qK90
>>108
最後の方の
ガラスの海で憧れたちは 未来の空を思い出してる
て歌詞もめっちゃいい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 14:45:38.92ID:YgTWP72Y0
あいつが来る前にバスに乗ったよ
2人の姿が痛しくて

これが好きだったわ
シングルじゃないと思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 15:21:28.31ID:0bj0ra9Z0
光GENJIが復活しかけたときに
ASKAが作った7曲の内の一つ
「忘れ物はあったかい」の歌詞には
色々昔の歌詞が散りばめられている。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:22:14.59ID:1I8xVpwC0
「リラの咲くころバルセロナへ」は作曲が
後藤次利氏だったんだな。
当然ベースも後藤氏が弾いてたのかな?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 16:56:34.52ID:nsNHAAD60
>>241
その前の「カッコ悪いと思わない~」かららしいからやっぱり稀代の天才ですわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/02(月) 17:25:40.59ID:UqhDNFnN0
>>241
それガセだぞ。
ネットでそんな情報出回ってるけどって
本人が否定してた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況