X



【サッカー】「長年にわたって真の10番がいない」伊紙がミランの問題点を分析 [マングース★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2022/12/30(金) 19:19:57.65ID:fp1Y5ieW9
トップ下のレギュラーが確定していないミランについて、イタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』が29日、現状を分析した。

セリエAの再開が来月4日に迫る中、「近年、主が確定していない“10番”」のポジションについて、イタリア紙が注目。
「ミラネッロにおける疑問点は、もっぱら2列目についてのものだ」と指摘しつつ、「4-2-3-1のシステムでプレーするチームにおいて、
中央のトップ下のポジションが主要なカギとなる」との見解を示した。
だが先にも述べたように、ミランにおいては、長らく突出した背番号10番が不在となっている。

「過去を振り返っても、本田(圭佑)や(ケヴィン・プリンス)ボアテングらの優れているとは断言できないパフォーマンスを考えると、長年にわたって真の10番がいない」と主張した。
2019年秋から指揮を執るステファノ・ピオリの下でも傾向は変わっていない。

「味方の連結役となり、相手にプレッシャーをかけることもできるファンタジスタ」のレギュラーはおらず、
昨シーズンは「(フランク)ケシエを起用する賭けを迫られたり、(ラデ)クルニッチを適応させたり」した。 だが「問題は根本的に解決していない」ままで、
今シーズンは「序盤に夏の補強のメインディッシュである(シャルレ)デ・ケーテラーレを起用した一方、
その後はより確実な古株である(ブライム)ディアスに先発の座を託し、粗削りの(ヤシーヌ)アドリの先発出場はたった1回だけ」だったと指摘した。

そんな中、イタリア紙は、4日のサレルニターナ戦へ向けて夏の補強の目玉だったベルギー代表の奮起に期待を寄せ、
「当然、デ・ケーテラーレが先発候補に挙がる。できる限り早く取り戻さなければならない逸材だ」と強調。
首位の「ナポリに追いつくためには、トップ下の真の主が不在であることは許されない」と述べた。

12/30(金) 18:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ab3b9dbdfe7187fe10bb67eb9261a0e4eadc76

https://i.imgur.com/YEuMKcT.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:20:35.79ID:4M+DOUD/0
きよきよしい
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:22:19.31ID:9TsOc/oV0
真の10番なんてもはや絶滅危惧種だろ
世界見渡してもメッシかネイマールくらいしかいない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:23:41.87ID:nULj8IHe0
ルイコスタが最後か
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:26:19.34ID:LH7aayMz0
>>9
ですな
セードルフやカカではないこは確か
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:26:39.22ID:dZAksr2c0
ホンダ・・・
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:26:41.32ID:yO6y10DZ0
イブラって10番ではなかったんだっけ
ロナウジーニョもピーク過ぎてたけどいたよな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:28:03.10ID:y+SiN7Ix0
昔はACミランが世界一カッコいいチームに見えたこともあったな
ユニフォームもカッコ良かったしマルディーニとかインザーギとかボバンとかイケメンも多かった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:29:21.92ID:fp1Y5ieW0
>>4
ルイコスタ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:29:34.19ID:yO6y10DZ0
エルシャーラウィは一時期すげえスターになると思ってた
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:30:15.37ID:F2E7HeN00
パトさんはどこにいるのやら
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:30:30.55ID:Zu3+oGne0
イタリアも古いな
なにかファンタジスタだよ
もうそんなのいないんだよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:32:27.34ID:/WEvk/x20
ナポリいつの間にか首位なん?
すげーなモウリーニョ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:32:44.73ID:Nh/y86aC0
この時代遅れのサッカー観が衰退国っぽいよな
イタリアはこれからどんどん弱くなっていくだろうね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:34:05.26ID:8iuee7kK0
>>5
エムバペ、モドリッチ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:34:11.38ID:LL5jQ4j90
ほーん
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:35:16.32ID:iK6ElJuH0
トップ下がパサーやる時代とか20年前でも終わりつつあったのに
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:35:36.14ID:ejwCBtwr0
10番のファンタジスタに拘ってても現代サッカーじゃ覇王になれない
絶対的ポイントゲッターとドリブラーの融合だよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:35:55.90ID:wDJMHZap0
ラモスみたいな事言うなよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:36:12.57ID:yO6y10DZ0
現代に全盛期のピルロがいたらフィットするんだろうか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:36:34.28ID:t1hpjegl0
>>30
ユーロ2020優勝は何だったんだろなって感じだよな
復活だと思ったら超幸運のラッキーパンチだったのかね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:38:28.16ID:KDq1eMp70
>>5
攻撃力は微妙だけどモドリッチも10番として十分な実力実績
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:38:47.02ID:V1Qh/y2S0
フィジカルとインテシティ上がって、10番の役割はボランチ
→SB・CB→GKまで下がってる。
そしてそんなのもはやクォーターバックが居るアメフトでいいじゃんってのが今。
結局フットボールを合理化していくとアメフトなんだよ。
サッカーは体や足が細い10番が前で活躍するぐらいのダルさが重要だったってことだな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:41:51.24ID:bmcbpj0c0
海外で10番背負った日本人

本田(ミラン)
中田英(パルマ、フィオレンティーナ)
中村俊輔(レッジーナ)
中島翔哉(ポルト他)
柴崎(ヘタフェ)
清武(ハノーファー)
森岡亮太(アンデルレヒト)
藤本寛也(ジルヴィセンテ)
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:41:54.88ID:LIxXIG940
本田さんはメンタリティだけが10番
まあミランのサッカー面白くなったらセリエAみるわ
マルディーニ、ネスタ、ピルロ、シェフチェンコ、インザーギあたりが良かったな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:41:57.12ID:fDTGnVWy0
三笘入れたら?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:42:11.85ID:F8hgSQ1b0
>>42
ユーロはギリシャでも優勝しちゃうような大会だからね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:42:57.66ID:do6QJtbx0
ジャンピエールパパンに決まってるだろw
ルパンみたいな名前で超かっこいいw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:43:35.46ID:NPD8nEb10
ミランが求めてる10番はファンタジスタだからな…現代サッカーにはもう居ない。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:43:38.45ID:CZJKqpL70
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:44:16.62ID:yYs55zA+0
ガヤガヤしてる雰囲気を一発パチンと手を叩いて静めさせるカリスマ性がいるよな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:44:21.95ID:ziKza28e0
>>52
山田もカールスルーエで10番背負ってた
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:45:19.25ID:pqkrc+Mp0
「真の四番はいない」とか言ってる虚ヲタと同じだろ

そんなものは存在しないってわかってない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:46:11.86ID:Ki0wxXiX0
一番の問題は資金だろ
なんだかんだで金のあるクラブが強くなる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:48:44.25ID:VZAec46z0
イタリアは今4大で欧州CLとEL優勝から最も遠ざかってるリーグだからな
財政が良くないのもパッとしない理由だろうけどセリエA見てると古いサッカー観のイタリア人監督が多い気がする
動きが遅くて見てると眠くなる
未だにリトリートして守備の網張って細かくタスク決めて
相手がボール動かした後にスペース埋めていくような
受け身の守備やってるチーム多い
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:48:59.04ID:do6QJtbx0
王者ACミランのワンタッチサッカー。ジャンピエールパパンとマッサーロの2トップ
日本のトヨタカップにも来た。ブラジルに負けたけどACミランはカッコ良かった
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:49:20.33ID:RCgbyw2x0
10番は必要ない。
トップ下はFW扱いのセカンドトップ。
鎌田がボランチの位置にいるのも、そういうこと。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:54:59.00ID:ubhZYTps0
イエニスタ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:55:49.59ID:9fNFHXeK0
昔はレアルの次に名門だったのにな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:57:13.29ID:hdY3LjJw0
マンUの7番にもまったく同じ事が言えるなあ
仕舞いには最後の7番で活躍出来てた本人も無理という珍事
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:57:31.14ID:dDaBeTgR0
>>69
フィジカルとインテシティ上がって、10番の役割はボランチ
→SB・CB→GKまで下がってる。
そしてそんなのもはやクォーターバックが居るアメフトでいいじゃんってのが今。
結局フットボールを合理化していくとアメフトなんだよ。
サッカーは体や足が細い10番が前で活躍するぐらいのダルさが重要だったってことだな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:58:08.11ID:iK6ElJuH0
ピルロに代表されるいわゆるパス出し地蔵が一列下げてロナウジーニョカカロッベンみたいに二列目の選手が高い得点能力まで要求されだしたのが既に20年前だぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 19:59:56.14ID:gChHBfhy0
とはいえ、今のミランは復権してるからな
そうでなきゃインテル差し置いてスクデットは取れない
今季はナポリが予想外の進撃かましてるが
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:00:12.19ID:voviP3q/0
現10番のブラヒムは今季13試合で4ゴール1アシストだし本田程度かそれ以上ならすでにいるけどそれでも満足出来ないって話なw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:01:45.74ID:dAGBmLTA0
最近はアメリカ資本入って少しずつだけど、復調しつつあるよね
スカウトが優秀らしくて若く面白いタレントが沢山いる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:02:33.35ID:dOIIxyDB0
もうミランだからって来る一線級いないわな
ルイコスタ以降ずっといないんじゃね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:03:36.01ID:W82jiyeB0
本田がミランでトップ下やったのは1試合だけだよ
ハーフタイムに懲罰交代させられてそれっきり
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:05:23.20ID:LkWVWbNF0
メッシとか10番の超進化系で超絶アタッカーでありながら超絶パサーでもあるからな
しかし4-2-3-1のトップ下ってファンタジスタとしての選択肢がほぼねーだろw
ドルトムントの香川は4-2-3-1で躍動したがどちらかと言えばセカンドトップ
今回のフランスのグリーズマンも良かったが10番の動きとは言い難い
今2トップの選択肢が少ない
1トップか3トップで真ん中は長身ポスト役
ファンタジスタはいらない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:06:16.00ID:NPD8nEb10
ミラン最後のファンタジスタ(10番)なんてルイ・コスタ以降居ないだろ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:06:32.09ID:6tpnd2nW0
いろいろ批判もあったみたいだけど今のミランの復調を思えば、
金もねえ選手も揃ってねえ未来も見えねえチームもサポーターも雰囲気もあったもんじゃねえ
無い無い尽くしの暗黒期で格安でそこそこやってくれた功労者だと思うけどなあ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:07:01.20ID:ND7ZIEcx0
東洋からスポンサーマネーで入ってきた奴いたやん
スタメンでつかわないといけない契約になってたんか、使いどころに困って
4-3-3の右ウイングが定位置になってたな。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:07:30.66ID:z5TxVtce0
鬼越トマホーク「お前貧乏クラブのくせにビッグクラブ面してんじゃねーよ!」
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:08:03.87ID:LkWVWbNF0
>>86
4-2-1-3システムだろ
見事にまるで機能しなかった
というか3トップのトップ下だとどうしても守備に回る機会のが多くなる
右ウイングの本田は数試合良かった
マークつくとゴミになったが
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:09:31.58ID:NPD8nEb10
>>87
だからアメフトやラグビーみたいなサッカーになったんだよな。フットボールと言う意味では正しいけど、ほんの少しの未来が視えるファンタジスタが居た頃のサッカーはゾクゾクして楽しかったよ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:09:32.93ID:iK6ElJuH0
ファンタジスタって言葉はロナウジーニョと共に死んだ言葉だよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:09:46.11ID:zH4qQp6/0
現代サッカーの司令塔はアンカーだと思うんですよね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:10:02.63ID:FjYsKVL00
本田の二つ名全集貼ってやれよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:10:03.29ID:q80OeTLA0
>>23
カカルドルフエロの10番3枚重ねが凄すぎてルイ・コスタの印象薄くなってもうたな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 20:13:05.08ID:q80OeTLA0
>>40
サッキ時代とアンチェ時代という2度の黄金期
アンチェのが世界選抜っぽいな
ミランのピルロシステムでイタリアがW杯も取ったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています