X



【テレ東】紅白に勝つつもりは無い。皆さんが知っている曲をお届けする 年忘れにっぽんの歌、制作陣の思い [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/12/30(金) 12:22:06.70ID:9Kc9wnLS9
12/30(金) 6:03配信 女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/c229382fbbdf6e4b2e12cb06a7bc33a288fb7095

「紅白に勝とうとかはまったくないです。一方で、最近のアーティストやK-POPを知らない方もいると思います。そんな方々の受け皿というか、チャンネルを合わせてもらえれば、ほぼ皆さんが知っている曲をお送りします」

こう話すのは、北島三郎(86)、五木ひろし(74)、小林幸子(69)ら錚々たる歌手が出演し、大晦日に放送される『第55回 年忘れにっぽんの歌』(テレビ東京系)の星俊一プロデューサー。

近年、若者向けの出場者が目立つようになり、演歌や歌謡曲は減る傾向にある歌番組『NHK紅白歌合戦』とは違い、誰もが知る名曲をたっぷり6時間放送することで、大晦日の“いつもの感じ”を味わいたい視聴者の注目を集める同番組にかける思いを聞いた。

星さんは00年にテレ東に入社。そこから現在まで、長く番組に携わってきた。また、大御所演歌歌手らが集まる同番組は、局員総出で現場につくのが慣例なのだという。

「舞台袖での出演者の呼び込みから、少しずつ仕事がステップアップしていきます。ただ、若い社員は演歌や歌謡曲にゆかりがないことが多く、まずは出演者の顔と名前を覚えるところから。資料や写真で事前に学習するのですが、やはり覚えきれず、『〇〇さんお願いします!』と大きな声を出したら隣にいた、というのはよく聞く話です」

現在、「年忘れにっぽんの歌」は、観客を入れた事前収録と過去のVTRをあわせた構成で放送しているが、14年までは生放送だった。さらに、05年までは「日本レコード大賞」(TBS系)も大晦日に生放送していた。

「『紅白』『レコ大』『年忘れ』と3番組が大晦日の生放送をしている頃は、出演者の方たちが持ち回りでリハーサルをしたり、『年忘れ』終わりで『紅白』に送り出すとか、『レコ大』から『年忘れ』に来るとか、移動がすごかったんです。若いスタッフが慌ただしい中で混乱して出演者の顔を見間違えてしまい、いるはずの歌手がいない、ということもありました」

当時は、トラブルや渋滞など“不足の事態”に備えて、放送順を入れ替えることも想定。星さんは、テレビマンとして「あの緊張感が懐かしいです」と続ける。

生放送から収録に変えたきっかけは、視聴率低迷にあった。14年には、生放送でできることをすべて詰め込んだが数字に変化がなく、収録と編集によって番組内容を濃くする方向へシフト。すると視聴率も上がっていったという。

気になるのが、出演者や選曲の基準だ。

「私が入社した00年頃は、『紅白は新曲をやるから、年忘れはそれ以外をやる』というなんとなくのルールがあったようです。でも時代が変わってきて、ヒット曲が毎年数多く出るわけでもなく、若者にはヒットしてもご年配の方は知らないということもあります。『年忘れ』では、幅広く皆さんが知っている曲をやる。昨年、一昨年と同じ曲を歌っていただくとしても、『この人はこの曲だよね』とか『大晦日はこの曲だよな』という曲を、極力選んでいます。出演者の方々も、1年の締めくくりとして思いを乗せて歌われている。『ふだんと違う大晦日には、視聴者の皆さんが聴きたい曲をお届けする』とご理解いただいています」

星さんも、大晦日には「年忘れ」で年越しするのだろうか?

「『年忘れ』の完パケを納品したら実家の福島に帰るんですが、テレ東は映りません。編集したものを先に東京で見て、実家では『紅白』を見るという謎の習慣になっています(笑)。親と一緒に番組を楽しむためにも、早くネット配信やリアルタイム配信ができるようになってほしいです」
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:29:57.50ID:ND0wxwe00
こう言うのでいいんだよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:30:55.86ID:N2yh37Bq0
ジジババくさい番組だな。
テレビが終わってることを実感する。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:31:49.49ID:vvVGujQ90
お年寄りが納得してるのが面白い
そうだよねこっち見ればいいんだよ
アンタらは
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:32:27.33ID:+7SSr6YN0
大晦日にチャンネルあちこち変えてるうちに
知らん間に紅白見てるつもりこっち見ているジジババもたくさんいそうだな
本物の紅白が無残なものに変わり果ててるから
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:34:10.67ID:/2UjID/B0
>>9
明日時間帯によっては勝つこともありそう
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:34:18.24ID:RhGqsfJo0
チケット当たったから収録行ってきたけど、すげー雰囲気良かったよ
徳光さんの司会能力やべえ
放送されない部分もずっと観客のために話し続けて楽しませてた
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:36:01.42ID:RhGqsfJo0
>>8
トリ付近でサブちゃんの祭りやるから、ほぼこっちが紅白状態
親や年寄りがいるならチャンネル合わせてあげると喜ぶだろう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:37:21.48ID:wzsJGY8T0
早い時間に集めないとね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:40:45.36ID:nj4xKXb40
出川とこどグルやれば1位じゃね?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:41:49.21ID:wR1yzZBM0
紅白はもはや紅白でも歌合戦でもないしな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:43:14.80ID:SV++xfcX0
キーちゃんも白よりだから勝ち目ないよな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:44:31.97ID:clli5d6Y0
昔田舎のテレビで紅白見てた時は演歌とか興味無いなりに知ってる曲ばかりやってたから
子供なりに楽しんで見てたからな
今ならもっと楽しめそう。上手い歌ってたけで付けっぱなしにしてられるし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:46:35.98ID:6e+WBNvq0
今の70代ってビートルズや
フォークソング聴いてた世代だから
演歌なんてあまり聴かないだろ
紅白もこの番組も時代遅れだよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:47:19.22ID:5VzcP2D50
これ収録か と思ったがよく考えたら歌番組を生放送にする意味は1ミリもねーな
つかスポーツとニュース以外は収録で全く問題ない
ネットみたいにコメントでやりとりするような番組はまた別だが
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:47:34.63ID:TwiQb9nr0
詐欺まがいの健康食品のcmが大量に流れるんだろ
まじで不快だから絶対にみない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:49:51.94ID:bDIToD650
>>8
何であなたが求めてるのが減ったか分かる?そこで数字が落ちるからだよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:52:34.22ID:70mfvRCc0
>>8 逆にジジババはこっちを選択してるかも
知ってる顔に知ってる歌、自分も歌えるって大きいわ
昔の歌聴くとあの頃を思い出すからね、ただのジジババでもそれなりに乗り越えて今があるから
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:54:09.90ID:6OtL63Qb0
田舎のジジババにこそ需要あるのに田舎ではテレ東見れないからなあ
BSテレ東でやれ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:58:46.72ID:YzuS0aNS0
紅白は時間合わせのクソ寒い寸劇が嫌すぎてここ数年はザッピングで見たい歌手が出てるときだけ合わせてるわ
寸劇であれだけ時間とるなら歌手にフルで歌わせてやれ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 12:59:02.12ID:nsOrczpw0
年忘れにっぽんの歌から孤独のグルメを流しっぱなしにして
酒飲んでウトウトするのがここ数年のルーティン
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:00:41.63ID:lATUj4fo0
正統派紅白
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:03:11.17ID:M9qH6D440
そもそも演歌は金の卵上京世代向けに作られたジャンルでそれ以外には全く響かない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:04:24.44ID:k1T+A46Q0
少なくとも言ってる事とやってる事が全く一致しない犬NKよりこっちの方が遥かに説得力があっていい
潔くていいね(´・ω・`)
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:04:26.12ID:TVhNgoZO0
若者アピールしたってそもそもテレビを見なくなってるし
まして紅組白組どっちが勝つかとか誰も興味ないだろうしなw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:04:36.91ID:7LUc/mds0
50、60代の中年でも見てる人がいそう。
同じ20歳差なら、顔も曲も知ってる馴染みのある歌手のほうがまし。
10歳も差があると年の離れたおじさん、おばさんだった若いころとは感覚が別。
どこのだれだか知らない下手くそが歌う曲を聴かされるよりずっといい。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:05:05.06ID:8f9Z9Xb40
こっちが年末の風物歌番組として定着してくれれば紅白にいちいち文句つけてくるジジババを吸収してくれるんで助かるよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:07:31.25ID:7LUc/mds0
視聴率が上がったら、同じ年代にヒット曲を出した歌手も呼べばいいのに。
元アイドルやポップ歌手で、実力がありヒット曲がある人限定で。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:07:38.77ID:aE6zei/90
ヒット曲のある有名演歌歌手が存命の今はいいけどあと10年20年したらどうすんだろな?
じいさん、ばあさんが昔のアイドル曲やダンス曲歌って踊るのけ?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:07:58.67ID:VFupYbPL0
>>42
はい。毎年楽しみしてます。俺60代
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:09:21.64ID:9ZNHOeVs0
40代だけど親がよく歌ってた懐メロをかなり高齢になった歌手の方が歌う
(しかも声量が割とある)のが趣深くてももいろ歌合戦とザッピングして見てた
全然歌われない昔の歌も良い歌結構あるよね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:11:22.12ID:7LUc/mds0
>>46
やっぱりね。
この記事のメンバーを見た時の表現できない懐かしさ。
今年の紅白のメンバーにはなかった感情。
なんていうか最近は、知らない人ばっかり、誰?と無感情で見てたのかな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:12:45.57ID:Q60kp94O0
タンス担ぎ、エロドッキリの大川栄策とか昔は演歌歌手も歌番組やバラエティにも出てたから馴染みあるな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:12:46.92ID:a7y+u/6n0
一年ちょいで忘れられる曲より、
20〜30年歌い継がれる名曲を
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:14:14.67ID:/anS+9Pr0
五木ひろしは日本の誇りだよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:14:36.83ID:7LUc/mds0
意外なことに海外では日本の80年代のシティポップが人気がある。
質も曲も信じがたいくらいにいいんだって。
そのあたりを出演させて海外に番組を売ればいいのに。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:19:28.03ID:QOtgF2eL0
ワイはabemaのももいろ歌合戦見るよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:20:09.72ID:brHMgoGL0
>>8
時間遅くてジジババは寝ちゃうだろうけど、23:00近辺からももいろ歌合戦見せておくと、紅白見た気になってそうだぞ
https://pbs.twimg.com/media/FlJZXzQaYAEkGUR.jpg:orig

山本譲二
松崎しげる
五木ひろし

水前寺清子で 365歩のマーチ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:21:33.64ID:Enpwq1vm0
DAIGOとかドンドコ山口とか要らないだろ
個人的には横山剣も何か違う気がするが
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:21:44.11ID:7LUc/mds0
歳をとったんだなあと実感する。
こっちのメンツのほうが違和感がないんだから。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:22:38.50ID:f8Eipo8e0
5ちゃん民の年齢層では
流石にこっちは古過ぎるんじゃないかい?
え?そうでもないの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:23:04.92ID:0GINzC3h0
そろそろGet Wildとかモニカとか呼んでください
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:23:05.93ID:O0qfPjCj0
もはや紅白は半分以上名前知らないし
こっち観たいんだけどテレ東やってない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:23:13.43ID:kd32kNT90
開局当初のなつかしの歌声の時代からテレ東の大晦日にはブレがないのがいい
この調子で、正月2日の12時間ワイド時代劇も復活してくれ!
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:26:40.70ID:7LUc/mds0
徹子の「ベストテン」時代の出演歌手を増やしたらいいのに。
中年向けにね。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:29:55.25ID:O0qfPjCj0
このコメントって静かに紅白ディスってるよなあw
「アンタら紅白観るような視聴者のニーズ全然分かってないよ」って言ってるようなもん
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:31:06.94ID:mSq0JMcU0
ABEMAも大晦日に歌番組の配信か
NHKの紅白に残るのはK-POPだけかw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:31:54.92ID:fGhP4KUt0
しかし、この番組も時間の問題だよなー

そしたらヤンヤン再放送とかするのかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:34:09.91ID:7Ii0TLX30
勘違いしてる人多いけど、この番組演歌だけでなく歌謡曲やアイドルソングも出てくるぞ
共通してるのは昔流行った曲ってだけw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:35:31.24ID:NSN4cFUW0
>>15
おい!
BSテレ東で毎週やってるぞ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:37:06.92ID:bjLH+3gH0
裏金もジャニとの蜜月もメディアとのタイアップもない健全な歌番組として頑張ってくれ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:38:31.21ID:NSN4cFUW0
しかも年明けはBSテレ東12時間連続
調べた
1月3日昼の12時から夜中の0時まで4部構成で
日本歌手協会新春12時間歌謡祭
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:39:04.57ID:1CWBxMSS0
ここの番組観覧券が欲しくて数年程度テレ東の株主やってたけど
かすりもしなかったな・・
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:39:05.79ID:s3i4nm4o0
見たいけどテレ東映らない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:40:01.51ID:NSN4cFUW0
>>72
受信料のNHKじゃねーんだから勘違いすな
カネもうけしてこそビジネスだ
おまえ人の税金で食ってる公務員か
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:40:43.95ID:RSDtnW420
>>45
あと10年20年したら年寄りになる世代って80~90年代に青春を送った世代だろうから、そのへんのヒット曲歌ってた人たちが出てくれると嬉しいね
バンドブームとかビーイング系とか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:41:40.46ID:NSN4cFUW0
>>61
総務省の電波行政に文句いうべき
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:44:04.32ID:NWSFxgZE0
手酌しながら、荒れて♪荒れて牙剥く♪北海しぶき♪歌いながら
ほろ酔いで観るのがええんよな…>>1

七輪の上のつき立て切り立ての餅を返したりしながらな…>>1
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:44:18.90ID:NSN4cFUW0
>>77
おい
演歌の花道見ててみ
この間はあんたのバラードやってたぞ
世良じゃないけどね
もうそういう時代だ
あと10年後には広瀬香美とか大黒摩季とか
あと20年後はAKBやEXILEだな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:45:11.54ID:vIRMgVWs0
ぜひBSで放送してほしい

うちの年寄りたちもついに
今年の紅白は見ないって
いってたわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:46:11.05ID:NSN4cFUW0
ということは15年後は宇多田林檎MISIAaikoあたりか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:46:17.71ID:Z0/J4XQt0
氷川きよしこっちにも出るんだ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:47:30.83ID:8mCpvOkK0
>>1
紅白よりもいい、、、
八代亜紀はでるのかね、、、
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 13:49:31.28ID:Wm7MHwCr0
>>6
マジこれ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 14:03:30.36ID:Jz0f0czv0
紅白も昔みたいに子供若い子向け中年向け年寄り向け順にしてくれればいいのに
演歌を聴きながら炬燵でまったりうとうとでゆく年くる年見るのがいいのに
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 14:07:18.60ID:YpKx9HKa0
意外と数字獲るかもな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 14:11:39.22ID:54jZHSpc0
>>11
生じゃなかったんか
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/30(金) 14:13:36.63ID:y+SiN7Ix0
数日前の日テレの音楽特番ランキング1位が優利のペテルギウスとかだったな
そんなんおっさんは誰も知らんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況