X



『チェンソーマン』EDがマイケル・ジャクソンのパクリ!? Vaundyに音楽ファンツッコミ [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/12/28(水) 08:03:26.22ID:Ru2gRVRv9
2022年12月26日

『チェンソーマン』EDがマイケル・ジャクソンのパクリ!? Vaundyに音楽ファンツッコミ

アニメ『チェンソーマン』の記念すべき第1話にて、エンディング楽曲を提供したシンガーソングライター・Vaundy。NHK紅白歌合戦にも出場が決定し、ますます知名度と人気が爆発しているが、その楽曲をめぐって“パクリ疑惑”が浮上していた。


Vaundyはオマージュのオンパレード?

パクリ騒動が起きたのは、『チェンソーマン』EDに起用された『CHAINSAW BLOOD』という楽曲。この曲を聴き、マイケル・ジャクソンの世界的大ヒット曲『Beat It』を連想する音楽ファンが続出しているのだ。

たしかに両楽曲を比べてみると、イントロの攻撃的なギターリフを始めとして、オマージュを感じさせる部分は多い。

実際にSNS上では、《マイケルのBeat Itに似てることに気づいたらそれにしか聞こえなくなってしまった》《思いっきりマイケル・ジャクソンの“今夜はビートイット”で笑っちゃった》《めっちゃBeat Itみを感じる 頭ん中でマイケルが踊ってる》といった声が相次いでいる。

「ギリギリバレない」パクリの行く末は

偶然とは思えないほどそっくりなので、意識的なオマージュとして受け止めるファンも。そもそもVaundyは、過去にも有名楽曲からの引用が指摘されていた。

たとえば、SpotifyのCMに使用された『不可幸力』は、ラストのサビのメロディがサザンオールスターズの『愛の言霊』にそっくりすぎると話題に。


他にも、『二人話』という曲のイントロは大塚愛の『フレンジャー』、『恋風邪にのせて』はFIELD OF VIEWの『DAN DAN 心魅かれてく』など、数多くの楽曲に引用元があるのではないかと議論されている。

とはいえ、売れるポップミュージックのスタイルは、ある程度かぎられているもの。今もっとも売れている女性アーティストの1人、あいみょんの楽曲は、度々先行するアーティストの引用やスタイルの類似を指摘されている。しかしその元ネタであるスピッツや小沢健二もまた、楽曲を紐解けば引用のオンパレードだ。

むしろ重要なのは、引用元へのリスペクトであり、さらに言えば引用した上で自分自身のオリジナリティをどこまで表現できるか、ということ。

Vaundyの引用元とされたマイケル・ジャクソンやサザンオールスターズは、10代~20代前半の若者にはあまり馴染みがなく、言うなれば“バレなさそう”なミュージシャンではある。その借用するラインの見極めや、曲の最も印象的な部分を丸々使ってみせる大胆さが、音楽ファンの反感を買ったのだろう。

しかしオマージュ論争はどうであれ、Vaundyに音楽家としての才能があることは確実。売れっ子のポジションを確立しつつある今こそ、過去のヒット曲や売れ線を意識しすぎず、Vaundyらしさを発揮した楽曲を聞いてみたいところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/116181

チェンソー
https://youtu.be/FL1QjjkZVm4
マイコー
https://youtu.be/oRdxUFDoQe0
0003名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:07:16.26ID:SIJYeUpo0
はいからさんが通るのOPはレッドツェッペリンのパクり
0004名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:08:21.32ID:lB7QqJNU0
まあこういうの上げればキリが無いからな
ロックなんてチャックベリーやビートルズやキンクスのパクリだろうし
0006名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:10:00.45ID:LdAia0100
最後の最後にマイケル・ジャクソンのパクリとか海外Youtube勢もどんな顔とリアクションするかな
0008名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:10:12.75ID:ry+tGoAn0
ビートイット好き
いまだに何度もyoutubeで見ちゃう
0010名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:11:56.98ID:wiAKSAE20
そもそもオープニング曲の絵が全て映画のオマージュだし
0011名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:13:45.49ID:qySIBwTs0
似すぎると行って欲しい所で行ってくれないモヤモヤ感によるストレスが溜まる
0012名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:14:08.16ID:4k2N08Ft0
この曲に限らず最近の売れてる曲って昔どこかで聴いたことあるような感じのが多いよね
洋楽じゃ似てる曲とのマッシュアップ動画作られてるのも多いし音楽のパターンは出尽くしてるということなんだろうなあ
0013名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:14:34.52ID:J2AhUhZP0
サビは六本木心中思い出しちゃった
まぁパクリって感じでもないけど
0014名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:15:17.82ID:mdyZE2Sx0
愛の言霊はあれアウトやないの?
0016名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:15:21.64ID:i8qX7oNT0
手塚治虫はディズニーのパクリとか言い出しそうだな(´д`|||)
0017名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:16:14.97ID:reC7Jp0G0
Adoの新時代も色んなヒット曲を繋げただけに聴こえる
0022名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:19:47.22ID:8m1XC+u80
これ同じに聞こえるなんて耳の病気だろwww
0023名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:19:58.14ID:SxyOkgy70
Vaundyはオリジナリティが無いから余計にパクリ疑われやすいだろうね
0024名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:20:32.14ID:UfTI27in0
ミュージシャン自身が影響を受けたミュージシャンとして
パクり元を明かしているならオマージュと言えなくもないけどね
0025名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:22:54.74ID:+gnBm+UN0
完全に似てるな
原曲知らない人からすりゃ否定したいんだろうが
英語っぽく歌う日本語とかクソダセェ
0027名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:23:22.66ID:BDSv07Lk0
ギターの音色は確かに似ている。というか寄せてるな。
0028名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:23:46.05ID:UNR5uATj0
昔だったら言いがかりとかいえたレベルでもBlurred Lines訴訟で判例ができてしまってから
アメリカで遺族に訴えられたらわりとアウトになってる
0029名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:23:47.48ID:+gnBm+UN0
>>22
同じに聞こえるやつは流石に頭いかれてるだろ
0030名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:24:20.91ID:L0hRBHln0
オマージュはマッシュアップやリミックスみたいに元の許可がいらないしね。
0031名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:25:29.25ID:L0hRBHln0
オマージュと言った方が安上がりだよね。
0032名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:25:51.40ID:0Ck/Dafa0
>>30
かといってこそこそやっているならそれはオマージュではなくてたたのパクりだよ
0033名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:26:08.61ID:Zj+bzvoH0
ホルモンの刃渡り2億チンチンだって
ヘビメタで似たようなのいっぱいあるし
0034名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:28:41.11ID:KAEmVaQW0
聞いてみたけどこのイントロってむしろうしろゆびさされ組じゃね
0036名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:30:50.80ID:IlUexLk20
全然感じなかったけど
ギターのリフが似てる曲なんてそれこそ腐るほどある
0037名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:30:55.75ID:Vpa/IhEJ0
>>15
これ好きw
0039名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:31:33.54ID:0e98e4Lp0
乃木坂のジャンピンジョーカーフラッシュも
冒頭部分がhideのロケットダイブにしか聞こえない
0040名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:32:15.44ID:zAvSlgR/0
サザンの愛の言霊自体がBarbra StreisandのWoman in Loveが元ネタだろって昔からすげえ叩かれてる曲じゃん
0041名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:32:26.01ID:DDQpooCG0
>>1

音楽はパクり監督は無能と
チェンソーマンのアニメは大失敗だったな
覇権アニメは、ぼっちざろっくに奪われるし

チェンソーマン第一話のデンジの台詞の「俺達の邪魔するなら」の「俺達」は
終盤のマキマの台詞の対になってるから絶対削ってはいけなかったのに
監督の読解力の無さから削ってしまうわ
キャラクターが整合性の無い動きをしてしまうわで
酷い出来だった。

第二部の三鷹アサというキャラクターが
空気の読めなさと無能っぷりが
チェンソーマンの監督をモデルにしてるみたいで
藤本タツキの嫌がらせかと思ったわ。
0042名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:33:26.55ID:odRSrNe60
サザンはビートルズの焼き回しだろって言ってるのと一緒やな
0044名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:34:02.61ID:o9eMQZWP0
これは全然セーフ。オザケンに比べれば大したことない。
0047名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:35:57.68ID:ow2Db/zB0
>>23
音楽におけるオリジナリティってなに?
0049名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:36:24.90ID:BzSXb/eq0
>>1
テンテケテケテンテン テケテケテンテン
ファーウ ってアレだよね
0050名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:37:21.33ID:dJM+Vk6o0
『うっせえわ』はドラクエ4の4章の戦闘曲の後半部分のパクリ
0051名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:40:33.76ID:2MRXuh140
イントロにギターリフがあれば何でもビート・イット
0053名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:41:01.45ID:WdGomGLE0
eat itはめちゃくちゃ面白かった
松本人志もホントは映画でああいうのがやりたかったんだろうな
0055名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:41:45.14ID:5nOXjq880
>>1の存在自体が>>1の両親のパクリ
0056名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:43:22.67ID:iOtS5t0e0
イントロが似てるだけではあるけど
これで本家聴きに行ったらその差がデカすぎてこれ聴けなくなる
0058名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:43:44.84ID:tfzlsh+M0
これがアウトなら8割方の新曲はアウトだな
最近の作曲家は大変だよ
これはと思いついたフレーズは大抵誰かがすでに使ってる
0059名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:43:53.59ID:USkpqcJY0
よくわからん
似てるとか雰囲気を近づけるっていう程度の話にしか思えない
まあ楽しめたもん勝ちやねこの程度なら
0060名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:44:23.71ID:rO05IrBh0
2話目のずとまよとマキマが撃たれた回のなんたらTKが気に入った
0061名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:45:46.36ID:pcc+7dtV0
まあ似たようなリフはありそうだな
0062名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:46:43.64ID:9jG7241x0
>>4
その大元と思われているチャックベリーが自分は
シスターロゼッタサープの猿真似だと白状してる
0064名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:47:45.97ID:9jG7241x0
パクるにも才能が必要なんだけどなw
0065名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:48:18.89ID:ne+zRzxK0
beat itって当時は、ぶちのめせ、という意味だと思った
PVは喧嘩してるし

でも実際の意味は、逃げちまえ、なんだよな
そういやPVは喧嘩の仲裁だった

ウエストサイドストーリーを見て楽しみつつも、バッドエンドが納得いかない
グットエンドなら最高の映画だ
みんなダンスが好きなんだから、ダンスと歌で僕が仲裁しよう、という動機で作られた曲とPVなんだろうな
と子供みたいなマイケルジャクソンに親しみが持てる傑作PV
0066名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:48:36.26ID:RZ+RurN00
これをパクり扱いで騒ぐやつはたまだけ聴いとけよもう
0067名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:48:40.93ID:mRlZTCWz0
桑田佳祐の紅白曲がクイーンのパクリなのでセーフ
0068名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:48:50.75ID:HoAXMKKR0
まいじっゴリラ4ね
0071名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:50:02.49ID:1R0cp6Lo0
ゆるキャンのアイウォンチューバックのパクリも酷かった
信者によるとオマージュだから良いんだよと来た
だったら原曲のクレジット入れろよ
0072名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:50:03.93ID:IrGSmXNr0
8ビートシンコペ有り開放弦絡みの単音ギターリフ聞いたら全部Beat Itに聴こえる人が騒いでるだけだろ
0073名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:50:10.22ID:UNR5uATj0
最近も昔だったらセーフの範囲で昔のロックの匂わせやった
オリヴィアロドリゴが訴えられてやっぱ何億も解決金を支払ったりしてたが
今はそういうとこが昔より厳しくなってるから
(リフの一部やリズムトラックの繰り返しが似てるくらいでもアウト)
Beat itの権利持ってる奴に労力かけて訴訟しても黒字になると思われたらたぶんアウト
そんな売れないからセーフ

 
0076名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:50:48.69ID:+gnBm+UN0
>>57
にほんごむずかいしですね
にてるとおなじはちがうんですよ
0078名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:51:00.59ID:mRlZTCWz0
>>73
あのツギハギだらけの人訴えられたんだw
0079名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:52:30.54ID:4ihAJAeJ0
またアンチの工作か
ほんとチェンソーマンこき下ろしたいやつばっかだな
0080名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:53:05.97ID:HAbJhKxC0
ちゅ、多様性が相対性理論のパクリじゃねーかwって思ってたら本人だったでござる
0082名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:55:20.63ID:ZBN4BKBI0
ステマじゃね?
0083名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:55:46.08ID:AQt7s/ht0
マイケルジャクソンもバンへーレンも亡くなったからセーフ
0084名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:56:32.45ID:GC40MvIu0
これがパクリなら、爆風スランプの週間東京少女Aもマイケルのパクリになっちまう
0085名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:56:55.74ID:KFTWFP7T0
オープニングは言われてから聞けばそうかなぐらい
それよりサビの方がサカナクションの曲に似てた
0086名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 08:58:18.13ID:5ZyDUgvJ0
オマージュというより、正直に、ここよフレーズいただきましたとか、素敵なコード進行いただきましたとか、いってもらったほうがいい
衒学的すがるよ
0087名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:00:23.18ID:KnyIRhjv0
良い悪いは別としてこの程度のよくあるコードをあえて使うの業界の常識だろ
0088名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:01:06.54ID:5ZyDUgvJ0
>>76
似てると、同じの境なんて人によって違う
他人をそんなことで、おかしいというから、
あんたも、おかしいといわれるんだよ
0089名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:02:04.25ID:l9FCRIag0
これより米津のOPのがFUGAZIのベースラインまんまいただいてるやん
0090名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:03:31.23ID:KVeDGSoO0
例で挙がったの全部似てなくてワロ
0092名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:05:44.24ID:+8AgFUqa0
パクリとは思わないけどbenefitsも何か似てるギターリフのあるんだけど思い出せない
90年代のUKロックだとは思うんだけど
0094名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:10:24.51ID:mCfOrYrq0
>>1
新海が上。
0095名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:12:06.93ID:UA+8klt+0
vaundyの曲好きだけどどれもなんか聴いたことあるとは思っていた
0096名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:14:02.69ID:0e98e4Lp0
ジョニー・B.グッドもハンク・ウィリアムズのカントリーの曲にそっくりなんだよね
0097名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:14:06.37ID:lrWaWTsu0
Youtubeで聴いてみたが
何と歌ってるのか所々しか
聞き取れないせ
0098名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:15:26.51ID:wf6Bi27c0
似てる曲があまりに多すぎる
0099名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:15:45.04ID:V0xGNhUv0
アル・ヤンコビックの今夜もイートイットの話は出た?
0100名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:18:23.32ID:7UzkcoqE0
パクるにしても誰でも知ってるようなところからパクってくるよね
音楽的素養も浅いのが分かる
0101名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:22:24.08ID:yiJGM2gy0
スケッチャーズって靴のCMの曲も、ベースラインがクイーンの地獄へ道連れのパクリだよね
0102名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:24:58.44ID:V5Yo3yGm0
カラオケでAが洋楽歌った後のBが入れた邦楽が歌詞入れ替えただけのまんま丸パクりで皆で驚いた事あった。
誰が誰をってのは忘れたが。
0103名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:26:23.26ID:CeaU48JW0
旋律はパクリと言われるほどじゃないけどギターの音質は似てる、ただそれだけなのにVaundyかわいそす
0104名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:26:31.80ID:WKkJQRK10
なんだろう許せるインスパイアと許せないのあるけど
これは全然気にもならない
0105名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:29:10.22ID:Msf4RMqW0
マイケルの名前に反応して来てみたけど
>>36コレだな
ファンは全く気に止めないレベル
0106名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:30:43.99ID:lkS93Vtp0
ファンは若いのばっかで元ネタとか気にならないだろうしいいんじゃねーの?
0107名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:33:11.06ID:C7luGNRx0
炎上マーケティングだな

あほらし
0109名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:33:21.26ID:mH78BU1i0
元ネタがあるものなんていくらでもある
パクリとの違いは何やねん
0110名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:33:45.20ID:MsS05QVd0
>>1
今の時代でパクリのない作品なんてない
それどころか大学の講義で積極的にパクるように教えられるし。
要はバレないように合法的にパクれ、って話。

くだらないよね。そんなものに熱狂してる事が余りにむなしくなるわ
0112名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:35:23.34ID:D73OQ0P50
>>110
だからこれは合法的なのかなっていう話題になってるんだよ
どっちも間違ってない
問題ないと言うならその根拠を示さないと
0113名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:36:31.19ID:Lfaese1r0
でもまあ、歌詞にも何回もbeatって、出てくるし確信犯だろ
0114名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:37:00.24ID:HoAXMKKR0
便所のまいじつ
0115名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:40:19.30ID:VSqclxBy0
この人ってサザンの愛の言霊みたいなのも作ってた人だろ
0116名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:42:13.62ID:Q2ko0b/70
>>42
意味が分からないです
焼き増しなのか、焼き直しなのか、焼きが回ってるんだかドッチなんだい?
0117名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:42:22.18ID:84VEJIL80
曲によって振り幅がでかいやつはパクリ率が高い気がする

でも踊る大捜査線に比べればすべてのパクりは些細なこと
0118名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:42:26.63ID:MsS05QVd0
>>112
似ている旋律が何十%かだと法的に問題あるって聞いたけど
どうでも良い。合法だから問題ないと言ってる時点で聴くかちない
0121名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:45:33.18ID:FOoq0tf10
これでマイコーのパクリっていうなら
激し目のギターリフで始まる曲は全部パクリになるな
どんだけクソ耳してんだよ
0122名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:46:51.08ID:E5CXbDg20
>>1
バウンディは基本日本語にのせた洋楽オマージュなのは確かね
織田哲郎大滝詠一みたいなもん
0123名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:47:14.37ID:3I/O7ByP0
まいじつゴリラ朝から発狂
0125名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:49:55.26ID:T61hTUc30
あれは蝋人形だろ
0126名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:50:03.46ID:sH14bgWQ0
最近の奴は平気で有名どころパクるからな、メロディパクって途中少し音程変えてオリジナル面するから
パクるなら誰も知らない良曲パクれよ、まぁソレを判断する知識がないんだろうけど
0128名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:51:27.08ID:wPcnuO1h0
これクレーム入れてるやつは、AメロBメロサビの構成になってるやつは全部同じに聞こえるんじゃねーの
0129名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:54:25.63ID:E/BDK+8r0
GReeeeNやあいみょんがなんもなかったんだから
こんなん何でもないよ
0131名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:55:24.72ID:tuIMQR5W0
オマージュといいなさい
0132名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:56:11.26ID:0scPBzFW0
パクリとの境目については難しいが、「どっかで聴いたなこれ」ってのを混ぜ込むのもそういうジャンルとしてはあるからなぁ。
これは本人がどういうつもりで作ったのか知らんが。
0133名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:57:37.67ID:qIHcRMuW0
そんなに似てない
イントロがちょっと似てるだけ
世の中にはもっとひどいパクリがいっぱいある
0135名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:58:05.16ID:DwPnRiv80
バウンディじゃねえよ!
0136名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:59:14.73ID:qpgKBE3A0
まあさすがにこれで似てるはないわな
これがパクリならちょっとしたリフいれたらみんなパクリになるわ
0137名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 09:59:16.34ID:4wK2bROk0
この人の曲は聴いてないけど愛の言霊だって洋楽のオマージュなんじゃないの?
0140名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:04:00.87ID:jsEzIccr0
どちらかというとジューダスプリーストっぽかった
0142名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:05:10.60ID:5PAHzvwQ0
まあこれからそういう目で見られるから今後試されるな
0144名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:06:07.82ID:URYhQbv50
難癖レベルだな。余程ネタ無いのかね
書かれてる奴は逆にまいじつを名誉毀損で訴えたらいい
0145名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:08:16.95ID:7XLdrz8o0
別に大して似てるわけでもない
そんなことより、日本語英語チャンポンの歌詞がカッコいいと勘違いしてるのが痛い
そういうのは全く未来ないから
0146名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:09:26.33ID:aU2L+i1o0
ボン・ジョヴィの「Livin' On A Prayer」とバナナラマの「ヴィーナス」って似てるとこあるよね
0147名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:10:36.36ID:GXHIg+LB0
岡村靖幸とプリンスみたいなものか
0148名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:11:29.69ID:miSX6AIn0
こういうのはオレは分かってる風な振る舞いして
ニヤニヤするもんだろ
パクリニダーとかファビョんなよw
0149名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:14:55.42ID:M17U6O2N0
まあ、メロディー限界説もあることだし
0150名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:16:14.35ID:7jw5/Chv0
ウマ娘ファルコ子の「立ち位置ゼロ番順位はゼロ番」と安室奈美恵「太陽のシーズン」
0151名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:17:12.62ID:HioVRv/b0
全然似てないぞ
キチガイの戯言をネットに放流すんなよ
0155名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:22:01.11ID:lBUAGxx40
パクリだつってトンチキな事言い出すのはまだいい
これなんか聞いた事あるとかふんわりしてるやつって
出典わからない痴呆だから黙ってればいい
0156名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:23:38.24ID:oSRb84af0
SpotifyのCMのやつもサザンの透明人間の曲に似てたし藤井風もジブリのに似てた曲きらりかな、あるしこの世代はそんな感じで影響受けてるんやろ
0158名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:28:04.41ID:t7uu+qw40
そもそも英語風に歌うスタイルがラブサイケデリコのパクリ
ダサすぎる
0161名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:38:12.66ID:pLxv8d1N0
ルーツだしリスペクトしてるっていえばすむ事なんだけど
あくまでもオリジナルってなるからアホなんだよ
0163名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:44:00.74ID:OwRDMamL0
ナインチネイルズじゃないのか
0166名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 10:58:13.70ID:MqxbdbWF0
二期いつ始まるの?
あと最後バタバタで意味不明な箇所が多かったんだけど原作もそう?
それとも二期の伏線?
0167名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:09:52.50ID:qpgKBE3A0
クレイジートレインというか蝋人形の館の方が似てるんじゃね
つかこんなんでパクリならバッキングでリフ弾いたらみんなパクリだわ
0168名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:13:38.75ID:uQFaOcU50
>>128
95%は音楽のルールでできてる、作曲家の発明の余地は残り5%、と坂本龍一が言ってた。
0169名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:19:01.28ID:JwjILB4s0
よくある曲調にしか聞こえない
前奏の3秒くらいが似てる程度でパクリは可哀想だ
0173名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:37:22.76ID:sMd/zu6W0
パクリとか言い始めたら何もできないよW
0174名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:40:17.27ID:2ZqOBH2t0
愛の言霊の一件があるから少しでも似たやつあったら食いついたろ
ってウズウズしてたんかな?さすがまいじつ
0175名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:40:21.36ID:UnlI/4fK0
白日はジャミのVirtual Insanityをパクり
0176名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:42:27.52ID:seHaoRry0
安室のDid youはモニカの曲丸パクリしてる
0177名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:45:52.82ID:JFYOEHEV0
着想を得たとは思うけどパクりではないよね
0178名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:48:26.88ID:yR33JKBY0
全然似てねーーよ
バカじゃね?
0179名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:48:38.89ID:D7nupJal0
Vaundyはどこかで聴いたことあるような曲を作るのが上手い
曲調の幅が広いのも色んなところから上手いこと摘んできてるからだと思う
0180名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:48:52.25ID:D6mJUp8L0
>>167
確かにランディ・ローズっぽいリフだとは思った
あえてレトロ調でやってるんだろうけど
0181名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:49:48.49ID:cHebJzAz0
これはビートイットやな
0182名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:55:56.10ID:bi7xC4Oz0
>>71
アイウォンチューバックといえばカメラを止めるなの主題歌がまんますぎたけど一応オリジナル曲になってるんだよな
0183名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 11:58:11.05ID:bi7xC4Oz0
>>58
そうそう、同じマイケルで言うとBlack or Whiteの有名なイントロとかオザケン→SMAPと使い回されてるしな

なんならオザケンは歌番組のイントロクイズで自分の曲流れたのにうっかりマイケルの曲名答えてたの伝説だしw
0184名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:03:14.99ID:4EptEw1b0
こいついつもパクリって言われてるな
最低なヤローだ
0186名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:07:23.05ID:ojar7/Gw0
リフだけじゃん
っつーかそれ以前に何この20年近く前のエモみたいな曲
Vaundyってこんな節操ない芸風だったのか
0187名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:08:07.40ID:pC7Ul9fN0
米津とかいう前髪のカスは?
0188名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:11:02.99ID:qO04dIHL0
確かに似ているというか寄せている
ただしあの曲自体が世界的なヒット過ぎてその後似たような曲調の曲が世界中で作られある意味定番になってしまっているのでパクりだぁーって範囲ではないんだよな
世界を変えた音楽ってその後は影響と言う名で遺伝子となって続いていくのでそこを指摘してもどうにもならん
0190名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:14:05.29ID:l7hhFvRv0
>>15
これもいい曲だわ
てか似てるかって言うと微妙だがイントロ推しな感じは思い出すかもな
0191名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:16:13.38ID:KGV9MUYM0
>>158
ラブサイケデリコのずっーと前からサザンの桑田が英語っぽく歌ってるだろ
0196名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:30:00.25ID:DtpvMPIP0
好きな曲の一部を編曲に混ぜ混むのミュージシャンにありがちでは?
関ジャニの音楽番組でゲストのミュージシャンがこの辺はあの曲を真似ましたとかよく言ってるし
0197名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:31:26.11ID:HSB1jqj/0
元ネタの元ネタの元ネタを発見したりするとどうでもよくなる
0199名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:34:43.39ID:dVpqe1gd0
マリーゴールド

スティングのイングリッシュマン・イン・ニューヨークと斉藤和義の砂漠に赤い花
0201名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:40:08.99ID:KAEmVaQW0
>>191
桑田が英語っぽいと感じたことないぞ。寄せてる程度だろ
サイケデリコは英語の歌と思って歌詞見たらえっ?日本語だったの?!っていう衝撃があった
0203名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:43:38.17ID:j1T28VBF0
そもそもバウンディー本人がインタビューでも答えてるように、今の音楽作りはバラバラのピースを繋げるようなものだと言ってるし。
0204名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:45:49.14ID:9gCYLnlG0
Tomorrow never Knowsがファイナルファンタジーにしか聞こえん
0205名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:46:44.80ID:wUR6wwne0
似てるかなぁ?
CHAINSAW BLOODは「あ?何だって?」って歌詞?が好き
0206名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:48:09.47ID:/7oCvpPx0
ミセスの「ダンスホール」も
ジャクソン5「アイウォンチューバック」というかモータウン調だな
0207名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:55:05.51ID:aU3BsYoQ0
>>1
コメント欄に必ず歌詞書き込むやついるよね
0209名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 12:59:04.30ID:hjUz7tn20
チェンソーマン自体が色んな作品のオマージュふんだんで作者も認めてる上にオープニングもオマージュふんだんなのにたかがエンディングの曲が何かの曲ににてようがなんの問題もないだろ
0210名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:00:56.07ID:KGV9MUYM0
>>201
お前の英語の語学力の程度が知れるレスだな
0211名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:02:22.63ID:egVvfGmO0
ビートイットはエディのギターソロが無いと魅力半減だな
0212名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:11:41.95ID:FqqN73yT0
似てないじゃん
こじつけいい加減にせーや
0213名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:13:01.21ID:vBNessGC0
パクリって言うには大して似てない
個人間でちょっと似てるよねって話題に挙げる程度には似てる
0214名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:17:45.46ID:XU8czHwv0
誰かが「○○は●●のパクリだ!」って言った場合その人の音楽偏差値が浮き彫りになる
0215名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:18:54.23ID:LmyZZ2OM0
まーたパクリかよこの不細工は
サザンもパクってたよなこいつ
0217名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:19:46.02ID:mbHvSzwR0
今の若者はチョンとか超絶不細工なら誰でも良いんだろ
0219名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:20:28.96ID:V2xqU26I0
糞歌手
0220名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:20:37.46ID:6zJ6vy1y0
パクリはどうでもいいけど曲も詞も全然耳に残らんのに何がよくて売れてるのか謎
0222名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:23:05.04ID:/7oCvpPx0
パクりっていうのは
田原俊彦「堕ちないでマドンナ」、フィルコリンズ&フィリップベイリー「イージーラバー」
石川秀美「もっと接近しましょ」、シーラE「グラマラスライフ」
早見優「STILL REMENBER YOU」、シャカタク「ナイトバーズ」
みたいなことを言うんだぞ?
0223名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:23:17.55ID:FqqN73yT0
>>171
B'zとミスチルはパクりまくりだってさ
0225名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:25:32.55ID:cR5FE2440
>>215
パクリ元と言われてたサザンの曲の方が元ネタあってそっちとそっくりだったよ
もうこういうのキリがないよ
0226名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:26:26.30ID:aS+AwBC80
似てるっちゃー似てるけど
歌い出しの前まで
0227名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:27:18.37ID:3PbaKYYT0
BTSだってマイケルのパクリ
0228名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:29:22.16ID:jM2S8kgQ0
オマージュならオマージュと誰にでも分かるようにしとかないと朴李呼ばわりされても仕方ない
0231名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:36:11.53ID:RSLYHKKG0
Beat It に似てる?w

試しに聴いてみたけど
むしろ「蝋人形の館」のイントロっぽい感じだな

その「蝋人形の館」のイントロも
オジー・オズボーンの「Crazy Train」の冒頭っぽいが

これがBeat Itに聴こえる馬鹿は
パッヘルベルのカノンとの共通項も知らずに
大塚愛が「素敵だね」をパクったと騒いでたキチガイ植松信者レベルのサルだなw
0232名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:43:04.91ID:yDU77dM90
なるほど
パクりツギハギオマージュの一貫した作風で有名な人だから
オマージュが散りばめられたチェンソーマンの曲に採用したのか
0233名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 13:43:57.74ID:93dIP0510
beat itのパクリだと意識して聴いても似ていなかった
0239名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:04:13.81ID:a53Uuvcq0
>>228
見抜けない奴がアホなだけだよ
パクりと結びつける奴はなに言ってもパクり呼ばわりするし
0240名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:06:50.98ID:2L+8LpIh0
まいじつゴリラ
0242名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:15:04.03ID:RSLYHKKG0
アイリーン・キャラ 「フェーム」 → 沖田浩之 「半熟期」

レベルで全体的に似てるならともかく

イントロすら似てなくてワロタぜw

さすが低能穢多まいじつw
0243名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:16:42.41ID:P7kduoKy0
パッと聴きでパッと思い付くのはマイケルより聖飢魔IIじゃね?
0244名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:27:24.68ID:RSLYHKKG0
>>243

正常な耳なら聖飢魔IIだよな

もしくはオジーとか
0245名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:31:09.87ID:D34x4Jdn0
この程度でパクりならL⇔Rはビートルズのパクりだし、ゆずの栄光の架橋はサイモン&ガーファンクルの明日に架ける橋のパクり
0246名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:37:11.26ID:dap6SFe10
そりゃ世の中の曲は大抵は何かの曲に似てるところあるわ
0247名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:45:16.39ID:UNR5uATj0
最近のUS基準だと盗作扱いになって、原曲の作者から抗議きて似てるとこ削除する羽目になった例

Beyonce removes Kelis ‘Milkshake’ sound from a track on her new album amid controversy
https://youtu.be/Cb1veBS7fLw?t=13
(ビヨンセの最近のアルバムのEnergy /KeliのMilkshakeとかいう曲)

「その気になれば」これくらいでも今は訴えられる
0248名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:56:54.42ID:tKyXJZAj0
似てる似てないの前にダサい
0249名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:57:59.35ID:UNR5uATj0
昔なら許された
plagiarism(盗作)までいかないinterpolation (延長線上で手を加えること・英和辞典で改ざんと出てくるがなんか違う)
くらい、つまり「オマージュ」がアウトになってるから
上にリナサワヤマの例も出てるが最近の洋楽は最初から原曲者に許可取ってクレジットに入れてることが多い
0250名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 14:59:36.89ID:Kb3cPfw50
誰々の影響を受けたと公言してれば
似たような曲を作ってもフォロワーとして
好意的に受け止められるよな
0254名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:13:16.59ID:qXntHJt+0
オマージュというはヒュ(ヒ)ーチャーだから別にいいのでは?

オザケンやコーネリアスみたいなのがパ・・・
0255名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:14:31.93ID:8yumuhKX0
>>204
ファイナルファンタジーは「廃墟からの復活」(ドイツ民主共和国国歌)のあからさまなパクリ。自由惑星同盟の国歌も寄せてきてる。
トゥモロー・ネヴァー・ノウズに似せたのはむしろオアシスのウィズイン・ユー・ウィズイン・ユーだな。
あれはビートルズ好きのノエルが確信犯だけど(笑)
0256名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:23:20.30ID:wGVOuKM70
マイケルジャクソンは高校生のときデンジャラスツアー観に行ったほどのファンだが、そんなに似てないと思うよ。
0257名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:44:54.54ID:RSLYHKKG0
まいじつの記者が単にキチガイという結論で終わりの話だな

どこが「偶然とは思えないほどそっくり」なのやらw
0258名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:47:33.41ID:UUwiVBKB0
この人の音楽って大体そんな感じじゃね
0259名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:51:00.87ID:6fiuaoRV0
>>62
チェスレコード辺りまではそもそも著作権の概念なんて無い人達ばかりだからな
マディもウルフもエルモアも他人の曲タイトル変えただけで自作にしてるパターンはめちゃくちゃ多い
0261名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:55:19.94ID:pUlw4OCw0
日本は中国と韓国以上のパクリだらけだからなw
0262名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:56:15.89ID:HkHKkuQK0
〜って〜のパクリじゃね!?

それはそういうジャンルです
0263名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 15:56:37.62ID:04FUpmeI0
リスペクト
オマージュ



という名のパクリ
0264名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:00:53.34ID:hVFpX8XZ0
この人は佐野元春の上位互換
引用がものすごくうまくてそれを一曲に構成する才能が突出してる
持って来るネタの料理具合が絶妙だからこう来たかって感じがする
不可抗力の愛の言霊にしてもラップがあってAサビがあってまた違ったBサビがあって愛の言霊でオチにするのかと思うとさらに変化球効かせたフックがガーンとくる
フックの前のブリッジでよく知られたメロディーを持って来るのがうまい
0266名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:03:54.67ID:Gy3N1aOr0
いやそんなに似てないが
あいみょんのなんだかはパクリだったが
0267名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:14:25.29ID:dhJLkwjG0
>>99
むしろそっちに似てるよね(ボケ)
Vaundy君もソーセージ齧りながら踊ってほしい

てかこのスレ切っ掛けでマイケルの動画久々に見たけど
ほんと格好良い、ヤバい
0268名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:15:40.16ID:tEXS00P50
マイケルのパクリと聞いたら
YouTubedで聞いて確認するよな
再生数稼ぎだろ記事もそれ狙ってる
0269名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:45:48.19ID:d01cXkY+0
イントロがそれっぽく聴こえるだけでパクリというと強引過ぎる
これでパクリなら重低音のギターソロなんて全部Beat Itのパクリにされてしまうわ
0270名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:48:31.27ID:/R1aigXE0
>>1
意味不明なPVだが、やっぱりマイケルの歌とダンスのキレはすげーな
0271名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:51:58.32ID:d01cXkY+0
>>34
むしろそっちの方が腑に落ちた
後藤次利のイントロをゆっくり弾いたらCHAINSAW BLOODになる
0272名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:52:01.98ID:5q+Gd3HU0
アニメでパクリとか、もう現実も絵も混同するくらいに引き籠もって画面ばっかり見てそう
0273名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 16:53:59.50ID:UnlI/4fK0
デュアリパは惚けきれずINXSには許してもらったがレゲエバンドは許してない
ハナから引用示してFergieと共演したJack Harlow陣営は賢い
0275名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 18:10:58.03ID:9dCbb0wb0
バウンディは多作だけどパクリみたいのが多いからな…
ひっそりやってればバレないけど紅白出たりすると言われるわな
0276名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 18:11:32.09ID:O3xmebYW0
L.A.GUNSのsex actionのイントロにちょっとだけ似てるかな?とは思ったがマイケルジャクソンなんて浮かばなかったや
0277名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 18:16:56.37ID:5t+idfkK0
「恋風邪に乗せて」は何に似てるの?
1のFIELD OF VIEW以外で
好き過ぎてリピート数ヤバい事になってる
0278名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 19:34:03.92ID:R4G74FyX0
よくロックフェスを敵視するアニオタが大好きなアニソンだって洋楽の美味しいとこを切り貼りしたコラージュのようなもの。
洋楽を敵視しながらその洋楽をパクった曲を「神曲」なんて言ってる滑稽さに気づけないようでは末期だ。
0279名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 19:42:11.31ID:v4QRUyE20
>>201
そんなのサザンがジャパネゲエってので40年近く前にやってる
https://youtu.be/6mGo74BP9vI
0280名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 19:54:55.88ID:HSeP5LDk0
パクリとトレパクはバカ発見器だよね

だいたいPV稼ぎか承認欲求
0281名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 19:56:41.97ID:7AHK1Ylz0
探せば似てる部分もあるけど、トータルで聞けば別物だろ
0282名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 20:04:20.62ID:v4QRUyE20
>>214

早速>>222みたいなつまんない奴が出てきたね
02832222022/12/28(水) 20:20:44.26ID:IPKc00J50
>>282 ごめんなさい・・・許して・・・(;_;)
0284名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 20:50:20.94ID:DGngv3dQ0
原作からしてドロヘドロとWEB漫画「怪人ハンターズ」の糞パクリなのにアニメまでパクリとかw
作者も信者も韓国人っぽいし
0285名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 21:01:22.58ID:6HAXDF0W0
日本の自称アーティストw
0287名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 21:35:29.50ID:d72BhdYg0
だいぶ違う
言い掛かりレベル
0289名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 21:45:44.66ID:2A+BGgVt0
High&Dryまんまの曲もあるよね?
0290名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 21:58:03.61ID:g9DOHNL10
LAメタルぽいけどなー。
0291名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 22:07:19.30ID:PwhCI9d70
プリキュアのOPと三つ目がとおるのOPはほぼ同じ。同じ作曲者が作っている
0292名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 22:21:41.88ID:jnmPy7uw0
ゲロチューしか印象にないのはここだけの話
0294名無しさん@恐縮です2022/12/28(水) 23:08:51.08ID:WIDHBr9y0
chainsaw blood beat it パクり でググれば一番古いのまいじつなんでしょどうせ
0297名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 00:08:37.97ID:+3ZNiAcv0
イントロもまあ似てるけど、それよりサビが何か別の曲に似てるとずっと思ってるんだけど何の曲だか思い出せない
多分アメコミ映画の曲のどれかだと思うんだが
0298名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 00:28:59.79ID:rGZMVaci0
サビはたしかにどこかで聞いたことあるな
0301名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 00:53:22.90ID:eamjcVvD0
ググり世代パクり世代なんだから、当たり前だろ
0303名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:19:41.28ID:07waAu7p0
>>1
さっそくコメント欄に書き込んでるマヌケがいたけど
大して似てねーじゃねーか(笑)
0304名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:20:23.77ID:O94QzwHh0
>>296
うわっ…そのまんま過ぎ(;´д`)
これは偶然の一致なのか?
0305名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:21:21.75ID:x74Vi5fJ0
>>304
偶然の一致などは無い
0306名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:23:56.60ID:07waAu7p0
こんなゴミ記事より
YouTubeの「似てる曲 100連発」のが面白いぞ
0308名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:31:13.48ID:u44qpfnf0
あのイントロ聴いて聖飢魔II以外のアーティストを思い浮かべる奴が居るとは思わなんだ ディストーションの効いたおどろおどろしいギターリフと言えば聖飢魔IIへのオマージュ以外考えられんだろう 文句つけるなら第一話放送直後にしろよ、アーティスト側からは反論しにくいのわかっててズル過ぎ ズルと言えばま・い・じ・つとズル大竹だな
0309名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:33:39.87ID:3mnIsyf/0
>>308
お前もパクって動画サイトで自己承認要求かw
0311名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:37:40.21ID:tSmigwB90
メタルとかハードロックってジャンル自体が手垢まみれ
0312名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:38:49.56ID:FcSYHa0B0
パクリってのは踊る大捜査線の曲のことだよ

この世に存在する音色には限りがあるので
結果的に似ることはよくある
コード進行も然り

しかし踊る大捜査線だけは違う
0314名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:43:50.84ID:3mnIsyf/0
>>313
それこそ似てないわ耳腐れ
0316名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:52:22.65ID:Iitx43xd0
マイリーサイラスのParty in the USAが言いがかりレベルで
オリジナル曲じゃなくなってしまったり
テイラースウィフトやエドシーランが同じように
言いがかりレベルでそれぞれの代表曲に巨額訴訟起こされて係争中だったりするが

今は楽曲の権利持ってる人がアーティストでなくなってる例が多くて
訴訟ビジネスが盛んで今はちょっと似てたら訴訟リスクしかない

パクリやり放題だった日本のJPOPの昔の曲がサブスク解禁とかたまにニュースになるが
いったん目をつけられたらそういう訴訟の狩り場にしかならんやろなと思ってる
0317名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 01:54:40.29ID:8ZtbENGN0
Vaundyはどこかで聞いたことがあるようなそこそこ良い曲を連発してるからな
わいは恋風に乗せての歌い出しがDANDAN心惹かれてくに似てる気がしたわ

そういや倖田來未と奥華子のクリソツな曲はパクリなのか提供なのか今だに知らんなあ
0318名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 02:02:30.07ID:jIeT1RgK0
マイシャローナだろ
0319名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 02:36:28.92ID:LQvBEx010
聞いてみたがbeat itというより良くあるハードロックのリフという気がした
ブラックサバスとかナイトレンジャーにありそうな
0320名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 02:39:15.78ID:znhE8oGb0
こんな記者でも飯食えるん??
書いてる意味が分からないわ
0321名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 02:42:52.98ID:8lIsBtHG0
>>306
あれ凄いよね。あれ聞くとパクリじゃなくて単なるメロディ被りも大量にあるんだろうなと思う。
0322名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 03:00:44.69ID:xZrRVFR40
こういうのインスピレーションとかオマージュなんだろうけど、丸パクリのB’zまでそれで済まそうとしてるのは違和感ある
0323名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 03:49:03.33ID:DGfH3oZg0
チェンソーマン参加アーティストだと1番やばいの女王蜂じゃねえかな
曲によってはまんま過ぎるのがある
0325名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 05:35:43.39ID:maKv34830
藤井風もパクりかと思ってしまうくらい似てるメロ多いね
みんなネタ切れかね
0327名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 07:06:24.35ID:CmrT/z2e0
>>267
喧嘩を止めに入って仲良くダンスってやつだな。
マイケルが部屋から廊下に出た時の両脚が、あまりにもマイケルジャクソンで笑う。
0328名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 07:07:01.65ID:76yAcFdh0
>>326
全くオリジナルに影響を与えない雑魚だから無視やろ
お前がパクリ野郎かキチガイw
0329名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 07:10:54.69ID:76yAcFdh0
>>327
は?公認パロディは関係ないやろボケ
0330名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 07:15:06.29ID:eCkY9W9A0
ZOKKON!
0333名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 07:21:20.67ID:YCghKJo50
まいじつの低能社員が洋楽に詳しいわけないからなw
0336名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 08:08:22.03ID:ANo5cZZs0
日本のアニメなら大体何をやっても許される
鬼滅に出てくる悪い鬼がマイケルにそっくりでも許される
0337名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 08:49:55.55ID:QaAPWbNx0
不細工でパクリって
0338名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 09:58:30.37ID:UUOSXm980
Vaundy節全開じゃん
意図的に真似たギターだけで丸パクリとか
丸三つ使っただけで高速ですっごい怒られる世界的アニメキャラ
の海外超有名制作会社かよ
0339名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 09:59:44.72ID:E17owJLC0
聞こえますかマイケル
これがあなたへ俺たちからの鎮魂歌ですってことだろ
0340名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 10:04:54.54ID:V8I6JAMj0
まだローカルのアルバムなら問題ないけど
これが世界的なアニメエンディングとかになれば話は別だな
アニメ会社はものすごい額の金とられる
ま、チェンソーマンなんて不人気アニメは世界進出とか
しないから大丈夫だが
0341名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 10:07:23.51ID:F1/g1SJ70
イントロのことかどうせ最近の人はイントロ飛ばすしいいんじゃね
0342名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 10:10:01.62ID:DAyFY6Wf0
この手の扱いは 今 アメリカでは厳しいぞ
パロディとか 通じない時代になってる
マイケル・ジャクソンのエージェントに連絡すればいいのに
0344名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 10:11:54.29ID:gqaXEe/n0
FIVE NEW OLDのSTAYなんてマイケルみかなり強いけどな苦笑
0345名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 10:28:32.49ID:8lWgndwp0
>>332
へーAC/DC好きなんだ
どういう音楽環境で何を聴いて育ってきたのか気になる
0348名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 10:59:26.88ID:1JQpnS0F0
これ似てるのか…と思いつつビート・イットを観たら色んな意味で金のかかり方に差を感じた
0349名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 11:29:08.24ID:O94QzwHh0
>>305
パクられた方のイントロの方がずっと格好良いな
ギター?をひいてる人の技術の問題なのか…
0350名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 11:34:54.96ID:O94QzwHh0
>>339
ワロタwww
0351名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 11:42:54.39ID:jYh7eWTH0
聴き比べてべつにパクリなんかじゃないと思ったけど、90年代の洋楽っぽいベタ楽曲だとは思った
0352名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 11:44:10.11ID:L1qnTJd40
>>342
音楽産業が死んだせいで
昔みたいにおおらかじゃなくなったのは確か
言いがかりレベルの訴訟を起こして
一攫千金を狙う輩が欧米には多い
0354名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 11:48:54.54ID:vQyLy5FP0
サザンやビーズには指摘しないくせに若い芽を潰すの好きだな
0355名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 11:59:36.56ID:hzMuck0E0
Vaundyの曲は「なにかに似てる」「どっかで聴いた」が特徴やもんな
0356名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:04:46.19ID:uMH/tcz60
>>296
Led ZeppelinでいうならTrampled Under Footのイントロとミスチルの奇跡の地球のイントロもそうだけどな
0357名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:08:27.56ID:xY6sZVIY0
>>15
これやんけ
0358名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:09:33.63ID:AIK0XU/S0
>>354
サザンとB’zなんてパクリだらけで有名なのにね
0359名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:17:53.96ID:RKJc95Wt0
>>338
うるせーよ厚かましいチョン
パクった本人かよ
0360名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:21:18.20ID:uMH/tcz60
ビーズやヨアソビなんかはあえてデジタル化させたって感じだけどな
0361名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:29:47.13ID:gqaXEe/n0
ビートイットのリフの部分てスティーブルカサーだっけ?
0362名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:30:24.70ID:OMzmKr000
これがパクリなら
もうどんなギターリフも使えないだろ(笑)
0363名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:36:33.91ID:FR1VAn/I0
全く似てなかった、むしろ今の時代チェンソーマンの方が格好良かった
もうマイケルジャクソンとか懐メロじゃん
0366名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:58:25.32ID:1H5Svi2x0
だから Beat It じゃなくて
蝋人形の館のイントロに似てるだけという結論で終わりだっつーの
馬鹿がいつまでも無駄レスでスレ伸ばししてんなよ

今のアメリカの基準じゃあーだのこーだのと
そんなに勝訴する自信があるならここでウダウダ言ってねーで
Beat It のリフ作った奴に
「Beat It に似てますよ、訴えたらどうですか?」
って直接メールでもなんでも勝手に書けやウスノロ
0367名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 12:59:27.71ID:QRcmBCbP0
>>366
お前パクった本人か火消しキチガイw
0369名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:01:21.80ID:QRcmBCbP0
ドゥビィーは本当にゼッペを訴えてもいいよな
心が広いんか
0370名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:03:27.91ID:ljDsxFKN0
この程度で騒ぐのは気持ち悪い
0372名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:03:58.82ID:17n0C2wT0
>>1
パクリというには程遠い
0373名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:06:11.12ID:QRcmBCbP0
ここで不自然な擁護したら中韓マインドのパクった本人認定だからなキチガイw
0375名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:10:37.93ID:oAQ67/2r0
すまん、原作未読なんだが
12話で組襲撃後マキマが上司に「パーカー女子が銃の悪魔と契約して事件は起きた」って報告してたけど。
パーカー女子は連行中に自らを蛇に食わせて自決したがそれも銃の悪魔との契約内容に含まれていたのでは?ってことだったが、、
結局、パーカー女子は銃の悪魔と契約した時に、銃の悪魔の意思で蛇とも強制的に契約させられて使用してたってこと??
0376名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:17:58.13ID:P2yUbeg10
>>375
原作は基本的にそう言う細かい所一才明らかにしないで終わる
0377名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:19:08.33ID:1H5Svi2x0
>>367 >>373

訴えれば? と催促してる人間に対して「火消し」呼ばわりとはw

さすが ID:QRcmBCbP0 みたいな的外れな真正キチガイは
日本語すら理解できないらしいw

「不自然な擁護」なんて言葉で話そらして逃げてないで
早く「訴えたらどうですか?」ってメール書けよw
0378名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:20:30.50ID:4NJKPZgR0
これ、「興味の無いものは全て同じに見える(聴こえる)」法則で、
普段こういうリフ主体の洋楽ロック聴かない人がリフものは全部同じに聴こえてるってだけじゃないか
特別オリジナリティもないが逆に特別何のパクリというほどでもなく、よくあるこの手のハードロックとしか思えんが
個人的にはJ-Popとしては歌の後ろにリフを鳴らしてるところをむしろ評価したい
0380名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:22:26.41ID:oAQ67/2r0
>>376
なるほど。Don't Think, feelの精神で楽しめってことね。ありがとう
0381名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:30:39.52ID:QRcmBCbP0
>>377
パクリ本人かキチガイw
0382名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:32:41.06ID:1H5Svi2x0
>>381

涙目の負け惜しみは分かったからよww

「Beat It に似てますよ、訴えたらどうですか?」

ってメールで直接本人に知らせろよw ほら急げw
0383名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:33:15.96ID:QRcmBCbP0
>>380
疑問に思うな黙って受け入れろはステマに騙されるチョロい奴かカルト宗教の統一教会信者か
0384名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:33:20.17ID:qP66cQ500
サザエさんのエンディングテーマはなんて曲のパクリなの?
よくその話聞くけどどの曲かは知らない
0385名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:34:04.14ID:QRcmBCbP0
>>382
お前がまいじつを訴えろよキチガイ
パクリですか?馬鹿キチガイw
0386名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:35:11.43ID:QRcmBCbP0
>>382
図星で悔しくて涙目レスのパクリ誤魔化す本人?w
0387名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:42:58.71ID:1H5Svi2x0
だから Beat It のパクリでそんなに勝訴する自信があるならw

「Beat It に似てますよ、訴えたらどうですか?」

って直接メールで知らせろよって書いてるだろ?w

ID:QRcmBCbP0 はマジで日本語理解できない真正キチガイらしいww
0388名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:45:18.86ID:QRcmBCbP0
>>387
まいじつを訴えろよ馬鹿キチガイ
本人?w
0390名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:52:57.86ID:1H5Svi2x0
まいじつを訴えるとしたら俺じゃなくて = Vaundy本人

という単純な構図すら

ID:QRcmBCbP0 の真正キチガイには理解できてないのが笑えるww
0391名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:54:09.15ID:QRcmBCbP0
>>390
だから本人なのか?馬鹿キチガイw
はよ訴えろやキチガイ馬鹿w
0392名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 13:55:47.33ID:fLIw6nHS0
ジャップはパクリ界のオーソリティ
大滝詠一 - 君は天然色  ←  Gary LewIs & the Playboys - Everybody Loves A Clown + The Pixies Three - Cold Cold Winter + Honeycombs - Colour Slide
サザン - いとしのエリー  ←  Marlena Shaw - You taught me how to speak in love
佐野元春 - SOMEDAY  ←  Bruce Springsteen - Hungry Heart
榊原郁恵 - 夏のお嬢さん  ← Suzi Quatro - The Wild One
石川秀美 - ミステリーウーマン  ← Bon Jovi - Runaway
本田美奈子 - Oneway Generation  ← Pretenders - Don't Get Me Wrong(PVのステッキを持っているのまでパクリ)
レベッカ - Love is Cash  ← Madonna - Material Girl
PRINCESS PRINCESS - 19 GROWING UP ← Balance - I'm Through Loving You
永井真理子 - ミラクルガール ← Olivia Newton-John - The Rumour
KAN - 愛は勝つ  ← Billy Joel - Uptown Girl
UNICORN - ペケペケ ← T.Rex - Tame My Tiger
B'z - Bad Communication ← Led Zeppelin - Trampled Under Foot
ZARD - 負けないで ← Daryl Hall - Dreamtime
ドリカム - Eyes to me  ← Barry White - Can't Get Enough Of Your Love,Babe
T-BOLAN - SHAKE IT ← Primal Scream - Rocks
Chara - 罪深く愛してよ ← The Jackson 5 - I Want You Back
ジュディマリ ← 歌詞はNOKKOのぱくり、スタイルはデイジーチェインソーのぱくり
Mr. Children - シーソーゲーム ← Elvis Costello - Pump it up、Elvis Costello - King Horse
ウルフルズ - ガッツだぜ ← KC & The Sunshine Band - That's The Way (I Like It)
布袋寅泰 - ポイズン ← mari wilson - ecstasy
the brilliant green - There will be love there -愛のある場所- ← Oasis - Don't Look Back in Anger
福山雅治 - 桜坂 ← Eric Clapton - Wonderful Tonight
小柳ゆき - あなたのキスを数えましょう ← Celine Dion - To Love You More
モー娘 - 恋のダンスサイト   ←   Genghis Khan - Genghis Khan

これは氷山の一角
映画・ドラマ・音楽・エンタメ・TV番組・漫画・アニメにいたるまで未だにパクリは終わらない
0394名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:11:43.09ID:QRcmBCbP0
>>392
日本人からパクる寄生虫チョンに言われてもなw
0395名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:20:36.00ID:5qJel1Ax0
オマージュはええんやけどなんでパクリ元が全部ドメジャーやねん
0396名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:25:58.00ID:1H5Svi2x0
ID:QRcmBCbP0 本人の方がよほど

チョンにパクリを突っ込まれて

必死こいて擁護して火消ししてる姿が笑えるww
0397名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:31:55.64ID:QRcmBCbP0
>>396
まいじつを早く訴えろや馬鹿キチガイw
火消し本人か涙目必死なキチガイ馬鹿w
0398名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:32:53.36ID:EXx0kueh0
長年マイケルファンやってるけど似てるとは思わない
0399名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:35:39.53ID:1sMxgh/H0
水曜のオー・シャンゼリゼとかパクソみょんの小松未歩そっくりのアレとか
0400名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 14:59:00.20ID:oAQ67/2r0
>>392
気持ち悪くなるわ
誰も中島みゆき「空と君のあいだに」はオフコース「眠れね夜」のパクりだって騒がないよなw
サビのメロディーをまんまサビで使ってる。5ちゃんは信者が多いのかね?信じたくないんだろうが酷いぞコレ
ちなみに、西城秀樹はシングルでカヴァーしてる
0404名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:19:29.11ID:L2woGqhJ0
beat itは死ぬほど聴いてるけどchainsaw blood聴いて1ミリも思い出さなかったぞ
vaundyはAC/DC意識して作ったと言ってたし
0405名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:24:03.17ID:mr/YXnT50
似てねえw
くだらねえw
0406名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:24:38.95ID:EmXhn2WX0
>>404
本人か?w
ならエシディシの似てる曲は?w
0407名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:30:47.86ID:2haDeeei0
オープニングだってちょっとバンプオブチキン入ってるじゃん
0408名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:31:21.91ID:FT7uMRZ60
酷い言いがかりだな~
似てないってことはないけどどこがパクリだよ
0409名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:35:05.72ID:8eq/uWRv0
米津のオープニングも自身のピースサインの曲に似てる
オマージュかと思ったわ
0410名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:35:52.37ID:a5V42ERd0
ここまで似てない曲をパクリっていうのは、、、ステマじゃね?
0411名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:44:09.84ID:EmXhn2WX0
>>410
単発で似てない連呼工作なのか?
なら似てるなパクリかw
0412名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:44:36.16ID:P3xdp+P80
>>384
1910フルーツガムカンパニーのバブルガムワールドが筒美京平本人も認めるパクりネタだが
そのバブルガムワールドはパーシーフェイス楽団がラテン風味で作ったデリカードって曲をパクってる
0413名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:47:45.32ID:EmXhn2WX0
>>412
筒美京平さんは渋谷系が憧れたパクリの達人だからなw
0414名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:55:23.36ID:1H5Svi2x0
「Beat It に似てますよ、訴えたらどうですか?」

と直接メールで知らせたら

「Beat It のパクリではない」という事実がハッキリ証明されてしまうからw

ID:QRcmBCbP0 その他の真正キチガイが怖がって逃げ回ってるのはよく分かったww
0415名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 15:58:30.52ID:hnPGDnX30
単発ですw
似てるなあ
0416名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:03:18.79ID:JVlrTAKU0
まいじつとか、ねとらぼ?あんなん嫌いやわ。単なるヤリマンにしか見えん。
0417名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:08:30.90ID:DPNZW/rx0
>>167
クレイジートレインは思った

でもコレがパクリだと言われたら若手は理解不能な現代音楽みたいなのやるしかなくなるよね
0418名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:08:58.02ID:nsu0rBrc0
アニメは見てないしちょっと聴いてきたが
全然似てねーじゃんかw
どこの馬鹿がこれで似てるとか言ってるのか疑問だ
0420名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:13:46.47ID:bkGT0LhU0
全然似てないし、これは言いがかり
0421名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:20:17.92ID:sGCSHv2E0
全然似てなくてワロタ
0422名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:21:56.13ID:RXBb1tC50
これは逆ステマですか?
聞きに行くじゃん
0424名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:28:48.71ID:JVlrTAKU0
お笑いもだけど、素人が評価するなっていうかカスの素人が多すぎなんだよな。
0425名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:32:24.54ID:VWZJ6Zgn0
つーか普段音楽まともに聴かない現代の人間に似てると言われるのは
よっぽどだと思うが
0426名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 16:32:54.49ID:/5jynpkC0
ホテルに閉じ込められたあとのエンディング映像は神だった
あと姫野が死んだあとの凛として時雨のエンディングも
この2つが凄すぎてバウンディさんが薄れてしまったわ
0428名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:09:01.53ID:VCSz40ny0
>>424
素人の一般人に売れてこその職業だけどな
自称プロの評論家とやらは勝手に売れてない音楽を評価してればいい
0429名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:12:54.59ID:BSAnpsRk0
>>428
そこはちょっと別な気がする
ネット上で一方的に叩く人なんて最初から聴いてないでそ
0430名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:15:10.48ID:VCSz40ny0
>>429
そもそもネットの声を適当に拾って記事にしてるだけだからなこれ
案の定まいじつだし
0432名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:20:23.97ID:306As5wQ0
>>430
ネットの声すらないだろ
いつものまいじつの発狂だよ
0433名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:20:50.69ID:H/CvtINo0
まあアニソンは洋楽の切り貼りつまりコラージュ作品。
0434名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:29:26.94ID:1H5Svi2x0
耳の腐ったまいじつのキチガイ記者には

実際に Beat It に聴こえたのかもしれないなw
0435名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 17:42:21.38ID:7AL0uvch0
昔、主題歌がQUEENからのパクリが露骨過ぎて
作詞作曲をブライアン・メイに譲渡した
アニメがあったよな
0436名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 18:03:11.39ID:7tigG95t0
もう作曲はメロディのパターン出尽くして完全創作のほうが珍しいレベルなんじゃないの
これからは曲を作るほうも聞くほうもパクリ前提でいかないと
0437名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 19:52:34.22ID:TkkloU1e0
>>422
>>423
自演するなよ馬鹿
お前が逆ステマやろアホ
0438名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 19:57:41.97ID:rjd34Fe60
チェンソーマン、あまり大ヒットはしてないね
小ヒットといったところか
所詮は幼稚なバトルもの漫画だしな
0439名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 19:57:55.13ID:8Ks8HCXH0
世界中腐るほど曲があるなかで
パクったつもり一切なく自分でコード進行とかフレーズ作っても
以前の誰かの曲にほぼ同じなのあったとか当たり前にありえるからなー
0440名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 19:59:52.46ID:TkkloU1e0
ボソボソ…ボソボソ…
ヒットするわけないだろ
自己承認要求オナニー新人監督で大失敗
0441名無しさん@恐縮です2022/12/29(木) 22:29:06.62ID:HxLTEeap0
どうしてもBeat Itのパクリってことにしたい奴いるけど耳腐ってんのか?
0442名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 03:12:30.34ID:8msRK20O0
コイツに限らず、一回クリスマスソング作ってみろよ
各世代、みなが耳に残るクリスマスソングをクリエイトしているが
コイツら世代にそんな曲はない

だから、才能無い過大評価のパクり世代と言われんだよ
0444名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 03:25:57.63ID:egExd8im0
クレイジートレインでも最初の2音が同じだけで言われなきゃ気づかんわ。ましてビートイットなんて全く思い付かんわ
0445名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 03:26:20.24ID:JnoOu/7/0
俺もコイツ自体にそんなに才能があるとは思わないが
それとこれとはまた別の話で

「少なくともBeat Itが元ネタではない」

ということだけは断言できるな
まったく的外れ
0446名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 03:42:43.82ID:8msRK20O0
世代順

クリスマスイブ  山下達郎
恋人がサンタクロース  松任谷由実
白い恋人達 桑田佳祐
クリスマスキャロルの頃には  稲垣潤一
いつかのクリスマス B'z
WinterSong  ドリカム
サイレントイブ 辛島美登里
白いクリスマス JUN SKY WALKER(S)
チキンライス  槇原敬之
粉雪  レミオロメン
雪の華   中島美嘉
WHITE LOVE  SPEED
クリスマスソング  back number
メリクリ BoA


国内海外問わず、才能ある奴らは持ち歌のクリスマスソングがある
また、日本も世代ごとに耳に残るクリスマスソングをクリエイトしたが


この過大評価のパクり世代は、一切無いではないか
音楽に限らず何から何までパクッてばっかの無能世代
0447名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 03:53:32.61ID:JnoOu/7/0
繰り返すがw

「クリスマスソングを作れるかどうか?」と

「Beat Itが元ネタかどうか?」は

まったく別次元の話だな
たとえ今時の連中を仮にパクリ世代と呼ぶとしてもだ
0448名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 05:26:10.22ID:FLETM1jA0
>>446
達郎とユーミンと稲垣潤一ぐらいしか馴染みが無い...
0449名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 05:42:30.54ID:JebvqSYs0
>>435
ビッグオーな
0450名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 06:18:09.67ID:ogXGd/Jd0
このミュージシャン知らんしこの曲も初めて聴いたが
これパクリ認定は厳しい そこまで似てない
どうせならドクターマリオからパクるオレンジレンジレベルまでいけば笑えるが
0451名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 06:25:56.36ID:zF4ntD0X0
そんなに良いか?このバンド
0452名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 07:41:36.60ID:+PUDhReN0
>>446 ユニコーン 雪が降る街

ドリはサンタと天使が笑う夜の方が好きなんだよな・・・
0453名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 08:00:54.02ID:6Lawl9/30
だから本人がAC/DCオマージュだっつってんのにそれくらい取材すれば?記者なら
あ、記者ですらねえかw
0456名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 11:50:04.45ID:pZ1FwTXb0
>>359
こいつの妄想相当ヤバいな
0457名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 12:19:11.47ID:o182A7AJ0
>>446
やはり、クリスマスキャロルが流れる頃には が最高
0458名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 12:20:13.61ID:o182A7AJ0
バンプオブチキンとかクリスマスソングを作ってそうだが…?
実際は知らんけど
0459名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 12:35:41.65ID:/hzGAHLe0
>>458
40代だから世代が違う

今回のワールドカップのテーマソングといい、30才以下の才能の無さは異常
ほんと過大評価
0461名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 13:25:53.13ID:o182A7AJ0
>>459
一応、米津玄師という天才がいるからセーフ
確か30歳位だろう

米津が作ったクリスマスソング聴きたいね
0462名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 13:27:11.51ID:o182A7AJ0
>>459
ああ、確かにバンプはJJIかもね
0463名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 13:36:58.90ID:RXIJ6ZIl0
>>356
でそのTrampled Under Footはスティービー・ワンダーのパク
ていうかZepはもろパクの元祖
0464名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 13:50:43.39ID:cWCtIrRi0
>>463
パクりのジミーさんって言われてたからね
幻惑されてみたいにジェイク・ホルムズの楽曲歌詞までそのまんま盗んだのもあるけど
ブルースリスナーから見るとギターソロのメロディーを山ほどブルースの定番曲からいただいてる
0465名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 13:54:35.79ID:O9NR4GTL0
>>461
そいつこそ過大評価

例えば、バンプなら天体観測という幅広い世代に知られた曲あるが、米津にはない
幅広い世代大事で、King Gnuは一発屋だが、米津は一発屋ですらない
0466名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 14:00:32.30ID:fE5lerZy0
>>465
おまえはキチガイ

自分の好きなもの→才能がある
気に食わないもの→才能がない

それだけの世界観
腐った老害そのもの
みっともない男
0468名無しさん@恐縮です2022/12/30(金) 14:27:53.52ID:/ZIijbxx0
>>467
知らねーよパプリカやろ
0470名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 03:14:19.94ID:mC2WRTYx0
>>446
DEAR...again 広瀬香美

コレも入れなあかんな


作曲

50代
いつかのクリスマス B'z
WinterSong  ドリカム
サイレントイブ 辛島美登里
白いクリスマス JUN SKY WALKER(S)
DEAR...again 広瀬香美
チキンライス  槇原敬之
WHITE LOVE  SPEED
メリクリ BoA 原一博は50代か?


40代
粉雪  レミオロメン
雪の華   中島美嘉
クリスマスソング  back number


はよクリスマスソング作らんと、自己過大評価のパクり世代、コピペ世代そしりは免れんぞ

音楽に限らず何から何までパクッてばっか、トレースばっかの無能世代だ
0471名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 03:27:42.05ID:Ez9iMc7W0
うーん、全然似とらんやろ
曲調じゃなくてルカサーのリフの事言ってんのか?
だったらこっちの方が似てるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=6TLxBQXqFi8
0472名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 03:41:57.22ID:hfD94H0q0
全然似てねえ
精々ビートぐらいだがこれはDazz BandのLet It Whipが元ネタだと言われてる
0473名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 03:47:01.79ID:ikveCUex0
許可取ってクレジット入れればいいのに
0474名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 07:08:35.06ID:T0RuEtkz0
>>471

その曲は初めて聴いたけど

「チャッチャラー、チャッチャラー」というリフが

超大昔のパソコンゲームの「ラストハルマゲドン」のテーマに似てるな

超大昔の曲だから若い(であろう)そいつらがパクったなんて言うつもりは無いけどね
0476名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 07:17:40.35ID:GPsMXMGN0
エディもニッコリ
0477名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 07:19:42.11ID:B+2OS7U/0
>>183
ブラックオアホワイトのイントロって、ストーンズのロック & ハードプレイスとほぼ同じだよね
多分ストーンズの前にもあるんだろうしね
0478名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 08:55:07.60ID:/nZFtPmM0
だからー(笑)
悪口しか聞けない駄文書きは名乗れ(爆笑)
0479名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 10:13:35.43ID:mwx81QIz0
パクリって言う奴に限って耳が悪い
乃木坂とかのファンがアンチやってるの笑うw
0480名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 18:26:39.48ID:lRqHLc6u0
Beat Itや蝋人形もEマイナーからだけど、バウンディのイントロはバスペタルっぽい。
Beat Itとはギターの音色が似てるかもって感じ。
Beat Itのイントロはコードふたつ、バウンディはコードみっつ、蝋人形はギター単独でコードひとつ。
0481名無しさん@恐縮です2022/12/31(土) 21:56:26.20ID:z3T93d5J0
紅白観たけどボーカル不細工だったな。夢が壊れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況