X



【野球】小6で最速130キロ、身長179センチ…日本ハムJr.の左腕に眠る“大谷翔平級”の可能性 [マングース★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2022/12/27(火) 23:39:47.31ID:p2NmPLUT9
小学生離れした投球術「フォームにも緩急をつけている」

ひょっとすると、大谷翔平級の選手に育つのではないか。
「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2022」は27日、各チームが初戦を行い、
神宮球場での第1戦は日本ハムジュニアが3-0でヤクルトジュニアに競り勝った。
先発左腕の竹内樹生くんが大会史上初のノーヒットノーラン(無四球、許した走者は味方の失策による1人のみ)を達成。第18回を迎えた大会史上、無安打無失点で投げ切った投手は過去2人いたが、
いずれも5回コールド勝ちで、正規の6回を完投しての達成は初めて。
打っても、3回に貴重な2点二塁打を放った。
この日、自己最速の130キロをマークした速球だけではない。
自身も日本ハム、巨人で投げた左腕だった須永英輝監督は竹内くんを「ムダな力みがないので、小学生ではなかなか見られない球の伸び、キレがある」と評する。
さらに「相手打者を見ながら、走者がいない時でもクイックで投げたり、逆にゆっくり足を上げたりして、フォームにも緩急をつけ、タイミングを外している」と小学生離れした投球術にも舌を巻く。
変化球禁止のルールでも、相手に的を絞らせないのだ。
須永監督は「表情を変えずに淡々と投げるところもすごい」とも続け、もはや非の打ち所がない。
「小学生では一流の中の一流」と驚嘆するのも大げさではないだろう。
唯一走者を許したのは3回。1死から8番打者を平凡な捕飛に仕留めるも、キャッチャーの酒井颯太くんが落球。
打者走者は一気に三塁を陥れ、1死三塁のピンチを背負った。
それでも「自分が抑えれば0で終われる。あまり気にせず、気持ちを切り替えました」と動揺することも、仲間を責めることもない。
酒井くんに「大丈夫だよ」と声をかけると、9番打者を空振り三振、1番打者を一ゴロに打ち取り、
結局相手に得点を許さなかった。
伸び続ける身長…大きくする秘訣は「時間があれば寝る」こと 「これまでの最速は、9月に出した125キロ。
今日はチームメートに『130キロ出ていたぞ』と聞いてびっくりしました。
目標にしていた数字なのでうれしい」と笑顔を浮かべる。
「身長は今、178~179センチ。体重は75キロくらい。
まだ伸びていますが、伸び幅がだんだん小さくなってきました」とおどけた。
体を大きくする秘訣は「食べることもそうですが、よく寝ること」だそうで、「時間があれば、どんどん昼寝もします」と明かす。球速も体格もまだまだ、どこまで伸びるか想像もつかない。
打つ方でも、須永監督はあえてDHを使わず、竹内くんを「4番・投手」に据えた。実際、3回の攻撃で1死二、三塁から中越えの2点二塁打を放つなど、1打数1安打2打点、2四球も選び期待に応えた。
北海道日高町生まれで、小学1年の秋に野球を始めた。
札幌ドームに何度も足を運び、「大谷翔平さんが二刀流で活躍されているのも見ていました。
自分もそうなってみたいと思います」と言い切るが、一方で、報道陣から「メジャーにも行ってみたい?」と聞かれると、「いや、そこまでは……」とはにかんだ。迫力満点の投球、打撃とは裏腹に、か細い声と黒縁の眼鏡の奥の目の輝きは、限りなく優しい。

12/27(火) 21:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eccbb6e0102d08608182d946b04cf527c44d3ec
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 01:02:52.94ID:VCi7yFgz0
精通遅らせれば2メートル越える可能性もあるが
中高の性欲にはあらがえないよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 01:09:56.06ID:6ja2Q5oy0
今の御時世でも子供が投げ過ぎで壊れるの多いから中学は投手やらないほうが良いんじゃない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 01:14:43.74ID:ojxaIkrX0
肘が壊れたときのために相撲もやらせよう
四股は強靭な下半身を作るからな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 01:17:28.74ID:bBPO1xzu0
清宮2世
若いうちから使ってると、高校入る頃にはスペになりやすいから、
気をつけろよ
0108ぴーす
垢版 |
2022/12/28(水) 01:21:06.39ID:32PfedOK0
投手は高校1からでもいいくらい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 01:45:34.34ID:NlL85Xtq0
小学生で背高いやつがその先伸びるかどうかはチンポの毛生えてるかどうかで決まる
俺は小4でチン毛生え始めて
小5から小6までに14cm伸びてそれに比例してチン毛もモッサモサになり
小学校卒業時は169cmあったが
中学入ってからほとんど伸びず高3の時に174cmになって以来1ミリも伸びてない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 02:01:45.02ID:9FBQKX3c0
>>116
へーじゃあ既に背が高い子でも
生えてなければその後さらに伸びる可能性が高いのかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 02:02:26.35ID:cnlUPWWX0
プロは20歳過ぎてからどんだけ伸びるかが大事だから
子供のときのパフォーマンスがどうとか無意味よ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 02:33:03.64ID:CV/QmeyB0
小6で179なら高校卒業の頃には230ぐらいはいくな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 02:53:29.90ID:sMmAS+3N0
せいぜい東北のダルビッシュ止まりだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 03:03:16.58ID:b2UVdW4C0
左で130なら中学でも無双出来るレベル
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 03:19:34.04ID:ubq4nMCn0
>>90
左はデカすぎると大成しないケース多いよ。
平成以降に実寸180以上の長身左腕で通算100勝て石井一久と内海哲也ぐらいしかいないはず。
あとは菊池雄星がとっとと帰国すれば何とかという感じだし。  

この子もデカくなりすぎると、大谷じゃなくて同じ日ハムの上原コースになりそう。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 03:32:12.38ID:b2UVdW4C0
>>126
山本昌とか平成だけで200勝してるぞ?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 03:36:06.49ID:VwQC/zpd0
俺は小6で172あったけど結局176までしか伸びんかったね

ノーコンのピッチャーやってて小学生の時はいいとこまで行ったけどそれだけだ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 03:51:28.20ID:8jrpH1mB0
>>16
全然あり得る
手抜いても無双出来るから、貪欲さがないんよ、早熟は。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 03:56:26.87ID:uG2W4Qm40
ちなみに玉蹴りの元日本代表だった内田篤人は始球式で120キロでしたw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 04:06:11.08ID:mdyZE2Sx0
プロで活躍できるか見る場合、左腕の場合は身長というよりコントロールの良さがかなり重視されそうだよな。
コントロールさえ良くなれば・・というサウスポー星の数ほど見えてきたので
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 04:35:19.30ID:YJko7nDU0
すげーな。俺は中2で 127kmだったは
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 04:37:27.73ID:mAj6NZWj0
辻󠄀本 賢人さんのように阪神入れるかな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 04:37:37.84ID:Kjcw7npJ0
>>33

でも179なら止まっても高身長
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 04:45:22.63ID:iWhyaLfq0
高校進学するまでに190超えていれば大谷2世コースだな
ここから2〜3pしか伸びないと早熟コースだろう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 05:02:00.98ID:OGDZp7Cr0
大谷翔平
小6:167cm
中3:187cm
高3:190cm
父:182cm、母:170cm
兄:187cm、姉:168cm
父方爺:180cm、母方爺:174cm
母は三姉妹で3人とも大きい

教訓:デカイ男はデカイ嫁貰っとけ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 05:11:35.74ID:Wz95895t0
小6で160なのに中3に174で止まってみんなに抜かれて行って悲しかった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 05:42:18.18ID:21wmNxSD0
>>141
俺の同級生も小6で170くらいあって見上げてたわ
デカいってだけでGKとかやらされてたし
中学で身長追い越して、そいつは完全に成長が止まってた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 05:54:03.24ID:sSqVbTN40
俺も中3で178cmで130km/hしか出なったなオリックスが本拠地にしてたグリーンスタジアムで測ったからマジの記録
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:24.74ID:jczXmhin0
オマエら確実に負けてんな、○んぽも
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:38.87ID:XVLONe9/0
なお堂安選手のシュートスピード120キロ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:20.19ID:RbsauuRA0
アイヤー!130キロて、体重かとオモタよ!
てか高校野球でもとりあえず合格ラインは130キロだってんだから、まぢスゲーな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:26:00.30ID:WsVmpI9D0
肘は壊さないように大事に育てて欲しい
でも身体が持たなそうだから血行障害起こしそう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:34:49.45ID:MVyxh7nb0
早熟なだけで185cmくらいで身長止まるかもしれんぞ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:36:45.23ID:AsAWxY880
ワイも早熟で中1のとき177あって、チヤホヤされて気分よかったけど、それから全然伸びず、結局大人になっても181や
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:43:36.94ID:MoKj8gCk0
エピファネイア産駒か?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:48:28.83ID:FHiVxRiY0
犯罪者になってそう
仮想通貨詐欺😁
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 06:52:42.49ID:DabPorxq0
日ハムジュニアってなに?
やきうって囲い込み禁止なんじゃ無いの
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:06:55.89ID:OCVW+6ER0
>>33
下ネタはやめてください(´・ω・`)
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:15:04.99ID:tf3J4Pfa0
指導者に恵まれるかどうかが全て
これまでどれだけの逸材が根性論やイジメで才能を潰されてきたか
親は高い金払ってもちゃんとしたトレーナーつけたほうがいい
なんなら海外留学させるのもいい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:16:09.19ID:dFro7MFV0
これまた将来有望な逸材が現れたな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:34:52.61ID:s/BzEQC10
ハムは化け物育成組織かよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:36:15.69ID:yRtS/cWd0
骨の急成長期に高校生レベルの球投げさせてたら肘の軟骨すり減って終了だな、
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:42:07.26ID:uPH9DNFL0
やらされてる感満載。監督という名のおっさんの食いもん。すでにハムファイターならアマ資格あるんか。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:42:56.08ID:GBfcD9JF0
MLB目指すなら、190cmは欲しいかな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:52:36.01ID:/rFWClem0
あんまり若いうちから速い球投げるのは辞めとけ
育成者は慎重にな
なんなら体できてない内は投手本職じゃなくてもいい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 07:59:43.11ID:LdAia0100
>>20
本当にピッチャーの酷使は良くないよ
里崎が競技人口が減ることは悪い事ではないとか強がってたけど、大会は増えてるのに競技人口は減り続けてるから特にピッチャーへの負担がハンパないね。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:01:36.73ID:qYL27YJs0
メガネかけてるのかよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:03:38.63ID:Z+/KE3M50
>>175
まずは皆に投手の練習からさせればよくね?狙ったところに投げられるようになれば野手でも役立つし、下半身の動きは打撃にも好影響
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:07:28.01ID:LdAia0100
>>178
全体でそういう流れにならないと無理
だって監督が勝利至上主義だから有能な子供を酷使するそうだ
サッカーみたいにライセンス制にするにしても団体が複数あって連携なんて取れないんだろうなぁ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:12:43.22ID:541vi0ed0
アマチュアとプロが別物の野球には大事に育てるという概念がない。
サッカーは育成するために協会がルールを随時変更してるけどな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:24:05.62ID:hseZDkn+0
野球なんて小5で170cm超えチン毛ボーボーみたいな超早熟をエースで使い倒して壊す作業をいまだに続けてるからね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:26:39.45ID:8eIzdTxQ0
サッカーの伊東輝悦も子供の頃は大型FWだったのに成長止まって小型ボランチになってたよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 08:35:14.95ID:jOmD81nj0
こういう子は将来の為に中卒でプロがじっくり育てた方がいいんじゃない?
阪神みたいにダメにしたパターンもあるけど高校野球で無理して駄目にするよりプロがじっくり育て上げた方が将来成功する可能性は高い
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 09:17:56.61ID:vnVqGrma0
>>183
投げ込まないと育たないというOBもいるし難しいね
佐々木朗希みたいに高校生である程度飛び抜けた能力があるなら肩肘を消耗させないってのもあるんだろうけど、そんな選手ばかりじゃ即戦力なんて育たないもんな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 09:36:50.79ID:m7H2bVI90
ゴローみたいになるんか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 09:41:48.28ID:0I2uYltp0
とうとう見つかってしまったか!
最速130キロを投げる身長179cmの小6の竹内くんが!
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 09:44:59.90ID:6xiK5muP0
中学は内野手でもやらせたほうがいいよ、高校から投手でも遅くない
早熟過ぎる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 11:38:30.83ID:TzPmsSR00
すごいからって連投させてたら潰れるよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 12:05:50.33ID:yj7iOkYE0
プロ野球もユースで育成してるのかと思ったけど
少年野球の子供を集めて球団名Jrを名乗ってるだけなのコレ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 12:07:53.57ID:1ugPp/Uz0
すでに180cmあるなら、成長とまっても問題ないな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 12:10:12.90ID:gRU4r4lL0
普通に肩肘ぶっ壊すんじゃないか
高校から投手始めたプロが多いと思っている
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 12:12:47.97ID:hx2D3gWK0
いくら豪速球投げられても数放れないなら育成変えた方がいいんじゃないか?
コンスタントに80%投球で制球よく150球投げられる投手の方が重宝するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況