X



「サッカーW杯の快挙」が「野球界の喉元」に突き付けたもの 「野球界」はサッカーに学び、変革できるか★2 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/12/25(日) 18:58:22.92ID:wLHS3JPS9
デイリー新潮2022年12月25日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12250601/

サッカーW杯、日本代表の勝利に日本列島が沸いた。ドイツ、スペインという優勝経験のある二ヵ国に勝ったのは大きな進展だ。今回の2勝はつくづく、日本サッカー界がJリーグ発足を起点に並々ならぬ決意で改革と挑戦を続けて来た、その成果だと感じている。海外に出れば、大半の国でサッカーは人気随一の国民的競技だ。ところが、日本国内では野球が圧倒的な人気スポーツで、サッカーの日本リーグ時代には1000人単位の観客しか集まらなかった。Jリーグ発足前はラグビーの観客動員にも遥かに及ばなかったのである。

「日本代表が外国に行けば、飛行機に迎えの車が横付けで、そのままパトカー先導でホテルに入ることだって当たり前にあるんだ」と、後に日本サッカー協会会長にも就いた人が話してくれた。野球偏重の日本の常識がおかしい、「世界ではサッカーなんだ」と。Jリーグが発足した当時も今も、サッカー関係者はほぼ誰一人、「野球人気を転覆させる目的でJリーグを創った」とは公言しなかった。それを言ったら反感を買うし、また当時、本当に日本で野球よりサッカーが人気スポーツになるとは、誰も想像できなかったため、ためらいもあったかもしれない。それを言ったら、大言壮語になってしまう。だが、親しい人間同士の席で話せば、Jリーグを創った中心人物たちは「必ず野球人気を逆転してみせる」という野心と反骨心を燃やしているのは明らかだった。

そして、30年を経て、日本の人気ナンバーワンスポーツはサッカーになった。競技人口はすでにサッカーが野球を上回っている。それを果たせたのは、単にJリーグを創ったからでなく、日本サッカー協会の傘の下、日本のサッカー・ムーブメントを一元管理し、競技や組織運営の表裏にまで細やかな配慮と魂を注ぎ込んだ努力の結晶だった。サッカーには「世界」というお手本が先にあり、まずはそれに学び、真似をするだけで遥かに野球を凌駕できるというアドバンテージもあった。

◆消滅の危機
いや野球にも、MLBという巨大人気ビジネスの模範がある。ところが、なぜか日本のプロ野球界は既得権益の維持に執着し、ここ30年の間に大きな後れを取った。野茂英雄投手がアメリカに渡ったのはJリーグ開幕の2年後だ。その当時、日本のNPBとMLBの年間市場規模はいずれも約1500億円でほぼ同等だったという。MLBは、ストライキの影響で深刻な打撃を受け、対応を間違えれば消滅の危機感さえ漂っていた。その危機感で全チームが結束し、コミッショナーを中心とする経営体制を再構築した。その結果、今や1兆円を超えるとも言われる事業規模に発展した。最近も、吉田正尚、千賀滉大らが次々に100億円を超える金額でMLBチームと契約したニュースが流れた。

NPBとなぜこれほどスケールが違うのかと驚くばかりだが、野茂のドジャース入り当時、これほどの差がなかったと知れば野球ファンは何を感じるだろう。実際、マイナー契約だったとはいえ、野茂の最初の年俸はわずか980万円だったと言われている(契約金は約1億7000万円)。変貌を遂げたMLBの経営ビジョンにNPBも学ぼうとするだけで大きな改革が期待できるのに、ほとんどしてこなかった。その結果が、日米格差であり、サッカーの後塵を拝する現状を招いてしまった。

◆互いにリスペクト
12月15日、日本サッカー協会は理事会を開いて「育成還元金」の支給を決めたというニュースが流れた。以下はスポーツ報知からの引用だ。

「日本サッカー協会は15日、理事会を開催し、カタールW杯に出場した日本代表26人が満11歳の4月1日~満21歳の3月31日までに所属したクラブ、学校などに一律30万円を『育成還元金』として支給することを決議した。

支給総額は7500万円。海外クラブ所属した期間は除く。2018年ロシアW杯から導入された制度で、今回の支給が2度目となる。」

代表選手が3年間在籍した中学や高校に90万円が支給される。小学校5、6年時に所属したジュニアクラブなら60万円だ。このような配慮も制度も野球界にはない。

サッカー界には選手を育てることを、そのチームの事業と認め、選手を譲り受けたチームが元の所属チームに報酬を払うことが正当に認められている。サッカー界には互いにリスペクトがある、と私は敬服する。

元々サッカー界には、「連帯貢献金」という制度が国際的に存在する。国内での移籍では発生しないが、海外への移籍、海外チーム間での移籍の際にこれが生じる。

※以下出典先で

★1:2022/12/25(日) 17:21
前スレ
「サッカーW杯の快挙」が「野球界の喉元」に突き付けたもの 「野球界」はサッカーに学び、変革できるか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671956500/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:07.88ID:2AS3gaK90
三苫が四年後も今のパフォーマンスしてくれたら面白いけど見つかってしまった以上厳しいだろうな
また力不足なのにポゼッションサッカーして惨敗しそう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:25.24ID:JcXuSyBk0
サッカーファンから見てもメジャーと甲子園は面白いよ。NPBはクソつまらん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:27.26ID:Y+4A1KVU0
>>97
来年のWBCは7イニング制なんだっけ?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:28.77ID:g+vjlVet0
頑張って日米韓だけで盛り上がり続けるしかないよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:39.00ID:EcQVfa800
サッカーは四年に一度しか盛り上がらないけど野球は年中人気ある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:41.50ID:qZjTcEpY0
野球ってオリンピックで金メダル取ってなかったっけ?あの時はサッカーが叩かれてたよね
その時その時で盛り上がってる方が持ち上げられるだけのポジショントークだよこんなの
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:16:58.99ID:vgZAfLMD0
>>105
米は本気出してないだろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:17:13.22ID:wZqzY6uq0
>>106
やきうは毎年サッカーに負けてるよね?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:17:16.06ID:7gSEbsmD0
逆にサッカーが野球に学ぶべき部分は政治との繋がりがいかに大事かだ。
プロ野球とて最初から恵まれた環境を与えられたわけではない。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:17:37.67ID:Q5uNiNtk0
>>94
野球ファンだけど
春、夏の甲子園しか見ないから
プロとか知らないし
なくてもいいと思ってる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:17:43.61ID:F/D+UBtn0
>>108
サッカーは好きは?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:17:59.50ID:YOZz/+SL0
球蹴りが弱いからここ数年のNPBは客が増えすぎなんだよ
サカ豚はガラガラの野球場返せ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:02.45ID:I/U9qUB+0
やきうはいつまで経っても球団数12のままだし。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:08.77ID:LYBNn+Jg0
ブラボーがフランス語と勘違いするのは仕方ないとして
それでも分からなきゃレスする前に検索して調べるよね普通
怒りに任せて勢いでレスするからあんな恥かくんだよ爺w
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:35.13ID:hl76m6Y50
>>86
豚双六やきうにフィジカルエリートなんて一人も存在しないからな(笑)
やきうやってるデブ白人はアメフトバスケの落ちこぼれのみ(笑)


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/

【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523199030/
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:51.04ID:9y22jskN0
サッカーは世界競技人口No.1スポーツなのに中国とかインドとかアメリカの大国がそんなに強くないよな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:54.49ID:2AS3gaK90
>>108
トップ層は戦略的な見方をしてるが、それ以外の95%は脳筋かミーハーな見方しかしてないのは野球もサッカーもかわらんよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:58.00ID:lnOfmMB60
韓国の反日行動がないと盛り上がらないWBC
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:00.31ID:8aEachqw0
>>93
全年代でキムチにボコられるのがやきう
全年代でキムチをボコすのがサッカー
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:03.15ID:fv6ijnNf0
>>1
なんか野球がwbcとかで優勝しても、サッカーでベスト8いった方のが盛り上がる様な気がするw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:04.23ID:rCP4eRBn0
子供に野球をやらせなければいい
が野球の方が金持ちになれるかもと言うギャンブルだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:09.98ID:esBfUr0C0
アメリカのテレビ局もあれだけ放映権料出すのも
ビジネスとして成り立つようになったからだろうな。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:42.69ID:PrVCaP4l0
>>128
なので底辺親の一発逆転ツールとして使われるという子どもにとっては可哀想な事態に
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:52.78ID:LYBNn+Jg0
>>102
お前みたいなオモチャで遊ぶのについ夢中になっちゃったわ
ごめんねw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:57.55ID:AOYh6tau0
やきうにはカウンターが無いから
攻めっぱなしの守りっぱなしで
ダラダラ間延びするんだよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:13.86ID:TzVLOGde0
>>1
WBCで日本が勝とうが負けようが誰も興味ねーじゃん
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:16.91ID:CYwYyQ6U0
サッカーの気持ち悪いのはこういうところよ
移籍なんて明らかに野球のほうがフェアじゃん
Jリーグなんてただ同然で引っこ抜かれて揉めてたろ
なんで変な嘘つくんだよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:19.39ID:F/D+UBtn0
>>130
へーw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:40.08ID:St+X5Qsm0

野球は世界一経験ありだぞ。
ベスト16で喜んでるカス競技と一緒にするなハゲってレベル差があるわ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:45.50ID:gODePLiB0
>>22
村上自体は嫌いでもなんでもないんだが、
周りの昭和臭がなw
できれば平成のうちに消えて欲しい競技だったがしゃーないね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:47.99ID:hl76m6Y50
>>113
豚双六やきうは不人気のどん底で
既に地球上から死滅してるもんな(笑)


【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550884352/

【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643970148/
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:54.94ID:vFDcl0W80
最初から規模が違うんだから難易度が違うのは当たり前だろ


2022 FIFAワールドカップ
予選参加チーム数 209 (6連盟)
本選出場チーム 32

2023 ワールド・ベースボール・クラシック
参加チー厶数 28(予選免除16/予選参加12)
本選出場チーム数 20
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:55.47ID:FnFWQ6LT0
球技人口でマウント取ってたら卓球ファンに馬鹿にされるだろうなww
サッカーって競技人口少ないマイナースポーツじゃん、って。
あとバスケットボールファンにも見下されるだろうなww
サッカーってバスケより競技人口が少ないマイナースポーツじゃん、みたいなw
そんな事言ってたらクリケットファンのインド人にサッカーは馬鹿にされるだろうなww
サッカーってクリケットより球技人口が少なくマイナーなスポーツじゃん、ってな。
そんな事言ってたら競技人口No.1スポーツのバレーボールファンに袋叩きだなww
サッカーなんてバレーに比べたら競技人口が少なく超マイナーなスポーツじゃんwってな。
ならあれか?ヨーロッパではめちゃくちゃ大人気なラグビーは野球より競技人口少ないぞ?
野球ファンはラグビーファンのヨーロッパ人を見下しても良いのか?
www
てか競技人口で優劣をつけるアホはスポーツを語る資格無し!
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:21:08.01ID:LYBNn+Jg0
>>137
カウンターあるだろ
このスレで
失点しかしないけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:21:25.27ID:HLW+sM4f0
野球やってる奴はチビばかりで負け犬のスポーツになってしまった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:21:26.67ID:fqBBlKKT0
世界で流行ってる(というか根付いてる)から代表戦は盛り上がるけど
肝心のJリーグが酷すぎてだな……

俺はどっちのスポーツも大好きだけど
国内リーグでいえば確実にNPB>Jリーグだし
この20年でむしろ差は広がったわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:21:37.24ID:Y+4A1KVU0
>>119
独立リーグがガラガラな状況を見ても、
週6で観客席をそれなりに見映えいいくらいに埋めるには、
大都市圏に球団を置いてないと難しい。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:22:02.35ID:Q04mRjf+0
>>141
東大生とFラン比べるな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:22:28.10ID:lBgIrco30
野球はWBCやプレミアや五輪で優勝しても競技人口が増えないんだから確実に絶滅への道を歩んでいると言わざるをえない...
ま、絶滅しても構わんけど (笑)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:22:51.55ID:CYwYyQ6U0
これがWBCで優勝して野球界がサッカーの喉元に突きつけたもの、なんて見出しなら発狂して野球ガーが始まる

結局、サッカーが二番煎じにしかなれないのはそういうところ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:22:54.54ID:qwyYQQme0
地獄はここから
視聴人口は増えても競技人口は減る一方

いずれ競技として成立しなくなる日が確実に来るんだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:23:00.04ID:gN/xK4z+0
>>119
12球団で水増ししてるしな
これでJリーグより上って何の根拠があるんだろうか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:23:07.54ID:vgZAfLMD0
一般人「趣味は何ですか?」

アホ「やきう!」

一般人「( ゚д゚)」
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:23:32.93ID:TzVLOGde0
>>156
代表ごっことか二番煎じしか出来てないのやきうやで?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:23:44.03ID:gODePLiB0
>>57
大谷は規格外過ぎて却って夢にもならんだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:05.95ID:F/D+UBtn0
>>158
jリーグの数字誰も教えてくれないんだけど?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:17.36ID:9nbzmJYC0
サッカーW杯は五輪を超えるイベントなんだから野球みたいなマイナースポーツが張り合ってくることがそもそもお門違いなんだよ
身の程わきまえた方が良い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:20.31ID:in/TyZGt0
なんかワールドカップを境に焼き豚の生息数が激減してる気がする
今後も末永くサッカーガー玉蹴りガーでサッカーの宣伝してほしいんだが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:34.07ID:wy1IrYfN0
野球は大谷のピークすぎれば終わりだろ
早けりゃここ2〜3年で終わんじゃないの?

ま、サッカーはW杯で誤魔化されてるが基本的にはもう終わってるだろ
半年後、サッカー見向きもされないよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:48.18ID:vgZAfLMD0
WBCの予選っていつから?
見たい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:57.61ID:CYwYyQ6U0
なんも張り合ってないのに張り合ってることにしたがる
ほんと韓国みたいなメンタルだぞサッカーは
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:01.46ID:mJi77JeY0
球蹴りは残り5分で3点逆転とか不可能だからな
その点野球は最終回5点負けてても逆転出来る可能性はあるから盛り上がるんだよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:12.54ID:TzVLOGde0
>>167
やきうとは全く違う形態のプロリーグだよな?
とこらへんがやきうの二番煎じなのか詳しく言ってみて?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:35.24ID:Q5uNiNtk0
>>163
そんな大谷でもケガすれば終わり

公務員試験は受けておくべきだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:42.98ID:53nPKMzO0
来年はU20もU17もワールドカップあるよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:47.64ID:hlqnejxB0
>>139
契約満了なのにポスティングで移籍金発生するほうが理解できない
日本も前は契約満了でも移籍金発生していたがボスマン判決で否定されたんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:50.21ID:P8SuPW/N0
野球?もう消えてええんやで
エースも4番ももう知らんし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:53.52ID:EBBmza/30
>>141
>野球は世界一経験あり

「世界」って何カ国が参加したかっていう問題だな
それから、すべての参加国で本当のトップ選手が出てたかどうかも
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:22.63ID:756McGiB0
>>149
記事でも日本代表育てる為に海外出荷してますみたいな事言っちゃってるしな
Jにいい選手残らないというか残さないようにしてる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:30.55ID:fJIotSaT0
やきうはダラダラ動かないしw
腹出たデブが普通にやってるSPORTなんか
やきうとゴルフくらいだろwww

力士は見た目と違って筋肉も多い
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:30.85ID:Yi7Id+Am0
やきうってスポーツは野球だったころは
巨人以外は全く人気なくて、球場は常にガラガラだったけど、
サッカーに人気抜かれたとか言ってる割には
パリーグ含めてほとんど球場満員だよな
観客動員も過去最高だろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:31.17ID:2AS3gaK90
>>149
国内野球人気はマスコミがキャラ立ちさせてくれるからで、オールドメディアとセットな気がする
サッカーはローカルメディアが元気がないのがね
J1はマスコミが取材しやすい10球団くらいで良かったのではと思うが、サッカーファンはどう考えているのだろう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:52.69ID:NQNbs20s0
この書き込みを見たらWBCで盛り上がれというのが無理と思った
日本も韓国も敗退するほうが難しいレベルだろう


★野球世界ベスト8へのイバラの道★


グループB

中国  国民が野球を知らない
チェコ 国民が野球を知らない
豪州  セミプロ(平均年俸30万!)
韓国 
日本

上位2チームが世界ベスト8
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:56.20ID:jK1Scb910
>>173
水増ししてるから意味ないじゃん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:56.90ID:gODePLiB0
>>134
ファンもコーチも昭和臭のする底辺クズだからな
もう時代は令和だというのに
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:26:58.91ID:eog0Odci0
>>141
野球は世界一を決める大会とか無いだろ
嘘つくな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:00.69ID:ZFi5vyZR0
野球は4年に一度の世界大会の主催者が読売新聞社
サッカーのような真剣勝負のメジャースポーツと比べるようなもんじゃないよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:02.24ID:TFy5cJs00
NHKが春夏甲子園全試合を地上波生中継してくれているうちは野球は安泰だよ。
野球の楽しみは、有望な高校生を見て、この子はひいきの球団が指名して欲しい、あの子は大学社会人で揉まれてからとか思って見るところから始まるからね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:03.77ID:QqftAJPo0
そもそも日米韓以外では北中米やオセアニアしかない。
欧州でオランダにしても旧植民地チームなだけの現状では。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:13.37ID:vgZAfLMD0
世界で一番人気があるスポーツはサッカー

ヤキ豚異論ある?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:26.35ID:P8SuPW/N0
サッカーも特に面白くはない
野球も面白くない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:27.13ID:TzVLOGde0
>>187
サッカーのアジア予選より遥かにラクなんだよなぁ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:27.89ID:HLW+sM4f0
>>155
久保は身長に関わらずリーガでレギュラー取ってるからねえ

野球はチビでも世界で活躍できるの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:33.33ID:VP3XX0rd0
アメリカも野球は落ち目なのに今さら学ぶも何もな…
イチローも今のMLBに違和感持ってると言うしもう未来はないだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:49.14ID:KS5H6DGJ0
>>163
実際野球やる子供減ってるしな
少年野球の監督たちも大谷効果は起きてないと証言してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況