X



【野球】「どうすれば阪神に残れますか?」 禁断の“トレード拒否”を模索…思い知った現実 [マングース★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2022/12/24(土) 07:09:22.65ID:qyiAoO1A9
https://i.imgur.com/0Vr5Pr8.jpg

阪神・野田浩司投手とオリックス・松永浩美内野手の電撃トレードは1992年の年の瀬に成立した。
1987年ドラフト1位で入団して1991年には開幕投手も務めたプロ5年目の有望右腕と

サイクル安打や日本人初の左右打席本塁打などを記録した最強スイッチヒッターの交換だけに、大きな話題になったが、
そこにたどり着くまでにはいろいろ……。

当事者の一人である野田氏は通告を受けた後、まず最初に断る方法を模索したという。


野田氏は芦屋市内のホテルで阪神・三好一彦球団社長から松永とのトレードを通告された。
覚悟はしていた。
「嫁さんと旅行に行って、帰ってきたら球団からの留守番電話が何件も入っていた。

最初は(中村勝広)監督と会ってくれだったんで、来年は抑えの腹づもりで自主トレをやってくれって話かなと思っていたんですが、
監督に電話したら『会う人が社長に変わったから』と言われて、うわっ、トレードやって思ったんです」。
そこからいろいろ考えた。行き先として頭に浮かんだのは巨人だった。
「どこだったかは忘れましたが、阪神が(巨人内野手の)岡崎(郁)さんを獲りに動いているって報道があったんです。
打線強化のためにね。相手が僕とは書いてなかったですけど、そういうこともあるのかなってね」。
芦屋市内のホテルまでの道中でも、そのことが頭にあったという。
「ホテルには嫁さんも行くわって一緒に車で行った。社長と会っている時、嫁さんは車で待っていましたけどね」。
“予想”は外れてトレード先はオリックス。

「ショックな半面、頭の隅っこには同じ関西圏で良かったというホッとした部分はありました。
でも、その時は行くつもりなどありませんでした。まずは断ることしか考えていなかった。正直、断れるんじゃないかとも思っていた」。
通告後、西宮市内の自宅に戻って、中村監督と電話で話した。「監督からも社長と同じ感じの話でした。申し訳ないけど、今年は打線が弱かったので、みたいな」。

12/24(土) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0af82042a2043dc7b5b31e62f702c7606d7bec1d?page=2

続きはソースにてお願いします

https://npb.jp/bis/players/11313866.html
成績

https://i.imgur.com/5FgWaG9.jpg
https://i.imgur.com/aQLgcrs.png
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:17:34.10ID:CNY7CDsp0
仲田幸司
野田
湯舟
中込
御子柴
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:17:59.44ID:HMqiXJkk0
就職先が日本プロ野球機構 セントラルリーグ支店
阪神部 投手課 先発係
と考えたらトレードなんてただの人事異動
文句あるならやめるしかないんだな
甘えんな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:20:26.44ID:yLTFGYb50
>>35
星野もあかんかったやろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:21:31.58ID:T5QSCk0Z0
>>85
俺は全然ちがったよ
報道見た瞬間「うわっ」て思ったもん
あんな三振取れる20代半ばを30過ぎとか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:22:50.50ID:G4toWjl80
田口の胸ぐら掴んで恫喝

アウトになった私を呼び止めたのはプロ14年目の大ベテランになっておられた松永浩美さんでした。胸ぐらをつかまれ、ベンチの後ろに引っ張っていかれました。自分でも血の気が引いていくのがわかりました。

「おまえ、今のミスがどういう意味を持っているか、わかっとんのか」と松永さん。

「福良は3割打つバッターやけど、ヒット1本足りなくて3割を切ったらどうなる? それだけで何千万と年俸が違ってくるんやぞ」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO96504190V20C16A1000000/
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:22:52.98ID:yLTFGYb50
負広はトレードでも負け組だったな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:24:58.02ID:Ko/qyGdj0
>>1に書いてある巨人の岡崎だが他球団ではどの程度の選手だったのか。
80年代後半の高校野球雑誌の甲子園球児の好きなプロ野球選手に岡崎が多い事、多い事w
巨人中心だったもんな、当事は。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:25:54.19ID:RrDoOg6x0
>>111
.270 10本程度だった
松永より遥かに劣る
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:30:38.20ID:2HmfgjHz0
これトレードされる本人にメリットはあるの?年俸1.5倍になるとか?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:32:15.51ID:a8djPk440
>>111
女性ファンが多かった
危険球に怒って大洋の市川捕手と揉み合って退場になった翌朝はスポーツ報知持って電車に乗るOL続出
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:33:03.12ID:p+qgiUwR0
しかし翌年FAなのを分かってて獲って出て行かれるって子供心にもアホかと思ったわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:34:33.50ID:55yEQxMY0
今で言えば才木や伊藤将司を出して中軸を打てる打者を獲るようなもんかな
まあトレードなんて結果論だ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:38:18.20ID:Ko/qyGdj0
>>108
武闘派で有名だったからな松永は。
あのヤク中で荒くれ者だった野村貴でさえ怖かったって言ってたし。
野村は入団が1年後輩のイチローをかわいがってたがあのイチローが1軍の雰囲気が悪すぎて上がりたくないと愚痴をこぼしてたらしいがおそらく松永らだろうな。
ちなみに野村はイチローと同期入団の萩原は糞生意気だったらしく、しばきまわしたらしい。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:39:01.90ID:L4J6CRbI0
>>9
任意引退は酷い
一生縛られる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:41:38.22ID:2iqGQqZo0
>>72
翌年にFA制度始まるってもう解ってるのに有資格者になる選手をトレードで取るとかあたおかだよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:42:24.85ID:K+HQOsyr0
暗黒時代やったけど、阪神巨人で
新庄が槇原から敬遠球をサヨナラヒットした試合を最後まで見れたのは良かった。
3塁外野上段で見ていた。

帰りは、梅田駅地下と難波駅地下でファンがメガホン叩いてアカペラ六甲おろし歌ってたの私も参加した。

球場内で「いいぞいいぞ応援団」コールなかったかな?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:46:53.46ID:iDeu9xMk0
野田は首とか顔がニキビなのかブツブツだった印象があるな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 10:50:18.09ID:n91l8NGu0
松永はFA権の取得をろくに確認してなかった阪神がアホそのものだけど、
引き抜きを狙ったダイエー(当時)の根本が有能すぎた。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:02:23.18ID:juX0CQUN0
>>91
成績が低レベルなんてことはない
フルシーズンすら働いてないのにさっさとFAした部分を言うならわかるけど

野田がオリで鬼神のような成績を残した分余計にギャップがあったけど
松永も開幕戦でいきなり5打数5安打デビューしたり
3試合連続先頭打者ホームラン記録したりモノの違いは随所に見せてた
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:24:45.68ID:juX0CQUN0
>>121
人気があって引退後の生活も安泰な阪神だし
「有能な若手投手を出してでも」と請われて入団しただけに
権利は確かにあるだろうが義理的にも道義的にも
流石にすぐ出て行くなんてしないだろと球団も世間も思い込んでた

まぁ見通しが甘いといえばそうなんだが
当時のFAの理念は出場機会に恵まれない選手の救済だったり
長年働いた有力選手へのご褒美的意味合いがあったから
こんなビジネスライクに権利行使する方もどうかとは思う

松永も松永で色々阪神村に思うところがあって出て行ったらしいけど
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:25:53.08ID:ulS0Qqvv0
関西がちゃんと東京と張り合えてた頃の話だから今の落ちぶれた関西に通じる何かは皆無なんだけどなw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:26:14.65ID:JfOae9I+0
>>5
江本孟紀さん乙
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:30:18.51ID:Z472DoyO0
>>126
数試合しか活躍していない松永とシーズン通して活躍した野田と比べるなんて愚かなことだ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:31:17.16ID:juX0CQUN0
>>130
だからその部分を非難するならわかるけど

成績が低レベルって言い方は違うってことだ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:33:18.78ID:BDPFGpYa0
>>1
このトレード、阪神はバカやったなあ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:41:54.73ID:kkjAcP2q0
>>4
松永、石嶺、この時期のオリックスから主砲取りは
ことごとく失敗だった
セ・リーグの野球に合わなかったのだろうか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:51:08.37ID:lty+5fMs0
取ってたったの1年でFAで出ていかれた
プロ野球史上最低のアホなトレード
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 11:58:31.94ID:UJdzk2ji0
背番号02(鬼)笑
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 12:16:44.80ID:hBEbX9jQ0
>>44
FA交渉でダウン提示した阪神がアホ過ぎた
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 12:28:18.79ID:OYb3+RfB0
今の時代なら松永は5億円プレイヤーやで
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 12:37:18.55ID:+1Izz8Wk0
阪神は平野恵一とかオリックスからいい選手も貰ってるだろ。
損した時だけ言い上げるけど、大得のトレードも数多くある。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 12:54:14.33ID:6/qGEvyW0
>>79
仲田はいいときでも貯金をつくれないイニングイーター
ここぞというときに送り出せるエースではない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 13:20:15.44ID:v5KDw7Ef0
松永は強打者のイメージだったけど30本超えが一回も無いんだな
ゲームセット
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 13:21:24.27ID:ma4Q4lcS0
トレード1年目だし、あまりいい成績ちゃうしさすがに今年は出ていかないっしょって見込みはあったからな
ダウン提示だったらしいし、どうせアホフロントが要らんこと言って松永を怒らせたとかそんなんとこやろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 13:38:32.62ID:n91l8NGu0
>>126
それ言ったらあのグリーンウェルだって出場した試合では活躍したぞということになる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 13:41:50.22ID:AZ3YI31/0
結果的に暗黒期の阪神でやるよりよかったんじゃないの
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 14:04:38.00ID:0ezK09Kj0
松永は初代ファミスタのレールウェイズがハードル爆上げしてた印象
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 14:31:42.29ID:s6aNZHZA0
中村勝広、阪神のあとに、よくオリックスの監督一年もやったよな。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 14:53:31.61ID:jQdO1DP60
>>50
田口は楽しそうにやってるだろ
オナ問題もヤクルトなら気にされないし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 14:57:16.41ID:yJtsD9Yn0
当時、オリックスファンだったから、仲間と野田クルゼだ!と興奮した覚えがある。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 15:02:15.22ID:jPmtKZ8S0
野田の存在も投手陣では星野と共にオリックス優勝に大いに貢献した
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 15:23:41.52ID:gUjUT0BQ0
>>150
グリーンウェルは結局.231 0本で終わってるんだからどちらの意味でも低レベルだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 15:35:10.43ID:otzRNHJh0
当時、猪俣で広島小早川またはパンチ佐藤取りとかスポーツ紙は想像してた
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 16:38:00.15ID:nj+bPUHo0
>>8
巨人にトレード出される選手って得だよね。
パッとしないのにレアル行くようなもんだろ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 16:46:09.35ID:vZRo4PHH0
>>165
巨人は要求指標が高すぎて、それなりの活躍でもすぐ入れ替えられてしまう
だからFA選手は来なくなった
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 17:02:38.58ID:r2GzmNYN0
今なら読売に行きたがる選手はロートルばかりか。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 17:14:39.38ID:xsHBUd2J0
野田がいたからって優勝したとも思えないが
松永はすぐ出ていくしオマリーにも逃げられて、
ほんと昔の阪神はどうしようも無かった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 17:19:10.30ID:IRJZuOe+0
そりゃステータスで言えば
阪神とオリックスでは天と地の差
現役もさることながら、引退後も元阪神の肩書あれば解説とか引っ張りだこ

この前後活躍した藪なんかはおいしい思いしてるしな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 17:21:30.33ID:1T4Xf+NZ0
結果としての最低トレードなのは確かだが
トレード決定時の空気はそうでもなかった
まあ松永取れるなら仕方ないかって感じ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 17:37:46.49ID:RO55/xwf0
ヤクルト → 巨人 → 阪神 広澤克実
年俸 巨人1.2億 → 阪神6000万円
(阪神で)活躍したら年俸あがるやろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/24(土) 17:54:55.26ID:BK6zTV/00
>>30
40数年前、中日の藤波がクラウンライターへのトレードをゴネて拒否し、翌春のキャンプを自費参加、開幕から数試合出場停止、背番号が3から40へ変更されるなどのペナルティを受けて残留した。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 06:50:30.01ID:O3g3wdkl0
>>168
オマリーは阪神側が放出だけどな。本塁打20本以下のオマリーがヤクルトで30本打てたのは、明らかに神宮補正のお陰
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 07:51:32.09ID:VUOVBVwe0
>>168
オマリーに関しては費用対効果(3割打つが年間15本塁打くらい)が割に合わなくなってきたのと、
怠慢プレーが目立ち出したからという理由もあった。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 13:47:28.05ID:Fm5UYZVZ0
ヤクルトのの野村監督が野田がいなくなると大喜びしたんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況