クロップやペップの弟子のアルテタ、新進気鋭のブライトンやスポルティングの監督らに指導受けて来た選手らだからな
フランクフルトの監督もなかなかの戦術家だから日本人コーチレベルじゃ本当はお話にならないんだよな

マンマークとかブロックの守備ならそこまでチームによってやり方は違わんからある程度短時間に選手主導でも対応出来るかもだが
プレス掛け方とかビルドアップやライン間での崩しはチームによってそれぞれやり方違うからな特に攻撃を選手主導でやれとかも代表では無謀だろう

結局は元のワールドカップ前の4年間の森保特徴の塩試合連発になって攻撃は単独の選手任せにまたなって三笘か伊東の単独突破に頼る戦術三笘、戦術伊東になると思うけどね

鎌田とか久保とかあと南野とかたとえクラブで得点さらに重ねても古橋とかチーム戦術で生きる選手は引き続き輝かないままで行ってしまうと思うけどな
森保がこれを次の4年で覆してくれる監督であれば良いんだがな
出来ればここまでの4年間でやってるよなあ