X



【サッカー】35歳でもドリブル成功数3位 スピードに頼らぬメッシ流ドリブル「長距離のドリブルでは以前よりスピードが……」 [マングース★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2022/12/18(日) 11:21:38.34ID:alQXQ+bG9
スピードだけに頼らないドリブル術

いよいよ決勝を残すのみとなったFIFAワールドカップ・カタール大会の『ドリブル成功数』を見てみると、
最多はフランス代表FWキリアン・ムバッペで21回を記録している。
それに次ぐ2位がドイツ代表MFジャマール・ムシアラで19回、3位がアルゼンチン代表FWリオネル・メッシで15回だ。
試合数の関係もあるが、ドリブル成功数TOP10においてメッシは最年長となる35歳でのランクインとなっている。
やはり年齢を重ねるとともにスピードが落ち、突破が難しくなってくるところがある。
メッシも10年前と同じスピードというわけではないだろう。
それでもドリブルで相手をかわす技術があるのは見事だ。
元アルゼンチン代表でチームメイトだったセルヒオ・アグエロは、メッシのドリブルにも変化があったと語る。
象徴的なシーンに挙げられたのが準決勝のクロアチア戦で見せた3点目のシーンだ。
右サイドでボールを受けたメッシは前を向いてドリブルを開始。
この時点でクロアチア代表DFヨシュコ・グヴァルディオルを完全に突破できていたのだが、メッシはそこでスピードを緩めた。
もう一人のDFデヤン・ロヴレンが距離を詰めてきたこともあるだろうが、若い頃のメッシならそのままトップスピードに乗ってグヴァルディオルとロヴレンを振り切ってしまったかもしれない。

しかしメッシは速度を緩め、追いついてきたグヴァルディオルに背中を向けてボールをキープする態勢へと移行した。
そこから素早くターンしてグヴァルディオルを再度かわし、最後はFWフリアン・アルバレスのゴールをアシスト。
この一連のプレイは、年齢を重ねたからこその変化だったのかもしれない。
米『ESPN』によると、アグエロはメッシのドリブルについて、「彼は長距離のドリブルでは以前よりスピードが落ちてきていることを理解している。
だからあの場面でストップした。
でも、短い距離であれば違いを生み出せる」と語っている。

以前のメッシは長い距離をドリブルで切り裂いてしまうこともあったが、
35歳を迎えた今となっては難しい。

スピードではなく、相手DFのタイミングを外す形で逆を突き、短い距離のドリブルで違いを生む方向へとスタイルを微妙に変えているのだろう。

それが今大会でもドリブル成功数第3位に入っている理由で、ファイナルのフランス戦でも相手の守備を自慢のドリブルで外してくるはずだ。

スピードに頼るだけでなく、そうした変化をつけられるのもメッシが天才と呼ばれる所以か。

12/18(日) 9:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/34876a0414f54006472504b0d4dc6709dae68d7c
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:25:38.01ID:bw6jVdWX0
3試合しか出てないのにno2のムシアラやべー
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:26:07.87ID:aFyLmRh40
ドリブル成功ってどの時点で成功になるの?
一人でも抜いたら成功?
それとも味方にパスをつなぐか得点を決めるかをすれば成功?
たとえばドリブルをして相手が詰めて来た時にその相手を抜く前にパスをつないだりシュートをして得点になったらドリブル成功になる?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:26:36.91ID:JNFQ+c2G0
全くいいところがなかったドイツでドリブル成功数2位のムシアラすごいな
なお決定力
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:27:23.76ID:8oEpErHZ0
クロアチア戦で3点目演出のプレーが神技すぎた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:27:35.50ID:WDhpfEhn0
1試合あたりのドリブル成功数だと

エムバペ 3.5回
ムシアラ 6.3回
メッシ  2.5回

ムシアラ圧倒的やん
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:28:11.05ID:LnWLZ4N30
メッシ応援してるけどフランスにボコられそう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:28:15.93ID:Rpt4g/tw0
バロンドール3位以内の回数(1995年以降)

13回
メッシ

12回
クリロナ

4回
ロナウド

3回
ジダン、シェフチェンコ、シャビ

2回
カーン、ロナウジーニョ、アンリ、イニエスタ 、ネイマール、グリーズマン

1回 
ウェア、クリンスマン 、リトマネン、ザマー、シアラー、ミヤトビッチ、スーケル、リバウド 、ベッカム、フィーゴ、オーウェン、ラウール
ロベルト・カルロス、ネドベド、マルディーニ、デコ、ランパード、ジェラード、カンナバーロ、ブッフォン、カカ、トーレス、リベリー、ノイアー、モドリッチ 、ファン・ダイク
レヴァンドフスキ、ジョルジーニョ、ベンゼマ、マネ、デ・ブライネ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:30:25.50ID:yeLOTazX0
ドリブルだけじゃなくてパスもシュートも上手いもんな
ドリブルだけじゃ試合成立しないからな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:31:53.34ID:8oEpErHZ0
クロアチア戦3点目の演出シーン、ドリブルで抜く時に
鋭い緩急をつけながらフェイント入れてるという

まさにアジリティーの真骨頂
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:33:07.28ID:pqU9Fbzm0
メッシや三笘のドリブルはほんと上手いと思う
ムバッペや相馬みたいなドリブルは嫌い
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:35:52.24ID:8oEpErHZ0
あとクロアチア戦はドリブル切り込みながらポストプレーもやってるか
(ボールキープしながら味方3人をPAに招き入れる)

視野も広い
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:36:10.78ID:LUDqLut00
三笘は3回くらいでは(適当)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:36:39.41ID:aQl+iVdz0
効率がよすぎる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:40:11.04ID:6vDipadS0
GKとか年とってもできると昔は言われてたけど
ノイヤーやクロアチアのGKみて年とったら無理って思ったわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:44:04.59ID:O193Afax0
PAにドリブルしてるメッシを侵入させてしまったからなあの時点でほぼ終わり
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:45:23.13ID:BAg6Oe0H0
この決勝じゃ厳しいかもしれないが真ん中切り込んでのミドル見たいなあ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:48:26.05ID:G5xhXazf0
メッシがドリブルしてるとこ昔のアニメみたいに足が丸い模様に見える
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:50:30.44ID:Z/lOXeHf0
メッシも調子の波が大きくなってる
調子いいときは止められない
悪いときはとことん悪い
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 11:53:54.87ID:8oEpErHZ0
あとクロアチア戦はPKも素晴らしかったか

自信を持ってゴール端に超高速で強く蹴ったボールは
たとえキーパーが読んでも取れないコースだった

日本のコロコロPKとは雲泥の差
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 12:02:12.57ID:CoxNiPHe0
サッカー選手と言えば一昔前は25、6で最盛期
30でロートルで35で現役なら鉄人扱いだったよな
今は30ぐらいがキャリアハイなのが多い印象
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/18(日) 12:06:15.74ID:UsvvId6W0
35歳でさすがにスピードは衰えたけどテクニックで突破してるよな
さすがだわメッシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況