X



野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因★3 [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★2022/12/16(金) 18:17:14.40ID:J0qjrFl79
presidentonline 12/16(金) 10:17

中学校以下は壊滅状態
子供たちの「野球離れ」が止まらない。産経新聞記者の田中充さんと森田景史さんは「罵声を浴びせる指導や、補欠の文化、お茶当番の負担など、野球の文化が保護者から敬遠されている」という――。(第2回)

 ※本稿は、田中充、森田景史『スポーツをしない子どもたち』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

■野球部員は2割以上も減少

 2009年、産経新聞紙上で「日本の野球力」と題した年間企画が掲載された。

 北京五輪でメダルにすら届かず、ソフトボールとともに五輪競技からの除外も決まっていた野球だが、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は大いに盛り上がりを見せ、テレビ中継は高視聴率をマークした。

 一方で、すでに地上波での巨人戦中継は減少の一途をたどり、名門の社会人チームの休廃部も相次いだ。

 「いまの野球界はまだ安泰だけど、将来的にはどうだろう。課題を浮き彫りにした上で対策は必要ではないか」という危機感は担当記者の共通認識だった。

 2009年の第2回WBCを見ていた子どもたちはその後、中学、高校、大学あるいは社会に出て働く年代になっている。この間、日本の高校野球はどうなっているのか。日本高野連が公表しているデータ「部員数統計(硬式)」を見てみたい(図表1)

 1982年度に11万7246人だった部員は増加傾向を続け、時代が平成になった89年度に初めて14万人を突破する。

 しかし、2014年度に17万人を超えたのをピークに、翌年から下降局面に入る。ここからの減少幅はかつてないほどに大きい。18年度15万3184人、19年度14万3867人、そして21年度は13万4282人と、ピーク時と比べると2割以上の減少となった。

 加盟校数も1989~2016年度まで4000校を超えていたが、その後は大台を割り込み、2021年は3890校となった。

■「中学校以下は壊滅状態」

 高校野球だけではない。中学年代に目を向けてみる。

 2020年度の全国の軟式野球部に所属する男子中学生は15万8555人。サッカーの17万5338人、バスケットボールの16万840人に次いで3番目の数字となっている

 10年前の2010年度のデータでは、野球は減少傾向にあるとはいえ、29万1015人と全競技で最も多かった。サッカーは2番で22万1407人、次いでバスケットボールの17万4443人、ソフトテニス(16万7674人)、卓球(14万4231人)と続く。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5d7b70004a17d374e35669e6467361372e0efe&preview=auto

★1:2022/12/16(金) 12:54
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671171203/
0002名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:17:42.07ID:kLwQU5tC0
アメリカZ世代(1997-2012生まれ)が好きなスポーツ選手

1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
2位 ステフィン・カリー(バスケ)
3位 ケビン・デュラント(バスケ)
4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
5位 リオネル・メッシ(サッカー)
6位 パトリック・マホームズ(アメフト)
7位 トム・ブレイディ(アメフト)
8位 ジェームズ・ハーデン(バスケ)
9位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
10位 クレイ・トンプソン(バスケ)
https://morningconsult.com/2022/12/13/gen-z-favorite-athletes-lebron-steph-curry/

今年MLBで大活躍したアーロン・ジャッジは調査した28選手の中でワースト3位。
大谷翔平はそのジャッジより人気スコアが2ポイント低く、10人中7人のアメリカZ世代は大谷のことを聞いたことがないと回答。
0004名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:18:33.73ID:uzg1iPMx0
競技人口一人負けのやきう

<高校>
JFA2種
2010年156,893人→2022年167,685人(+10,792)
高野連
2010年168,488人→2022年131,259人(―37,229)
※野球は女子マネを含んだ数

<中学>
JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減🤣
0005名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:18:34.61ID:Em+1FYiT0
>>993
カープは5億円を地元に寄付
ただでさえ優良物件


一方サッカーは
貧乏サポーターにクレクレねだられるだけw
0006名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:18:51.90ID:+GY1lQSK0
野球と相撲は日本の国技です
これを否定する親は反日非国民です
0007名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:18:52.24ID:dGUpsK5d0
脳を守りたいならサッカーやるな
最初からイカれてるやつは野球をやれ
0008名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:19:33.75ID:JbmGnRmF0
お前ら子供の頃に親にやらされてた習い事とか本当はやりたかった習い事とかあるのか?
おれは母親がピアノやりたかったからってやらされてたわ
おれは空手がやりたかった
0009名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:19:47.40ID:XvOBXoTM0
野球はつまらないからやる子が少ない
以上
0010名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:19:49.32ID:8LGm7Hj/0
野球?近所の高校生、むさ苦しいのしかおらんぞ!
0011名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:19:55.64ID:Bh6ITwUj0
>>2
アメリカでは野球選手の個人人気がかなり低い
何年か前のESPNの調査でも好きなアスリートトップ50に現役野球選手がランクインしなかった
0012名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:20:02.91ID:jBtpFLa20
>>6
野球選手「侍ジャパンは在日だらけ」

侍を名乗る在日朝鮮人wwww
0013名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:20:28.19ID:orKxytLS
野球はアメリカでも日本でも時代遅れ扱いされて市場が縮んでるね
0014名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:20:35.75ID:Em+1FYiT0
親からしたら理想は
大谷

地域からしたら理想は
カープ


ヘディングなど関わらないのがベストだろうw
0016名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:20:48.07ID:WtvtUdyb0
まともな保護者が多くてよかった
0017名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:20:50.14ID:dGUpsK5d0
普通の生徒からしてら野球部とか厄介者集団だったしな
0019名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:21:17.07ID:WtvtUdyb0
>>5
樽募金?
0021名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:21:50.21ID:XvOBXoTM0
野球は底辺家庭の馬鹿が多すぎるから普通の子は近づき難い
0022名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:21:59.65ID:JBPgLH7C0
>>5
金配ってやきうやらせりゃいいじゃんw

ちなみに各地の小学校にプロ野球チームが野球帽を毎年配りまくってるのに、競技人口が減りまくってる事実ご存知?笑
0024名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:22:33.13ID:JBPgLH7C0
>>15
消せ消せ消せ消せ消せ消せ

スポーツ庁お墨付きじゃねーか!
0025名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:23:22.34ID:8CKZOy3B0
中学の野球部で一式揃えると10万と言われてうちには無理だと思った
0026名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:23:49.08ID:XvOBXoTM0
五輪から出禁食らったスポーツなんて誰がやりたがる?
0027名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:23:53.22ID:jH9v1vvo0
小中サッカーで高校バスケやってたけど、横目に見てて野球部はなんか日本軍って感じがしたよ
軍隊みたいでそのノリが見てるだけで嫌だった
いやサッカーバスケも上下関係あったし怖い先輩もいたけど、なんか野球部はまた一味違うんだよな
0029名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:24:10.49ID:LFgGFfCo0
ID:Em+1FYiT0
やきうが嫌われてるっていうスレで焼豚がやることは中身のないアホな負け惜しみを延々と書くこと

やきう好きな人の頭の悪さが良く分かるわな
0030名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:24:13.23ID:1chRE5R90
クソジジイに指導されるスポーツなんてやるわけないじゃん
0031名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:24:29.23ID:/VB/zOPw0
もうそろそろ野球界はパンドラの箱を開けろ
なぜ、野球が弾圧されたのか
それは循環する平和なスポーツだからだ

なぜ、日本人が野球したのか

そもそも、300年鎖国して循環社会を構築していたからだ

野球アンチが言ってることなんて全て嘘
本当はそいつらがねじ曲げてさらに葬ろうとしてる
0032名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:24:29.68ID:ujcD72Pq0
野球やってた奴って企業でも平気でパワハラするからね

野球部出身=クズ
俺の中では鉄板
0033名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:24:42.46ID:l/SZwfY20
グローブヘルメットバットスパイクユニフォーム
必要なもんが多すぎるんだよなぁ
0035名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:25:09.37ID:7Vk2O0dk0
他のスポーツの選択肢が増えたんだから良いんじゃないの。野球が人気無くなったと言うより他のスポーツの魅力が野球より上になった。
0036名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:25:36.66ID:6dpo/obN0
>>25
野球って初期費用だけはかかるけどまるで消耗しないからな
そこらへんは剣道とかと同じかな
0037名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:25:43.43ID:sROoT4780
>>26
ロス五輪で復活はほぼ確実だろ
0038名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:25:49.72ID:R5OejRlj0
契約更改とか流行語大賞とか、シーズンオフでも毎日マスコミ総出でゴリ押し
それでも野球人口が激減するなんて、よっぽど競技自体に魅力がないんだろ
0039名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:26:11.00ID:chmI9ZU30
やきうんコリア
0040名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:26:15.04ID:k0VuZBP00
今の熱中症になって死にそうな夏の甲子園
これを平気でやらせてる時点で…
老害の考え
それにともなう洗脳された一部の子供達
これで成り立ってるわけだが
0041名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:26:24.12ID:Wi0ms5q/0
国内野球選手の年俸は1億円でも手取りで3500万円くらいだから夢が無いよね

サッカー選手は海外に何百人か出てるけど
手取りが5000万円以上だからお金の面でもいいよね
0042名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:26:28.21
>>1

□衝撃…将来的にも野球の競技人口は激減

現在、野球をする子どもたちは減少傾向にあるが、将来的にもその傾向が続くという試算が出ている。スポーツ庁が作成した「中体連の競技別加盟人数の推計」によると、軟式野球人口は2009年度に30万7053人だったが、
2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている。少子化の影響は野球に留まらず他の団体競技も減少傾向だが、本当にこんな数字になってしまうのだろうか。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/
https://i.imgur.com/ZsHhcQc.jpg
0043名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:26:34.64ID:XvOBXoTM0
>>32
みんな思ってることだよ
マツコも言ってるし
0046名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:27:15.39ID:bRQtGeim0
昔、日曜日になると近所の広場を占拠して練習してたけど
どう考えても無許可でやってたな
糞の集まりだわ
0047名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:27:40.92ID:iJrwlWYr0
>>37
ほぼ確実に無理だぞ
開催国アメリカで追加競技は何が良いかというアンケートで、「野球」はアンケートの項目にすらのってないレベルなんで
0048名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:27:54.06ID:+WVDAlfl0
>>8
ピアノが苦痛だった
水泳は楽しかったし肩や筋肉綺麗についたから自分に子どもができたら夏休みだけでも習わせたい
0049名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:28:01.73ID:tcWGMal+0
何でW杯で負けた途端にこんな記事が?

こんな記事を出した所で
サッカーファンは増えんよ?
0050名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:28:13.23ID:JBPgLH7C0
>>25
オリックスの宮城大弥は超絶貧乏だったのにプロ野球選手でドラフト1位になったよね
0051名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:28:18.02ID:wANadbgH0
お金かかるって言うけど他のスポーツもそれなりにかかるんじゃないの?
安くて根性論のスポ少と高くてコーチングも学んでるスクールやクラブチームとの違いもあるよね
0053名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:28:33.45ID:CRIDP3AX0
父親がキャッチボールさえ出来ないと、まぁムリだわな
0054名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:29:17.39ID:JYTccxT10
野球ファンの俺ですら、野球の将来は暗いと思うよ。
キャチボールは楽しいけど、野球の試合はテンポ遅いし苦痛なんだよな。
遊ぶならバスケや卓球、バトミントンあたりが楽しい。
0055名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:29:32.11ID:JBPgLH7C0
>>49
おじさん野球ファンなんかより、やってくれる小中学生が激減して困ってるという記事だよw
0056名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:29:53.28ID:XvOBXoTM0
>>37
ブレイキンに負けるレベルだぞ野球って
0057名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:29:59.78ID:Rwh06EvG0
母親の集まりでその手の情報様々入るけど
確かに野球だけいい話聞かないな
異様にめんどくさい話ばかり
どこもそうなのね
0058名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:30:03.94ID:fkm6yrkG0
野球は度胸つくよ
小さい頃にガキ大将の速い球受けたけど
100キロ近くなるとボールに正対しないと逆に危険
デッドボール食らって泣いたこともあるけどまあ良き思い出かなぁ
0060名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:30:41.09ID:gWutXP330
>>42
公園で野球が出来なくなって、投げるとか打つという野球に必要な能力を子供が保有できなくなるのが原因と考えられるな
0062名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:30:42.89ID:k0VuZBP00
>>48
子供が水泳でなくピアノがやりたかった場合は、ピアノやらせてあげてくれ…
0063名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:31:00.96ID:/0vLDN0E0
>>58
直接対人で人とぶつかりまくるサッカーのほうが度胸つきそうだな
0064名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:31:02.75ID:IgFRTpV80
プロ志向の子はライバル減ってにんまりか
0065名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:31:08.16ID:XbMulSO40
日本のプロ野球ほど既得権益にどっぷり浸かって
何の改革もしない団体は他に無いわ。だらだらとしたゲーム運びで、どんなに低迷しても来季になれば全てリセットとか、こんな楽な商売は無い。
0068名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:31:18.53ID:aeRl+SkG0
村上がホームラン打っても盛り上がらないしサッカーの方が面白かったな
0069名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:31:44.80ID:CRIDP3AX0
でもバッティングセンターはテンションあがるw
0070名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:31:58.41ID:ZwvwS7Pw0
野球だけじゃなくサッカーバスケも同じようなもん
子供本人がどうしてもやりたいのなら応援してやればいいが
なんかスポーツさせたいとか程度で入るのはお勧めしない
0071名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:32:18.74ID:OhEPT9wr0
>>41
サッカーは税引き後の手取りだからな。180億円と170億円の決勝がたのしみです
0072名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:32:43.85ID:AXANk4sD0
野球なんてインチキ水増しばかりだから実は卓球あたりにも負けてそう…見栄を張りながら滅びやがれw
0073名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:32:58.76ID:XbMulSO40
>>68
まあ、野球やってる国は数えるぐらいしか無い。
普段聞かないような国との対潜は有り得ない。
0074名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:33:33.62ID:Sq+c1W950
漫画のドラフトキングとか読むと、野球やっていると家庭崩壊になりそうな気がする
0075名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:34:05.36ID:OhEPT9wr0
>>25
サッカー日本代表バシバシだしてる地域は、塾の講習会に10万、20万ポンポンだせという地域だな
0076名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:34:06.05ID:Tht1nY/X0
少年野球でさえ三振するとケツバット、エラーするとケツバット。
(´・ω・`)
0077名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:34:14.71ID:gWutXP330
>>72
これから簡単で単純な方がやるスポーツとしては増えるだろうな
サッカーしかりバスケしかり卓球しかり
0078名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:34:23.69ID:t6z1R2ml0
高卒プロがマトモなのがいないな
メジャーみたいに大学まで行って学ぶ事があるやろ
0079名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:34:43.65ID:sROoT4780
しかし国民的スポーツ野球に普段悔しい思いしてる奴らの憎悪が渦巻いてるなこの板は
0080名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:34:52.51ID:rSpxi+dT0
>>1
そりゃ犯罪者養成所に入れるようなもんだからね


ここ最近のプロ野球犯罪・不祥事一覧

①ソフトバンク所属選手がロッカー泥棒
②元巨人小野が酒類万引きし自宅から400本
③元楽天ミトレが乳幼児レイプ&殺害 懲役50年
④SB松田が自主トレ先で高級キャバクラクラスター
⑤元ダイエーのニエベスが人質取り立てこもりし逮捕
⑥西武19歳山村が地元の友達と飲酒、喫煙し謹慎
⑦西武19歳長谷川が破廉恥ネットナンパ暴露され謹慎
⑧裁判で元巨人小野の5年前の逮捕歴が判明
⑨巨人坂本がキャバ嬢複数人を嚙みまくる&球団隠蔽
⑩西武ルーキーが元野球部の兄と給付金詐欺&球団隠蔽
⑪SBドラ1風間「ワンナイト出来ます?」出会い系三昧
⑫元巨人渡辺貴洋逮捕 20代女性に準強制性交容疑
⑬元西武三井浩二 少なくとも5人と寸借詐欺トラブル
⑭巨人坂本 けつあな確定 おえおう 中絶強要
⑮西武の源田夫妻の誹謗中傷犯は山田遥楓の嫁
⑯マサカリ投法 村田兆治容疑者を女性暴行で逮捕
⑰野球部先輩からロッテ佐藤が詐欺被害
⑱DeNA中継ぎエース田中妻へのDV写真と3人不倫
⑲絶好調!中畑清が30代新聞記者を妊娠させ堕胎
⑳広島 ”極秘結婚”若手ホープ奔放すぎる女性関係
㉑元巨人笠原「同僚に15人堕ろさせた猛者がいた」
㉒巨人浅野翔吾インスタに違反サイトの中継画像
㉓「おろすしかないじゃん」 広島中村奨成中絶トラブル
㉔プロ野球の試合球、審判が窃盗し家宅捜索
㉕大谷がグローバルアンバサダーを務めるFTXが破綻
㉖角盈男の元プロ長男経営の工務店「3.5億円夜逃げ」
㉗カープ松本竜也投手がホテル密会不倫報道
0081名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:35:06.30ID:vZUejB+b0
野球やってたやつに、まじで被害にあいそうになったことがあるからね
おかしいよ
グループでの宴会さえ行きたくないわ、もう
0083名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:35:25.51ID:OhEPT9wr0
>>58
背後からボールが飛んできたり、
接触されることない分安全だよ
0084名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:35:28.62ID:fkm6yrkG0
>>63
サッカーもモモカン入ったり膝入ると悶絶するし
シュート体張ってとめたり度胸はつくね
あと、練習で足が棒になるほど走ったもんだ
サッカーは紅白戦で上手くなる、普通のパス練とかじゃ上手くならないと思う
0085名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:35:34.41ID:/0vLDN0E0
>>77
簡単で単純
まさに野球なんだが……
0086名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:35:57.16ID:Em+1FYiT0
何ひとついいイイこと出来ず
世界、若者というオレオレ詐欺
ヘディングw


野球抜けた札幌ドームなど
壊すのがベストだろうw
0087名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:36:04.19ID:yNAOn3CM0
小5の時に半年程やって、レギュラー試合も
出して貰っていたけど、面白く無かった。

振れば当たって毎回セーフだけど、フル
スイングでボテボテのゴロ。ピッチャー
よりも後ろに転がったことがなかったわ。
0088名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:36:07.46ID:qYMcKR1u0
>>8
俺は一子相伝の暗殺拳を学びたかったが、水泳体操スケートやらされたから
レオタードと水着が好きな変態になってしまった
0089名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:36:21.03ID:c83C3juY0
ちょっとだけ触れてるけど本当は自己中モンペ達がお茶当番が嫌だからなんでしょ?
共働きの人が子供見る余裕のある専業主婦に頭下げるのが悔しくて仕方ないとか
0090名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:36:50.22ID:Ir0kqCnn0
監督「声出せオラァ!」
子豚「ウェーーーィ」

この無意味で馬鹿馬鹿しい文化ってまだある?
0091名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:36:59.57ID:GZ16JGtW0
お尻大きくなるよね
0093名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:37:18.09ID:zrtLhuXC0
ナチュラルにパワハラしてくるから
教育にも良くないんだろう
0095名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:38:09.33ID:7hQfPotP0
>>67
矢部信三です
0096名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:38:11.63ID:FBf05p2p0
今日び多感な時期に進んで坊主になりたい奴は皆無だもんな。
一番の原因はこれ。
0097名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:38:24.42ID:gWutXP330
>>85
野球は特殊技能が必要な複雑なスポーツだよ
経験がなかったはボールを投げられないからな
動体視力が弱ければバットに当たらないし
0099名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:38:31.20ID:mgrXjOJf0
>>77
いつもやることが決まりきってる完全なルーティンワーク
簡単で単純すぎてつまらないから子供もやりたがらないんだよ
野球は
0100名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:38:50.01ID:PB95nFfG0
まあ、確かに野球だけ「古い」って感じがするよな。
未だにタバコ吸ったりしてるんでしょ?
0101名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:39:09.08ID:mgrXjOJf0
>>97
一週間で身に付く超絶簡単な特殊技能wwww
0102名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:39:09.98ID:EffWRgQA0
スポーツとかいう理不尽にいじめ殺される可能性のあることを誰がやるのか
先輩の言うことは絶対、親を殺せと言われたら笑顔で実行しないといじめ殺される
これがスポーツとかいう反社の遊び
0103森安2022/12/16(金) 18:39:14.09ID:v+3okVJu0
野球はとにかくお金かかる。
よっぽど、親に熱意がないと子供を支えられない
用具が多すぎ!
0104名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:39:21.02ID:WtvtUdyb0
やきう、何なら勝てるん?笑
0106名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:40:00.20ID:KHemls9j0
本質的にチームスポーツじゃないんだよ
でも上下関係だけは無駄に厳しい
個人競技やってるほうがマシ
0107名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:40:04.63ID:fkm6yrkG0
スポーツ入門で水泳には勝てないんじゃないかな
全身運動で身体もデカくなるし心肺機能高くなるし怪我リスクも少ない
金も大してかからん
あと、小学校の水泳帽のマジックテープでマウント取れる
0108名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:40:22.28ID:t6z1R2ml0
怖そうなお母さんが必死に野球やらしてるの見るが割と早死にしてるからな
0109名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:40:27.87ID:sHF6uIGi0
意味のわからないのは坊主にする事で強くなるのか?
髪の毛引っ張られてナイフで刺されるわけでもあるまいし
0110名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:40:52.69ID:9JPxehIJ0
>>104
アンケート
世代別全て人気度で大谷一位
どんな忖度つかったかしらんが
0111名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:40:58.30ID:FruNvWXu0
>>103
軟式やれば大してカネかからない
それでも子供がやらないのはつまらないから
0112名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:41:07.51ID:XmFBuukd0
>>97
サッカーのドリブルは小さい頃からやってた人とそれなりに育ってから始めた人では埋めようがない差が出るって話は聞いたことがあるけど
やきうにはそういう話ってまったくないよな
やきうって全ての動きが簡単だかだろうな
0113名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:41:20.45ID:b9cWMtny0
サカ豚歓喜のスレ
0114名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:41:25.34ID:gWutXP330
>>99
経験がない人はそう見えるかもしれないが、野球を選手としてやるには特殊技能が必要なんだよ
普通の人間にはできないことができるようになるから面白い
0116名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:42:03.15ID:m1UpXSfk0
オオタニサーン効果で来年のWBCは凄いぞ
みとけよ猿テレビでガンガンやるしスポーツバーとか予約今からしとけよ

by焼豚
0117名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:42:07.53ID:G+GK/ThX0
ルールが複雑とよく言われるけど、ゲーム性は至極単純
単純なゲーム性を変えないために禁止事項が多いというのが実態
0118名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:42:19.47ID:sEcKYJVP0
俺の子供少年野球やってるけどさ、試合行くと相手チームの監督が選手に怒鳴り散らしてんの試合中に
誰1人楽しそうに野球やってないのよ、あれ見たく無いから試合見ないんだけどああいうのから直した方が良いと思う
0120名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:42:47.59ID:sHF6uIGi0
まずピッチャーがストライク入らないと試合にもならないのが野球の弱点だな
0121名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:42:48.15ID:fkm6yrkG0
>>112
確かにそれはあるね
地元のクラブ入って奴なんて何でそのスペース見えてる!?て奴ばかり
基礎のリフティングも平気で3桁とかさ
0122名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:43:23.14ID:FBf05p2p0
>>105
大人になっての坊主と意味合いが全く違うって理解出来る?
多感な時期の子が楽だから坊主が良いってのは極少数派。
0123名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:43:48.58ID:guzw/W2T0
讀賣君「野球は平和のスポーツなんです!」
一般人「死・殺・塁とか用語ヤバいけど?」
讀賣君「……」
一般人「讀賣君?」
讀賣君「原因はサッカーにあるんです!」
0124名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:43:48.63ID:TDou1Nf/0
>>9
野球もサッカーも見てて面白いじゃん
人それぞれだよ
0125名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:43:49.57ID:mgrXjOJf0
>>114
バッティングやキャッチボールは素人が一週間もやればできるけど
サッカーのドリブルで人を抜くのは素人が一週間程度練習しても無理やな
0126名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:43:57.64ID:vZUejB+b0
どのスポーツでもいいんだけど
野球だけメディアかアメリカの都合で
やたら報道するよね、本来国民の財産である公共の電波使ってさ
いやだいやだ、日本が沈滞してるのはこういうの無くさないなら
0127名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:44:02.45ID:EAd+rE9V0
そりゃ親からしたら子供に野球とかさせたくないよ
犯罪者まっしぐらじゃん
0128名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:44:03.93ID:t6z1R2ml0
小さい白い物がよく見えれば簡単
指先が器用なら楽勝
死ぬ危険性はほぼゼロ
0131名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:44:21.66ID:WtvtUdyb0
野球激減の日として祝日にならないかな〜
0132名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:44:34.56ID:NXRJpjFa0
サッカーやらせて脳障害発生すれば良いのでは?
0133名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:44:51.71ID:1FfhNRSQ0
野球は道具に金かかるから貧乏な親はサッカー好きになるように幼少期から仕込んでる
0136名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:14.05ID:G+GK/ThX0
用具の管理が面倒くさそう
汚れたユニフォームの洗濯が大変そう

この2点だけでも子供にやらせたくない理由としては充分なのよね
0137名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:30.60ID:sHF6uIGi0
そして一番困るのが野球の場合守りより打撃の方が圧倒的に楽しいのに
その機会は1/9しかない
さらに打ちたいのにチームの指示優先でバントさせられたらその機会すら奪われる
0138名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:43.72ID:fA4o7BO90
野球のルールは複雑だからなぁ
現代の子供はバカだから単純な玉蹴り遊びに流れるのは仕方がないのかも
0139名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:44.36ID:8rCQzdXD0
だからってeスポーツさせるの?
0140名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:49.42ID:fvi+h1vG0
>>136
靴下きったねーもんね
0141名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:49.80ID:e/ctt/bp0
野球は肩壊すからね
あと野球をすると将来必ず死ぬ
これ
0142名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:54.37ID:mgrXjOJf0
>>130
全く改善しないで悪化していっるんだろうな
0143名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:45:57.22ID:gWutXP330
>>112
女投げって聞いたことないか?
野球の経験がない人がボールをなげるとヘナチョコな投げ方になるのが普通なんがよ
ボールを受けるのだって経験がなければ怖いはずなんだよ
100キロで飛んで来るボールを受けるわけだからな
野球はサッカーみたいな蹴ると走るという人間の機能に備わってるものでできるスポーツではないんだよ
0144名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:46:29.20ID:XmFBuukd0
>>138
小学生でもやれるものを複雑とか言ってんのはやきう好きなアホな爺さんだけなのよ
0146名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:47:13.29ID:1FfhNRSQ0
>>144
プロ野球選手でも野球のルール完璧に覚えてるやつはいないくらい難しいぞ
0147名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:47:13.69ID:gWutXP330
>>125
蹴ると走るは1週間も練習しなくてもできるだろ
0148名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:47:22.04ID:SIUqKyN10
高校野球出身の奴らは何故かクリエイティブ系の業種に向いていない奴が多くて困る
彼らは地道で真面目なんだけど不思議に頭が固くて別の視点からものを見て別の要素を足したり引いたりするのが苦手なんだよな
それとルールを守ることは得意なんだが上意下達を大事にするあまり後輩や部下がアイテア出すのを嫌がる傾向にあるのは致命的だと思った

おそらく高校野球文化に洗脳されてしまったんだろうな
0149名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:47:36.15ID:XmFBuukd0
>>143
ちょっと練習すればすぐ改善できるやつね
ボールを受けるのが怖いとか言うのは人ぞれぞれだし、すぐに改善できちゃうね
0150名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:47:36.53ID:ZZjuiw/n0
野球は動かないからデブが多くて格好悪いと思ってる人も多そう
0151名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:47:54.74ID:OhEPT9wr0
>>5
田園都市線は貧乏ですか

そうですか。へえー
0153名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:48:24.99ID:Wi0ms5q/0
プロで完全試合?を達成した佐々木なんとかは
甲子園の地方予選でボート部の助っ人部員にかっ飛ばされて敗退したんだよなぁ

すげー単純で誰でも出来る競技なんだと思った
0154名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:48:28.64ID:mgrXjOJf0
>>147
蹴って走るだけで人を抜けるなら苦労しねーよアホおじいちゃん
0155名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:48:36.41ID:Sq+c1W950
>>89
そりゃ、嫌だろ。監督なんて低学歴自己中の糞野郎とおおかたの相場だし、そんなやつに頭下げたくないだろ
0156名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:48:51.98ID:R+eEls5d0
まあまあ強いシニアに所属してたけど全期間補欠だった。いつも負けろと思って見ていた
0157名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:48:57.40ID:kUNurUGB0
成長も遅くてヘコヘコ何かに従うばっかりの野球部出身者が今まで通り生まれないと、会社での安い捨て駒がいなくなるぞ
0158名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:10.40ID:PAZn/w5l0
>>46
会社近くの中華料理店、土日は昼間から野球親父集団が酒盛りして騒いでいるわ。
あんな連中の下で遊びたい子供は少数派だろうなあ
0160名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:11.42ID:XmFBuukd0
>>146
それってつまり覚える必要がないってことなのわかってる?
0161名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:20.49ID:gWutXP330
>>149
練習しないとできないのが野球
練習しなくてもできるのがサッカー
人間のカラダに一般機能として備わってるかどうかだ
0162名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:23.91ID:uKnOYJ1X0
待ち時間のスマホ解禁したら
子どもの希望者激増まちがいないぞ
0163名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:32.44ID:i6xA+R3q0
子供の習い事費用は野球よりもサッカーや水泳の方が金がかかるってデータを見たことがある
0164名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:39.28ID:8Wqsokw50
>>124
どっちもやっても見てても面白くないし細かいルール知らんけど、人それぞれという意見には賛成
0165名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:49:59.50ID:XmFBuukd0
>>161
全く反論できなくなって願望しか言えなくなってて草
0166名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:50:07.89ID:FruNvWXu0
>>146
知らなくても何の問題もないということだな
0167名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:50:13.23ID:ODFIvEDY0
昼からビール飲んで怒鳴ってる監督がおるイメージ
ワイが子供時代はこれやった
野球もそうやが武道とかもやらせたくないな
0168名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:50:17.40ID:rSpxi+dT0
野球選手ってアメリカ何年住んでも英語すら覚えられない喋れない頭の悪さだもんな
各国の言語を覚えて喋るサッカー選手と違て
アホも犯罪者も多いから親もやらせたくないわな
0169名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:50:20.01ID:G+GK/ThX0
>>146
難しいんじゃなくて、禁則事項の数が多いだけ
単純なゲーム性を保証するために、ルール側で抜け道をガチガチに固めてるんだよ
0170名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:50:25.04ID:vfobv4mW0
近所の野球チームの監督とコーチが明らかにカタギではない雰囲気でクソ怖かったな
0171名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:50:32.02ID:gWutXP330
>>154
蹴る走るは普通に健康なら誰でもできるだろ
0173名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:51:03.46ID:gWutXP330
>>165
願望とかではなく事実なんだが
0174名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:51:09.89ID:fOu6zdoG0
金が掛かるとかルールが複雑と原因を挙げときながら、改善する気がないw
0175名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:51:10.81ID:mgrXjOJf0
>>171
走る蹴るがサッカーではないことすら理解できないんだな
運動したことない陰キャらしい発想
0176名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:51:26.71ID:Wez0vL0m0
eスポーツ以外で息切れしない唯一のスポーツとも言われてる
0177名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:51:54.34ID:XmFBuukd0
>>173
野球は簡単だから高校から始めてもプロになれちゃうのが野球
無理なのがサッカー
これが事実だね
0178名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:51:56.04ID:BMwvCEwu0
>>47
それもそうだが、MLBが東京五輪の間もシーズンやってて協力姿勢が1mmもなかったのがな
0179名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:52:07.82ID:OhEPT9wr0
>>146
ルールとは競技の欠陥を穴埋めするもの
0182名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:52:31.86ID:gWutXP330
>>175
サッカーを貶されてると思ってるようだが、それは違う
簡単で単純だから子供達がやるんだよ
0183名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:52:37.13ID:vnXSCTGj0
面白くないから、やらないやらせないんでしょ

クソツマンネーって思うよ
0185名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:52:51.21ID:1fbo27660
金がかかるとか、世界での競技人口がとか以前に、申し訳ないけど単純につまらん。見ててもつまらん
0186名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:52:53.91ID:8d5HB7ur0
やきうあかんかー
0187名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:53:15.53ID:xWjcPLdE0
ここ最近、日本はプロスポーツ自体が下火だからなぁ
まあ途中挫折してもインストラクターとかで潰しの効く
プロゴルファーとか目指すくらいが妥当なのかもね
間違ってもバスケとかのプロ選手を目指したりしたら苦労しそう
0188名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:53:47.41ID:tjCDWYnX0
いまの親世代はもう野球見たことないってのが多いよな
0189名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:53:54.70ID:FBQnA+dW0
>>8
俺も姉ちゃんに続いてピアノやらされ当時は嫌だったけど好きではじめたバンドにめちゃくちゃ生きたんで別にいいかなって
0190名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:54:05.57ID:i6xA+R3q0
>>143
ハンドボールよりもスキルは必要なさそうだな
0191名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:54:11.78ID:H4KSWIkc0
長袖長ズボン着て汗臭いグローブやメットして
デブがベンチに詰まってるのがやきう
0192名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:54:23.26ID:mgrXjOJf0
>>182
幼稚園児→走る、蹴る
小学年代以降→サッカー
これで言われてる意味分かるよね?
0193名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:54:43.60ID:gWutXP330
>>177
高校生のJリーガーがいるだろ
プロ野球は高卒即戦力なんてほとんどいない
身体を鍛えあげないと1軍では通用しないから
0196名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:54:58.24ID:Nv0YX+t10
>>8
エレクトーン、習字、水泳、英会話、塾、やりたいのはなかったな

サッカーやりたかったが始めるには遅すぎた
0197名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:02.55ID:NDsfVIaa0
ユニホームは、泥だらけになり買い替え必要
スパイク 泥だらけになり買い替え必要
グローブ ポジションチェンジにより買い替え必要
送迎 遠征 寄付 声出し 負担はかなりあるなー
0198名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:03.01ID:yf/eicCm0
野球は金かかる
0199名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:10.75ID:UC4MnLgu0
送迎やら当番やら補欠の親にとっては地獄
こんなんやってられない
0200名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:11.37ID:GTpn4v/U0
サッカーってたいがい得点が入らん競技だけど
野球のダラダラ感はもっとすごいからなぁ・・・(´・ω・)


・・・つまりバスケが最強ってこと(´ω`)
0201名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:25.71ID:XmFBuukd0
>>193
いや、難しいかどうかってのとそれがどう関係あるのかな?
0202名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:30.05ID:OhEPT9wr0
>>178
たかが五輪。
開催国とメダル量産国しか興味ない。その割には崇高な理念かざすから、不正が問題になる。素直にビジネスと割り切りゃそもそも金のやり取りなんてさほど問題にならない。

出場できない国が他国の応援に大熱狂するとこカタールやらシンガポールで経験したばかりなんで特に感じました
0204名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:55:53.59ID:SIUqKyN10
会議で若手が興味深いアイデアを出して参加者たちも面白がってブレストやってみようって話になることがある
そういうときに限って若手を呼び出して何も知らないのに出しゃばるなと小言を言いだす中堅がいるんだよな

そういうやつはだいたい高校野球経験のあるルーチンワーカーのリーダー的存在で扱いに困るんだよな
0206名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:56:16.89ID:woNSTMk10
物が高い 服が泥だらけ 応援に行くには長過ぎ暑すぎで怠い
0208名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:56:28.17ID:tjCDWYnX0
ファースト
セカンド
サード
レフト
センター
ライト
ピッチャー
キャッチャー

わかる

ショート

なにそれ?
0210名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:56:41.91ID:gWutXP330
>>201
>>177がプロの話をしたから
0211名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:57:04.59ID:RGsrB7AY0
野球は肩壊すしサッカーはヘディング脳になるからな
大事な子どもは家に閉じ込めてオンライン授業受けさせろや
0212名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:57:21.10ID:XmFBuukd0
>>210
うん、野球は簡単だから高校から始めてもプロになれちゃうのが野球
無理なのがサッカー
これが事実だね

高校生のプロがいるかどうかは難しさとは全く関係ないよね?
0213名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:57:35.60ID:FruNvWXu0
>>193
野球は単にプロアマ分断されてるだけの話だな
サッカーでも高校生で無双なんてのはほとんどない
0214名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:57:42.83ID:OhEPT9wr0
>>200
まあアメリカではバスケのほうがはるかに人気だからな。WBCのときは学生のバスケに夢中で、野球への関心はファンでさえ後回しだ。
戦術のない野球はアメフトにかなわないしね
0215名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:57:54.64ID:tjCDWYnX0
ダブルプレーとかホームスチールとか
なにそれが多いんよ
0216名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:58:12.05ID:SIUqKyN10
>>193
逆じゃね?
新人はこうあるべきだという年功序列脳でやらせないだけでしょ
0217名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:58:17.94ID:asPyYq4j0
組織がバラバラだからな。ライセンス制度もできない。
0219名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:58:36.61ID:vnXSCTGj0
やきうの面白さを聞いたことも感じたこともない

これが全てやろ
0220名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:58:39.29ID:Nv0YX+t10
野球は小1の時にやってこれくそつまんねーなと思って切った
ただキャッチボールだけは楽しい
その程度のスポーツ
0221名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:59:02.31ID:mt/N6ykQ0
野球の試合って運動時間短いわりに拘束時間長いんだよな
0223名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:59:16.27ID:H4KSWIkc0
ストライクかどうか審判が必要な点で致命的だよな
審判無しでざっくりミニゲームとか出来ないし
0224名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:59:25.07ID:Yldb7K2v0
俺たちが就活でブラック企業を避けるように、子供もパワハラだらけの野球を避けてるね
そんなのも分からないのだろうか野球ファンは
0226名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 18:59:43.20ID:OhEPT9wr0
>>208
ゲリラ。
0227名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:00:02.04ID:PAZn/w5l0
>>207
九州の甲子園出場校で、監督だかコーチが児童に暴行働いている動画がsnsで拡散されて
拡散したとされる児童が顔出しで謝罪する事件があったなあ。
あれ以来、野球は見ない
0228名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:00:11.14ID:chgPAKgf0
数年前に多摩川の河川敷で見た野球は酷かったな
小学生が相手チームに怒声をみんなで浴びせ掛けてるの
周りに親がたくさんいても誰一人注意しない
0229名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:00:12.29ID:gWutXP330
>>213
高卒即戦力というのは入団してからの話し

>>216
特別に能力が高ければ活躍できることもある
0230名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:00:37.39ID:WtvtUdyb0
学童軟式野球登録チーム数
福島  57
愛媛  52
高知  52
どこが一番早く都道府県選抜になるかな
0231名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:00:38.53ID:rSpxi+dT0
野球はさすがに不人気すぎて下る未来しかない
同じガラパゴスのアメフトと比べてもヤバい


スポーツ選手インスタフォロワー数

サッカー
5.1億  クリロナ
3.9億  メッシ
1.9億  ネイマール

バスケ
1.3億  レブロン
4,746万 カリー
2,106万 ウェストブルック

テニス
1,709万 ナダル
1,599万 セリーナ
1,171万 ジョコビッチ

アメフト
1,673万 ベッカム
1,294万 ブレイディ
 556万 ウィルソン

野球
 198万 トラウト
 178万 ハーパー
 158万 ジャッジ
0232名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:00:45.72ID:mgrXjOJf0
野球をやってて楽しい時間
自分の打席、自分が関われる所にボールが飛んできた時の守備時
時間としては試合時間の10%くらいかな
あとの90%の時間はガチで死ぬほどつまらない苦行
0233名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:01:01.94ID:tjCDWYnX0
>>223
そもそも防具つけないと審判できないし
防具つけないとキャッチャーもできないとか
ヘルメットかぶらないとバッターできないとか

危険すぎね?
0236名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:01:50.12ID:OhEPT9wr0
少年野球のしかも3、4年生チームに
盗塁必要?
0237名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:01:51.93ID:fOu6zdoG0
野球が人気出るように再定義しよう
・ボールは大きくして最低でも4kg以上にする。
・投手はボールを投げるのではなく、転がす。
・バッターはなくして、投手が守備に向かってボールを転がす形にする。
・守備は人でなくピンにする。
・守備は全部で10本とする。
・投手がピンを倒した本数によってスコアを計算する。
・1投で全てのピンを倒した場合、ストライクと呼称する。

どや?
0238名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:02:04.87ID:sHF6uIGi0
あのベンチからの野次に対しては
審判が退場宣告してもいい
そしたら誰もしなくなる
0239名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:02:31.37ID:JbaX8DP/0
精神論から来るシゴキや、根性とか訳のわからん理論。
坊主頭がその象徴。
0240名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:02:34.40ID:mgrXjOJf0
>>236
三盗も余裕で出来ちゃうだろうな
0242名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:02:44.26ID:zmgrq/uK0
30年前
生徒数500人の小学校で、地域のソフトボールチームが7チームもあった
男子の8割がソフトやってて、チームに入らない奴は人間扱いされなかった
時代は変わったな
0243名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:02:48.25ID:3Spx1vRv0
指導者が親から嫌われてるんだろうな
イメージ的には野球はイジメが酷いし
指導者が無能で理不尽な根性論丸出しのシゴキをしそう
0244名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:02:52.85ID:OhEPT9wr0
>>228
昭和の時代は紳士たる巨人軍が練習してたというのに
0245名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:03:10.18ID:1fe6XbDm0
前にもこの手の記事で、保護者回り持ちでお茶当番があると聞いてありえないと思った
なんでそんなこと続けてるんだろ
0246名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:03:27.07ID:B7YDYAUp0
もう野球とかやめよう いつまで敗戦国でアメリカの属国なんだ? あんなもん世界中どこも興味ねえじゃん

世界平和のためにもサッカーを皆で強くして盛り上げていこう それが日本の国益になる
0247名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:03:30.25ID:0JnHS9o10
最近の野球部は就職に有利とかまだあるの?
昔はそういうのがあったから賢い家庭はそういう選択をしてたけどな
0248名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:03:42.85ID:IuZPsM0x0
>>1
ネット見ても野球オタは減ったかんなー
本当に立場が逆転するとは思わなかったな
0249名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:03:50.33ID:tjCDWYnX0
だいたい野球は高校野球で怪我するまで使い潰して、五輪級の運動能力たかい男子を壊すだけのイメージ

他の競技やってれば才能が開花したであろう男子高校生の無駄遣い
0250名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:04:12.04ID:XvOBXoTM0
>>194
避けられてんなw
0251名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:04:21.27ID:1FfhNRSQ0
55歳のおじさんが恥ずかしげもなく短パンはいてプロでプレーできるのはサッカーの魅力
0252名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:04:26.63ID:W2rX0o7T0
公立でさえまだ坊主強制させてるとこあるからな。
・威圧感ある
・清潔
・楽
メリット多いのもわかるけど、
嫌がられてるのも事実。
強制はいかんな。
0254名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:04:38.26ID:BMwvCEwu0
ID:gWutXP330のいう野球のほうが難しいってのは事実だけど、イコール敷居も高いってことで、野球の浸透度が低下してるとわざわざやろうとは思わないわな
0257名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:04:46.06ID:XmFBuukd0
>>249
昔はそういうこともあったんだろうな
もったいないね
0258名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:05:20.78ID:gWutXP330
>>195
そう
なのにそういうと怒るサッカーファンがいるw
0259名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:05:28.53ID:Z+KBGVO50
まあ半世紀前からレギュラーが全部自主トレ時間にボールからティーのネットから独占しやがってなあ。
0260名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:05:29.72ID:t6z1R2ml0
親が興味なければすぐ無くなるだろう
100年ぐらい待てや
0261名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:05:53.06ID:qj8Hg6hH0
左利きってだけで守るポジション減るから辞めたわ
ゴロ捌けない下手くそ使うなら左でもアウトにできる俺を内野で使えばいいのに馬鹿コーチ
0262名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:06:00.31ID:OhEPT9wr0
>>198
塾代に年100万かける地域でサッカー日本代表ばかりに誕生しちゃってるな
0263名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:06:19.15ID:XmFBuukd0
>>254
野球は簡単だから高校から始めてもプロになれちゃうのが野球
無理なのがサッカー
これが事実だね
0264名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:06:21.25ID:RGsrB7AY0
>>237
タマは5キロ
タマを持っている限り守備側はランナーをブロック可能
もちろんランナーも攻撃できる
ぴっちはスローイングマシーンで投球
イニング時間制限あり
試合中練習中の殺人は合法
0265名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:06:38.75ID:H4KSWIkc0
運動公園に野球場あるから見るけど
サッカー、バレー、バスケ、テニス、卓球と違って無駄に道具多いし暑苦しいし
あれに女子マネとか付いて国の文化に居座ったのは高度な洗脳だよな
プロやきう、高校やきうでテレビ使って洗脳してった
0268名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:07:26.64ID:ySBwjEOy0
なんか今回のワールドカップで止め刺されたな
今の代表は女子供の支持が異様に高い
0269名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:07:31.55ID:Wi0ms5q/0
サッカーのオマケのPK戦をダラダラ4時間毎日やってるんだぜ?
ある意味尊敬するよ
0270名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:07:37.56ID:IuZPsM0x0
>>194
wwww
0272名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:08:24.21ID:YnUUicMV0
野球の何が嫌って、打席でチラチラ監督の方を向いて指示を待つやつ。難しくも無く、決まった動きをするだけなのに自分の頭で考えないって一体どうなってんだよ。
0273名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:08:30.57ID:v+0kpPgv0
若いうちからヘディングしてたら脳へのダメージありそうだしサッカーも危険だよ
0274名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:08:43.12ID:RxgNviT00
やきうやきう
0275名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:08:50.45ID:lCsq1eqZ0
サッカーなんて発展途上国や未開の国でしか流行ってないよ
0277名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:09:19.54ID:tjCDWYnX0
高校野球は一番運動能力の高い子をピッチャーで4番にして、他の奴らは寄生してるだけに見えるんよ

そのくせ使い潰されて怪我してプロにもなれず消えていくのは、いつも一番運動能力の高いピッチャー
0278名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:09:30.96ID:B5XZ+/7C0
>>263
サッカーやバスケやって才能なくてレギュラーになれないやつはそこから野球やればいいのよ
野球なら他のやつに余裕で間に合うから
0279名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:09:45.53ID:d3Pi+aJA0
>>275
フランス「そやな」
0280名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:10:39.53ID:5fB144O20
息子が小学生の頃、サッカーをさせたら気が弱いせいでボールに全然絡めなかった
なので、接触プレーのない野球に変更、こっちはそれなりに楽しくやってた
中学も野球部だったけど競技自体はサッカーの方が楽しいようで、部活が終わった後は野球部みんなでサッカーして遊んでたらしい
0281名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:10:50.53ID:zmgrq/uK0
>>263
プロ野球がサッカーやっても形になるが、プロサッカー選手が野球やると1回が終わらない
これが全て
0285名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:11:46.37ID:tjCDWYnX0
ぶっちゃけ野球は投手一人で戦って、他の選手は寄生虫

他のスポーツと全く構造が違う
0286名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:11:48.99ID:XmFBuukd0
>>278
そうだね
ただサッカーやバスケ経験者だと
野球の練習や試合は退屈すぎて無理だと思う……
そこが問題だな
0288名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:12:18.53ID:ml4NdUT80
カタールW杯の影響でサッカースクールは申込みが殺到してるみたいだ
ますます差がついちゃうな
0290名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:12:21.61ID:zCefON2Q0
日本以外の国だとやきうなんかやらせないって力んでも
子供自体がやきうって何?状態だからな
0291名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:12:41.13ID:G+GK/ThX0
>>263
簡単と言うかアタマ使わないんだよね
アタマ使う奴はチームに一人いればいいし、もっと言うなら監督だけがアタマ使えばいい
身体能力さえあれば、あとは誰かの言うことを聞いてればなんとかなるわけだ
0292名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:12:48.04ID:2kmcwEgs0
けつあなジャパン
0293名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:13:12.39ID:tjCDWYnX0
>>278
指導者に
サッカーやってたん?バスケ?w
っていう偏見あるから練習すら参加できず終わるよ
0294名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:13:15.76ID:IuZPsM0x0
>>275
結果サッカーは世界中でやるようになったかんなー
やきうは??
韓国と一部の日本人だけだっけかーw
ほとんどの日本人はサッカーだなー
0297名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:13:31.33ID:KWyfcChi0
長男野球やってたけど、万年補欠で試合にでたのは代打で数回
それでもお茶当番や応援はいかなければならない
雨降った次の日の朝6時に集合してグランドの水たまりスポンジですいとらなきゃならない、息子は試合でないのに
ほんとアホらしい
次男には絶対に野球はやらせなかった
本人も興味なかったけど
0298名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:13:45.04ID:XmFBuukd0
>>281
もう球蹴ってればサッカーになってるとかいう恥ずかしいレスいらないんで
そんなレベルでいいならストライクなんて誰でも取れますよ
0299名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:13:54.32ID:V6CH0hov0
近所の小学校で土日少年野球の練習やっとるけどオッサンがバカ野郎この野郎って怒鳴ってて引くわ
0300名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:14:11.98ID:Z+KBGVO50
何とか杯がいくつあんだよ?

遠征費用とかどうやって出してんの?

?だらけだよ。
0301名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:14:54.85ID:XvOBXoTM0
野球選手見てると流行が15年遅れてるんだよな
襟足とズボンの裾を無駄に伸ばしてて気持ち悪い
0302名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:15:30.65ID:WtvtUdyb0
>>295
野球は何月でも入らないって話なんだが
0304名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:15:39.65ID:XmFBuukd0
>>291
おっしゃる通り身体能力というかパワー(体重)だけで何とでもなってしまう
わずか3年でプロになれるってのはやってることが凄まじく簡単なんだよ
これはサッカーだと確実に無理だからね
0305名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:15:45.74ID:2ZC1p1HX0
野球ってやたら仲間感出すけど別にチームプレーほとんどないよね
0306名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:15:47.70ID:tjCDWYnX0
>>298
野球は守備範囲から動かなくていいからなぁ
ポジショニングとか戦術とか本当に単純だから
0308名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:15:55.72ID:zmgrq/uK0
>>298
20球投げて1球ストライク取れるかどうかだなw
で、たまたまストライクゾーンいったところで打たれて終わりw
ボテボテでも取れないしww
0309名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:15:59.20ID:IuZPsM0x0
>>295
潰れないんだからいいんじゃねー?
野球は潰れてるもんなー
0310名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:16:05.11ID:YcnMgT480
小6の時いつもみんなの分を差し入れしてくれるオバハン居て、〇〇君もしっかり食べた?他に欲しいのあったら言いなよって言われたのでオバちゃんののマンコ舐めたいって小声でお願いしたら
、みんなの目を盗んで校庭の裏に連れて行かれてそこでオバハンがズボン下げて「舐めて良いよ」言われて舐めたら臭すぎてえづいたら「失礼しちゃうね!」って速攻ズボン上げて何食わぬ顔で
みんなのとこに走って行った。ホントあの臭さは未だにトラウマw
0311名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:16:31.82ID:XmFBuukd0
>>308
運動音痴て大変だねw
0313名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:16:48.34ID:tjCDWYnX0
>>305
むしろピッチャーにぜんぶ責任おしつけてる
守って当然の球をエラーしてもドンマイドンマイ
0314名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:16:48.46ID:sHF6uIGi0
>>296
だから相手を野次るのではなく味方を鼓舞する声出しのみ認めればいい
相手を野次る自体がスポーツマンの発想ではない
0315名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:16:57.82ID:1FfhNRSQ0
サッカーは試合終了したら相手チームの体毛もじゃもじゃおじさんと汗でびちょびちょのユニフォームを交換する変態スポーツ
0316名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:17:23.43ID:Z+KBGVO50
こんなに野球が自由じゃない共産主義みたいなものになるとはなあ。
0317名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:17:36.87ID:FruNvWXu0
>>275
数少ない普及国の大半がドミニカ、プエルトリコ、キューバ、ニカラグア、パナマ、キュラソー、ベネズエラ、韓国という貧困国土人国なのが野球
0319名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:17:42.04ID:5RiqdBk70
野球は長過ぎる練習が最大の障壁だよね
何であんなに朝から夜までやるんだか
0320名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:17:44.94ID:ZffL4xKr0
イチローの神活躍で野球人気は劇的に上がり…、あれ?

アンケートでは国民的英雄扱いだけど野球人気どうなっちゃったの?

子供たちはみんな野球帽被ってるよね?しまって行くよね?
0322名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:17:50.85ID:ZtgBjehf0
野球って競技は公平でクリーンだよね
打順が決まってて攻守交代があって
身体接触もほとんどないから体格差による優劣もすごく少ない
教育向けにはもってこいのスポーツだよね
だけど少年野球のイメージ悪いのはなんでだろね
野球をやるのが馬鹿ばっかだからってのはわかるんだけど
馬鹿ばっか野球を選ぶのはなんでだろうね
あとは野球をやると馬鹿になるって可能性もあるか
0324名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:11.15ID:zmgrq/uK0
>>311
神奈川で優勝して全国行ったけどね
今でも自分の名前で検索すれば当時の新聞がヒットする
就活の時に強みになったわ
0325名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:23.82ID:Z+KBGVO50
また統一教会議員やらが地域の野球連盟の上に居たりすんだよなあ。
0326名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:36.23ID:tjCDWYnX0
>>315
勝者は歌うたって、負けたやつだけ惨めに砂持って帰るのは?w

相手をたたえるとか、野球はないよね
0327名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:38.06ID:chgPAKgf0
1を読み直して気付いたがあの罵声は大人の指導だったんだ
そうだよな、語彙からして小学生が自ら進んであんな酷い暴言吐くわけないよな
0328名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:39.20ID:atIqnWJC0
>>319
内容がスカスカで全然疲れないからこそ長時間やれてしまう
ただの時間の無駄
バスケの練習とか2時間でも死ねるからな
0329名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:49.29ID:ySBwjEOy0
2023 WORLD BASEBALL CLASSIC

主催 WORLD BASEBALL CLASSIC INC. / 読売新聞社
GLOBAL SPONSOR NIPPON EXPRESSホールディングス
特別協賛 NIPPON EXPRESSホールディングス、カーネクスト
協賛 檸檬堂
公式プレイガイド ローソンエンタテインメント
協力 JTB、ミズノ


代表ごっこやりたいのは分かるけどこれじゃあな...
0330名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:51.54ID:KWyfcChi0
レギュラーの親は見てて楽しいだろ
万年補欠の親は苦痛でしかない
子供も楽しくない
やめるといじめられるからやめられなかった
ホントクソ
野球は大嫌いだ
0331名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:18:51.74ID:IuZPsM0x0
もう少しでwbcだなー!


wbc
0332名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:19:00.98ID:4idCi2Cl0
土日に近場に練習試合相手がいなくて朝から夕方までひたすら練習

そりゃ子供も親も嫌になるわ
0333名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:19:14.79ID:G+GK/ThX0
>>281
野球は一定の条件を満たさないとゲームが終わらない
サッカーは時間が来れば必ず終わる
単にルールの違いなのではないかな
0336名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:19:39.91ID:cklDtTqK0
俺がガキの頃も口の臭いど素人のクソおやじが偉そうに怒鳴り散らしてたけど今もそんな感じなんか
0337名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:19:43.00ID:XmFBuukd0
>>324
なんか論点そらされてるけど
野球は簡単だから高校から始めてもプロになれちゃうのが野球
無理なのがサッカー
これが事実だよね?
0338名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:19:57.50ID:H4KSWIkc0
やきうはすもうレベルに廃れるべき
サッカー、バスケ、テニス、卓球のように自分らで考える、試行錯誤するスポーツの方が教育には良い
やきうはトップダウンのブラック企業そのものだからな
0339名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:20:03.07ID:eoMAYPZB0
指導法も考え方も昭和脳
0340名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:20:39.30ID:IuZPsM0x0
>>329
ぐろーばる()
0342名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:20:46.54ID:XvOBXoTM0
>>295
スポーツやるきっかけなんて何でもいいだろ
野球はそのきっかけすら作れないからこうなってるわけ
0343名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:21:06.64ID:atIqnWJC0
>>338
やきうは動けない運動音痴の受け皿として機能してるからな
運動音痴でも唯一やれてしまう球技
0345名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:22:03.07ID:vZUejB+b0
>>280

>部活が終わった後は野球部みんなでサッカーして遊んでたらしい

これ驚いた
0346名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:22:06.23ID:T9Lx/T530
>>323
クラファンならいいよね。

やきうなんて税金に頼ってセンバツだしw

【野球】<センバツ出場の大島高校野球部>鹿児島県・奄美市、補助金1千万円支給!「野球だけに大金を出すのはおかしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647244177/
0347名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:22:25.96ID:GMtRaQzY0
野球だけまだ大日本帝国やってるからな
司令官という名の監督には絶対服従
事実を歪めた大本営発表
軍靴がどうたらとか喚く連中も一番色濃い野球にはだんまりという
0350名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:22:52.24ID:zmgrq/uK0
>>337
論点?
運動音痴て大変だねと言われたから、俺が運動音痴ではないことを証明するために実績を述べただけだが
お前が俺より運動音痴ではないことを証明しない限りお前に発言権ないから
0351名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:23:04.77ID:XvOBXoTM0
>>329
やきうと中古車屋か
お似合いだな
0352名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:23:08.77ID:tSIlvvqd0
>>337
野球は特殊能力がないとプロになれない
140キロの球をバットで打ち返すなんて凡人にはどう練習しても無理です。

サッカーは凡人でもプロにいける
0353名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:23:09.13ID:j7v9ixDL0
野球なんてやらせたら将来犯罪者になりそうなんだもん
絶対無理
0354名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:23:21.84ID:30eajtRV0
>>329
HUBLOTがW杯に鞍替えして去った後に入り込んだのがよく分からない中古車屋かな
ショボい大会だ
0356名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:23:44.32ID:XmFBuukd0
>>350
そっか、そこまでいくまで論点そらされてることに気づかなかったこっちが悪いな

じゃあなにか言えるなら改めてどうぞ

野球は簡単だから高校から始めてもプロになれちゃうのが野球
無理なのがサッカー
これが事実だね
0360名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:24:02.36ID:ySBwjEOy0
>>280
結局それなんだよ子供なんて
やってて楽しいか楽しくないか
体育の時にテンション上がったスポーツ思い出せばいい
0361名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:24:19.68ID:PrqQcT2A0
たまたま近所の少年野球チームに入ったとする
たまたまそこには声が大きいだけの頭の悪い野球経験者の保護者がコーチをする
それだけで才能のある子供が伸びない

そこに居合わせるプロでもないオヤジに子供を預けるわけないだろ

野球やってる人はそれなりの大学出てても馬鹿ばかり

なぜなのかはわからん
0362名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:24:24.55ID:T9Lx/T530
>>323
やきうはプロ野球の独立リーグでさえ
コロナ給付金申請w

山根 将大 / 茨城アストロプラネッツ on Twitter:
持続化給付金を申請して10日くらいで振り込まれました。 興行中止で苦しい経営状況ですので、迅速な対応に感謝です!
2020年6月13日 8:35 Twitter for iPhone
https://i.imgur.com/AnSeTqT.jpg
https://i.imgur.com/KQsK5ml.jpg
0364名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:24:38.67ID:atIqnWJC0
>>352
160キロ打ち返しまくる素人JKやババアの動画がユーチューブにありますよwwww
0366名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:24:59.59ID:zmgrq/uK0
>>356
それなら高校からサッカーを始めてプロになった奴がいないことを証明してくれや
0367名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:25:09.05ID:SnIDwtN20
こういう記事を書く人は、今野球を頑張っている青少年がこの記事を見て
どう思うか考えたことも無いんだろうな
0369名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:25:25.94ID:XvOBXoTM0
>>280
うちの野球部も練習終わりにサッカーやってたわ
本当は野球なんてやりたくないのに可哀想だよな
0371名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:25:43.83ID:282lM+EM0
>>352
それはない
選抜とかいくだけで化け物レベル
でも上には上がいて、更に世界にはもっと化け物がいる
これは野球だろうがサッカーだろうが学問だろうが同じ
0372名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:25:55.43ID:Hreyb4Z40
野球ってボーっと突っ立ってるだけだからな

何が面白いんだかw
0373名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:25:55.72ID:gtyT7Tp00
驚きの犯罪率
0374名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:26:02.73ID:XmFBuukd0
>>352
サッカーのプロの給料中央値て野球と同じだから
がんばってやってみれば?
一般的な平均給料より高いよ?
0375名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:26:27.28ID:sSSsfNHb0
>>289
やっぱ危なくない競技が好まれるのかな
でも水泳とかはそれほど変動してないね
もし俺が親でこの中でやらせたくないのを選べって言われたら
万が一の不測の事態になると命の危険性を脅かす可能性が1番高い
水泳を選択するけど
0376名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:26:56.36ID:T9Lx/T530
>>334
やきうは統一教会とズブズブやん

統一野球教会信者
「あの安倍さんが応援してくれた団体ですよ。岸信介さんの代から3代にわたって支えてくれた宗教団体なんです。悪い団体のはずがないじゃないですか」
https://i.imgur.com/PvPsC86.jpg
https://i.imgur.com/zzP5gNO.jpg
0377名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:26:56.94ID:XmFBuukd0
>>366
いない人の証明はできないよね?
悪魔の証明知ってる?
いると言う人がその人を証明するしかないよ?がんばって
0378名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:27:05.62ID:r1aS1O6C0
まず坊主文化辞めれば?
あと軍隊みたいな上下関係もやめた方がいい
まじで昭和臭い
0379名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:27:06.52ID:RCypYivq0
少年野球もサッカーもやってたけど野球は凡退やエラーした時の惨めさと監督に怒鳴られるのがつらかったわ
0380名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:27:15.93ID:u3P3DRO70
まあ阿倍や坂本見てると金稼ぐ以外のメリットないからな
色んな意味で昭和の残骸
0381名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:27:24.67ID:hHzahjQ50
野球だけは、って言いかたするような親も大概だと思う
0382名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:27:35.98ID:WtvtUdyb0
部活動で野球ボールが飛んで他の部員に当たることって結構あったけど、今は改善されてる?
0383名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:27:45.93ID:T9Lx/T530
>>368
ブーメランくらってざまぁw
こっちにはレスできねぇでやんのw


【野球】<センバツ出場の大島高校野球部>鹿児島県・奄美市、補助金1千万円支給!「野球だけに大金を出すのはおかしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647244177/
0385名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:28:06.17ID:r1aS1O6C0
>>379
野球は老害が圧倒的に多い
若者が指導者になった方がいい
0386名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:28:53.51ID:zmgrq/uK0
>>377
お前がそれを言うんだw
それなら高校からサッカーを始めてプロになるのは無理というお前の持論は破綻するなw
お疲れ様w
0387名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:28:54.59ID:tSIlvvqd0
>>371
あるね
特に野球やフィギュアスケートなんかは特殊能力必要
サッカーは蹴る力をつければなんとでもなる
0389名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:29:31.50ID:z4cxdw500
負担物凄いの声を他のお母さんに直接聞いてまあ無理と思ったわ。
将来性もないし。
0390名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:29:32.24ID:FFzpCfdC0
けつあな確定!とか言ってる大人になりたくないよね...
けつあなジャイアン痛
0392名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:29:39.35ID:XmFBuukd0
>>386
破綻してませんが?
いないものの証明はいないんだから証明しようがない
悪魔の証明も知らないバカで草
0393名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:29:52.01ID:T9Lx/T530
>>387
突っ立ってりゃいいやきうに特殊能力いらんやろ
0394名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:30:11.22ID:atIqnWJC0
>>386
やきう好きなやつってほんとアホしかいねーよなwwwww
0395名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:30:28.91ID:tSIlvvqd0
>>383
高野連は出してるけどw
日本サッカー協会や高体連は出さないのかw
0396名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:30:48.28ID:Z+KBGVO50
プロになっても引退やクビになったら野球しか出来ないとかふざけやがって。
0397名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:30:55.78ID:z4cxdw500
野球から人材散らばってようやく他競技も活躍できるようになったね。
世界的にも。
0398名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:31:00.12ID:/VB/zOPw0
>>378
全部嘘ですよ

野球は文部省によって魔改造されただけです
本当の野球道ってのは彼らから野球を守り存続させるためのものです

そもそも野球は教育法で規制されたんだから
0399名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:31:03.41ID:EsVMySuY0
実績残せばある程度の犯罪なら揉み消せる
0400名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:31:07.92ID:8ZIcVQnD0
監督やコーチの送迎や弁当作りまでやらされるチームもあるって聞いたがマジか?
0401名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:31:31.21ID:atIqnWJC0
>>393
頭からっぽにして長時間突っ立ってるってのは特殊能力だぞ
常人では無理
よほどのアホじゃなきゃ無理よ
0402名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:31:40.87ID:/XWj6VV90
アメリカ帰りのガキがリトルリーグ入ったけど活躍しても勝っても怒られるから嫌だ言うて辞めてたな
0404名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:32:43.51ID:DEF6gkQG0
やきうあかんか
0405名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:32:45.97ID:FruNvWXu0
>>398
読売君キタ━(゚∀゚)━!
0406名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:32:58.87ID:GMtRaQzY0
焼き豚みたいなヒトモドキが北の将軍様ばりにふんぞり返ってる

これが世間一般的な野球のイメージよ
0408名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:33:51.51ID:atIqnWJC0
>>403
やきうって親会社の広告事業なんで
球団単体の赤字とか関係ないからな
球団の日ハムが黒字決算してたのに、日本ハム本社に球団は赤字ですってバラされてたのには笑った
0409名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:33:58.43ID:Z+KBGVO50
中学高校のスカウトって何の仕事してんだよ?
普通に働けよ。
人が足りないんだよ!
0410名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:34:04.17ID:ySBwjEOy0
つまんねえわ怒られるわじゃ虐待と変わらねえぞ
そら性格歪むわ
0411名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:34:11.49ID:Yd5D6NHi0
職場に少年野球チームの監督してるやついるが態度でかいクズだわ。
0412名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:34:33.11ID:J0xWdnrK0
豚が棒振って双六してるだけw
0417名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:35:30.05ID:gUOKv/A80
小学生の柔道も昔は親の見てる前で思いっきりビンタされてたな
そいつの父親も一緒になって怒ってるような世界だったわ
0419名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:35:38.75ID:J0xWdnrK0
アメリカの黒人にも捨てられた棒振りw
0420名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:36:06.29ID:mZnF4CH90
休みの日、田舎で歩いてるとき『ゴゥラララ~!』みたいな怒声が飛んできてビビったが…中学校のグランドで腹の出た色黒のユニフォームおっさんが折り畳み椅子に座ってふんぞり返ってて、その後ろにユニフォーム姿の女の子2人が腕を後ろに回して立ってた

なんだと思ったら野球部のノック練習みたいで何かあるとおっさんが怒鳴りあげて明らかに全員が極度に緊張してた
まだこんなことやってんのかとホントに驚いたわ、昭和かよ
0421名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:36:36.76ID:ySBwjEOy0
何十年も前から退化の兆候があってそれでもアマの育成のインフラ整備に手をつけなかったんだから野球の自業自得だろ
0422名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:37:23.24ID:e5fDhc9Z0
野球少年になると集団でアイドル襲うからな
0423名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:37:27.70ID:Lm+5SecX0
まぁ趣味や習い事としては
金がかかりすぎるわな
0425名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:38:37.39ID:qJcGfXKH0
>>367
別に好きでやってる子は気にもとめないでしょ
ネットも普及して多種多様なスポーツが楽しめる時代だもん余程好きじゃないとやんないと思う
0426名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:38:42.10ID:atIqnWJC0
やきうのレベルが下がるとどうするか

ボール→飛ぶボールに変えます
スピードガン→以前より球速が速く表示されるようにします

これだけで解決できちゃうのがやきうというアホレジャー
0427名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:38:44.38ID:/VB/zOPw0
残念ながら現代の人間はスポーツに洗脳されてるんです
だから、野球がおかしくて仕方ないわけですね

そして学生野球やらを叩く頓珍漢なことするんです

いやいや、W杯に熱狂するなら高校野球賛美してないとおかしいんです
あれ、サッカーそのものなんですから

2022
100年たっても日本人は右往左往して洗脳されてるんです

野球というのはあなたたちが思ってるようなものじゃないです
それを知れば認知は変わります
0428名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:38:58.67ID:FruNvWXu0
>>421
コロナ前はJFAが年間60億を普及振興に突っ込んで全国50のJクラブが各地で普及や育成やってたからな
サッカーと野球じゃもう埋められない差が付いてる
0429名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:39:00.19ID:/yMyFDVV0
子供の人数減ってんだから当たり前じゃん
0430名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:39:11.87ID:T8LTuOIp0
勧誘が宗教と一緒
子供の頃から世間やメディア、親、まわりに洗脳されて入るもの
補欠は幹部の世話をさせられ玉拾いで青春が終わる
2世をつくるなんて糞親そのもの
0432名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:39:54.16ID:atIqnWJC0
>>429
子供の人数が減ってる速度の数倍で激減してるから「嫌われてる」って表現されてるんだと思うの
0433名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:40:20.31ID:z4cxdw500
広島くらいじゃね。
キチガイみたいに好きな人いるのは。
あれも寒いレベルなんだけど…。
0434名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:40:28.23ID:282lM+EM0
特殊能力て何やねんw
0435名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:40:48.73ID:T9Lx/T530
>>395
じゃあなんで税金チューチューしてんのwww

【野球】<センバツ出場の大島高校野球部>鹿児島県・奄美市、補助金1千万円支給!「野球だけに大金を出すのはおかしい」 [Egg★]
0436名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:41:28.12ID:B7YDYAUp0
>>422
やきう子供は稲村亜美に痴漢して大人になってもケツの穴メールを送るw 何も成長していない
0437名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:41:35.97ID:2NJJjgcs0
やっと野球関係者がサッカーのせいじゃないて気づいたのか
他スポーツのせいでなく全て野球のせい
0438名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:41:48.52ID:Szb6Pbg80
今は知らんけど保護者が子供の頃はDQNばっかだったからだろ
他の部活動よりやべーの多い
0439名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:41:59.15ID:XmFBuukd0
野球ファンはとりあえず願望妄想やめて
現実を見よう
0440名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:41:59.33ID:l9Ls7YBg0
試合もピッチャーとキャッチャー以外は殆ど疲れないからな
他は試合中でもマジで暇
間違いなく欠陥スポーツだよ
0441名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:42:04.03ID:H9b5nHCW0
鉄拳制裁当たり前
蹴りも当たり前
リンチも当たり前
だから逃げられる
0442名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:42:46.93ID:XvOBXoTM0
犯罪者にしたくないから
0444名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:44:39.61ID:ySBwjEOy0
>>428
サッカーのインフラ整備は数十年ものだからね
金も時間もかかる事を地道にやってきたから今がある
韓国サッカーなんかと比べると分かりやすい
最近は選手層の差が各年代でがもろに出るようになった
0445名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:44:45.48ID:atIqnWJC0
>>443
宣伝効果もなくなって
親会社の企業がいつまで赤字かぶってくれるかだろうな
0446名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:45:37.37ID:B7YDYAUp0
>>440
まぁそれで打者は大金稼げる可能性はあるわけだからやりたくもねえだろうが上手くいけばおいしいかもなw極々一部の人だけ
まぁ仕事感覚でやりたいやつがやればいいんでないの プロになるまで大変だけどパワハラに耐えいじめに耐え坊主刈りに耐えた球拾いに耐え
稼げるようになるまで全然楽しくない
0447名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:46:25.98ID:qJcGfXKH0
>>429
だからこそ共働き世帯に合わせた保護者の負担軽減を模索しないといけないんだけど、自分の時代と子供世代と比べた時野球は変わってない印象なんだよな
0448名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:46:53.22ID:g4D7N9vJ0
>>443
日本一になったのに赤字だってよ

【東洋経済】ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字 日本シリーズ4連覇も
2022年02月28日
売上237億9300万円純利益▲79億7900万円
2021年02月28日
売上229億9600万円純利益▲75億2000万円

ソフトバンクはコロナ禍でも動員すごいぞー
↓↓↓↓↓↓
動員凄いはずなのに75億の大赤字
ん?タダ券だったん?🤔
0449名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:47:13.61ID:JSPNNe+A0
地球の覇権スポーツであるサッカー様に野球ごときが敵うわけないわな
0450名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:47:29.91ID:/VB/zOPw0
>>440
スポーツのせいでこんな人間が生まれてしまったんです
なんでそもそも疲れなきゃいけないのかと聞いてもあなた方は絶対に答えられません
そう洗脳されてるだけだから

スポーツのせいであなたが不幸になってるんです

野球ってのは常に交代できるわけです
守備がうまいだけで成立するんです

これはあなたの人生にも関わってるものです
でも、非成立ですよね?
これがスポーツ洗脳です
0452名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:47:55.02ID:B7YDYAUp0
>>443
長嶋一茂(最高年俸1600万円税抜)「野球は稼げるよ?」と子供に言ってましたw
0454名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:48:11.87ID:2NJJjgcs0
稼ぐだけならプロになれる倍率考えたら野球よりゴルファーや競艇選手のが稼げる
0456名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:48:39.93ID:282lM+EM0
稼げるてか教育上コスパ高いかの問題だと思う
別に少年も保護者もほとんどはプロなんて目指してないでしょ
0458名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:49:00.65ID:tn4cucs1O
昔から親が順番で雑用やらされてたけどアホかと思うわ
指導者なんか頭の悪そうな糞爺だったし
サッカーも似たようなもんだけど野球よりはましだからな
0459名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:49:19.84ID:atIqnWJC0
>>448
タダ券やら選手の年俸やらで話題集めて親会社の宣伝→結果赤字
赤字は親会社が赤字補填
この親会社が赤字補填した分の金額は無税となる

まあ合法的な脱税なんだよな
これを各チームが数十年ずっと続けてるのが糞やきう
0460名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:49:20.91ID:g4D7N9vJ0
ソフトバンクホークスの年俸すごい!

【東洋経済】ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字 日本シリーズ4連覇も
2022年02月28日
売上237億9300万円純利益▲79億7900万円
2021年02月28日
売上229億9600万円純利益▲75億2000万円

↓↓↓↓↓↓
いや納税しようぜ🤔
0461名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:49:25.33ID:WtvtUdyb0
>>443
お前の子供にプロ野球選手にならせればいいよ
0462名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:49:40.60ID:LNf4Ka+d0
アニヲタとかネットでこじらせてる輩が親になる時代になったんだろ
0463名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:49:44.41ID:f6nSaLrG0
>>6
野球と相撲は毎年逮捕者がでて、ああやっぱり国技だなーと思うw
0464名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:50:07.08ID:ViPdz8380
サッカーはチンタラ歩いてる時間が長い簡単なお遊戯ですw
だから誰でもできますw
0465名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:50:36.10ID:uITPpDK20
ドラフトがクソすぎる
必死に努力しても
広島みたいな球団に指名されたら終わりやん
0466名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:50:48.85ID:wbR4S6hj0
野球なんて脳筋まるだしなもんは若い世代にウケないだろ
最初から合理的なメジャー目指せよ
0467名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:50:52.32ID:YidIacGE0
>>462
Twitterの焼豚のアイコンはアニメだらけwwwwww
0468名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:51:00.80ID:8nqBmgrv0
あー漫画で見た~
お母さんたちで持ち回りで
監督とかコーチにおにぎりだの茶だの作っていかなきゃいけない
その具がうなぎとかなんだよ
バッカじゃねと思ったわ
その漫画はそういう風習?をそこそこ肯定的に描いててさらにバッカじゃねと
0469名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:51:04.28ID:UV9WxZ8T0
低学歴低所得のゴミジジイがガキどもイキリ散らかしてるのが野球
型落ちで煽り運転する層と被る
0471名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:51:27.97ID:g4D7N9vJ0
>>464
200分試合して700mしか移動しないやきう

90分試合して12000m移動するサッカー
0472名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:51:45.89ID:WtvtUdyb0
>>464
チンタラ立って、チンタラ座ってるスポーツがあるらしいぜ
0473名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:52:13.71ID:JzmtF/2N0
チー牛とジジイが他のスポーツ叩いて回った効果が出て来たな
0474名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:52:28.56ID:uIS7/I6Q0
野球は好きなんだけど野球部文化が嫌い
俺みたいな層は結構多いと思う
野球部全盛時代、クラスで野球の話してる奴は一人も野球部に入らず
カースト上位がいばる場所として野球部が存在していた
野球部入る子が減ったぶん野球好きが残ってるから今のほうが健全に野球を楽しめる環境
問題として残ってるのは指導者と古い親くらいなもん
0475名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:52:37.53ID:XUFeMahg0
>>443
今はたとえプロ野球選手になれたとしても平均的なレベルだとJリーガーより稼げない時代だよ


プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円
Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円
0476名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:53:11.64ID:2NJJjgcs0
>>458
野球が無ければサッカーもそうなってた可能性あるけど悪い見本がそこにあったら真似しない
0477名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:53:20.17ID:WtvtUdyb0
>>475
しかも、独立リーグという野球好きでも見ないリーグもあるからな
0478名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:53:26.45ID:B7YDYAUp0
中学軟式野球部 10年で29万人→15万人

日本シリーズ視聴率 20年で30%→10%

野球の衰退が止まらない
0481名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:54:24.76ID:YidIacGE0
>>479
やきうは独立リーグも入れようか
0482名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:54:41.98ID:ViPdz8380
凡人に野球の140キロの球を細いバットで打ち返すのは無理ですw
サッカーは誰でもできますw
0483名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:54:44.03ID:tVldp3AO0
野球部とか犯罪者養成組織みたいになってるからなあ
マジで柄悪いしチンピラばっか。、他の子をいじめ抜くし
0484名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:54:55.67ID:YidIacGE0
>>480
Twitterの焼豚のアイコンはアニメだらけwwwwww
なんG民はアニメの実況が大好きwwwwwwwwww
0485名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:55:15.50ID:2NJJjgcs0
野球ファンは野球やってない
運動苦手でキャラゲーだけ楽しみたい
てのが野球ファンには多い
0486名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:55:17.96ID:dP0W5ux+0
村神様と三笘をくらべたらそりゃサッカーだわな
0488名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:55:38.93ID:YidIacGE0
>>482
おばさんが150キロとか打ちまくる動画とか普通にあるよ
0489名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:55:48.59ID:Czrrf8Fb0
野球って下手したら座ってる時間のほうが長いよね
座ってる時間は何してんの?
タバコ?
0490名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:55:53.13ID:/SJHM23Q0
>>483
それはそういうレベルの学校だからでは?
0491名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:56:01.95ID:GMtRaQzY0
野球という悪い見本があったからこそサッカーは草の根普及活動に尽力したとも言えるな
一方野球はその活動をバカにしてただけでなく妨害までしてた
その差が一気に表面化してきたわけだ
0492名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:56:11.89ID:ViPdz8380
>>486
比べるの大谷じゃないの?🤣
0494名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:56:27.01ID:JSPNNe+A0
>>470
そもそも親もスポーツで稼がせるために習い事させる訳じゃないしな
健康的に友達作りや好きなこと見つてもらうためにやらせるだけ
0495名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:56:28.13ID:jhAryHmL0
>>394
ダラダラ何時間もやってる上に攻撃方はほとんど座ってるだけ
ホームラン()レーザービーム()とか何が魅力なのか分からんものが花形プレー
有名選手がとてもアスリートとは思えないデブばかり
ヘルメットにつなぎのパジャマとかいう格好自体が罰ゲームな風体

どこの子供がこんなゴミやりたがんの?
0496名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:56:31.35ID:l9wxZi4h0
けつあな確定されたい人は野球やればいい
0497名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:57:01.97ID:JzmtF/2N0
逆に稼げるのに親も子供もやりたくないって相当重症だぞw
0498名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:57:19.41ID:B7YDYAUp0
>>489
あまりにもやることないからベンチでスマホいじってるw それでどっかのコーチが怒られてたwコーチなのに
0499名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:57:22.54ID:YidIacGE0
>>495
やきうのスーパープレー()とかほんと笑ってしまうwwwww
0500名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:57:38.95ID:B62NWXT80
>>475
やきうの年俸はうすーく縦長にしてるだけだからな
0501名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:57:43.50ID:ViPdz8380
>>495
チンタラチンタラ歩いてるサッカーは引き分けが多いですね(*^^*)
凡人でもできるサッカーw
0502名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:58:55.16ID:vnXSCTGj0
村上様ってメディアでも聞いたことないぞ?

誰やねん
0503名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:58:59.74ID:V7+YXZzF0
この前グランドの横通ったら子供たちが一列に並んで中腰で下向いてひたすら「バッチコー、バッチコー」って呟いてて怖かった
あれ見て子供に野球やらせたい人いないだろ
0504名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:59:13.80ID:B2xFvt7p0
>>501
チンタラあるって90分で12km走れんの?笑

やきう3時間半で0.7kmだけどw
0505名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:59:37.04ID:Da6KFN7N0
>>495
>>499
村神様とかいうやきうでゴリ押しされてる人のスーパープレーがこちら
https://i.imgur.com/SEf9p9s.gif

驚異のジャプン力(20センチ!!!)
これがフィジカルエリートってやつよ😎
0506名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:59:43.12ID:oG/Hcmbi0
野球は甲子園でたから寄付金よこせとか頭おかしいんだよ
0507名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 19:59:47.27ID:B7YDYAUp0
>>501
焼き豚ジジイが無理して顔文字使ってんじゃねーwキモイ
0509名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:00:17.54ID:/VB/zOPw0
W杯決勝を見て日本人は気付いてください

一切試合に出ることすらない選手がいることを

なんで????

って聞いてもサッカーは教えてくれませんよ
洗脳されてるから

PKにまでなってごらんなさい
足つってへろへろになって根性論ヘディングまでしても交代出来ないんです

こんな馬鹿げたものを世界展開されてるんです

本田氏に少しは影響されましょう
日本で彼だけです、10人交代してもよくね?といえるサッカー人は

野球は100年以上前から交代フリーです
それが本来の日本人なのです
0510名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:00:27.82ID:2NJJjgcs0
生涯スポーツとしても野球は酷いからな
有酸素運動てきないし
ボーリングと変わらない
レジャーて言われてるぐらいだしスポーツに入れていいかも怪しい
0511名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:00:41.39ID:Da6KFN7N0
>>507
無理してというか
顔文字はジジイの特徴そのものだろ
0512名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:01:14.16ID:vnXSCTGj0
>>505
何この何も出来そうにないデブ

キモ
0513名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:01:33.50ID:bPadGD1d0
え、少年野球の方が人気だろ
休みに家族総出でグラウンドにいるぞ
笑笑
0514名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:01:38.25ID:R0cKBdzv0
>>499
ほとんどがダイビングキャッチ笑だもんね
あんなの球技得意な奴なら誰でもできるわ
0515名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:02:01.93ID:YidIacGE0
>>505
やばwwwwww
野球以外なら完全に使い道ないなこの豚ちゃん
0516名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:02:30.58ID:XUFeMahg0
プロの野球リーグって世界に4つしかない
日本でプロになれなければほぼそれでおしまい
対してサッカーのプロリーグは世界に75ほど存在する
2部以下を含めたらその数倍
プロとして生きていく覚悟さえあればサッカーは世界中どこでも生きていく場所がある
現にヨーロッパだけでも300人近い日本人プロサッカー選手が存在するしな
0517名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:02:33.41ID:/SJHM23Q0
>>506
そりゃ滞在費用とかかかるからじゃない?
NHKで全国放送してくれるなら悪くないのでは
0519名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:04:52.23ID:YidIacGE0
>>514
飛んできた球に飛びつくだけ
やきう基準で言えばバレーのレシーブはスーパープレーだらけになるわな(バレーのほうが遥かに難易度高いしな
0521名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:09.25ID:RpbLvCVU0
20年前くらいになるが
わいが高校生くらいの時ですら野球部は異様だったわ
坊主で勉強してないのばっかり
0522名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:11.94ID:gFck5Go70
柄悪い脳筋おっさんコーチが指示通り動かなかった
子供を怒鳴りつけたりビンタするんだよなぁ
0523名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:21.91ID:vnXSCTGj0
全国にあるまるで稼働してないやきう場をはよ多目的広場か運動場にせーや
毎年収支と稼働率出せよ

ウォーキングやランニングは人気だし、開放して欲しいわ
0524名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:39.61ID:GoDslQh60
>>2
最下位争いするようなチームの消化試合で活躍してるだけの選手がMVPとるスポーツの末路
誰も気にしない弱小チームで大した意味もない試合の数だけこなし、チームを強くするわけでもない選手が一番いい選手がとか意味不明だしな
0525名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:42.64ID:mbvlP7Xo0
そもそもダイビングキャッチしないようにするのが本当に上手い奴じゃないの?
0526名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:47.17ID:nrY5QhIh0
>>505
やきうってこんなのですごいとか言ってもらえるんだから糞ラクだよな
0527名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:05:50.68ID:4dO53TVo0
>>474
最近の若い野球部員は純粋に野球好きなんやなってかんじけど一昔前だと野球部員って教室でもノリが明確に違ったよな(悪い意味で)
メディアに出てくるOBの他競技を見下す態度とか含めて、今の野球に対する風当たりの強さは正直因果応報だと思ってる
0528名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:06:14.73ID:+CzV9EmJ0
ヤクザかぶれみたいなイキった親ばかりだよな
0529名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:07:30.23ID:GMtRaQzY0
ダイビングキャッチ程度ならサッカーのGKは毎試合やってる
なんならバレーやバスケでも日常みたいなものだわな
0530名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:07:40.33ID:2qwJFxfY0
>>525
昔、イチローだったか新庄(そういう名前の野球選手がいたんだけど)が、ギリギリで捕ると客が喜ぶからわざとギリギリになるように飛びついてたって話があるな
ほんとくだらない
0531名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:08:28.08ID:ZrIjRsMm0
>>525
これなんよな
イチロークラスはダイビングなどしない
0532名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:09:21.54ID:B7YDYAUp0
>>522
どこで道を外したんだろうな野球は元々アメリカの遊びでしょ 来日する外国人が驚くらしいね 日本の野球部は軍隊なのかと
いまだに価値観が昭和なんだろうな 高校生が炎天下で坊主頭で苦しむのが美徳なんだろ
0533名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:09:42.56ID:vuRJDJYq0
>>529
他競技の普通→やきうではスーパープレー
デブだらけのやきうではすごいことなんだらうな
0536名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:12:39.63ID:XUFeMahg0
今や平均身長でもサッカー>野球なのが現実
今年の巨人のドラフト1位の高校No.1スラッガーも170cm
サッカーの残りカスが野球やってる時代




2018  野球日本代表U-18

1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg

平均176.5cm


2018 サッカー日本代表U-18

GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg

平均身長 181cm
0537名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:12:42.96ID:/VB/zOPw0
>>532
野球害毒論ってのがあってね
悲しいくらいに野球を叩いたんだよこの国の教育者とか有識者たちが
野球よりサッカーをっていうイデオロギーね

それでも、野球は死ななかった

これが我々が生きてる国です

野球とはなんなのかと言うことをそろそろ知る必要がある
0538名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:12:48.68ID:Tlccu3d70
>野蛮だとは思いませんか?金属の棒を振り回してるんですよ(34歳女性)

ワロタ
0540名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:13:29.77ID:/SJHM23Q0
ちなみにバレーのアタックは100キロくらいらしい
これを速いととるか遅いととるかだが
0541名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:13:31.70ID:xBDfjET00
>>1
野球やってる奴とか野球部の奴って鼻つまみ者率多いよな。なんで?
0542名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:13:35.50ID:d/D+ljP20
20年後には確実に消えてるスポーツなんだからあんまりいじめるなw
0543名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:14:06.94ID:J0xWdnrK0
>>535
指示待ちなんて用無しだよ
0544名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:14:29.76ID:fwGM3Xao0
>>535
いくら理不尽なことでもアホだから疑問に思わない奴隷
命令されるだけの底辺職をやらせるにはうってつけだからな
0547名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:15:19.30ID:dlPdecQj0
>>530
くだらないのは、ぶつぶつ文句言うことで憂さ晴らしてる、あなたの振る舞いじゃないのか?
0548名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:15:27.65ID:XUFeMahg0
冷静に考えたら人の頭の至近距離で金属の棒を振り回すって異常な行為だからね
鬼じゃあるまいし
0549名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:15:47.33ID:fwGM3Xao0
>>543
底辺の営業とかでは人気だよ
人のゴマすりやケツを舐めるのは上手いからな
0552名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:15:57.14ID:onTeUajT0
少年野球チームの親の負担の大きさを、筒香が問題提起してたよね
0553名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:16:10.80ID:Tlccu3d70
>野球という言葉を聞いただけで震えます。野球拳で全裸にさせられた嫌な記憶しかないです(29歳女性)。

こういうのは部活とは関係ないだろw
0554名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:16:21.72ID:fwGM3Xao0
>>547
内容では全く反論できないでぶつぶつ負け惜しみ言ってるやつが一番くだらねーかな
0555名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:16:24.66ID:zNMohhhu0
森保は選手達に試合中でも常に考えさせたって言ってたけど野球はそういう事あり得るの?
0556名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:16:26.39ID:/SJHM23Q0
卓球は120キロくらいだったかな
もちろん距離とかもあるわけだから速度だけで一概に比較するような話ではないことはわかってはいる
0558名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:17:55.57ID:/VB/zOPw0
>>538
本当のこと言うとバットってのは王笏だよ
天と地を繋ぐ生命の樹を指す
エデンの園に植えられた木

野球とは何なのか

2022 本気で考えないと人類は自滅する
0559名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:18:22.92ID:hppn5YBP0
キャッチャーは頭使うんだろ、確か
野球漫画だとよくキャッチャーがキャプテンやってるじゃん
0560名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:18:52.04ID:g4D7N9vJ0
>>505
すげープレーに見える不思議www
0561名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:19:33.98ID:UUtNXjFC0
送迎どころか審判までさせられる
審判講習も受けさせられる
0562名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:19:34.94ID:g4D7N9vJ0
>>518
胸焼け起こしてるやんwwww
0563名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:19:44.45ID:eloOF+3J0
野球は用具メーカーの都合のいい競技。
野球用具メーカーに日本企業が多い。
でも、後10年で高校野球のテレビ中継もできないほどマイナーな競技になるかも。
電通様への上納金が足りなのでは?
0565名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:20:17.64ID:xA2W6fe30
>>559
人とジャンケンするときに次に何を出そうかなって考える程度のことを頭を使うって言うなら使ってることになるんだろうな
0566名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:21:10.57ID:cSCCR8+E0
母親が野球をやらせたくない理由は負担の多さとか大人同士の人間関係の問題かも知れないが
父親が野球をやらせたくない理由は指導方針と野球そのもののスポーツ性だよな
トップダウンで上に絶対服従ルールと指示待ちは人間をダメにするし、動作の偏りと無駄な待ち時間の多すぎも支持できない
0567名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:21:14.52ID:SIUqKyN10
>>557
業種によるよ
野球部は枠内での活動に特化しているのでルートセールスなんかには向いている
0568名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:21:27.02ID:g4D7N9vJ0
>>563
かわいそうだよなー野球用品メーカー

野球を世界的競技にする起死回生の策が

道具のいらない手打ち野球なんだもんw
0569名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:21:49.82ID:xA2W6fe30
>>567
ルートセールスとかいうガチで誰でもいい職種www
0570名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:21:59.73ID:l3FLa2dC0
河川敷のグラウンドで見るのは少年サッカーが多い気がする
0571名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:22:01.80ID:J0xWdnrK0
一球ごとに指示仰ぐの本当キモいわw奴隷かよw
0572名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:22:37.63ID:uL7F0bnh0
>>534
速度はわからんけど、守備の距離あるしピッチャーライナーでもなきゃそんな速く感じないんでは
中居のスポーツ番組のPK対決で、ゴールデングラブのおっさんが、なでしこレベルの遅いキックも1本も触りもできず
あんな遅い反応でやきうは間に合うんだから
0573名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:22:45.52ID:g4D7N9vJ0
>>567
左回り4マス競技に向いてるw
0574名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:22:51.58ID:HdtCxa9u0
野球経験者に凶悪な犯罪者が多いのはなんとかしないと、本気でイメージ悪くなってるぞ
自由度が低いから指示待ち人間に育ちやすいとか、甲子園至上主義で勉強しないまま大人になるとか構造的なもので改革も難しいのかもしれないけど
0575名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:22:53.00ID:/SJHM23Q0
>>566
別に子供がやりたいっていうなら何でもやらせてやったらいいのでは?
0577名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:23:31.09ID:mjqfH0zB0
>>19
樽募金は二億も集まらなかったよ
アニメの邪神ちゃんにも負けてるはずw
五億寄付したというけどそれはカープのために使わせるカネで
要は節税と癒着のためにむにゃむにゃするカネ
0578名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:23:58.86ID:/VB/zOPw0
生命の樹ってのは別名セフィロトの樹
エヴァンゲリオンにも出てくるだろ
ホームベースみたいな形したあれ…

さぁ、野球とは何なのか

そこに帰った方が勝つゲーム
0579名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:24:32.28ID:zYYQp0Jh0
>>258
コイツ1ミリもスポーツしたこと無さそうでくっそ笑える🤣🤣🤣
0580名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:25:06.75ID:WtvtUdyb0
野球はマジでルール変えろ!

サッカーと同じルールにしたら増えるぞ
0581名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:25:27.19ID:SIUqKyN10
>>569
少なくともパワポでプレゼンテーションをするような企画有気の営業は無理
0582名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:25:41.26ID:/SJHM23Q0
>>572
条件次第だろうな
同じシュートだってPKじゃなきゃ止められることもあるわけでしょ?
0583名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:25:42.23ID:guzw/W2T0
ケーブルテレビで
小学生の野球大会の中継してたんだけど
打席の子が一球ごとにオドオドと
ベンチの監督の顔色うかがってんの

あんなもん誰がやらせたいと思うよ
0584名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:25:48.39ID:cyd3N5F/0
野球選手って頑なに英語おぼえようとしないよな。

大谷もいつまでも通訳つけてるし、イチロー でさえカタコトだし。

三苫なんて半年で英語ペラペラだぞ
0585名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:26:03.62ID:PHp/DFtd0
>>575
サッカー、バスケ、水泳
メジャーどころを一通りやらせてあげるのがいいかな
望むなら野球も
ここらへんやらせとけば競技として一番退屈な野球を選ぶ子供はほぼいないだろう
0586名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:26:09.49ID:2NJJjgcs0
今の親世代て30,40代だけどそこが第一サッカー世代だからな
その親は野球世代なのに見事にサッカーに流れた
0589名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:28:18.52ID:T5S5iU2Q0
>>579
したことどころか真剣に観たこともないんだろ
色々観戦するのが趣味なんだがサッカーなんて観てるだけで複雑で疲れるし脳みそ使う競技じゃん
0590名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:28:19.33ID:PHp/DFtd0
>>505
デブにしてもジャンプ力低すぎるだろこれ
0591名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:28:24.78ID:o1c5LKuG0
そもそもこの地球上で子供たちに積極的に野球をやらせたいと思う国なんてあるのか?
あるわけねぇ〜だろ(((*≧艸≦)ププッ
0592名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:28:27.34ID:cSCCR8+E0
>>575
何でもやらせればいいだろうは基本だけど
これはダメってのはありますよ
0593名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:28:37.51ID:zs058WNX0
他の習い事より親の熱量が必要なのが野球だからね
子供への愛情が一番試されるのが少年野球や部活野球だから、送り迎えだけしてコーチに丸投げして楽したいなら他の習い事になる
0594名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:28:56.98ID:l9wxZi4h0
野球って通訳とべったりでダサイ。ピッチにも連れていくしな。
0596名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:29:23.42ID:/jOTspTo0
>>584
コミュ障の古橋でさえもう英語で単独インタビュー受けられるのになぁ
大谷なんて単語返しで笑われてたもんな
0597名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:29:27.12ID:cSCCR8+E0
>>579
ないだろうね
0598名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:29:38.91ID:afNA0jn/0
聖隷クリストファーの一件で高校野球はオジサンのおもちゃだということがわかっちゃったからね
0599名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:29:40.07ID:FruNvWXu0
>>593
競技人口激減するのも当たり前だわな
0600名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:29:46.04ID:y57ZVrER0
開始年齢が遅いのも不利なんだよな
小学低学年あたりにならないとキャッチボールは怖くてさせられない
ダンスやサッカーや水泳は幼稚園から教室がある
0601名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:30:17.36ID:gjFsYDAl0
大谷の試合で野球のスーパープレイ集見たけど地味すぎて
これじゃ子供やりたがらんわと思ったわ
0602名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:30:28.04ID:SD9TAv5K0
>>579
よっぽど図星なんだなw
0603名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:30:46.23ID:cSCCR8+E0
>>593
何故野球は親の熱量が必要で他のスポーツは要らないの?
0604名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:31:04.87ID:/SJHM23Q0
>>592
上に絶対服従かどうかは知らないが
それが人間をダメにするというなら自衛隊に入った人は全員ダメ人間になってしまうよ
0605名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:31:06.77ID:PHp/DFtd0
>>600
柔らかいゴムボール投げさせて怖いか?
つまらないからすぐ飽きちゃうけど
0606名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:31:24.14ID:+jXpnbTl0
やきうは言語必要ないんだろう
ルールでガチガチなんで戦術の奥行きが無いし
ボディランゲージで十分そうだし
自分の持ち場のタスクをミス無く処理してればそれでいい感じだろ
0608名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:32:10.81ID:mjqfH0zB0
>>394
だってプレーのパターンは少ないし連続するプレーも二桁繋がることないから
初代ファミコンで完全再現できた数少ない競技だからね
カードゲームでもほぼ再現できる程度の選択肢
0609名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:32:17.54ID:oASVHOVl0
>>1
なんや言い訳してだけで
貧乏で貧弱な家庭が野球道具買えないだけやろ
野球選手になってキー局アナとエッチするのが、令和時代の普通の小学生の夢や
0610名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:32:37.06ID:ndfqhaAp0
おもしろかったらマイナースポーツなわけないからな
世界に広まらないのに衰退してるとか根本的につまらないのでは?
0611名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:32:45.62ID:PHp/DFtd0
>>609
昭和というか戦後みたいなレスだなw
0612名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:32:56.69ID:B7YDYAUp0
>>584
しかもまともにやってるの日米くらいなのに日本人て監督はおろかコーチにすらアメリカでなれないよな 完全に格下扱いでなめられてるな
日本で成功して現役引退して監督コーチになれるのはごく一部 後はシャブ中とか自殺とか焼死とかラーメン屋失敗とか なんか悲惨な人も多いよな
0613名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:32:56.91ID:cSCCR8+E0
>>600
別に柔らかいボールでキャッチボールすればいいじゃない?
野球お得意のいろんな規格のボールがありますよ
https://www.nagase-kenko.com/item/item.html
0614名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:33:15.75ID:SIUqKyN10
>>606
与えられた枠をはみ出ないように訓練されるから良いライン工が育つな
0616名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:33:47.11ID:6/OFL93S0
>>1
根本原因  👈  個人的に分析は

@野球する場所が無くなった
A防具で金が掛かる
B住民が騒音とかでクレーム言うようになった
C野球自体の人気が凋落した
   👆
こんな感じだろ
0617名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:34:08.35ID:vnXSCTGj0
全部が劇的にダサい
試合やプレー以外で無理矢理盛り上げようとしてる

見てもやってもつまらんのがわかる
0618名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:35:03.43ID:/VB/zOPw0
エヴァンゲリオンは子供しか乗れない

甲子園ってのは種とネズミを意味する
つまりは日本における始まりの因子、子孫繁栄、子供を意味する

さぁ、野球とは何なのか

知らずに自滅に向かうのか
0620名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:36:30.06ID:Jif56sTq0
都内だけど野球やらせようと思ってもチーム少ないよ
サッカーの10分の1くらいか、巨人のアカデミーやヤクルトのアカデミーも今年からやってるみたいだけど、サッカーはユーベリバプールインテルミランバルサあって何故か足立区にマドリーwがある
0621名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:36:53.02ID:B7YDYAUp0
>>580
キックベースか・・それも流行んなかったなぁ 結局野球のすごろく縛りがダメなんだわw
サッカーは90分フィールドを自由に動けるから面白いんだもんな
0622名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:37:21.60ID:PHp/DFtd0
>>580
それもうサッカーや
0623名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:38:15.19ID:d01MK/zY0
だいたい大人の職場で使えねーのが子供相手にやってんだよな コーチとかな
0624名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:38:31.75ID:O1g8JTYW0
相変わらず野球コンプレックス炸裂させてるねー
ヤキウガーしないと死んじゃうから仕方ないね
↓まあこういう後藤久典さんに代表される幼稚な人種ですから

“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news085.html

「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)


■玉蹴り厨
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」

毎日毎日嫌いな野球の事を考えながらイライラ発狂し続け
決まったようないくつかのワードを書き捨てるぐらいしか出来ないる障害者さんですが
かの隣国の方が火病ってるのを眺めるように生暖かく見守ってください
0625名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:39:16.73ID:/SJHM23Q0
>>618
あんたはさっきから何を書いてんだw
まあ甲子園には何かと問題は多いが
学校側としては全試合NHKで全国放送されるスポーツなんて他にないわけだから
いい宣伝になるってところだろう
0626名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:39:26.10ID:3dWfhPw+0
>>624
事実を言われて発狂するのが
朝鮮人と焼豚定期
0627名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:39:41.15ID:a5YyU/Dx0
野球でもサッカーでもよっぽど上手くなかったらやらせたくない
周りの子に比べて抜群に良い動きしてなかったらやっても意味ない
0628名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:39:46.31ID:HpwRW60s0
野球はアメリカに原爆を落とされて
強引にやらされてるだけだからなぁ
アメリカ植民地スポーツは最悪
0629名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:40:05.04ID:Ir0kqCnn0
アメリカでの不人気理由が退屈、クールじゃないだからな
絶望的やろこんなん
0631名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:41:09.48ID:EdfGBr6U0
野球は次々とネガティブな記事が出てくるね
出てくるたびにアンチがスレを伸ばす度に人気がある裏返しだと安心する
話題にものぼらない状態になった時が終わり
0632名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:41:22.33ID:32NawTm10
ネガティブな情報ばかり流れてるけどアフリカ甲子園なんていう計画もある。
ナイジェリア対ブラジルの甲子園決勝とか間違いなく盛り上がる。
ちなみに21世紀はアフリカの世紀と言われてるくらいアフリカはこれから発展する予想がある
0633名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:41:50.07ID:WOjiSz2Q0
>>627
サッカーは上手い下手はもちろんあるが
子供に自分で考える力をつけられるからええぞ
0634名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:42:23.29ID:cSCCR8+E0
>>604
それはある程度の年齢になって自分が考えられるようになってからそのような職業や環境を選ぶんだろ?
小さな子供の頃からそんな環境に染めてしまうのとは全く話が違うよな?
0636名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:43:45.92ID:b5T+eq+10
世界は野球をやらない
世界でやらないってことは日本でもやらなくなるのは必然なんだよ
所詮同じ地球人
つまらないものに対してはつまらないと共通の意識を持つんだ
0637名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:44:14.00ID:B7YDYAUp0
>>629
そりゃアメリカ人が「レジ待ちより退屈」ていうくらいだからw ほんとつまんねえよな 長いしダラダラしてるし何もいいとこないw
0638名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:44:21.44ID:SD9TAv5K0
サッカーは野球と違って自由だからいいというの多いが
それでは強くならんやろw
0639名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:44:54.97ID:TFMC65jH0
アフリカに普及のためにバット送ったら、薪に使われてた話が好き
0640名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:45:04.61ID:tXR8oY++0
>>638
サッカーという競技そのものが自由なんで
強いか弱いかとは全く関係ない話かな
0641名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:45:37.59ID:/SJHM23Q0
>>627
それだとスポーツは全て意味がないことになる
ほとんどの人間はプロスポーツ選手にはなれない
だから子供の頃から何のスポーツも嗜んでこなかったんだよなんていう人間はつまらない
0642名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:47:09.01ID:+jXpnbTl0
やきうは創造性が入る余地が無い
ルールで動作が決められた自由の無い世界
エラー起こさず動作する事が優良で飛距離がスペック差になるからパワーデブが多くなる
0643名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:47:29.86ID:/VB/zOPw0
>>625
わからなくて当然だよ
でも、少なくとも日本人はそれを作って残したと言うこと
種とネズミの因子を土のレンガと草で覆った

意味不明だろうな
しかしながら、これが野球であり日本人なのだよ

それを破壊しようとする連中がいる

さぁ、野球とは何なのか
0644名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:48:39.75ID:6uEOm77V0
>>604
ミスすると命に関わる組織は特別だよ
そしてリーダーが無能だとみんな大変な事になる
0645名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:49:08.68ID:ZQqCH3bM0
上司のお子さんが中学の野球部だけど、父兄が草むしりや整備とかやらされるらしい
その後の懇親会という飲み会が死ぬほど苦痛だそうだ
0647名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:49:36.95ID:32NawTm10
平均的な野球選手十人とサッカー選手十人が殴り合ったら
確実にフィジカルで野球選手が制圧するよw
0648名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:50:12.05ID:cSCCR8+E0
>>638
何故?
0649名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:50:46.56ID:Bh6ITwUj0
アメリカZ世代(13-25歳)が好きなスポーツ選手
1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
2位 ステフィン・カリー(バスケ)
3位 ケビン・デュラント(バスケ)
4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
5位 リオネル・メッシ(サッカー)
6位 パトリック・マホームズ(アメフト)
7位 トム・ブレイディ(アメフト)
8位 ジェームズ・ハーデン(バスケ)
9位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
10位 クレイ・トンプソン(バスケ)
https://morningconsult.com/2022/12/13/gen-z-favorite-athletes-lebron-steph-curry/

・人気トップ15は7人のNBA選手、4人のNFL選手、3人のサッカー選手、1人のテニス選手
・MLBのアーロン・ジャッジは調査した28選手の中でワースト3位。
・大谷翔平はそのジャッジより人気スコアが2ポイント劣る。10人中7人のアメリカZ世代は大谷のことを聞いたことがないと回答。
0650名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:50:49.67ID:SD9TAv5K0
>>640
組織とかシステムとかうるさそうだけど
0651名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:51:41.34ID:/SJHM23Q0
>>634
上に絶対服従かどうかは知らないがということも書いたわけだけど
しかし例えばサッカーなら戦術を無視して独断専行してもそれが推奨されてるの?
0652名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:52:14.16ID:NR9lDf6G0
うるせーばか
全世界が熱狂するダブリュービーシーまで3ヶ月
やったるでえ
0653名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:52:16.23ID:cSCCR8+E0
>>650
約束ごとを理解した上でそれをいろんな状況でどの程度守るかあるいは破るか
分かるかい?
0654名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:53:16.49ID:zVVBX8M70
諸悪の根源

高校野球で補欠だった奴が未練がましく野球にしがみついてレギュラーとして試合に出たいがために草野球で自分手動のチームを作って自己満足に浸っている。
そんな奴らが承認欲求を拗らせて自分の息子に高校野球でレギュラー奪取の夢を押し付ける過程で息子の少年野球チームに寄生し始める。
当然下手くそだった自分には野球が上達する知識も実力もなく、自分がレギュラーになるには自分で草野球チームを立ち上げるしかない、自分の息子をレギュラーにするには自分が少年野球のコーチとなって内部に入り込み、
ライバルの子供を蹴落とすためにチーム内の他のアホ親子と派閥作って徒党を組み奇妙なルールや人間関係を形成させてただの少年野球チームを負の集団組織に発展させる。
地方の少年野球に主に携わってる奴のほとんどが補欠だった奴らだから。野球が廃れる原因は努力もせずに勝手に補欠になった奴らのせいだから。
0655名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:53:19.31ID:tXR8oY++0
>>647
元サッカー選手(といって良いかもどうかみたいな微妙なレベルの選手)の爺さんにやきう選手(ドラ1だったかな)の若いやつが格闘技に転向して

やきうがサッカーのやつにボコられてたな
0657名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:53:50.97ID:1liBJYh20
>>647
接触プレイすらない野球じゃ
普段、白人黒人相手にぶつかり合ってる吉田どころか板倉にすら吹っ飛ばされるだろうな
体の使い方なんてまるで知らないだろ野球選手は
0658名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:54:12.83ID:ZgZf6gAf0
>>652
こんなにワールドカップと短い間隔でやるの初めて?
日本でもアメリカでも比較されるだろうね
0659名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:55:03.98ID:CZnHTXts0
>>647
やきうって人と接触することもないデブレジャーだから、そもそもビビりまくって相手にすらならないと思うよ
サッカーより勝ってるのは見た目のデブさだけじゃねーかな
0660名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:55:05.00ID:SD9TAv5K0
>>653
それはどんなスポーツでも同じだろ?
サッカーは特別に指示やフォーメーションを崩して単独行動してもいいのか?

まあ良さそうだけどw
0661名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:55:34.16ID:zfBkVrgr0
フィットネス部がこれから来るな
スポーツジムは増加の一途
フィットネスで働きたい子供や痩せたい子供が大挙入部するだろう
0663名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:56:10.40ID:CZnHTXts0
>>656
約束事だらけで自由がまったくない
自分で考える余地が少なすぎるのがやきう

その逆サッカーやな
0664名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:57:44.32ID:CZnHTXts0
>>660
指示やフォメ
それを踏まえた上で自由度が高いのがサッカー

やきうは自由度がまったくないんで自分で考えてどうこうするっていうほどの選択肢がないのよね
0665名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:57:46.09ID:cHM5h5L40
>>15
フットサルや卓球やバドミントンも手を出しやすい
コスパタイパの観点からもいいんじゃないかな
傾向としてむさ苦しい競技は親御さんから避けられてる感じ

球技、水泳、英語、ピアノ習わせて中学受験すれば大抵は上等な生活送れるでしょ
0666名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:58:26.07ID:NR9lDf6G0
うるせんだよばか
仮にダブリュービーシーに全世界が熱狂しなくてもな
おれが熱狂してれば熱狂なんだよ!
0667名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:59:06.69ID:/SJHM23Q0
>>663
ピッチの選手に細かく監督が指示してるように見えるのは気のせいなのか?
0668名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 20:59:22.17ID:cSCCR8+E0
>>651
どうしてそんな極論書いちゃうのかな?
ああ、それがその時のベストであると思うなら戦術や約束事を破るのもアリだよ極端な話をすればね
もちろんそれは戦術なり約束事をちゃんと理解した上であえての話だし、もちろんそれが間違ってたりそれが浅はかな考えだったりしたら指摘されるだろうね
つーか根本の話はそんな極端な話ではない

野球は監督の指示が全てなわけだよ
これも極論な話だけど待てのサイン無視してホームラン打って殴られたみたいな話もあるよな?

サッカーの場合は局面の選択も自分がどういう選手になりたいとかも基本的に選手が決めることなんだよ、もっと言えば監督と考えが合わなかったら移籍するって選択も当たり前なんだよな、あともうひとつの自由はプレーの動きに関してどんな動きをしても自由なんだね
0669名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:00:00.72ID:cSCCR8+E0
>>656
野球は言えませんね
0670名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:00:03.48ID:fRwZgyYa0
野球ヲタはボール投げたり、飛ばしたりするパワーと
格闘技においてのパワーは同じと本気で思ってるんだろうな
0671名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:00:34.91ID:CZnHTXts0
>>667
あれほとんど聞こえてないぞ
仮に聞こえてたとして相手しだいで自分で最善を考えないといけない対人戦、無限に近い選択肢があるサッカーで指示通りのことってできないのよ
0672名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:00:41.10ID:Axsfra7A0
>>603
他のスポーツはコーチに丸投げできるからじゃね?
スポーツによっちゃ送迎バスがあるから親の出番一切なしってのもある
0673名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:00:50.07ID:cHM5h5L40
欧州の人々は日本のサッカーでも野球でも
「なんで試合に出られない選手たちが応援してるんだ?時間の無駄だ、彼らにも練習試合や対外試合を経験させるのが普通だ」と嘆くのが定番だよね
0674名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:01:10.26ID:cSCCR8+E0
>>672
そんだけの話?
0675名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:01:28.33ID:+qynUH+l0
>>667
森保は殆どメモばっか書いてるけどね
0676名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:01:39.50ID:1qVeyE3N0
50代以上の指導者の質が悪すぎ。二日酔い、エコ贔屓、ばかにする、性格の合うもの同士でまとまってターゲットを探してイジメる指導者。

バブリー世代はまじであかん。その点65歳ぐらいはスイも甘いも経験したおおらかな昭和おじいちゃん。酒の飲み方もスマート。

もっと変わらなきゃね。バブリー世代www
0677名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:01:55.65ID:SD9TAv5K0
>>664
野球は団体競技のようで個人対個人だから与えられた機会に何をしなければならないか考えないと無理だよ
監督がいくらヒットを打てと言っても25%打てればいい方だからな
0680名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:02:53.52ID:FEQuCwNC0
>>667
サッカーで出せる指示ってかなり大雑把にせざるを得ないからな
例えばDFで引き過ぎてるなら引くな!とかその程度の話
あとは個人で考えるしかない

やきうみたいに1から100まで指示通りなんてやれないぞ
0681名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:03:23.82ID:Axsfra7A0
>>674
じゃないの?
少年野球は親もパワーいるしお金も要る
0682名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:04:10.94ID:KkccZ8RH0
日本人を徹底的に洗脳するマスコミ封鎖網のあだ花が野球だからな。
世界的には誰も関心事とはとらえない、スイカの種飛ばしと同等や。
0683名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:04:20.34ID:TFMC65jH0
とりあえず、坊主強制と監督・先輩からの暴力をやめてやれよ…
0685名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:04:40.88ID:cSCCR8+E0
>>677
それ投手、捕手、打者の話ですよね?
いやいや野球が個人が考えることなんてサッカーに比べれば全然ですよ
まず要素が少ないことと考える時間が充分にあることね
サッカーは考慮に入れなければならない要素が野球とは比較にならないくらい多くて、なおかつそれが刻一刻とかわり、しかも野球のようにケースが数字の要素で明確化されてない
0686名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:05:18.20ID:cSCCR8+E0
>>678
野球で約束事を破ることが許されるケースを書いてみなよ
0687名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:05:24.20ID:CZnHTXts0
>>677
与えられた機会に監督に打てと言えば打とうとバットを振るだけ
何をするか考える余地(選択肢そのもの)がまるでないのがやきう
サッカーでシュート打て!てアホ丸出しの指示を出す監督はいませんから…
0688名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:05:55.13ID:cSCCR8+E0
>>681
じゃあやめればいいんじゃない?そんな体制
0690名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:06:28.07ID:Ekkrsabz0
いかにも仕事の出来なさそうなおっさん達が監督とかコーチとかやってて、子どもたちを怒鳴りつけ罵倒してる姿を河川敷とかでよく見かけるけど、あれは酷い
普段の鬱憤を子供らを怒鳴りつけて発散してるようにしか見えない
0691名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:06:29.32ID:cHM5h5L40
サッカーの岡ちゃんは監督時代、「俺が指示したらその通りにプレーして俺の方見てやんの」て言ってたな、要は自分でも考えろと言いたいんだけど、サッカーの場合プロレベルでもある
こないだのW杯スペイン戦が正にそう
0692名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:06:37.86ID:ZZjuiw/n0
俺の子供時代は野球しかなかったが、今は野球とかもう誰もやらんだろ
0693名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:06:39.01ID:Hhvk38QV0
>>682
スイカの種飛ばし大会のほうが面白そう
0695名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:06:53.74ID:cSCCR8+E0
>>684
野球やったことなくて語ってんのかよ
0696名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:06:59.90ID:FEQuCwNC0
>>684
バッターボックスに立ってるバッターを見ると分かるが
監督の指示もらうためにいちいち一球ごとにベンチを見てるからね
ほんと情けない競技だと思うよ
0697名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:07:01.00ID:qCKpXBuO0
>>15
なんでこんな卓球が伸びる予定なん?
0698名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:07:24.47ID:+jXpnbTl0
やきうが無くなると困るのは金属バット使う半グレ位
みんな迷惑してる
0699名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:07:37.09ID:jLIEwE4A0
羽生結弦は名門早稲田大学卒ですけど?
0700名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:08:12.76ID:/jOTspTo0
>>697
これから個人競技は伸びるんだろうね
0701名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:08:15.64ID:cSCCR8+E0
>>694
じゃあこのレスはいったい何なんですか?
約束事とは何のことか分からないのに?

656 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/12/16(金) 20:53:36.31 ID:/SJHM23Q0
>>653
どんなスポーツにでも言えそうな話だが
0702名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:08:17.42ID:yPXklNs50
あまりに野球が叩かれすぎてる感じがあるな
指導者、親はともかく、今の子供が傷つくような論調はやめてほしい
うちは今サッカーだが野球も興味持ってる
他の親同様、サッカーのほうが助かるけど本人がやりたいならそっちやらせたいし
0704名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:08:50.82ID:Axsfra7A0
>>688
どのチームもやめようとして色々改善してる途中だよ
うちもお茶出しやコーチへの食事の用意なんかは消えた
0706名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:09:18.90ID:FEQuCwNC0
>>694
あなたは約束事についての話に対して
656 名無しさん@恐縮です sage 2022/12/16(金) 20:53:36.31 ID:/SJHM23Q0
>>653
どんなスポーツにでも言えそうな話だが


こう言ってるのに約束事が分からないってなはさすがに会話が成立してないんでないかな?
0707名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:09:38.50ID:WtvtUdyb0
おい!焼き豚!
野球は9回2アウトから逆転できるんだろ?
もう9回2アウトだぞ!
0708名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:09:55.86ID:FEQuCwNC0
>>701
かぶったw
なんかごめん
0709名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:10:10.83ID:Leb0KLkJ0
親の負担がやばい
車出したりお茶作ったり
まあやらせないかな
0710名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:10:49.87ID:cSCCR8+E0
>>705
そんな思い込みで話されてもねえ
0711名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:10:55.70ID:FEQuCwNC0
>>705
根拠も説明してあげたけど納得できたかな?w
0712名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:11:03.53ID:vnXSCTGj0
やきう界隈の数字って全部嘘くさい

競技人口、観客人数、やきう部数、視聴率
0713名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:11:09.13ID:cSCCR8+E0
>>704
遅すぎるね
0715名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:11:37.77ID:/SJHM23Q0
>>706
なんとなくな一般論としてはどんなスポーツにでも通じそうな言い方なので
具体的に書けと言われるなら約束事が何をさしているのか提示してもらう必要があるわな
0716名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:11:53.38ID:XvOBXoTM0
ドイツで遠藤と長谷部がキャプテン
野球馬鹿との差が凄い
0718名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:13:25.31ID:FEQuCwNC0
>>715
サッカーで言う約束事
大前提は選手のフォメ
次は動き方、自分ボール、相手ボールのときに全体としてどう動くか
ここらへんは必須だよね
やきうにはなにもないけど
0719名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:13:50.07ID:cSCCR8+E0
>>700
そう思いますね
個人競技はメリットが多い
人集めをしないとチームが成立しないということが少ない、大人になっても出来ることが多い、そして一番のメリットは練習の成果が結果に反映されやすいことかな、団体競技の場合は自分がレベルアップしてもチームの結果に現れないことも多いから、でも個人競技はそれがダイレクトに現れる
0720名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:13:50.68ID:TFMC65jH0
野球の少年団の監督・コーチって、ほとんどヤカラ&ヤニカスだよな…
0721名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:14:04.84ID:hAnS3l6K0
野球のほうが大金を掴むチャンスが多い。野球人口が減ればそのチャンスは増えるから、やってる人たちにとってはいい話では。
0722名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:14:13.37ID:SD9TAv5K0
>>685
野球の守備はほとんど反射だからな
バッターがどれくらい飛ばすのか、ランナーがどこにいるのかを頭に入れて、打球が来た場所で考える前に動く
体が自然に反応するように反復練習するんだよ
0723名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:14:14.92ID:32NawTm10
貧乏で貧弱な家庭が野球道具買えないだけやろ w
野球選手になってキー局女子アナアナとエッチするのが、
令和時代の普通の男子小学生の夢や
0724名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:14:19.34ID:KkccZ8RH0
本家ベースボールとも違う武道の悪い所をパクリこねくりまわした野球なる存在。
オールドメディアの衰退とともに退場やな。
0726名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:14:55.03ID:cSCCR8+E0
>>715
あんたそのレベルでまだ食い下がるのか?
0727名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:15:04.14ID:/SJHM23Q0
>>718
野球でいうと守備位置ってことかな
それ守らない飯田って人の話なら聞いたことはあるけど
約束ってはそういうこと?
0728名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:15:06.52ID:Axsfra7A0
>>713
遅すぎるわマジで
すでに1学年に団員1人なんてザラ
0730名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:15:36.85ID:cSCCR8+E0
>>722
それがどうした?
0731名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:16:06.14ID:XvOBXoTM0
>>723
女子アナw
ジジイ気持ち悪い
0732名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:16:09.22ID:yJX2cTbO0
>>724
豪州との試合を見ればわかる

カンガルーの方が遥かにベースボール

やきうは別の競技だよ
0733名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:16:16.69ID:LAjV9E9O0
今までゴリ押しで人口保ってきたけどもう無理やろ、所詮はマイナースポーツなんだから
0734名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:16:27.95ID:FEQuCwNC0
>>727
大前提がフォメ、やきうでいうと守備位置だね
これは文字通りの大前提、何のスポーツでもあるやつね

サッカーで難しいのは
動き方、自分ボール、相手ボールのときに全体としてどう動くか
ここらへんからやきうにはないものになるね
0735名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:16:54.29ID:Axsfra7A0
>>717
昔はそれが当たり前だったんだと
そういう風習が消えたのはいいけど
消えたら今度はボランティアコーチも消えたw
0736名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:17:30.11ID:qgrDzOW20
結局人気だからそれをやらせるという層が野球からサッカーに流れてきてるから
野球部イコールバカという図式が
そのうちサッカー部イコールバカになりかねない
すでに幼児サッカーはエスカレートしてる
試合中にその場で砂遊びするような子に、怒鳴りつけてる
園児には砂遊びのほうが俺には健全に見えるが
選抜も始まってて楽しさを教えるよりも今週の試合に勝つことしか考えてない
0737名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:17:30.23ID:vnXSCTGj0
少年やきうの野次って誰が教えてるの?

習い事で対戦相手を野次る練習はさせたくないわ
0739名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:17:37.96ID:bBKbL4aN0
法律や社会通念より所属してるとこのルールが第一のマシーン育てるには適してるよ
0741名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:19:03.78ID:/SJHM23Q0
>>734
結局の話、戦術を守る人もそうでない人もいるってだけの話にしかならないような
0742名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:19:04.66ID:yJX2cTbO0
>>735
消えたのか?

この前公園のやきうじょうに行ったらジジイがユニフォーム着てたぞ
0744名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:19:50.52ID:SD9TAv5K0
>>730
サッカーは要素が多いから大変なんて考えるヒマがないほどスピード感があるのが野球
0745名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:19:54.09ID:FEQuCwNC0
>>741
戦術を実行してるときに個人の判断は必要なのが分からないってこと?
サッカーはやきうみたいに一本道じゃないのは分かるよね?
0747名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:20:35.42ID:FEQuCwNC0
>>744
考える必要がないのがやきうね
やることが1から100まで決まりきってるから
0749名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:21:06.61ID:vnXSCTGj0
やきうって試合中ほとんど動かないけど、何を練習するんだい?

順番待ちの練習かい?
0751名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:21:50.77ID:FEQuCwNC0
>>748
やきうは自分の判断で何ができるかな?
盗塁くらいだよね?
0752名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:22:10.28ID:Axsfra7A0
>>742
70近いじじいは残ってるんだけど
40〜50代のボランティアコーチが少ない
0754名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:22:50.05ID:f7CT+dl/0
攻撃の時はひたすら順番待ち
守備の時は2人を除いてひたすら球拾い
親は当番のババ抜き
最低限この3つをなんとかしないと今の時代やる子は増えないよ
0757名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:23:39.86ID:yJX2cTbO0
>>752
そらジジイの世話なんて誰もしたくないだろ

40、50になってジジイの奴隷とかw
0758名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:23:41.91ID:FEQuCwNC0
>>753
ほとんどそうだと思うけど
大谷は監督に自分判断で盗塁していいという特権をもらってる
ただし、大谷の盗塁失敗数はリーグ1位レベル……
0759名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:24:43.11ID:Ddfy3T6P0
野球に才能がある子供以外は野球をやらずに別の才能を早く見つければいい
高校卒業までに頭で勝負するかスポーツかそれ以外のなにか決めておかないと手遅れ
0760名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:25:03.85ID:cSCCR8+E0
>>741
違うよ
野球は約束事や監督の指示は守らなければならない
敢えてそれを破るというケースは99%ない
0761名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:25:04.15ID:Axsfra7A0
>>757
世話だけならまだしも頭ん中昭和で止まってるからタチ悪いわ
0762名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:25:12.46ID:FEQuCwNC0
>>756
「非力なバッターだから守備位置を少し前にした」
これがやきうにおける特筆すべき選手自身が判断したエピソードってことでいいのかい?
0763名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:25:48.87ID:ENQr0Tup0
部活のやきうって暴力のイメージがつよい
0764名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:25:53.03ID:cSCCR8+E0
>>744
話にならないなあ
そのレベルじゃどうしようもない
0765名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:25:56.43ID:cHM5h5L40
サッカーはチーム戦術、ユニット戦術、個人戦術と複層的に考えて実行しなきゃいかん
さり気ないプレーでもオフザボールでも仕事満載だからね
野球だってキャッチャーが色んなこと考えてプレーしてるでしょ?キャッチャーの話は面白いもん
0767名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:26:57.90ID:cSCCR8+E0
>>736
砂遊びする幼児に怒鳴りつけるようなサッカークラブは今すぐ辞めればいい
0768名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:27:06.95ID:FEQuCwNC0
>>766
野球の知将の戦術

「バッターが集中できないようにボソボソ呟く」
0770名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:27:18.84ID:5H8i2M/s0
野球は日本の国技です
それが全てです
0771名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:27:58.07ID:cSCCR8+E0
>>756
それはチームオーダーに反してる話じゃないよな?
0772名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:28:17.46ID:/SJHM23Q0
>>762
たしか抜かれたら終わりの状況だから後ろにする指示を飯田が無視したって話だったと思う
0773名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:28:28.58ID:5H8i2M/s0
>>699
軽量私立が名門?笑
0775名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:28:41.87ID:KImFYRbI0
>>676
お前が65歳以上の老人だということはよくわかった
0776名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:28:48.64ID:SD9TAv5K0
>>764
野球はすごいだろ
18m間で150キロのボールを打ち返して200キロの打球を取る
このスピード感ではサッカーみたいに考えながらできないだろ
0777名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:28:55.36ID:MsHkysH/0
>>744
爺には野球がスピード感があるように見えるのか
0778名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:28:59.55ID:5H8i2M/s0
>>774
はあ?
年俸総額で見たら一目瞭然
0779名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:29:18.69ID:SD9TAv5K0
>>777
サッカーよりわw
0780名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:29:40.03ID:5H8i2M/s0
大谷が今後メジャー最高年俸になる可能性高いのに
サッカーの年俸とは一桁も二桁も違う
これが全て
0782名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:30:01.13ID:cSCCR8+E0
>>762
いやマジでそれが野球ではインテリジェンス溢れるプレーなんですよ
野球の守備位置なんて確率論でしかなくて、緻密な話でもなくて、よっぽどアホな守備位置にいない限り怒られることもない、それでたまたま当たったらインテリジェンス
サッカーの守備位置なんて1m違ったら致命傷なのにね
0783名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:30:49.60ID:cSCCR8+E0
>>772
あー基本的にはダメですよそれ
0784名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:30:50.12ID:P7soeIi50
>>80
そりゃ野球やってるやつが多いからそうなるんじゃね しかも報道されるから悪目立する パン食べてるやつが犯罪者になると言ってるようなもん 頭ヘディングし過ぎだろ 君
0785名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:31:02.76ID:FEQuCwNC0
>>772
いや、それはどんな根拠があってやったのかとか、結果どうだったのかとか思うんだけど
話の論点として自由度、判断の話だったよね

飯田という人がそれを試合が止まってるときに一つ判断して前に出ましたと
たったこれだけなんだよね?
サッカーだとこういう判断を常に何回もしながらやってるって分からないかな
0786名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:31:05.00ID:WtvtUdyb0
>>776
テニスプレーヤーって200kmの球打ち返すみたいだよ
0788名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:31:34.96ID:cSCCR8+E0
>>776
バカですねえ
そのプレーの前に死ぬほど考える時間があるだろよ
0789名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:31:35.50ID:TFMC65jH0
ほとんどが待ち時間のスポーツって、野球だけじゃね?
0790名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:31:50.48ID:vnXSCTGj0
>>767
サッカーってライセンスあってクラス分けされてるし園児ならバンビクラスだからほとんどボール使わない遊びなんやで

ライセンスやスポーツ保険入ってない町内クラブはそんなに無いと思う
0791名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:32:27.08ID:MsHkysH/0
>>779
だから野球は爺ババアばっかしか観ないんだな
0793名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:32:31.54ID:7Yn8dt0m0
J1所属の日本人選手の平均年俸1500万
プロ野球1軍選手の平均年俸7000万

サッカーなんかやらせる親の気が知れない
0794名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:32:41.77ID:SD9TAv5K0
>>786
サッカーは最速のシュートで120キロだもんな
0795名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:32:47.71ID:FUgKEwcO0
私は元野球少年で野球好きだが
子供はサッカー少年
子供につられて私もサッカーをやることに
今はサッカー派

野球の悪い点
監督、コーチと保護者がめんどい
これはもう圧倒的におかしい
こんな人たちと付き合いたくない

プレーに自主性がない
監督のサインが全て
サッカーのような創造性がない

サッカーの悪い点
礼儀とかはおざなりになりがち

チームでのプレーが求められるので下手な選手感の疎外感が大きめ。
0796名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:32:49.89ID:/SJHM23Q0
>>783
ダメなんだけどそういう選手だったみたいだね
それでも身体能力がすごいんで抜かれないわけ
0797名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:33:07.93ID:cSCCR8+E0
>>790
何でそんな話を突然俺に?
どういう話の筋?
0798名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:33:26.13ID:FEQuCwNC0
>>782
更にいうと
やきうは個人競技だからデータ通りの結果が起きる確率が高い(バッターの癖で右や左に飛ぶ確率が分かってしまう)→シフトプレーが有効→シフトプレーが有効すぎて禁止にする

ほんとどこまでも頭を使う余地を削りまくるのがやきうなんだよね
0800名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:34:11.68ID:WtvtUdyb0
>>793
週6試合あるから6倍差あると思ってた!
0801名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:34:47.05ID:5H8i2M/s0
>>787
W杯がオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントだから知名度だけは高い
ただしサッカーはヨーロッパ、南米の選手だけな
日本人は本田?誰それ

世界的知名度抜きで市場価値で見ても大谷はメッシロナウドに匹敵する
0802名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:35:13.19ID:DIIuvtMK0
野球を普及させるとか言いつつ
大都市にしか球団構えられない
そりゃサッカーに負けるわな
まあ野球は芸能みたいなもんだし
本気で世界相手に戦うためのプロリーグじゃないしね
0803名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:35:44.36ID:iskdplmj0
法律でスポーツを禁止すべき
0805名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:36:22.68ID:FEQuCwNC0
>>803
やきうは子供年代には禁止にしてもいいかもね
あまりにも頭を使わなさすぎる
0806名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:36:43.79ID:TFMC65jH0
>>795
野球の監督・コーチの柄が悪過ぎ
タバコ吸いながら教えるのもやめろよな…
0807名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:37:03.39ID:FruNvWXu0
>>793
2軍3軍除く意味が分からん
0808名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:37:04.97ID:NNsjs1ip0
金かかるからだろ
0810名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:37:20.09ID:5H8i2M/s0
>>804
全く反論になってないな
市場価値とか何もかも無視してただただお前の主観
0811名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:37:41.13ID:cSCCR8+E0
>>796
その極めて例外的な話を持ち出して全体を語ることが正しいことだと思ってる?
0813名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:38:15.99ID:yJX2cTbO0
「井上尚弥も世界では誰も知らんから、やきうもマイナー」  ほりえもん

「日本に負けてやんのドイツwww」  イタリー
0814名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:38:26.03ID:WtvtUdyb0
>>794
テニスプレーヤーなら簡単に野球のボール打ち返せそうだな
0815名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:38:34.52ID:m+8K1hwA0
暇なポジションが多くボケそう。
同じ動作が多く酷使する部分を傷めそう。
泥の上をスライディングするので無駄に汚れて不潔だし洗濯が大変。
子供に野球やらせたい母親などもはやおらんだろ。
0816名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:38:38.82ID:cSCCR8+E0
>>810
野球がファイナンス的に豊かなのはアメリカの放映権の特殊事情でしかないんで
0817名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:38:43.18ID:PhyaU+pB0
>>808
プロになるまで450万位で格安なのが野球
0819名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:39:09.33ID:ESlvdCaj0
アメリカ4大スポーツで野球は最底辺みたいなことイチローや松井の頃からずっと言われてるけど、サラリーが上がる一方なのはなんなんだろうな
どこから金が出てるんだ
物価上昇率だけでは説明つかない上がり様に思える
0821名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:39:29.84ID:FEQuCwNC0
>>811
そもそも野球の守備範囲なんて身体能力でカバー出来る範囲はたかが知れてるからね………
0822名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:39:45.03ID:PhyaU+pB0
>>793
プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円
Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円

ドンマイ
0823名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:39:49.97ID:vnXSCTGj0
脳死で野外でできるスポーツ風味なのがやきう

泥だらけになるのはやってる感を出すためだけ
0824名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:39:56.01ID:Cz2w2HHj0
野球部って丸刈りにするのなんで?
令和の今でもやってる?
0825名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:39:56.03ID:xeC7bOp70
>>801
こういう自分の妄想でしか煽れなくなったよね最近の野球ヲタって
野球がいかに危機的状況かが物語ってるわ
0826名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:40:44.10ID:FEQuCwNC0
>>820
あのう
ずっとレスに付き合ってきたけど>>785
納得できたってことでいいのかな?
自分はあなたはやきうファンとかではなく普通の人だと思ってるから
煽りとかではないのは分かってね
0827名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:40:47.47ID:yJX2cTbO0
>>819
そもそも4大スポーツお金の数字はみんな負債

サッカーだけが健全経営してる(過去の失敗から)
0828名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:41:04.65ID:/SJHM23Q0
>>821
そりゃまあ筋肉番付で優勝するくらいの人だから
いろんな意味で常識からは外れてはいる
0829名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:41:06.98ID:cSCCR8+E0
>>820
野球で指示を無視してプレーして許されるケースってのが極めて例外、ていうかその飯田のプレーも監督次第では干される案件
0830名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:41:36.08ID:59Tst77l0
だからサッカーやらせろって
俺たちみんなヘディング脳障害!
0831名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:41:37.29ID:5H8i2M/s0
>>816
というお前の感想と負け惜しみ
0833名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:42:25.21ID:5H8i2M/s0
>>818
井上のファイトマネー2億
大谷の来季年俸45億
0834名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:42:25.94ID:loIaZg7Q0
>>819
セット販売で無理やり売ってるNHKみたいなもん
実人気がないのは観客ガラガラに少ないSNSやYouTube再生数見れば明らか
0835名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:42:27.71ID:mg+Jm2PF0
子供の野球はゲームが成立するまで時間がかかるよなぁ
少年野球を見学に行ったが、

ピッチャー投げて→バッター空振り、→横に立ってたおっさんがノック出す
→空振りした子は1塁に走りだし、
→守備チームの子が捕球、1塁や2塁に送球
→アウトー!ないしセーフ!
てやってて、なんじゃそれと思ってしまった

ただ、そうでもしなきゃ守備チームは練習にならないんだろーな
0836名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:42:47.58ID:TFMC65jH0
>>824
先輩にやられたことを後輩にもやらないと気が収まらない
坊主、暴力は野球の負のサイクル
0837名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:17.17ID:PhyaU+pB0
>>830
子供も親も知ってるんだよ
やきうが日本では一番頭に怪我してるって
0838名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:21.70ID:5H8i2M/s0
>>825
日本人の最高年俸で比較
野球 大谷45億
サッカー 南野6億www

一桁違うwww
0840名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:47.25ID:cSCCR8+E0
>>831
感想と事実は切り分けないとね
MLBの放映権はペイできなくても買わざるを得ない状況になってるから高騰してる、サッカーのW杯の放映権も同じだよね
感想と言っておけばいいというひろゆきのパクリはどうなんだろうね?
0841名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:48.04ID:m+8K1hwA0
日本人を劣化させ続けるために反日朝日新聞は野球をゴリ押ししてるんだよ
0842名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:53.73ID:FEQuCwNC0
>>828
いや…それで平凡な野球選手と比べても飯田(ググったけど外野の人で合ってるかな?)選手ができることなんてたかが知れてるよ
ライナーなんて飛んだらそれで終わりだから
0843名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:59.18ID:FeNXz5uX0
>>697
中国からの移民が莫大に増えるからとか?日本も卓球が国技になってそう。
0844名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:43:59.41ID:KImFYRbI0
>>824
従順にさせるため
刑務所と同じ
0845名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:44:05.90ID:cSCCR8+E0
>>832
昔ヤクルトにいた外野手
0846名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:44:20.88ID:mjqfH0zB0
そういう税金の無駄遣いマジでやめて>>632
だいたいブラジルがなんでアフリカの大会に出るんだよ
0848名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:44:42.72ID:5H8i2M/s0
>>840
日本の部活の話なので日本で考えましょう

日本人の最高年俸で比較
野球 大谷45億
サッカー 南野6億www

一桁違うwww

これが全て
0849名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:44:59.45ID:G48T0Z3e0
野球部は二極化する気がする

進学校の頭のいいやつの野球部→完璧超人

そうでない野球部→非行少年の一歩手前が多い
0851名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:45:18.56ID:xeC7bOp70
子供がそもそも金のことなんか考えるかよ
金よりも凄い選手になって誰からも自分を知ってもらいたい
って考えるのが自然だわ
0852名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:45:25.50ID:cSCCR8+E0
>>838
そもそも年俸の話なんぞどうでもいい
親はプロにさせるために子供にスポーツをやらせるのではない
0853名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:45:39.90ID:5H8i2M/s0
>>847

【アナハイム=共同】米大リーグ、エンゼルスは1日、大谷翔平(28)と1年3千万ドル(約43億5千万円)で来季契約に合意したと発表した。2022/10/02
0854名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:45:45.11ID:mjqfH0zB0
>>668
なんでもかんでも0か100かの二元論に摩り替えて
自分の主張に有利にずらそうとするのは
焼き豚と朝鮮人がよく使う方法
0855名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:45:53.73ID:cSCCR8+E0
>>850
別に俺が始めた話じゃねえし
0856名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:46:14.90ID:cSCCR8+E0
>>848
スレタイ読めよ低脳
0857名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:46:15.14ID:XmFBuukd0
>>848
焼豚の日本人サッカー選手はトップになれないという決めつけでの比較
まあやきうみたいにトップになるのが簡単じゃないのがサッカーだけどな
0858名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:46:27.53ID:KImFYRbI0
サッカーもヘディングとかすると頭が悪くなる可能性がある
0860名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:46:42.67ID:mjqfH0zB0
>>852
だいたい球団の売上すら水増ししてるやきうなんて
MLBですら信用ならないよね
0861名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:46:45.40ID:lppKE5hR0
>>838
アメスポすげーではあるが、
MLB高年俸の中身はこういうことらしいよ

https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。

【ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。】
【マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、「アンダーソン・クーパー」または「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。】

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
0862名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:46:47.85ID:5H8i2M/s0
>>852
都合悪くなると逃避www

結局、いくら稼いでんの?が日本でのそのスポーツの存在感なんだわ。
お前の負け

野球WIN
0863名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:47:15.79ID:ViPdz8380
>>858
既に悪くなってる
ここの玉蹴り豚見れば一目瞭然
0865名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:47:53.75ID:XmFBuukd0
>>862
それは貧乏な焼豚ならではの価値観では?
サッカーとやきうで比べたらサッカーのほうが稼げるのは世界で当たり前のことだし
0866名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:47:57.37ID:cSCCR8+E0
>>862
都合なんぞ何も悪くないが?
スレの主題に沿って話しなよ
0867名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:48:00.55ID:5rl+zOjl0
サッカーは寿命減って認知症になるけど野球はどうなん(´・ω・`)デッドなボール
0870名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:48:36.50ID:ViPdz8380
うん川淵には一刻も早く死んでほしい
0871名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:48:41.43ID:5H8i2M/s0
>>856
同じこと

結局、いくら稼いでんの?が日本でのそのスポーツの存在感なんだわ。
お前の負け

野球WIN


>>857
は?
野球も野茂が道を開いて30年ほどかけてここまで来たんだが。
野球だからサッカーだからっていう論調は逃げ
シンプルに今の日本人野球選手の最高年俸が43億と圧倒してる事実しかない
日本人サッカー選手のしょぼさよ
0872名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:49:21.60ID:r/AjX+Bl0
子供の頃少年野球で嫌な思いした世代が今親になってんだろ?今でもあんなものやらせた親を少し恨んでる俺は
0875名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:49:51.52ID:5H8i2M/s0
>>865
では日本人選手の最高年俸で比べようか
野球 大谷45億
サッカー 南野6億www
0876名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:49:53.97ID:XUFeMahg0
投げ込み
素振り
フリーバッティング
ノック
ベースランニング

野球の練習って単純な反復運動でアイデアやイマジネーションが関与する部分が皆無
だから子供もつまらんだろうな
0877名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:08.55ID:5H8i2M/s0
>>866
ダセエ🤣
0878名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:13.05ID:B7YDYAUp0
>>721
その理屈はおかしいw パチンカスが減ったらパチも勝てなくなるんだよ今がまさにそう 野球もその運命だ
0879名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:21.50ID:XmFBuukd0
>>871
やきうのトップって大谷の50億とかだっけ?
サッカーのトップってエンバベの180億だよ?
逃げないでここと戦おうぜ
0880名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:22.59ID:cSCCR8+E0
>>865
そもそも稼げる話なんぞどうでもいい
じゃあプロのないスポーツを子供にやらせる意味はないと?アホらしい
だいたい子供をプロに仕立て上げるために小学生から仕込み始める親とかただの毒親だろよ
んで子供が有名選手になったら寄り掛かって生きるつもりかって
0881名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:24.37ID:lppKE5hR0
>>875
都合悪いことはスルーしてて草

【ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。】
【マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、「アンダーソン・クーパー」または「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。】

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
0882名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:31.40ID:t818STRK0
>>852
金なんて数億稼げれば贅沢三昧だしな
スポーツ選手は名声が最大ステータスだもん
野球選手じゃいくら頑張ろうが地球規模でメッシ、ロナウドどころか
森保にも全く及ばない
こんなの子供が目指すかよ
0883名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:50:43.65ID:5H8i2M/s0
>>868
もらう事には変わらんだろ
お前の言ってるソース示せや
0884名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:51:01.98ID:Qt4u9ybW0
子供をいいポジションに入れるために
監督と寝てる奥さんがいるって話を妻から聞いた時は怖ろしや―と思ったww
0885名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:51:08.65ID:XmFBuukd0
>>875
やきうにサッカーはボロ負けだから
日本人縛りしないと喧嘩もできないよな
0886名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:51:26.29ID:+VJ3ITST0
親が野球のルールできなくて諦めてるパターンが殆どらしいね
0887名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:51:29.26ID:cSCCR8+E0
>>877
おまえが年俸の話に逃げてんじゃんw
んで?大谷が活躍して小学生の野球人口は増えたのか?減ってんじゃんwwww
0888名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:00.85ID:Qt4u9ybW0
ちなみにウチのガキはソカーだよ
ソカー上手いと友達がめちゃくちゃできやすいからおすすめすよ?
0889名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:04.51ID:lppKE5hR0
>>877
焼き豚おじいちゃんこれ初耳で驚いた?笑

>>861
0890名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:41.71ID:cSCCR8+E0
>>882
そもそもステータスでもねえんだよな、まあ金やステータスがベクトルの選手もいるだろけどさ
それよりそのスポーツをすることそのものの喜びだろよ当たり前に
0891名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:42.53ID:cHM5h5L40
ちょっと前のnumberで鈴木隆行がサッカースクールやってて現況報告してたけど本当に大変みたい
ピッチ内だけでなく、場所の契約から保護者対応やらなんでもやってるみたい
その過程で現役時代いかに自分が知らないことが多かったかを知ったようだ、頑張って欲しい
0892名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:49.37ID:XmFBuukd0
>>880
まあ将来の年収なんて気にしてスポーツ始める子供はなかなかいないわな
やきうで誇れるのはやきう界最高の大谷の年収だけだからね(エンバベの1/3以下w)
0893名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:50.54ID:lppKE5hR0
>>873
現実見た>>4
0894名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:52:51.70ID:+VJ3ITST0
>>888
ソカーってなに?
大作崇めてるの?
0895名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:53:05.57ID:B7YDYAUp0
親も子供野球やらせたくないやりたくないって話なのになんで焼き豚は年俸の話してんだろw意味不明だわ
そんな話だったらボクシングなんか一試合ウン億で一番じゃねえか でもそんな流行ってもない 金の問題じゃねえだろ野球はやらせたくないっていう親心の話だよ
0896名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:53:09.62ID:AYLgHqX50
でも少年野球の罵声の浴びされかたは異常だよね
ヤクザかよってぐらいのもいる
よく親が続けさせるよなあと驚く
0897名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:53:13.27ID:FruNvWXu0
>>894
慶応なんだろ
0898名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:53:14.57ID:5H8i2M/s0
>>879
日本の部活の話だよな?
日本人選手で比べると?
野球 大谷45億
サッカー 南野6億www しょぼ


ちなみに余談で、エムバペは109億な。
それはPSGのオーナーの中東マネーで年俸が高騰してるからな
お前がサッカーニワカで何も知らんの丸わかりだな
0899名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:53:48.09ID:lppKE5hR0
>>898
焼き豚おじいちゃんこれ初耳で驚いた?笑
>>861

んで大谷効果で競技人口増えた?😭🤣
0900名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:53:51.50ID:5H8i2M/s0
>>881
エムバペの109億も
PSGのオーナーの中東マネーで年俸が高騰した結果なの知らん馬鹿

ニワカは喋んな
0901名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:01.03ID:Qt4u9ybW0
>>894
サッカーじゃなく正しい発音はソカーですわ
ソカー俺が流行らせようと思ってるだけすw
0902名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:02.39ID:XmFBuukd0
>>898
やきうやってる人が憧れるのって大谷なんでしょ?
サッカーやってる人が憧れるのってエンバべとかメッシとかクリロナだよね?
0903名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:25.15ID:XUFeMahg0
平均的な野球選手は今はサッカー選手より稼げてないよ


プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円
Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円
0904名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:29.91ID:5H8i2M/s0
>>885
日本人のサッカー選手がヨーロッパや南米選手を超える日は来ないから日本人縛りで良い
0905名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:30.61ID:WtvtUdyb0
>>898
大谷は税引前、サッカーは手取り
0906名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:46.24ID:lppKE5hR0
>>900
ケーブルテレビマネーくすねてるだけの

MLB😭😭😭

オイルマネーより脆弱www
0907名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:52.04ID:5H8i2M/s0
>>887
人数の減少率はサッカーのが顕著な
0908名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:54:52.29ID:cSCCR8+E0
>>895
要は論点逸らしだよ
0909名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:55:06.18ID:TFMC65jH0
>>887
サッカーより稼げるのに子どもたちに人気が無いって、どうすりゃいいんだよ野球は…
0911名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:55:32.37ID:cSCCR8+E0
>>907
すごーくミクロで見ればそういう時期もあるってだけの話なそれ
0912名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:55:35.44ID:XmFBuukd0
>>904
昔の人はMLBで一番になる日本人が出るなんて思わなかったと思うけど
大好きな大谷を見てそれを言ってるならアホも良いところだなぁ
0913名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:55:49.48ID:5H8i2M/s0
>>905
結果変わらんから
ソースも示せ
0914名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:55:51.24ID:lppKE5hR0
>>907
率ってなにwww

やきう半減してるやんwww

JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減🤣
0915名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:56:24.51ID:lppKE5hR0
>>913
ケーブルテレビショックを受けた焼き豚じいさんwww
0916名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:56:30.41ID:5H8i2M/s0
>>911
2016〜2022の話な
データも見てないのに妄想で話す時点でお前の意見はなんの信憑性もないんだよ
0917名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:08.00ID:5H8i2M/s0
>>912
大谷抜きでも日本人MLBは20億選手ザラにいるが
サッカーは?笑
0919名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:21.77ID:i9zmBv4D0
世界的に野球は卓球よりプレイヤー少ないらしいじゃん
0920名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:32.11ID:Qt4u9ybW0
水泳は個人競技だからな

サッカーはちょっと上手いだけで友達がサッカーで遊ぶときに呼ばれて重宝される
あいつ呼ぼうぜになるから友達が沢山できる
まあやらせて分かったことだが
0921名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:32.84ID:lppKE5hR0
>>916
その期間に絞り込めばやきうも半減してないってか🤣
0922名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:35.03ID:WtvtUdyb0
>>913
MLBの年俸も活躍して貢献したらMAXその額出すって契約だから大谷が45億貰える確証もない
0923名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:36.70ID:B7YDYAUp0
サッカーもバスケも卓球もラグビーもテニスなんかもみんな好きで始めるもんだろ プロになれば話は変わるが

焼き豚は金の話ばかりw 大金貰わんとやってられないつまんないレジャーなのはわかった
0924名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:44.70ID:Ffjewxuh0
年俸でしか煽れないのが悲しいね
まるでソープ嬢が女性医師を煽るように見えるわ
0925名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:54.03ID:FruNvWXu0
焼き豚が年俸自慢しても子供は野球をガン無視
0926名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:57:58.43ID:lppKE5hR0
>>917
ケーブルテレビショックでダメージうけた焼き豚じいちゃんwww
0927名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:58:48.57ID:Qt4u9ybW0
あとヤンキーみたいなのにもサッカー上手いだけで尊敬されて
いじめのターゲットになりにくいってのもあるね
まあこれは野球も同じだが
0928名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:59:01.23ID:cSCCR8+E0
>>916
いつも都合よく数字を切り取ってるのは知ってるよw
コピペも君が作ってるのかい?wwwww
0929名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:59:01.54ID:lppKE5hR0
>>861
メジャーリーグの年俸のカラクリ

これみんなにも知ってほしいわ
0930名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:59:20.33ID:+jXpnbTl0
将棋やチェスで言えば歩とポーンだけで前進(左回り)しか出来ないクソゲーがやきう
0931名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:59:24.21ID:5H8i2M/s0
>>922
まあ貰えるし
大谷以外でも日本人の20億選手はザラ
0932名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:59:44.20ID:lppKE5hR0
>>916
切り刻むのは視聴率だけにしとけw
0933名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 21:59:50.13ID:XmFBuukd0
>>917
トップで比べるとこうなりますよね????

やきうのトップって大谷の50億とかだっけ?
サッカーのトップってエンバベの180億だよ?
逃げないでここと戦おうぜ
0934名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:00:07.79ID:5H8i2M/s0
>>929
全部お前の希望www
結論としてそれだけの金払ってるのは事実
0935名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:00:34.64ID:DkVP0Zht0
年俸攻撃が効いてると思ってるのが可哀想になってくる
年俸の他に煽れる要素がありませんとアピールしてる風にしか見えないだもん
0936名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:00:36.69ID:cHM5h5L40
子供にやらせたいスポーツでマラソンてないのか
入り口としては最もローコストだがキツイか
0938名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:00:58.54ID:FruNvWXu0
>>916
野球の方が減ってんだろ
焼き豚相変わらず頭おかしいな
0939名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:00:59.70ID:B7YDYAUp0
>>925
だって僕大金を稼ぐためにスポーツはじめりゅううううなんてガキいないからw いても総合格闘技とかボクシングなんかだろう
0940名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:01:20.49ID:5H8i2M/s0
>>933
おっとスレタイは?
日本人選手で比べたらMLB所属日本人は大谷以外でも20億はザラ
サッカーは南野の6が限界www


圧倒的差があるわな🤣
0942名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:01:35.75ID:WtvtUdyb0
>>931
極端な話、活躍次第では年俸45億の提示でも実際は5億もありえる!
0943名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:01:36.16ID:N6m2bw+K0
>>935
やきうてサッカーより下なのに効きようがないわな
0944名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:01:38.24ID:lppKE5hR0
>>934
ソース貼ってあげたけどまさか英語読めないの?笑笑笑

ニューヨーク・タイムズの記事だけど
>>861


ケーブルテレビショックを受けた焼き豚じいちゃんw
0945名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:02:04.50ID:5H8i2M/s0
>>935
逆に年俸以外にそのスポーツ選手のパワーを示すものあんの?
0946名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:02:22.61ID:XmFBuukd0
>>940
スレタイ?
日本人少年は現在の日本人より上になれないって誰が決めたの?焼豚おじいちゃん
やきうの一番上は大谷で決まっちゃってるけど
0947名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:02:50.05ID:FruNvWXu0
>>945
子供にそんなもん効かないから野球は競技人口激減
0948名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:02:57.14ID:/aRU9HFP0
>>861
ひでーなこれ
0949名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:03:03.28ID:lppKE5hR0
>>945
ケーブルテレビショックwww

やきうの人気ではなくケーブルテレビマネーでしたwww

>>861
メジャーリーグの年俸のカラクリ

これみんなにも知ってほしいわ
0950名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:03:06.69ID:300rGC0E0
>>1
全生活を野球に捧げ、監督のケツの穴を舐めるくらいの気持ちがないと小学校の野球なんか、イジメぬかれてやめさせられるからね
0951名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:03:25.26ID:N6m2bw+K0
>>945
じゃあエムバベと大谷
サッカーとヤキウの1位で比べればいいのか
そうするととうなるの?
0952名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:03:36.79ID:5H8i2M/s0
>>944
は?支払いのプロセスとかどーでもいいの見せてどーしたん?🤣

結論、45億もらう事実しかないわな
0953名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:03:39.40ID:rZ/07nE/0
良い時代になったな
やっと日本の野球教育の酷くダメなとこが一般に広く認識された
0954名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:04:15.51ID:XmFBuukd0
>>952
エンバべが180億貰う事実wwww
0955名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:04:26.31ID:5H8i2M/s0
>>946
お前終わったからもういいよ


>>949
お前のカラクリの話誰も興味ないってよ🤣
お前の妄言www
0956名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:04:43.40ID:lppKE5hR0
>>952
ニューヨーク・タイムズにさえ

やきうの人気の実態と合ってないと言われるヤキウ

じいちゃんビックリしててワロタwww
0958名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:04:52.95ID:5H8i2M/s0
>>954
日本の部活の話だよな?
日本人選手で比較すると?
0959名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:05:14.87ID:lppKE5hR0
>>955
英語も読めない中卒焼き豚じいちゃんwww

ケーブルショーーーックwww
0960名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:05:40.31ID:WtvtUdyb0
>>958
部活の話なら何で年俸の話になるねん
0961名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:05:43.42ID:lppKE5hR0
>>958
やきう負けすぎワロタwww
0962名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:05:49.31ID:N6m2bw+K0
>>958
日本人サッカー選手は南野より上になれないって証明しないと?
0963名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:05:53.27ID:5H8i2M/s0
>>959
お前のソースはそもそも論点がズレてんだわ
誰も興味なし🤣
0965名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:06:33.30ID:lppKE5hR0
>>963
【悲報】焼き豚おじいちゃん英文ソースに困惑


😭🤣🤣🤣🤣
0967名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:06:44.54ID:5H8i2M/s0
>>960
逆にそのスポーツや選手のパワーを示すもの他にあんの?
0968名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:06:57.97ID:XmFBuukd0
>>955
そうやって逃げるしかないよな
やきうって虚しいね😭
0969名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:06:58.62ID:WtvtUdyb0
つまりお金貰っても野球はしたくないの!
0970名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:07:22.03ID:7pT1rpt80
>>958
高校きうじがピロきう団から青田買い用に宛がわれる栄養費(笑)のことですか?
0972名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:07:39.86ID:N6m2bw+K0
>>967
たしかに
エムバベに勝てないやきうは誰もやらないわな
0973名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:07:51.28ID:lppKE5hR0
>>967
>>967
逃げ惑ってて草
0974名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:07:59.57ID:WDYfEkOn0
冨安もアーセナルをクビになるってなw
野球叩きしてる暇あるのか?お?
0976名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:08:44.09ID:WtvtUdyb0
オオタニサーンに金ばら撒いてもらって子供に野球やってもらうしか解決方法ない
0977名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:08:47.12ID:5H8i2M/s0
>>972
年俸肯定したな?
であるなら日本人選手比較では
野球 大谷45億
南野 6億www

はいこれで両者の差が見えたな?笑
0978名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:08:57.29ID:XUFeMahg0
夢は金で買えないって事なんだろうな
つまり野球には夢がないと子供が判断してる
0979名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:09:25.20ID:5H8i2M/s0
まあプロ選手の年俸総額で比較したら一目瞭然だな

それがすべて
0980名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:10:16.52ID:FruNvWXu0
>>979
でも子供はつまらないかは野球やらない
0981名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:10:19.86ID:7pT1rpt80
最近やきうじゃなく野糞球って表記する人がいて、単語が目に入る度お腹がよじれて痛いw
0982名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:10:26.85ID:N6m2bw+K0
>>977
なんで日本人限定にしてるのか詳しくどうぞー
0983名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:10:40.01ID:B7YDYAUp0
いつまでも焼き豚が年俸で発狂してて草 子供向けに野球の魅力を力説してみろ あればの話だけど 無いの?
0984名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:11:09.38ID:WtvtUdyb0
>>977
MLB世界の1/4のリーグ
サッカー数百あるリーグの一つ
集まる資本も試合数も違うのに年俸自慢ってwww
0985名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:11:29.90ID:lppKE5hR0
>>979
エムバペに負けてて草
0986名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:11:32.19ID:5H8i2M/s0
>>983
サッカーはヘディングでバカになるぞ
脳細胞がどんどん死滅してく
サッカー選手で高学歴にあった事ない
0987名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:11:52.73ID:ywFcJOmw0
つぎ

野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因★4 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671196288/

土日は時間無いのでとりま自動継続はここまで

気付いたら立てます、またね
0988名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:11:56.76ID:/aRU9HFP0
>>945
たくさんの人から需要があること
世界中でメッシのプレイが見たい人間が沢山いるように
自分がそのスポーツで上を目指してたくさんの人に見てもらいたい
子供達はこう考えるよね
0989名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:12:23.09ID:5H8i2M/s0
年俸の結論に争うバカどもは

自分の低い年収も屁理屈捏ねて言い訳してそう🤣
0990名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:12:34.74ID:obZaCYVY0
>>861
こんなんでマウントとってたのかよ
ここの連投やきぶたは
なんかがっかり
0991名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:12:45.27ID:lppKE5hR0
>>986
頭に一番怪我してるのヤキウだろ
いい加減英語喋れる日本人野球選手出てこいやwww
0992名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:12:48.42ID:5H8i2M/s0
>>984

年俸の結論に争うバカどもは

自分の低い年収も屁理屈捏ねて言い訳してそう🤣
0994名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:12:59.65ID:cWupf7zX0
年俸ガーって考えるんじゃないの貧乏から成り上がる手段
昭和の感覚だな
0995名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:13:02.75ID:ywFcJOmw0
>>987
自動じゃない、感想前継続
0996名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:13:15.41ID:5H8i2M/s0
>>991
いい怪我すんの?
サッカーはしょっちゅう頭ぶつけるよな🤣
0997名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:13:18.55ID:lppKE5hR0
>>989
焼き豚中卒じいちゃん自己紹介w
0998名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:13:32.40ID:5H8i2M/s0
>>994

年俸の結論に争うバカどもは

自分の低い年収も屁理屈捏ねて言い訳してそう🤣
0999名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:13:39.97ID:obZaCYVY0
結論

野球はつまらないから子供はやらない



はい終わり
1000名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 22:13:47.41ID:5H8i2M/s0
>>997
ダセエ煽り🤣
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 56分 33秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。