X



【音楽】紅白“演歌排除”の裏で熱視線! テレ東大みそか「年忘れ」出演者速報 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/12/16(金) 06:34:13.65ID:/nJcewZd9
12/16(金) 6:04配信

女性自身
大晦日と言えば“サブちゃん”こと北島三郎。この人を見ないと年は越せない/Copyright (C) 2022 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

「大晦日は忙しい家族が集まり、一年を変わりなく過ごせたことを感謝しあう日。そんな日には“いつもと変わらぬ安定感”を求める視聴者が多いもの。NHK紅白歌合戦では若者重視の人選が目立つ一方、テレ東の“年忘れ”は期待を裏切りません。大晦日にふさわしい贅沢な出演陣が揃った、という印象です」(テレビ誌ライター)

【写真あり】今年の八代亜紀が歌う名曲は? どの曲も熱燗に合うこと間違いなし

紅白の裏で音楽番組を続け、毎年“絶対にはずさない名曲”をラインナップしてきた「年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京系)。第55回となる今年の出演者が発表された。

出演者の過半数が60代以上のベテランばかりで、北島三郎(86)や里見浩太朗(86)といった大御所の姿も。それだけ、長く愛されている人たちが、それぞれの代表曲や誰もが知っている名曲を披露する。さらに、ベテランだけに持ち歌も多く、どの曲が聴けるのだろう、という楽しみもある。

「年末の顔ともいえる北島三郎さんは、17年の番組50回目という節目にオリジナル曲『にっぽんの歌』を作曲しており、番組への思いを感じます。視聴者としても『サブちゃんを見ないと年を越せない』という思いを持つ人は多く、北島さんの出演は大きな目玉でしょう。また、ベテラン歌手がほとんどの中、山内惠介(39)や丘みどり(38)、大江裕(33)らこれからの演歌界を引っ張っていく存在にも注目したいですね」(前出・テレビ誌ライター)

出演者のほとんどが紅白出場経験者ということにも注目したい。

「北島三郎、五木ひろし(74)は実に50回以上出演。そして毎年豪華衣装で視聴者を楽しませていた小林幸子(69)や美川憲一(76)の姿も。これぞ大晦日という感じですね」(前出・テレビ誌ライター)

さらに、早見優(56)、南野陽子(55)、森口博子(54)と、昨今の80年代ブームもカバー。ほかの大型音楽番組とは少し違うラインナップなのも新鮮だ。

「昨年の世帯視聴率は、紅白は34.3%で過去最低を記録。一方の『年忘れにっぽんの歌』は8.3%で前年より1%近く上昇。“演歌排除”ともとられかねない出演陣となった紅白の裏で、今年は“年忘れ”のさらなる注目度アップが予想されます」(前出・テレビ誌ライター)

『年忘れにっぽんの歌』はテレビ東京系で12月31日(土)午後4時〜午後10時まで。怒涛の6時間、日本の名曲が楽しめる。

■出演者

【女性陣】
麻丘めぐみ(67)、石川さゆり(64)、市川由紀乃(46)、大月みやこ(76)、丘みどり(38)、香西かおり(59)、伍代夏子(60)、小林幸子(69)、小柳ルミ子(70)、坂本冬美(55)、島津亜矢(51)、神野美伽(57)、瀬川瑛子(74)、田川寿美(47)、天童よしみ(68)、中村美律子(72)、長山洋子(54)、畠山みどり(83)、早見優(56)、原田悠里(67)、藤あや子(61)、三沢あけみ(77)、水森かおり(49)、南野陽子(55)、森口博子(54)、八代亜紀(72)、山本リンダ(71)

【男性陣】
五木ひろし(74)、梅沢富美男(72)、大江裕(33)、梶光夫(77)、北島三郎(86)、北山たけし(48)、里見浩太朗(86)、サンプラザ中野くん(62)/パッパラー河合(62)、純烈、千昌夫(75)、DAIGO(44)、田辺靖雄(77)・九重佑三子(76)、中西保志(61)、新沼謙治(66)、橋幸夫(79)、氷川きよし(45)、福田こうへい(46)、細川たかし(72)、堀内孝雄(73)、前川清(74)、松平健(69)、美川憲一(76)、宮沢和史(56)、三山ひろし(42)、山内惠介(39)、山口智充(53)、山田太郎(74)、山本譲二(72)、横山剣(62)

※五十音順。()内は年齢

https://news.yahoo.co.jp/articles/b95fdde6f218fd09fc90b803075d5411157318fd

https://img.jisin.jp/uploads/2022/12/toshiwasure2022-2.jpg.webp
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 06:42:39.80ID:c6f0fKrW0
昭和歌謡曲勢も入れてっていいと思う
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 06:44:02.46ID:GKQQR+AD0
今はもう生放送じゃないんだよな
リアルタイムでみる必然性はなくなった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 06:46:35.00ID:ChUAB1mW0
全員が日本国籍ではないだろうが
少なくとも流暢な日本語を話せる面子だな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 06:47:01.41ID:s8javKz90
ぐっさんがいる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 06:50:42.43ID:G/T7p+pD0
こっちにTMネットワークとかXジャパンとか出始めたら終わり
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 06:52:59.82ID:+zXsYdve0
やっぱり北島三郎と細川たかしは必用だよな。
いて良かった。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:04:07.45ID:wv41dg/l0
北島三郎が生きていた事も、里見浩太郎と同い年だった事も驚いたわ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:06:19.50ID:QGuBLwhs0
紅白出てる人もこっち出るのね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:06:24.10ID:xANbqyaS0
BSテレ東でもやるとは言え、テレ東ネットワークが全国6局ネットと言うのはちと寂しい。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:07:45.54ID:sKiVk6QW0
こっちいつもみてる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:08:08.87ID:8+t22bN60
こっちに出て夜はドンチャンできるからいいんじゃね
訳のわからん若い歌手をヨイショしなくてもいいし
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:09:39.78ID:CAW9+rEv0
気が付いたら秋豚グループ出てそうw
まずどの落ち目グループ出るかなw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:10:12.80ID:sNzLF9gY0
わいの祖父母もテレ東見てるから、高齢者層の心つかんでると思う
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:10:21.56ID:k0H3934E0
NHKの方は変に若者受け狙って韓国アイドルだのアニソン歌手だの世間に知られていない人達出すからなあ
こっちの方がよっぽど紅白らしい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:12:22.76ID:zi38R7ap0
「年忘れ」の方が大晦日感を感じられるようになって久しい。高齢化が進むにつれてもっと顕著になるだろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:14:35.71ID:fg83WBMC0
ここに書き込んでる人たち、50代以上?
俺はもう若いとは言えぬアラフォーだが、食指動かんなぁ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:14:57.64ID:dwXU0Yi50
そろそろ80年代くらいの音楽を懐かしく感じる人の
年忘れ歌番組があっても良いのではないだろうか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:15:18.09ID:BcDZzrMM0
にっぽんの歌

このタイトルだけで、テレビ東京は優秀な放送局であることがわかる。
にっぽんの歌じゃない歌をたくさん放送する、郵便法違反をした、どっかの反社とは違うわ。。。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:15:23.25ID:WHqrQBCJ0
>>37
にっぽんの歌は中野サンプラザで2日間にわたって収録する
生放送じゃない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:17:33.50ID:Gcyhr63V0
>>1
そしてなぜかウンコリアン入れ
今年は視聴率がどれ位になるのか楽しみだわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:17:37.03ID:fg83WBMC0
まぁ、紅白は視聴率主義が行き過ぎてるからな
こっちを見たい人も多そうだけど、地方だと放送してるのかな?
やる気ない民放の番組より、こっちがいいとは思うけど
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:17:51.13ID:UEBVUvML0
しっくりくるメンツ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:18:00.80ID:Z1QqIv3i0
今年の暮れも


今年の暮れもルミ子で抜くか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:21:27.81ID:PGiYZbN20
昔からシニア紅白の役割だった
霧島昇、淡谷のり子、渡辺はま子、市丸とかが出てた
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:21:48.72ID:IkHN1n210
男性陣 氷川きよし
🤔
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:22:49.97ID:giBzvDBO0
ぐっさんとか宮沢和史と森口博子あたりが
若者(中年)ホイホイ成分かな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:23:46.19ID:c1bOBDa70
>>53
無理するな
もう、出るまで大変だろ

気持ちだけで良いんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:25:05.87ID:SLXOnWxv0
年の瀬に棺桶に片足突っ込んでる人間の歌聴いて新年を迎えようとはならんよ
この番組観るのは今年が最後かもしれない年寄りが観るだけ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:26:16.15ID:ujHgoBXu0
和田アキオは出ないの?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:26:23.24ID:g0BBEGhh0
横山剣ってイイねか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:26:46.72ID:BcDZzrMM0
南野陽子に歌って欲しい曲

春景色
シンデレラ城への長い道のり
昼休みの憂鬱
星降る夜のシンフォニー
日曜日だけのクラスメート
さよならのめまい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:28:50.71ID:osyIEywu0
放送時間を夜6時~11時半にしてくれ
もう紅白と掛け持ちしてるやつ殆どいないだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:32:39.56ID:Z8Ew12Co0
このメンバーだと「丘みどり(38)」がピチピチのおねえちゃんに見えてくるもんな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:32:41.95ID:CRIDP3AX0
>>1
こっちにチャンネル合わせてながら見してる
落ち着くし、こっちの方が年の瀬をしみじみ感じる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:32:46.50ID:B/AUT4e60
しょうもない寒い演出ねじ込む紅白より 
よほどこちらのほうが歌番組だよ
視聴者が気を使う紅白などより純粋に楽しめる
演歌といっても氷河期以上ならほぼ知ってる曲ばかり
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:33:09.67ID:M08LEzbk0
今の年寄りって演歌聴くのかね
若い頃はビートルズやロック聴いてた世代だろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:35:37.77ID:ca1k0I1q0
>>75
昭和世代はロックからダンスミュージックから演歌まで何でも聴くよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:35:54.29ID:41HxLIx80
いつ収録するのだろうか?
中野サンプラザで収録するの?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:37:27.28ID:tuYlFcLY0
>>31
ウチの爺さんは大正11年生まれで今年100歳を迎えたw

大正は15年のクリスマス当日で終了だから、最後の大正生まれは97歳に成るところだぞw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:37:51.79ID:CRIDP3AX0
>>75
今の若いのがみんなAKB48系だけ聴いてるか?
世代で語るとおかしなことに

今の若いのが年寄りになったら
「おじいちゃんにはAKB48、おばあちゃんにはK-POP聴かせてあげるね?だって流行っててそればかり聴いてたんでしょ?」
って介護職員に無理矢理聴かされるかもよ?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:38:17.59ID:iy9Gko140
大江裕は水ダウ思い出してしまうw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:39:16.95ID:41HxLIx80
>>70
あの2曲のいずれかがカラオケチャートの上位に居続ける限りは
紅白出場は安泰だしね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:40:04.90ID:/9qa9dv40
>>34
BSテレ東はやらないんじゃないの?
年明けに順番違いの再編集したのを見たけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:42:23.95ID:LEAD1MlA0
>>46
70年代までは演歌がガッツリ年間ヒットチャートに食い込んでたからその時代を懐かしめる高齢芸スポ民だろうね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:44:07.94ID:1WKhbJ8y0
氷川きよしは紅白出て休養じゃないんだ?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:44:10.22ID:s45Yn+WS0
>>75
演歌はまさにその頃出来たジャンルだろ?戦後しばらくの歌謡には無かったジャンル
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:45:18.53ID:66/oQuyO0
40代で演歌も好きだけどやっぱりそればかりだと飽きてくる
先にこれを観つつ途中から紅白に替えるのがちょうどいい
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:47:05.38ID:tuYlFcLY0
>>75
あんまり関係無いかも
懐かしさを懐かしんでるだけでさ、具体的な思い出と必ずしも結び付いてないw

それにウチなんかだと年越し蕎麦のBGM扱いで環境の一つw
入れ込んで観てるのは歌好きで大晦日にはやることも無い爺さんだけかなw

でも家族の話のたねには成ってるなあ
七味五悦一会を語るにも良いBGVだと思うよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:48:09.99ID:CRIDP3AX0
国道で八代亜紀仕様のダンプカーを見つけると喜んで手を振り
「あめあめフレフレもっと降れ」と雨の日に歌って振り付けしてた子供の頃
演歌もひっくるめて全部歌謡曲って言ってたんだよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:49:12.09ID:/9qa9dv40
>>79
中野サンプラザでやったり、八王子のホールでやったり、コロナになってから株主しか入れなかったけど、入場者制限をしてなかったら今年は一般人の観覧募集をしていたかも
たぶん収録が終わったから出演者を発表したんじゃないの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:49:42.11ID:aKsnZl9/0
 
 「(`・ω・´)何だあの紅白の出場者は!おまえらは朝鮮テレビか!」

 「<`∀´>がははは!馬鹿め!今頃気が付いたか!」

 「(`・ω・´)今年からはテレ東みるわ!」

 「<`A´>えっ・・・・」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:54:06.33ID:xdCjXnz10
テレビ東京映らないんだわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:54:47.89ID:oX4hggTc0
テレ東の番組でいつも生存確認してた人

三浦洸一
大津美子
緑川アコ


元気なんかな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:55:56.37ID:0/n8MBaZ0
NHK紅白の裏でどの局か
バンドの紅白やって欲しい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 07:58:02.55ID:iskdplmj0
>>46
音楽の好みの話ではなくて裏番組見たいけど仕方なく家族でこたつに入ってみかん食べながら見てたなというノスタルジーに駆られるメンツってとこかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況