X



【サッカー】Jリーグ「引き分け廃止・PK決着」で次のW杯は日本勝利!コンサルのガチ提言 [フォーエバー★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/12/16(金) 06:15:38.22ID:/nJcewZd9
12/16(金) 6:01配信

ダイヤモンド・オンライン
Photo:JIJI

 カタールW杯2022は、ベスト16で敗退した森保ジャパン。PK戦は「運」ではないといいます。実は私は『Jリーグ引き分け廃止戦略』を導入すれば、日本は飛躍的に強くなると考えています。W杯2026で大勝利も決して夢ではないのです。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博)

● PK戦は「運」ではない

 私はサッカーW杯をアルゼンチン大会から40年以上観戦していますが、サッカーに関しては基本的に素人です。とはいえ戦略コンサルタントなので、その業界の人が考えないような戦略を提言するのがプロとしての仕事です。

 今回はそんな立場で、サッカー日本代表の戦略について記事を書きたいと思います。まあ、聞いてください。

 「戦略」とは“洞察”に基づいて既存の仕組みをスクラップして、自社ないしは自国が有利になるような枠組みを再構築するものです。

 まずは、“洞察”の話をしたいと思います。

 初のW杯ベスト8を目標にした森保ジャパンはクロアチアと延長戦の末にPK戦で敗れ、ベスト16で敗退しました。敗れた当初は、「PK戦は運だから」という慰めの言葉もかけられましたが、その後「PKは運ではない」「PK戦も試合の一要素」といった言葉が広まってきています。

 そこで、まずはこちらの数字を見ていただきたいと思います。

 今回のカタール大会含め、過去7大会での日本代表の試合成績は7勝6分12敗です。この“6分け”のうち2試合はPK戦で敗れていますが、ここでの分析上は「引き分け」に分類しています(PK戦はトーナメントで上位に進出するチームを決めるための仕組みで、公式記録上は引き分け扱いとなるためです)。

 あくまで論理的な計算にお付き合いください。もし次のW杯で日本が決勝トーナメント、つまりノックアウトステージに進出したとしましょう。この場合、負ければ即敗退ですが、そうでない場合、勝つかPK戦になるわけです。

 そしてこの「そうでない場合(=試合終了時点でベスト8に進出可能な場合)」の確率は、過去の試合成績の「7勝か6分け」と近くなると想定しましょう。単純計算ですが、引き分けになった試合数(6)を、勝った試合と引き分けになった試合の合計数(13)で割って確率を出してみます。すると、46%になります。

 つまり、「日本がベスト8に進出できるかもしれない際、4割以上のケースでPK戦に勝たなければならない」と考えるべきではないでしょうか。これが、最初の洞察です。

 日本の試合成績だけでは「サンプルが少ない」と思うかもしれません。ではW杯の決勝トーナメントのベスト16の試合を確認してみましょう。すると、過去3大会で24試合中PK戦は7試合と、やはり全体では約3割です。ちなみに、この数字については強豪国は勝ちで抜ける確率が高いので、チャレンジャーの立場である日本の場合は4〜5割の確率でPK戦になる覚悟をすべきではないでしょうか。

 ここから「日本がベスト8以上になるには、4割以上の確率でPK戦になる」と想定できます。「2026年以降のW杯に向けて、PK戦を日本代表の戦略上の重要なファクターの一つに格上げする必要がある」という戦略コンサルタントの洞察にもつながります。ここまでの話は今の日本の世論に近いので、前提としては受け入れやすいのではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/136da3a55e6ee1de6c48b21e1d32ef03b507f78f
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:23.95ID:A1dJCQya0
フットサルやリフティングのプロが居るならPKだけのプロ競技もあって良い
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:34.03ID:5qO7mvoB0
その代わり120分試合しないと
足の筋肉疲労度が90分とは違うからね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:36.51ID:EcfTeMak0
間接フリーキックになるときと直接フリーキックになるときの違いがわからない。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 16:54:51.96ID:QgX9DuA00
コンナこと言ってるやつはイカれてるけど代表は海外組ばかりと言ってるやつは普段サッカー見てないだけ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 17:10:52.66ID:0i2LZBAn0
90分で勝ち切る力を付けることを考えろよ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 17:13:01.12ID:DG/1pmNS0
そもそもワールドカップは勝ち進めば進むほどPK戦になる確率が高くなるからPK弱いとどうしようもないからのう
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 17:22:08.02ID:AstEZjPh0
19:00 試合開始
21:00 前後半終了
21:30 延長終了、PK戦へ

観客・スタッフの終電がまずくなる。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 17:23:38.04ID:l9OL1fMV0
キッカーはどんな天才でも外すときは外すから
GKを海外レベルにしないと勝率上がらない
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 17:40:05.78ID:t0nnBWc50
今の代表だけ考えたら意味ないかもだけど、将来的に本番のPK戦の機会を増やすのは別に悪いことじゃないだろ
W杯もレギュレーション変わってトーナメントが増えるわけだし
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 17:45:02.50ID:fcCn7Ymq0
こんなん意味あんの?
代表の大半は海外組やろ?
海外移籍前のJリーグで経験してもな
0850-
垢版 |
2022/12/16(金) 17:46:54.78ID:Ur7R0+300
PK導入よりも

●あらゆる負け・・0点
▲無得点引き分け・1点
△有得点引き分け・2点
□1点差勝利・・・4点
◯2点差以上勝利・5点

W杯でのスコアレスドローのつまらなさを考慮して新しい勝ち点制度。

また、リスクを負って追加点を取りに行くのかどうかも加味。点を取りに行く醍醐味を増やすために。カップ戦等で試してみたらどうかな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 18:03:27.69ID:ImnZalyV0
9割運だができることがあるとしたら
海外組がチームのPKキッカーの座を奪えるくらいチーム内でPKの練習を頑張って奪うしかないだろ
Jリーグをどーしたって何も変わらん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 18:40:15.27ID:fPqp++gx0
南アフリカの時もPKで負けたんだから
あの後対策してればよかったのに
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 18:45:40.46ID:gptcXyw10
PKは分析、データ、駆け引き、技術、度胸ときて、その次あたりで運
遠藤ヤットのコロコロPKは分析(GKの身体のある一部分の筋肉の動きで左右どちらに飛ぶかが分かる)の賜もの
逆にキーパーなら対戦相手のキッカーの傾向はデータを頭に入れておくのは当然
実際今大会のクロアチアはこれを実践した
「運ガー」を連呼してる奴は死ぬまで運に見放されとけ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 18:50:14.38ID:PP5BH+R40
>>850
それ多分スコアレスドローを一番高くした方が面白くなる
お互いに相手信頼して全く責めないのが一番賢いのにって奴な
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 18:55:31.81ID:tBi8U/yz0
時間無制限、エンド交代無し、ハーフタイム無し、1点入ったら終了で良いよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 19:16:50.95ID:26Cgl5ff0
なぜこうも場当たり的なんだよ、サッカーは
サカ豚だけに残念だWwww
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 19:52:33.39ID:81xRmeLH0
反対一色になるほどデメリットある案じゃないだろ
やってみたらいいじゃない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 19:53:45.05ID:asPyYq4j0
ユース限定ならあり
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 19:54:55.84ID:asPyYq4j0
>>850
ラグビーだとそうだよな。FIFAは頭硬いからビデオ判定も遅かったし。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 19:57:11.33ID:rH8gN1Ac0
スゲーな、コレがF欄か
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 20:28:27.36ID:l3FLa2dC0
外した奴Jリーグにいねーじゃねーかよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 20:33:40.85ID:LH+93H1w0
バカすぎる
日本がカスだった時代のJリーグ
延長、PKだったわ

欧州南米に追いつき追い越す為
引き分けがわからない馬鹿日本人をほっといてまで
引き分けありにしたのに
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 20:34:00.32ID:LH+93H1w0
>>871
そうそう、これ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 20:35:07.97ID:LH+93H1w0
久しぶりにゴミ記事をきた
こんな馬鹿は滅多にお目にかかれない
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:03:38.84ID:J2+evWgY0
国際試合でPK戦になった時日本が勝った事あるの?PKになったらいつも負けてるイメージ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:07:44.92ID:1UMIVESG0
>>876
アジア杯だと結構勝ってる
でもこれからは勝てる気がしない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:12:29.50ID:1Y+nXViM0
馬鹿が突き抜けすぎてて恐怖を覚えるレベル
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:13:22.30ID:1uAFerKX0
MLSはPKやってるよな確か
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:17:42.22ID:1uAFerKX0
あ、プレーオフかそれは
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:30:33.16ID:eUrd3PQu0
Jリーガーが代表で多ければ多いほど負ける可能性が上がるだろアホ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:33:56.24ID:gjOUeBt00
万が一森保継続なら海外しか見ないから意味無いよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 21:58:51.85ID:nUVuh3GS0
引き分け狙いが出来なくなるって、この提案でも弱い方、押し込まれてる方は引き分け狙うだろ
むしろ引き分けからのPKで勝ち点2まであり得ちゃうからより引き分け狙いが加速するってのが問題点なんじゃん
どういう理屈で引き分け狙いができなくなるって言ってるんだ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:03:20.86ID:r2SEQG2O0
PK戦をやるのはOKだが勝ち点に加えたらだめでしょう。試合前のセレモニーみたいなイベントとして行い賞賛に値する名誉的な扱いにとどめておくべきです。どう?無料で譲ったるわ。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:08:28.79ID:OpHg4LZB0
過去レス見てないけど選ばれる人にほとんどJリーガーはいないだろってツッコミでOK?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:36:23.64ID:4wkPDFjH0
クラブとw杯代表じゃ背負うものが違いすぎてメンタルトレーニングにもならんわ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:37:19.18ID:3AJ9ksi10
勝ち点だと影響が大き過ぎるから
得失点のプラスかPKポイントのような
勝ち点に次ぐ要素を作った方がいい
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:43:02.43ID:7pT1rpt80
Jから代表選ばないだろ?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:56:17.46ID:bGxkEho30
JでPK決着した所で大体日本代表に選ばれるのは海外で短くとも数年プレーしてる選手達だし、数年公式戦でほぼPKキッカー経験出来ない環境にいたらJでやってた経験なんてすぐ腐るだろう
GKやJ所属が主力のアンダー世代やオリンピック辺りはPK勝負に強くなるかもだが
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 22:58:31.78ID:iNPcCP4q0
リーグのPK戦とワールドカップでのPK戦では緊張感違い過ぎるんじゃないのか?
下手だけらってよりプレッシャーを跳ね除けられなかったんだろ
あんなん俺ら素人なんか膝ガクガクでまともに蹴れんと思うぞ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 23:07:37.79ID:z7e6tU1T0
必ずPK戦をやっていた初期のJリーグの時代に日本はPK強かったか??おいコンサル?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 23:11:53.78ID:EztMX9v80
コンサルタントなんて結局はコーチ屋だろ?
競馬場で聞いてもいない予想を押しつけてきて当たったら恐喝
ハズレたらバックレの輩と本質的に同じもの
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 23:19:20.71ID:ffcLpfNx0
すぐに影響されるよな。
その前に田嶋を解任しろ。
目標達成されていないんだから
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 23:28:37.63ID:At+5+9Ce0
>>409
これ大卒の三笘をユース出身にしてJY出身の本田を高卒扱いにする
レッテル貼りたいだけのゴミみたいなデータだな
高校サッカー出身が全員PK戦経験したわけでもないのに
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 23:42:13.74ID:yCqjvtbs0
ワールドカップのあの緊張感がないからやっても一緒
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/16(金) 23:55:31.65ID:qbIO8dov0
>>896
いや、何も間違ってないじゃん
三笘は大卒だろうと正真正銘のユース出身だし
本田はJYだろうと正真正銘の高校サッカー出身
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 00:06:24.31ID:9J6Ft/640
高校でサッカーやればPK得意みたいなスキルが付くとでも思ってんのかね
必ずPK経験するわけでもないしプレッシャーなんてプロのほうがずっと上だぞ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 00:33:35.62ID:oDfyGei60
JとW杯じゃプレッシャー違うとか言い出したらPKだけじゃなく全てがそうだろw
しかも第一キーパーがJ2なんだぞ?w
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 01:13:15.66ID:9vslXKaL0
リーグの勝ち点にあまり影響しないように導入してみればいいだろ
今の代表には影響しないだろうけど10年20年後には少しはプラスになるかもだし
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 02:14:45.51ID:1h2D6Cil0
天皇杯の山本英臣の劇的PKとかあったね
そういや広島満田もユース出身
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 02:28:41.03ID:YsWE8wyk0
取り敢えず参入プレーオフからアドバンテージ無くしてPK復活させろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 03:47:47.63ID:KZXorXOt0
グループリーグの為に引き分け狙いの経験値も必要だから
これはあまりにも愚策
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 04:29:45.74ID:1h2D6Cil0
不利な試合を引き分けに持ち込むのもサッカーの大事な力だぞ
2代目鈴木チェアマンの改革のお陰でJリーグにもやっと引き分けの文化が根付いたんだ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 05:30:10.85ID:D4RLfUAN0
とりあえず引き分けで勝ち点1
pkでかったチームに更に勝ち点1プラス
これやろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 07:31:04.64ID:1pBJNFgn0
3日間くらい山奥に閉じ込めて猛特訓したら良いだけ
たぶん今回はPK戦対策を全然やってないでしょ
リーグ戦をPKのために変えるとかあり得んよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 08:15:10.96ID:diKkoWMT0
>>910
それだ
0918また
垢版 |
2022/12/17(土) 08:26:39.03ID:KMmao3LI0
前回まではベスト16の壁を越えるのにターンオーバーだったよね
結果どうなった?今度はPKなんだ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 08:31:32.45ID:PH4LIe6I0
>>1
スペインのあの負けっぷりをみたら確率の高低話しなんかどうでも良いわ腹黒┐('~`;)┌
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:01.74ID:COqzOAoX0
長いリーグ戦でいちいちPK決着なんて愚の骨頂
PK戦はトーナメント方式のカップ戦だから存在するのに
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 08:52:29.24ID:tgqvFBlE0
まともなコンサルっているの?メディアで取り上げられる人って有名な人だよね?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 09:20:21.49ID:qTvJZEW30
代表は欧州組が大半なんだから国内でPKやっても意味なくね?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 09:22:55.96ID:ukVGsls/0
カップ戦引き分けの時はFIFAランクが高いチームの勝ちで良い
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:23.47ID:1pBJNFgn0
代表の合宿でPK練習して失敗したらペナルティで晩めし抜きにすればかなりのプレッシャーと戦う経験になる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/17(土) 10:49:46.97ID:E0bzQmIR0
PK5人制はやめれ
せめて7人か11人全員でやれ
退場者がいる場合は失敗扱いで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況