X



【将棋】棋士編入試験五番勝負第2局、小山怜央アマが2勝目 [あかみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2022/12/12(月) 17:09:39.46ID:YGzX15/f9
小山怜央アマが受験する棋士編入試験五番勝負 第2局の対岡部怜央四段 戦が12月12日(月)に行われ、小山アマが111手で岡部四段に勝ちました。

小山アマの試験成績は2勝0敗となりました。

狩山幹生四段と戦う第3局は1月に行われます。

第3局に勝つと小山アマは編入試験に合格します。

2022年12月12日 16:45
https://www.shogi.or.jp/match_news/2022/12/221212_t_result_01.html
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:02:26.61ID:uke0qAvN0
終盤に横山高田と控えてるから次で決めたいところ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:03:41.38ID:0MMaaTRd0
奨励会出身より可能性あるな
奨励会退会って要は才能が無かったということだからな
超晩成なのかもしれんけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:04:36.61ID:sGHV0s510
>>82
投げ山がいるからもう合格だねって感じじゃないのか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:05:00.70ID:uCikBIoM0
この試験の合格者みんな棋士としては雑魚なんだよな
こいつは本物なのか?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:08:32.42ID:YgmFs9Js0
>>79
今までの編入試験合格した棋士とはレベル違うぞ
藤井聡太でも負けるかもしれないくらい強い
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:09:43.26ID:4ctp/wkn0
女流の立場なんてお遊戯会としてしかもともとあらへん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:10:22.20ID:72khkhxE0
岩手初のプロ棋士誕生なるか 29歳の挑戦
https://www.nhk.jp/p/ts/GV37P3QRV4/blog/bl/prAM3NPgLr/bp/pd6v3exGYd/

釜石高校にいた小山さんは学校の体育館に避難しました。当時、鵜住居地区にあった自宅に1人でいた母親の聖子さんは津波で家とともに1キロほど流されましたが、なんとか救助され、家族は全員無事でした。しかし建てて日が浅かった実家は全壊。土台だけを残して津波に流されました。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:10:29.12ID:0MMaaTRd0
>>85
結局、奨励会を抜けられなかった人が当時より少し強くなって40歳でプロになったところで何が出来るってことよね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:12:04.84ID:72khkhxE0
>>89
震災が発生した2011年(平成23年)に行われた将棋の全国大会にも出場しました。県外の大会に朝早く出発する際は、父・敏昭さんが起こして駅まで送り届けてくれたといます。

小山聖子さん
「避難所にいると、周りに迷惑だから目覚ましがかけられないんですよ。お父さんが車に泊まって目覚ましで起きて、それから避難所にいる怜央を起こしに行っていました」

慣れない環境のなかでも、将棋をやめようと思ったことはなかったといいます。

小山怜央さん
「被災前もほぼ生活の一部のように当たり前に続けてきたことだったので、自然に続けられたというのもありますし、もっと大会で活躍したい、強くなりたいという気持ちはあったので続けました」
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:12:30.72ID:JWCtLC/L0
>>2
振り飛車オンリーじゃ上では無理
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:14:41.71ID:K2xab1sR0
>>85
既に棋界最上位層にいるナベ名人と広瀬八段の二人から力を認められている。
特にナベ名人はシビアなことをズバズバッと言う人で、その名人が強いと言ってる。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:14:57.37ID:xAYprTM10
徳田4段に勝った時点でプロでおk
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:16:18.34ID:fNq9GPQN0
A級はたまたタイトル挑戦出来るまで行けるかなんてのは奨励会ルートのプロも同じスタートライン(強いて言えば年齢だが)だし関係ない

取り敢えず前代未聞のチャレンジが成就するかもなんで注視したいね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:17:59.29ID:WXrVP5Zs0
震災経験者と言えば佐々木朗希、こっちは家族が亡くなっているからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:18:20.11ID:5CDPbbuK0
小山さんの強さなら1月に三連勝で合格して4/1付でプロ入りだろう。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:23:59.70ID:dMOuojWz0
>>89
奨励会入ってないしまだ29歳だぞ
ギリギリで奨励会突破できた棋士と大差ないのでは
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:25:54.49ID:527PTq6C0
>>86
>里見さんの棋力が女性の限界値だ

誰もそんな事書いてないがな
被害妄想もたいがいにな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:27:05.30ID:+ZoWZRulK1212
女流には女流のカテゴリがあるのに何で男と対戦したがるの?
棋士になれてもそこから上に行くのが無理ゲーでしょ
大人しく女流でやってた方が頂点を狙えるじゃん
それでも挑戦するのは名誉のため?金のため?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:28:50.67ID:w8KEHZbx0
この前のアマは駄目だったじゃん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:29:59.12ID:9EIK+61T0
>>105
金なら女流だけやってる方が大抵のプロよりよっぽど稼げる
名誉というか純粋に挑戦でしょ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:30:52.32ID:527PTq6C0
>>105
将棋のため

日本プロ野球の選手に「なんでメジャーリーグ目指すの? 日本のプロ野球でやってたほうが頂点狙えるじゃん」って言うのと同じ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:32:20.64ID:V/eAXkVH0
奨励会は入らなかったというより、入会試験と三段編入試験に落ちてるから、入れなかったというほうが正しいかもしれんね。
それよりレベルの高い棋士編入試験に連勝するのはある意味すごい。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:32:34.10ID:CpGqnOJF0
>>111
でももしイチローも野茂も全然通用しなかったらNPB人気が凄い勢いで凋落してたよね?
勝手に挑戦するのはエゴイストなんじゃない?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:38:07.25ID:oyACNmr/0
>>76
お遊戯会は需用あるからな
昔の御茶汲みOLみたいなもんだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:39:38.06ID:0WqAt/lB0
>>110
里見と西山は二人だけで永遠に戦い続ける地獄みたいな環境にある
さすがにウンザリだろう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:40:41.50ID:VPA3ytai0
奨励会で無駄な対人戦に時間費やす時代は終わりやな
ソフト対戦してどれだけ引きこもれるかの勝負
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:43:09.05ID:2f0lFx090
千田にも勝ってるし凄すぎるな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:43:20.32ID:72khkhxE0
「プロ棋士になりたいから、仕事を辞めます」上司にそう告げた27歳男性の“勝算”とは
小山怜央さんインタビュー #3
https://bunshun.jp/articles/-/58428?page=5

中3の奨励会受験、大学を休学して受験した三段リーグ編入試験の時と同様、師匠は北島忠雄七段。「お会いできませんか」と連絡してお願いすると、快く引き受けてくれた。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:45:36.33ID:qL2lCK+J0
同じ名前なんか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:46:17.37ID:QsBCKWsH0
里見のメンタルが壊れる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:46:45.61ID:qL2lCK+J0
つーかリボーンの棋士復活させてよ!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:49:32.34ID:8GGV1HaM0
>>17
本人が意識してようがいまいが、退路がある状況では無理なんじゃないかなあ
西山があと1勝出来なかったのもそれなんじゃないかと
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:58:04.46ID:qwYqRIzI0
今更プロになっても年収500万にも満たないだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 18:58:10.49ID:hiwVEC+H0
千田戦含めて3局震えがくる内容
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:07:55.36ID:qwYqRIzI0
プロって暇なのか
じゃあその年収も納得だわ笑
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:08:18.47ID:BXYvlqlv0
>>80
寛大さというか計算高さだな
将棋以外でも有能だった
変態だったけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:27.83ID:+VWqrJji0
>>80
米長もう少し生きてたらな
ネット配信とかAI将棋とか編入試験とか
功績やばすぎ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:35.41ID:4Pto3jxE0
いきなり挑戦者ってことはさすがにないだろうけどいいとこまで行く棋戦はいくつかありそう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:56.53ID:hiwVEC+H0
>>132
逆や
あの時はプロ的には勝とうが負けようがどうでもよかった
一方今回は奨励会非経由のプロなんて許容できないしガチ中のガチ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:40.74ID:8GGV1HaM0
>>131
7冠の頃の羽生とかならいざ知らずだけど、将棋のワタナベくんを読む限り、トップクラスでも暇
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:16.42ID:7kuSl/XI0
地獄の奨励会突破してないのは現プロには許容できんよな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:23.28ID:erDw91jL0
ちょっと前までは小山怜央が勝てなかった中川慧梧がアマ最強だと思ってたけど勢力図変わってるのかな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:56.96ID:io7ZFRL60
>>89
津波で1キロ流されても助かるのか
編入試験に受かりそうな息子よりも凄い話じゃないか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:09.53ID:CpGqnOJF0
奨励会入ったこともないプロが生まれるとしたら何年ぶりの出来事なの?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:25.73ID:qL2lCK+J0
>>145
あすぺやん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:23.01ID:T/kfhk350
羽生さんの時代までは才能だけの勝負だったが今は将棋ソフトで誰でも独学でプロになれるようになった。将棋のプロになることは昔は東大合格より遥かに難しかったが今では明治大学くらいの難易度に下がった。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:28:32.59ID:Eq9Eg+jx0
なんだこの雑魚w
将棋ウォーズ2級の俺でも二十手は粘れるわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:32:35.30ID:XOSflr6c0
>>67
普通の読解力があれば16は同じアマと指すプロが毎回変わらないとは知らずにレスしたとわかるよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:33:05.94ID:It5B+lE+0
>>148
菓子折り持って土下座でプロになってくださいとお願いすると米長が言っていた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:34:59.41ID:0WqAt/lB0
>>137
里見の相手してたときは試験官もユルユルで緩手連発してたからな
それでも勝てなかったのが里見
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:36:26.05ID:Ey+VGoXn0
とりあえずギョーザだもんな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:43:34.59ID:Jg3w55kD0
>>25
電話で対局って昭和かよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:45:11.70ID:Jg3w55kD0
>>160
アンカーミスった
>>29
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:47:24.99ID:72khkhxE0
>>146
小山アマが合格すれば棋士養成機関の奨励会出身者以外では初の棋士誕生となる。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:50:12.43ID:9TB4rXxf0
昔は奨励会とかに属してないと
最新の研究についていけなかったけど
いまはAIで研究できるもんな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 19:53:38.53ID:I4ck394a0
AIが名人より強いと分かったから、AIと打つほうがコスパよく強くなれるのかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 20:01:34.44ID:CpGqnOJF0
>>163
こう書いてる記事あるけどおかしくね?
棋士番号ついてる人の中に奨励会発足前から棋士だった人いるよね?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 20:02:27.13ID:auS7XJbS0
瀬川は一般企業にいただけあってめちゃくちゃ物腰柔らかい人だった
ああいう人が連盟理事やる方がいいと思うわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 20:03:00.99ID:PqlDI9SI0
ソフトの方が強いから奨励会が絶対の存在ではなくなってしまってるんだろうな
強い奴と切磋琢磨して腕を磨くよりも、水匠起動させて局面局面で研究した方が新しい発見ができる
今やプロ棋士はi3ノートパソコンにすら勝てなくなっちまったもんな
今後はこういうケースが増えていくんだろうな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 20:04:26.53ID:TDc6v7US0
>>135
米長邦雄なら、三浦のソフト指し濡れ衣事件とか、天彦永瀬のマスク事件とか、どう処理していたのか気になるところではある。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 20:06:29.23ID:ok1yucFE0
リアル龍と苺の人といるんだや
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 21:08:17.75ID:CpGqnOJF0
>>178
ありがとう
花村以来だとしたら78年ぶりぐらいか
つってもそのほとんどは制度自体が無い時代ってことね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況