毎日新聞 2022/12/9 11:55(最終更新 12/9 17:37) 2035文字
第102回全国高校ラグビーフットボール大会(日本ラグビー協会、毎日新聞社など主催)の鳥取県予選は、すべての試合が行われないまま倉吉東の5大会ぶり12回目の全国大会出場が決まった。
代表校が予選で1試合も戦わずに「花園」に臨むのは極めて異例だ。他校が試合当日に15人のメンバーをそろえられなかったのが原因で、
地元ラグビー関係者からは、全都道府県から最低1校が出場する今の全国大会のシステムが「限界に近づいている」と指摘する声も出ている。予選の経緯と地元の反応をまとめた。
合同チームすら組めず
https://mainichi.jp/articles/20221208/k00/00m/050/196000c 5名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 18:58:29.92ID:EXdi/MKY0
つまり、全国大会出ていたようなラグビー部でも
部員が集まらなくなったのか
6名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 18:58:40.42ID:iS0AHu7n0
佐賀もそうやん
ラグビーは西と東で予選して16校くらいで全国大会やればよくない?
9名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:01:32.19ID:pZqtmshH0
>>2
サッカー青森山田の他にもこういうのあるんやな >>2
どうせ国見が絶対勝つから決勝しかしませんってこと? 14名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:08:27.78ID:fJQ9aJVI0
七人制とかに統一すれば、普通のは大学行ってからでもやれ
16名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:09:17.18ID:oms3n6Qw0
記事見たけど
>倉吉総合産は助っ人の加入によって15人に届いたものの、
>「何人かは一定のレベルに達しておらず、試合出場は危険と判断した」
>(百本享介部長)という。
これは英断
危険なスポーツだし助っ人は禁止にすべき
17名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:11:34.51ID:IEYoSUEn0
>>2
地元開催だから2校出場で国見はすでに出場権ゲットしていた定期 >>2
これ国見は元々出場枠もらってた大会じゃないか?
地元長崎の国体で準優勝校も出られるし
国見との決勝はエキシビションマッチだよ 県予選が出来ないんならもう地区予選にするしかねえだろ
北海道東北
関東
北陸
中部
関西
中国
四国
九州
各地区準決勝まで進んだ時点で全国大会の出場権獲得で全国大会は32チームによるトーナメントでいいでしょ
22名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:14:36.77ID:9/Ps/Djk0
やきうの大谷とかラグビーワールドカップとかメディア主導で人気にされたのは
本当に若年層の競技人口に何の効果もないなw
声でかいジジイとカスゴミが騒いでるだけ
地区予選にしろよ
試合数も減ってその方がいいだろ
減るのが嫌ならグループ戦にすればいい
24名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:17:11.87ID:O6hIE/Ut0
ラグビーは見てて面白いスポーツだけど危険なスポーツでもあるから競技人口が少ないのは仕方ないと思う。
競技人口を増やすという意味でも来年のW杯で日本は再び躍進してほしい
25名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:17:24.16ID:ScCAHVUM0
ラグビー人気どこいったんじゃ
全国大会も大阪と神奈川と東福岡で優勝ぐるぐる回し合うだけになってる
28名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:19:32.47ID:awhquqg40
各都道府県から1校ってのがもう古いんだよ
ラグビー部はサッカー部のキーパーより汚れてて大変そうだったな
>>14
ワイがラグビーやってた時部員足らなくて
バスケ部の3年(夏のインハイ負けて引退済み)から身体能力高いやつ助っ人に入れて
3年 最後の大会でたけど
開始10分脳しんとうで退場したよ
めっちゃヤル気あったし、身長もデカかったけど太さが足りんかった。 柔道の次に障害者になる可能性が高いスポーツなんだろ?
そりゃ誰もやらんわな
ラグビーって人気ないのに大学ラグビー部の就職はめっちゃ優遇されてるよな
なぜ?
36名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:23:00.66ID:24HOXf1+0
>>2
ちゃんとシードの4校が順当に勝ち上がってきてるんだな 38名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:26:14.70ID:YUXgVpL10
何もせず全国大会出場の経歴がつくのか
大番狂わせが少ないスポーツだから
もう予選なしで強豪校だけでしたら
40名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:27:28.51ID:9/Ps/Djk0
女子サッカーみたいに関東とか東海とか地域ごとに出場する様にしろよ
と思ったらラグビー協会に金ないから無理なんだな
42名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:30:35.60ID:mitz+oBa0
うちの県も平成まるごとほぼ同じ高校が代表で
ベスト16くらいまでは順調に行くけどそこから3桁スコアで負けてたうちの高校は隣の高校と合併チームになっとる
44名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:33:50.02ID:XKbusNhI0
>>33
根性、コミュ力、体力
三拍子そろってるから
酒入ると女の子に手出すのはマイナス評価 >>14
出場校が10校に満たない県が多いな
母校も組み合わせ表に名前なくて合同チームさえ組めてない
たぶん廃部か休部になっているんだろうな 47名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:37:50.66ID:Pdz8/aYk0
砂漠のラグビー部
鳥取も島根も60万人しかおらんなら合併すれば良くない?
10年後には半数以上の県がこうなってる ラグビー部が無い県も結構ありそう
部員がマネージャーの下着ドロしたチームも花園出るらしいね
問題にしたマネージャーはイジメられたそうだよ
北海道はどこも陰湿だな
56名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:44:43.17ID:PZYRhK2u0
県選抜チームで出ればええだけやん
他競技では国体なんかで良くやってるやん
57名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:45:18.93ID:WfI5fFXW0
島根と合併して鳥根か島取になれば良いと思うの
59名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:46:32.69ID:pcCRRtZh0
高校サッカーのスーパーシードは所属選手が世代別の代表に入って予選と日程が被るからシードされたりする
強過ぎるからっていうのも普通に有る理由だが
最近の世代別の代表はほとんどユースの選手が多いけど
>>47
野球留学の走りか?
土屋が背がでかくなってつまらなくなったか >>14
予選まともにないところと比較して巻頭が可愛そうだわ
でも見ると超ど田舎の高校も試合成立してるんだよな >>37
このトーナメント表見てラグビーだと思うのは流石に頭が悪すぎる 66名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:57:27.55ID:BhuHJbrm0
比較的危険で鍛えてないと無理なスポーツなのに必要な人数が15人と多いからそりゃそうなるやろと
67名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:58:39.91ID:fJQ9aJVI0
>>37
でも常連校がいつのまにか出れなくなったりそれどころか県大会にも名前無かったり 68名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 19:59:59.86ID:6J8JfoYf0
高校ラグビーて前ほど話題にならんね
69名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:00:27.73ID:BhuHJbrm0
>>14
ちょっと見たら当たり前のように青森山田が無双してて草
ほんと何でもスポーツつよいなこの学校 70名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:01:21.65ID:fJQ9aJVI0
>>65
全国高校ラグビーフットボール大会はラグビーじゃ無かった! 71名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:03:26.74
マイナースポーツだけどハードで気楽にはできないしな
こういうのはこれからどんどん淘汰されてくだろ
都内だとサッカー部がないとかあるしな
クラブチーム入ってると高校サッカー出られないのも大きいよな
少子化で多人数スポーツが終わるな
>>71
バドミントンとバレーボールが流行ってるの嘘やろ 東京と神奈川は代表校増やしてあげた方が良い。大阪優遇をやめて。
79名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:16:54.92ID:/pX4sqce0
島根と鳥取の代表でという意見が多いが、兵庫の北側も入れて山陰代表にしていいと思う
81名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:27:49.59ID:eHEcZ21S0
都道府県枠に拘る必要ないんじゃないの?
高校ラグビーの全国大会は高校サッカーより出場数がやたらと多いし
82名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:27:58.17ID:EbpHBFkX0
>>12
地元開催で2枠ある
普通のトーナメントにすると途中で国見にあたると負けて不公平だから、他校の希望でこうなったはず >>14
石川とか広島の地方の都市圏クラスですら出場5校6校とかなんだな
もう終わってんじゃんw >>14
サンドウィッチマンがOBの仙台商業ってもう出てないのか 鳥取代表が100対0とかで惨敗したら更に物議をかもすね。
強豪校と当たったらあり得るよね。
86名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:44:41.52ID:IEYoSUEn0
>>85
たぶん抽選操作してる
1回戦最強と最弱はなぜか当たらない 87名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 20:45:14.69ID:J6CDnEoH0
ラグビーは鍛えてないとガチで死ぬからある程度鍛えてた方がよい
>>86
AシードBシードがあってシード校と対戦するのは1回戦勝ったチームだから
それでもすげえ得点差になるけどね >>19
弱い県の生徒は越境して、ますます弱くなるね
応援する側としても、自分の県から全国大会に出ないならそもそも見ないって人が多そう 91名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 21:02:03.98ID:kbr63OOW0
>>30
>めっちゃヤル気あったし、チン長もデカかったけど太さが足りんかった。
に見えた俺はホモ…? 93名無しさん@恐縮です2022/12/09(金) 21:06:33.35ID:MF+KIfLW0
アメフト部から選手借りてこよう
>>14
栃木決勝153-0
佐賀決勝195-0
宮城の準々決勝を101-0で勝った石巻工業が準決勝で0-102で負けてたり
色々と凄いなw 鳥取かよ シンガーソングライター
板尾創路が歌います 砂浜
>>14
そりゃ住友グループも高校ラグビーの
スポンサー降りるわな >>14
西陵商業って愛知の強豪のイメージなのだが3回戦で聞いたこともない学校に0-82で負けてるな
勝った学校も準決勝で0-64て負けてるし 鳥取県と島根県が合併して山陰県になれば解決じゃね?