X



【WBC】侍J栗山監督、サッカーW杯見て「吐きそうになった」 国を背負う重圧を自身に重ねる ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/08(木) 08:35:48.75ID:S9wRZ9PG9
侍ジャパンの栗山英樹監督は6日(日本時間7日)、大リーグのウインターミーティングが開催されているサンディエゴでワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のメディアデーに出席。侍ジャパンの栗山英樹監督は、サッカーワールドカップに言及した。いつもとは違う感情が生まれたという。

 「サッカーの試合を見させてもらって、今回は今までのように日本頑張れみたいなことは全然なかった。見ながら気持ち悪くなって、吐きそうになった」と語った。

 自身も国を背負う重圧をひしひしと感じ、その立場と、W杯の代表を重ね合わせてみていたようだ。「力があるチームが大勝負になると、一発勝負でやられている怖さもある。逆に考えれば、今回、(WBCで)メジャーでやっている選手がいろんな国から出ている。一発勝負なら(勝つ)可能性はある。それを考えると。今回のサッカーは全然違うものとして見ていた」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4525d93d1ea09a680660a28c19f8fcd25d0d736a

★1 2022/12/07(水) 14:14:25.60
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670409828/
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:12:33.25ID:hBS9lp6u0
>>770
んじゃ本気は日本だけ?w
大谷も出てきたしなー
でも正直なところ選手も本気なのかね?
白けたりしょうもなっ!と思ってたりしないか?
日の丸背負うとか言ってるがその意義はあまりないよなw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:19:26.11ID:axBEkSVn0
やっぱサッカー選手の方が断然カッコいいわ。
堂安はやんちゃな風貌だけど影でめちゃ努力してる。坂本みたいにばっかキャバクラ行ってる人がスターなんて信じられない。

【ペラペラ】言語を使いこなす日本代表選手たち 吉田麻也 堂安律 久保建英 三笘薫 https://youtu.be/6eDHeDu1xNI
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:20:01.00ID:SxM6ws230
>>784
理論より実験しろよ
太いゴムと細いゴム捻ったらどっちが強い?
輪ゴムで飛ぶ飛行機あるけど太いゴム巻いた方が強力だろ
そんなの小学生でも分かる
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:21:48.49ID:SxM6ws230
>>779
人にばかり証明しろって頼るけど自分がやれよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:23:26.70ID:cu+ouknB0
>>789
頭のいいあなたにご指摘するのはさしでがましいのですが、例えゴムがそうだったとしても、人間の体がゴムと同じような物理的性状であることを証明しないと、あなたの理論が正しいとは物理の世界ではならないのですよ。
頭のいいあなたなら既に気づいていると思いますが。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:25:20.08ID:cu+ouknB0
>>790
あと、あなたが提言した理論なので、あなたが証明するのが理系の世界では当たり前なのですよ。
まず、人間の体がゴムと同じ性状となる理論を教えてください。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:29:41.70ID:mX95zBHw0
そりゃ野球は試合相手だけじゃなく、スポーツとしての衰退と世界的不人気とも戦わないといけないからな
プレッシャーでかいわ
0795オクタゴン
垢版 |
2022/12/11(日) 11:34:56.05ID:+uSfaTMo0
野球は第一回、第二回と優勝してるだけに期待は大きい
オリンピックでも優勝した
その期待に応えられるかどうか
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:40:06.05ID:SxM6ws230
>>791
ゴムと人間の体を同じだと証明するのは難しいけど
過去に痩せ型でホームラン王になった選手はいない
筋肉量多い選手がホームラン王獲ってる
結果が全て
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:46:48.51ID:yB+aV2RF0
いくらテレビで野球やろうが今日も日本のどこかの少年野球が廃部してるんだよな
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:46:54.28ID:a3rPcP0/0
天才物理学者ID:SxM6ws230よ、あれだけゴムでどやってたんだから、ちゃんと人間とゴムが同じ性状なの証明するなり、その理論を書いてあるソースを示せよ。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 11:54:18.94ID:yB+aV2RF0
>>777
世界で野球が広がることはないけど、広がったら日本人は活躍できないのに、なぜ世界大会するんだろう
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:01:11.97ID:rlU1GbnE0
こんなマイナースポーツは国を背負うとこなんて他に無いわ。
栗山さん正気か?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:03:35.12ID:VEY1kPZO0
優勝したとしても渋谷のスクランブル交差点や道頓堀でドンチャン騒ぎするとは到底思えん
プレッシャーと感じる方がおかしい
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:06:45.85ID:Zo2kewLJ0
野球日本代表で不思議なのは出場表明するという点
どういうこと?意味不明すぎる
それなりの代表確定レベルの選手が自主的にってこと?
当落線上の選手が出場表明したらどうすんの?
曲がりなりにも日の丸背負うのに何なのこれ?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:09:53.83ID:EpBxRtZA0
>>804
優勝したら渋谷でキツネダンスするよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:13:37.85ID:MF9IPupS0
>>1
今回は特殊な大会。全部しょうがないで済むだろ。今回ほど指導者が吐き気を催さない大会もないと思うが
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:16:02.47ID:hBS9lp6u0
日の丸を辞退するとか舐め腐ってるわなーw
こんなのがサッカーや他のスポーツの
日本代表と一緒くたにされるのは納得いかんな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:24:12.33ID:OElVYcP/0
消防士やトラック運転手相手に負けたらと想像したら吐きそうになるのは分かる
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:24:23.20ID:oLG9ewpR0
3月に大谷やダルが大活躍して日本が優勝したりしたら4月に野球部に入部する子が増えちゃうだろうからサカ豚がネガキャンしてるのか
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:26:06.68ID:9jl/ACtY0
ところで「人間はゴムである」という画期的な理論を提唱した天才物理学者はどこ行った?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:26:24.45ID:cEKRIwQZ0
誰も野球の代表にはプレッシャー掛けないし周りも本気じゃないから安心していいよ
メジャーリーグ開幕前の国別オープン戦なんだから必死で向かってくるの韓国ぐらいしかいないしオープン戦に合わせて調整もしないだろ?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:26:35.93ID:hBS9lp6u0
>>811
いや、今の子どもたち舐めないほうがいいと思うw
本質的なもんや価値を意外と理解してるから
こんなしょうもない大会で優勝したぐらいでは
そうはならないと思うよ
希望を打ち砕いてごめんなw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:32:05.58ID:yB+aV2RF0
>>811
今は大谷活躍してないの?
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:33:18.58ID:OElVYcP/0
WBC二連覇した年から焼きうんこの競技人口激減始まったからな
焼き豚痴呆老人は相変わらず物忘れが酷いな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:35:15.83ID:rlU1GbnE0
世界大会なんて国と国との戦いだから盛り上がるのに、こんな世界から無視されてる野球の大会とかむきになってどうするの?
他国は親善試合感覚なのにね
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:39:36.04ID:SxM6ws230
>>800
お前らが野球選手デブとか言うからアホでも分かりやすいゴムを例に取っただけだ
バット振る動作や投げる動作は身体の使い方が一番だが筋肉量も関係してる

https://vitup.jp/20210303_kuwabara-nutrition-love079/amp/
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:44:38.55ID:yB+aV2RF0
>>820
他の競技で太ってる日本代表がいないからね
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:44:39.68ID:CsFx5SLd0
>>820
すいません
野球日本代表が1人も思い浮かびません
けつあな確定の坂本さんは入ってるのかな?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:46:02.15ID:p1jL0bty0
マジで野球日本代表でピンとくる選手がいないな
トリプルスリーの人は結構前だけど今代表なのかな
名前も出てこないw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:49:39.19ID:7Lz0Y16e0
>>819
だからゴムと人間の物理的性質が同じか似ていることが証明できないと、その例え自体が成り立たないの理解できない?

必死こいて探したんだろうけど、きちんとした理論すら書かれていないこんな脳筋のサイト、物理的証明になるわけないじゃん。頭のいいあなたなら理解できると思うけど。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:50:55.35ID:uD0+XT/50
試合中に煙草吸ったり温かい食べ物を用意しろとか要求する競技に重圧なんてあるのか?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:51:52.85ID:TM+E+1iC0
>>788
何年経っても通訳にベッタリのアレのあの人とは全く違うな
あんな早口の現地インタビューに即答で英語やスペイン語で答えるとか日本代表選手は素直に凄いわ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:54:25.06ID:Sh/BHmmt0
ここで「マイナースポーツがw」
と貶してる奴らが
いざ負けたらぶったたく側にまわるとおもえば
確かに恐ろしい
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:59:44.98ID:v+Q7KCLK0
>>824
山田哲人かな。最近成績微妙だけど、代表では活躍するからまた選ばれるかもな。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 12:59:46.34ID:yB+aV2RF0
>>829
サッカーW杯に影響受けてw
メジャーリーガーもサッカー見るんだな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:03:23.97ID:v+Q7KCLK0
>>831
野球選手はサッカー好き多いぜ。
アメリカはどの競技も代表戦に興味を示さない国民性だったけど、サッカーワールドカップをきっかけに変わるかもな。

バスケでも代表戦に興味を示さなかったアメリカ人は特殊。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:09:32.34ID:SxM6ws230
>>825
もうゴムは置いとけよ
粘着質の性格だな
だからお前日常でも好かれないんだよw
結果が全てだよ
ガリのホームラン王はいない
190のサッカー選手がいくら練習してもホームラン打てない
ピッチャーではガリで速い球投げるのいるけど筋肉もそれなりにある
ガリに見える佐々木朗希は190センチだが体重も85ある
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:10:45.50ID:V224M2lO0
>>831
カーショーはサッカー少年だったから
高校はアメフトバスケのよくあるアメリカの高校生
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:11:43.00ID:v+Q7KCLK0
サッカー選手ならサッカーに通用する身体作りするし、野球選手なら野球にする身体作りをする。
それだけじゃないの?
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:12:45.11ID:kekz0Y3R0
>>833
王はガリだろ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:13:44.33ID:v+Q7KCLK0
>>836
その時代は筋トレやるなと指導してた時代だからな〜。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:18:34.18ID:9jl/ACtY0
>>833
そもそもあなたがこい書いたことから始まってるの。

748 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 09:20:55.19 ID:SxM6ws230
>>745
どちらも関係ない?
バットで飛ばすためには筋肉量も体重も必要だろ
あれも身体の回転で遠心力利用するんだぞ
腕の力も必要だが

で、自分でゴムがこうだから人間もこうだ、小学生でも分かるぞとどや顔で言って、ゴムと人間の物理的性質が類似を証明しないとそれは成り立たないと指摘され、反論できなくなったら、結果が全てって、あんた本格派のバカだろ?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:19:35.47ID:SxM6ws230
>>836
王はガリには入らん
筋肉が程よく付いた理想的な体型
特に下半身が良い筋肉の付き方
近年では金本に近いかな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:20:36.98ID:MF9IPupS0
>>832
他のことをやりたい在日さんが「金になるから」と親に説得されて野球をやるんだと、某有名文化人が暴露しとったがな
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:21:18.27ID:pb74MT1v0
>>837
だからそのガリの記録がずっとNPBの記録だったんだからデブはバッティングとは関係は無いんだろが
馬鹿なのかお前は
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:28:46.88ID:SxM6ws230
>>838
じゃあお前が調べてみて俺をギャフンと言わせろよ
分かりやすくゴムを例えに出しただけなのに
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:36:19.49ID:/JE6arCG0
>>844
お前が提唱した例が成り立つ理屈を教えろと言ってるだけだろ。お前が提唱したんだから、お前が証明するべきなの。理屈言えないなら、その例えは成り立ってないの。
中学生でも分かる論理理解できない?
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:41:03.84ID:JbcWng/y0
デブでも出来るのがやきう
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:47:31.08ID:dWKdl5nS0
>>844
ここまでのバカ久しぶりにみた。
じゃあ、お前は人間でない、うんちだ。
うんちでないことを調べて我々をギャフンと言わせろよ。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 13:49:57.25ID:SxM6ws230
>>845
しつこい粘着質だな
日常生活でもお前周りから相手されてないだろw
ゴムは無しでいいよ
じゃあガリでホームラン王いないのはどう思うよお前
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 14:28:26.39ID:2+Nr/oBP0
>>841
関係あるぞ。王の時代とは球場の広さやピッチャーの球威全然違う。
打球を遠くへ飛ばす為には体重は必須。ただ、キレも必要だからバランスが重要。
あとは技術と経験。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 14:35:58.00ID:Q4dZq7vl0
>>853
自己管理ができないデブが記録作れると思われたら恥ずかしいから体重が必要ってことにしてるんだよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 14:48:19.58ID:AEK3dGJu0
>>852
デブを体重って言って誤魔化すなよ
バッティングに脂肪が必要か否かをずっと問われてるんだろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 14:55:04.39ID:SxM6ws230
>>855
飛距離と体重でググってみろよ
主にゴルフで出てくるけど飛ばすためには体重関係あるよ
スイングは回転運動だが右バッターなら右から左へ体重移動する
その際に質量多いほどエネルギー出るよ
エネルギー保存の法則だったか
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:03:43.72ID:oFGknBI/0
デブじゃないと一流になれんのか
こんなもん子供はやりたがらないだろな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:06:17.96ID:6ie+1gjo0
脂肪でブヨブヨになってることを必死に正当化しようとしてるの笑える
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:07:24.20ID:SxM6ws230
>>858
イチローみたいな生き方もあるよ
ヒット数と走りと守備で極めるみたいな
ホームランだけが野球じゃない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:08:20.61ID:SxM6ws230
表面的にしか見てない頭悪い奴にはデブにしか思えんのだろうな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:10:58.21ID:/JE6arCG0
>>857
運動エネルギー+位置エネルギー=一定と何故体重が関係する?
あんた本当にバカだろ?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:11:09.50ID:fGbekE4w0
日本メディアの盛り上がりはW杯以上だろうけど
それ以外の反応は大したことないだろうから気負う必要ないよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:14:03.21ID:OElVYcP/0
毎食米3合がノルマで食が細い子供は泣きながら食ってるって
野球の育成=豚の肥育
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:14:51.11ID:SxM6ws230
>>863
いいからググってみろよ
飛距離と体重で
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:58.56ID:Uzz4JsDO0
サッカーW杯GL突破・・約18億円
サッカーアジア杯優勝・・約6億円
サッカー女子W杯優勝・・約4億円

ーーーーーーーーーーー

W豚C優勝・・約3億円
ぷれみあ豚優勝・・約1億5000万円
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:54:35.18ID:2+Nr/oBP0
打球飛距離を出すのに体重は必要って当たり前だと思うんだけど、疑問に持つ事自体が謎だわ。

そりゃ筋肉だけて100キロの身体作り出来れば良いけど、日本人には中々難しいだろ。
ある程度脂肪もつけないとホームランバッターの身体作りはできない。日本で成功すれば今の時代メジャーから5年100億以上のオファーがくるんだから、そりゃそういう身体作り目指すさ。

もちろん、体重だけでホームラン打てるとは言ってないぞ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 15:57:34.96ID:2+Nr/oBP0
>>861
イチローみたいなホームランは目指さないタイプなら100キロの体重はいらんな。
自分がどういうタイプを目指すかで、身体作りは変わってくる。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 16:54:38.57ID:FlkTxgCd0
千賀と吉田も必ず招集しろよ
個人の事情なんか関係ない!強制的に連れて行け
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 16:55:48.63ID:betYG2KY0
野球選手とファンはFIFAワールドカップの輝きに目が眩んでるね
期待しすぎると失望も大きい。流石に次の大会でサッカーより野球!と盛り上がって30年前位にまで人気を取り戻すなんてのは無理だよ。世界で一番人気のスポーツはサッカーてことはアメリカ人でも誰でも知ってる
サッカーに比べたら野球は何もかも足りないんだから、徐々に50年後位に今よりも振興してればいいだろう的に温かい目でみてやれよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 16:58:14.20ID:yNT59rKq0
子供が少年団やってて、新人戦で5年生体調悪くしてたわ。
6年生いなくてプレッシャーきつかったんだろうな。

6年生と3年生の子供いるけど、親の自分も胃が痛くなった。
栗山さんとは背負ってるレベルがちがうけど、勝手に仲間意識もった。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:12:49.76ID:v+Q7KCLK0
>>873
さすがカーショーだな。WBCに不完全な部分があるのは確かだが、アメリカ国内全体でもこういう考えに至る選手がもっと増えれば、WBCもより良い大会に発展していくと思うよ。

ドミニカやプエルトリコなんかは、完全にそういう考えに至ったよな。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:22:53.98ID:SxM6ws230
>>879
で?飛距離と体重の関係は調べたのか?
他の人も当たり前だと援護してくれてるけど
理科に逃げるのか
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:27:03.56ID:rlU1GbnE0
>>1
国を背負う重圧なんて言葉を吐けるほど野球は流行ってないんだよな・・

でも、何十年後かは分からんけど将来アフリカ諸国で野球を国技とする新興国が誕生しそうな感じはする
タンザニアの野球熱が今凄いらしい

スリランカは知ってたけど(スジーワさん)、タンザニアに関しては全く知らなかった
動画見た感じ、これまで見てきた野球マイナー国の中でも最も野球に対しての本気度が凄いと思った

ヨーロッパだったら、チェコあたりが狙い目だと思う
チェコにはサッカーではなく、どうか野球に力を注いでいただきたい
大統領が実際にいずれうちの国で野球は流行る~みたいな発言をしてたらしい
イタリアとかオランダはサッカーの牙城があまりに強すぎるんで諦めたほうがいいだろう

日本野球界の人は、キューバドミニカべネズエラあたりだけじゃなく
野球マイナー国出身の助っ人達をどんどんスカウトしていったらもっと盛り上がると思うよ
逸材沢山いると思う

前回大会からワールドカップを盛り上げてるクロアチアにも野球リーグが存在してるらしい
大谷って選手がいるんだって
.(クロアチアの野球リーグでプレーしてる方の大谷)
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:27:34.39ID:rlU1GbnE0
>>803 >>818
俺も最近は野球じゃなくてサッカーのほうが好きになってきてる
焼き豚が高校サッカーを下に見たりするんだけど、キャプ翼が社会現象になってた頃の高校サッカー人気って半端なかったらしい
結構甘く見てる書き込みがちらほらあって本当に残念

野球は好きだけど、野球信者みたいなやつは俺も大嫌い
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:28:25.58ID:/JE6arCG0
>>880
あっ、中学理科が分からない奴だ!
筋力をつけてスイングスピードを速くするなら、運動量保存則から理解できるが、脂肪は関係ないだろ。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:33:01.42ID:MhZTyxNk0
>>40
うまいなw
まさしくこれだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 17:35:10.37ID:zUkA5N6v0
ミニエール病だったか
プレッシャーで吐き気とかそれじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況