1首都圏の虎 ★2022/12/06(火) 19:56:42.89ID:FWP7qAzC9
リニューアルオープンした横浜赤レンガ倉庫をアピール
フリーアナウンサーの内田恭子が6日、神奈川・横浜赤レンガ倉庫で行われた「開業20周年記念 特別演出 横浜赤レンガ倉庫 REOPEN Anniversary 2022 ~アドベントカレンダープロジェクションマッピング~」に登場した。
神奈川・横浜育ちの内田は「今も実家は横浜にあるので、子どもたちを連れて実家に行ったり、母と一緒にみなとみらいホールのコンサートに聞きに行ったりします。学生時代を過ごした街なので、横浜に来ると帰ってきたなという気持ちになります。大学時代は日吉だったので、わざと乗り間違えてこっちに来てしまったりすることもありました」と振り返りつつ、笑顔を見せた。
MCからの「赤レンガのあたりはいらっしゃいますか」という問いには「横浜の1つの魅力としてあげられるのは、古い建物も作品の1つとしてきちんと保存されていて、現在も使われているというところがなかなか日本にはないと思います。そういった意味でもすごく好きな場所です」と答えた。
また「家族よりかは友達ともよく一緒に遊んでいた覚えがあります。食もありますし、歩いて町並みを感じるのもいいです。街全体がアートという感じもある。映画も見られるし、すごく魅力的な場所だと思います」と語りつつ、「ヨーロッパもそうなんですが、町並みが古い物を大事に住んでいくというのがステキなところの一つだと思います。そういった面がここに来ると感じられます。ただ古い物を使うだけでなく、新しい物と共存しているというのが横浜の魅力だと思います。これからの時代、そういったことが大事になってくるんじゃないかなと思います」と熱弁を振るった。
さらに「これからクリスマスや年末にかけて大事な人と過ごす機会が増えると思いますが、こちらに来ていただいて、さらにステキな思い出を作っていただければと思います」と赤レンガ倉庫をアピールしていた。
横浜赤レンガ倉庫は、同日に「BRAND NEW GATE」をコンセプトとしてリニューアルオープン。25 日までの20日間、横浜赤レンガ倉庫2号館にアドベントカレンダープロジェクションマッピングを投影し 、クリスマスまでのカウントダウンを実施する。同イベントでは、プロジェクションマッピングの点灯式を行った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8c0acb75fcd6c9b7a704289489d24dc36a4358 2名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 19:58:45.66ID:aajjkMTc0
横浜つっても広いからなぁ( ´Д`)
赤レンガ行って北朝鮮の不審船を見学してデカい機関銃に驚くデート
7名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:01:40.50ID:p8FeVtW30
赤レンガ倉庫なんぞより普通にあちこちに点在している神社仏閣はもっと古くから存在して今も立派に利用されている
何を言っているんだ、このブサイクは
9名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:05:16.62ID:qlGz9umf0
上級
10名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:07:32.09ID:TCCGnMEw0
横浜に住みたいけど阪東橋みたいなとこは嫌だな
12名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:16:52.20ID:1LnKpIAb0
>>3
結構ある
キング、クィーン、ジャックの塔とか素敵 14名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:20:57.29ID:qQS+MxTY0
昔は赤レンガ倉庫のあたりは立入禁止で
夜にはパトカーが巡回していた
そのすきを見計らって中に侵入するのが楽しかった
その頃本牧のA突堤は立ち入り自由で一番端までいくと
ベイブリッジの真下まで行けた
本牧のバーで呑んで車でA突堤に侵入するのが必殺のデートコースだった
でも一番景色が好きだったのはB突堤だった
今は勿論どちらも立ち入り禁止
アロマに内田恭子似の回春エステ嬢が出てくるDVDあったな
17名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:42:24.23ID:KTIrnb4x0
何区出身なんだろ
あざみネーゼとかだったら横浜?って感じなんだけど
19名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 20:49:58.70ID:ba/SqzvB0
日ノ出町福富町曙町まさにアートだよな
黄金町はつまんなくなったし
静岡ディスってる竹内なんとかが哀れだよなあ
地方自治体はディスるより褒めた方がいいのにな
23名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 21:03:10.46ID:QTUrsDZQ0
みなとみらいと山手辺りの極限られた地域だけだろ
スリッパみたいな顔してほざくな
>>4
不審船展示はお台場船の科学館じゃなかった? 横浜っつっても端っこはサル出るからな
まあ中心部にもサルはうじゃうじゃいるけど
赤レンガなんて昔は草ボーボーでボロボロで崩れそうな汚ったない建物で囲われてて入れなかったのに
桜木町もホームレスが線路沿いに陣取って駅前は身長より高いススキや雑草が茂るただの野原だった。
それが今やオシャレ観光スポットになってて驚くわ
>>14
海沿いに米軍の敷地なかった?
知らないで夜中に金網フェンスの前を歩いてたら銃持った軍人さんにあっち行けって追い払われたわ 31名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 21:58:18.15ID:b/W+uXba0
根岸の競馬場跡地好き
あの建物は凄くいいけど内部とか強度がいつまで持つのだろう…?
地方民のワイ、横浜といえばあぶデカの本牧のイメージが強い、決してアートな街じゃないな
33名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 22:03:15.77ID:wLjjyg5n0
全国の人が持ってる横浜のイメージって、横浜駅周辺からせいぜい本牧の辺り
36名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 22:17:01.66ID:pfhRu/z+0
横浜はわい雑で汚らしい中にも味がある、というならわかるが、アートだなんて思う人皆無だろ
第三京浜を三ツ沢で降りて関内桜木町方面に向かうとき、あの道路から見る景色をアートだなんて思う人数はゼロだ
>>17
> 桜木町駅前の操車場
あぶない刑事でたまに操車場らしきところが出てくるけどそこでロケしたのか。 38名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 22:24:27.71ID:jrW3rr6K0
ヨコハマはインスタ映えする絵になる風景多いから
馬車道とか関内あたりはヨーロッパっぽい石造りの建物多いし
東京の一部という印象しかない。
横浜単体だと、昭和の頃は平べったくて閑散とした田舎だったが、90年頃になんとなく神戸より都会になって00年頃に名古屋より都会になって15年頃に大阪より都会になった、というか東京一極集中ですっからかんになった阪神間が勝手に没落しただけだがw
40名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 22:28:17.75ID:oW0+ONQY0
内田似のAVが一時流行ったがどれも当たりだった印象がある
41名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 22:41:31.05ID:XydI8soh0
オメコ舐めたい
42名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 22:44:55.73ID:6SqpOVbo0
ほとんどが朝鮮の血統じゃなかったか神奈川人ってw
横浜のほんの一部の話だな
ほとんど微妙に不便な高低差と川と森ばっかり
厄介なのは青葉台あたりの連中だよ
山内のくせによそじゃ港横浜の顔しやがる
>>30
瑞穂埠頭じゃない?
フェンス手前の海っぺりのバーに何回か行った記憶がある 48名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 23:48:55.81ID:r06xVJMD0
>>14
赤レンガなんて暴走族の落書きだらけの廃墟だったよな
あの頃の小汚くて怪しい雰囲気の方が港街って風情あったよな 50名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 00:23:56.22ID:pNvwjfcL0
横浜って言っても色々だからなぁ
横浜駅周辺はわい雑だし臭いし人多いし嫌い
52名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 00:48:45.17ID:NcN5p5OQ0
若いころが嘘みたいな今
53名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 00:58:54.80ID:f6UbQqSX0
磯子に住んだことあるけど、悪いが実に味気ない街だった...
55名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 03:11:34.69ID:qoepW3Rp0
一般受験でKOだから頭いいんだよね
横浜駅周辺なんも無いだろ、企業ビルばっかでコンビニすら少ない
長ったらしいけど言ってることほぼ同じで草
ボケてきとるんか?
横浜は中区、西区、神奈川区の一部、南区の一部
あとはクソ田舎モン
61名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 09:42:16.30ID:uMs80idT0
横浜市の人口、377万人
田舎者には想像つかないだろうなぁ
人口めっちゃいるのに外貨全く稼げない都市ナンバーワン
64名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 10:36:10.90ID:SLA/dpql0
「ご出身は神奈川県ですよね?」
「いえ横浜です」
66名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 10:53:02.17ID:dpe9uo+h0
ヤクザに加え中国、韓国、北朝鮮、ベトナムの反社会組織が大衆や血税を喰い物にする街
それが横浜
67名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 11:00:23.58ID:uMs80idT0
プロ野球チームがいない自治体は田舎。
>>1
まぁ確かに市街地から突然、森林とか田園地帯になるとこはヨーロッパの都市っぽいけどw 日ノ出町とか野毛らへんはモンマルトルっぽいと言えなくもない
パリみたいにオシャレ感はないけど
地方の人に神奈川出身て言うと、神奈川のどこ?と聞かれる
面倒くさいから横浜って答えてる
72名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 12:10:23.40ID:5iro3K6J0
横浜は坂が多くて狭い印象。
住んでる人、大変じゃね?
73名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 12:53:44.58ID:pWpIXwBG0
>>60
旭区、瀬谷区、栄区でトップの座を争ってる 74名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 12:57:51.13ID:i0RGqIgj0
横浜w
歴史のない下品な街w
75名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 13:24:02.30ID:4dhJb66G0
暴走族と反社フロント企業の街
78名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 18:08:19.33ID:PlPr7wa/0
横浜はパクリばっかでダサい
79名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 19:35:26.48ID:IdFqjFLf0
>>64
だから県民共済じゃなくて
神奈川だけ「全国共済」なんだよなw 80名無しさん@恐縮です2022/12/07(水) 19:58:36.10ID:t/eTVPwr0
81名無しさん@恐縮です2022/12/08(木) 09:42:34.37ID:2l01O5Lc0
ハマの何とかって言う元ヤンキーの格闘家多いけどみんな弱いw
横浜人は根性無しの集まりかよw
82名無しさん@恐縮です2022/12/08(木) 14:07:16.84ID:bp8F/pZh0
神奈川県人は根性が汚い腐っとる
83名無しさん@恐縮です2022/12/10(土) 05:08:27.80ID:A5zMpfoL0
横浜は下品な街でっせ
横浜なんて他と比べたら歴史とか全くないからw
赤レンガとかしょぼいよ。
85名無しさん@恐縮です2022/12/10(土) 12:52:31.85ID:Uv62Su8t0
内田恭子はニワカ
レアールつくのが真の横浜
86名無しさん@恐縮です2022/12/10(土) 14:17:57.98ID:FidWhDNp0
>>79
何言ってんだ?神奈川県民共済と全国共済(神奈川)の両方あるんだが