1Anonymous ★2022/12/06(火) 13:53:22.53ID:hZx41rCi9
現地時間12月5日に行なわれたカタール・ワールドカップの決勝トーナメント1回戦で、日本代表は前回準優勝のクロアチアと対戦。1―1で突入したPK戦の末に敗れ、目標のベスト8に手が届かなかった。
元日本代表の城彰二氏は試合後、自身のYouTubeチャンネルで、4人中3人失敗したPKに苦言を呈した。
「PKは運じゃない。蹴る人の責任だし、相当な重圧があったと思うけど。(南野拓実が止められた)1本目からあれだと難しい」
1998年のワールドカップに出場したストライカーは「(助走が)すごく短い。短いと読まれやすい。それであのコースでしょ。緊張もあったんだろうね」と10番が蹴ったキックのコースの甘さを指摘した。
さらに、キッカーの決め方も疑問視。「びっくりしたのが、PKの時に『1番だれ蹴る?2番だれ蹴る?』ってやってたでしょう。あの場で決めたんだよね。普通、あんまりそういうことないんだよ。ある程度順番は決めているんだよね。キックが上手いとかPK得意がとか。(それらを踏まえて)監督が決めたほうがよかった」と選手任せだった点に意見した。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=122395
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670296656/ 2名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:54:08.80ID:n0TMv1mi0
自信ありまぁす!!
(・・・枠外だけはアカン!ヘナチョコ転がしシュートでも枠内にやっとけばGKが凄かった、って事にして誤魔化せる!よし、これや!)
4名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:54:38.47ID:05xpVn0L0
アイドルの影山ちゃんですらPKにもつれ込むかもと予想してるのに森保ジャパンは想定すらしてなかったのか?
おかしいだろ
5名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:54:44.65ID:CRXnwG/F0
南野は10番なのに全く活躍出来なかったからここで男見せようと焦ったんだろ
アディダス枠なの明々白々だからな
7名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:55:17.18ID:T3DNqcKQ0
ダメな奴が名監督になることもある
城と武田と前園はダメじゃないのにダメな奴だからすごい
8名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:55:36.93ID:D9bc3IqE0
城もフランスでは役立たずだったくせによく言う
まあ南野とかいうのも同レベルの使えないカスだった
11名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:56:04.12ID:FldBb6jQ0
運じゃないけどあれは仕方ない
クロアチアとは経験と場数が違う
蹴りたい順だっていって出てきた奴が結果気圧されながら蹴った奴ばっかだったのと
その場で順番決めるのがそんなにあり得ないことかってのは全然別問題な気するけどね
>>5
ど真ん中でも思いっきり蹴ってほしかったな😙 15名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:56:52.46ID:05xpVn0L0
そんな覚悟でベスト8とか言ってたのかと思うと情け無くて涙出る
やる事やれよ
17名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:57:27.61ID:rcRj4KnW0
こいつに蹴ってほしいって奴がいなかっま
2010の時は遠藤と本田がいたが
18名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:57:30.72ID:dSfLd4jq0
19名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:57:51.00ID:nMr2Izh20
極限の緊張舞台がその場のノリでの対応なら、この結果はやむ無しだな
持ってる力以上の結果出てるし良くやったでいいんだろな
PK練習しとけよ
PKも技術のうち
触られるくらいなら枠の外に外した方が潔い
21名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:58:08.93ID:kmW8aGq20
ガムクチャ、ヘラヘラで水を掛けられたおまえが
22名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:58:23.00ID:OyLgKaJW0
PK
なんて じゃんけんと同じで
勝とうが負けようが評価すべき対象じゃない
シュートが一番上手い堂安が最初に蹴ってれば…あそこで下げなければ……
アディダス枠の南野に任せたのが間違い
24名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 13:58:32.82ID:kqAAO0P00
>>1
戦術やPKも含めて選手の自主性を尊重するって...
小学校の保健体育みたい..
文部科学省の【学省指導要領】生徒の主体性自主性を最大限に尊重する...
小学生じゃなくでプロなんだから...
そこに継続って地獄かよ
2年間PKの練習するんか?
#FIFAWorldCup
#FIFAワールドカップ
#SAMURAIBLUE
#サッカー日本代表
#森保監督
#PK >>17
うまかったよなあ
キーパーを動かしてから決めてたもんな パラグアイ戦の経験が全く生かされないんだから、何をどれだけ経験しても進歩はしないよね
次にベスト16に進めた時は2点先取して逆転負けしそう
PKは事前に上手い順に順番を決めておいて
打つときにいない選手をはぶいて
順番に打つと監督が決めとけばよかったと思う
選手の精神的負担が重すぎるその時急に立候補させるって
33名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:00:29.65ID:j+/VdQk+0
PKあんなに下手なのはびっくりした
34名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:00:33.54ID:Vuu291L10
普通はキャプテンが最初に蹴るよな
35名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:00:37.62ID:iiAuzUdD0
36名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:01:19.97ID:2HyAwkMa0
城はベスト16に行けなかったんだから意見するな
37名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:01:23.05ID:92cCxBag0
セットプレー含めて全くゴールの匂いしないチームだったな
昨日はあったけどね
40名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:01:56.27ID:n0TMv1mi0
つまり、PKは運8割って事?
41名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:01:59.33ID:19sfb6//0
無能と自由奔放をはき違えるな!
42名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:02:05.06ID:XsRBed610
城
おまえは正しい
盛り上げるが勝たせない
朝鮮広告屋の思惑通りのPK
PKとPK戦はまた違うし
リーグ戦でPK戦をやらなくなったからな
44名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:02:15.30ID:AF7B/xHX0
>>35
そりゃ新木優子ってレズビアンなことで有名やん 45名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:02:24.56ID:od2ZuHuS0
電通「城彰二を黙らせろ」
田嶋幸三「はい」
46名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:02:37.53ID:2a04YRkk0
>>1
順番はともかくPKが運とか言ってると負けるに決まってる
クロアチア監督「PKには自身があった。PKになれば勝てる」
実際にクロアチアは何回もPKで勝ち進んだからな 47名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:02:48.09ID:ObQNXkap0
トーナメントとは言えクロアチアがあそこまで本気で日本対策してきたのが驚いた。
スペインドイツの失敗からショートパス繋ぐよりアバウトに守備の間にロングボールを蹴ってくるってクロアチア自身のクオリティも下がったけど、それ以上に日本がやりたいこと出来なくなってた。
守備も日本のパスの出所を研究して特に三笘に出させないように徹底してた。
強豪が日本の良さを封じる作戦を徹底してきたらなかなか勝てない。
48名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:02:50.92ID:yTwBIZr00
立候補制とかキャプテンや10番が蹴ろうとするに決まってんだろ
何考えてんの森保
49名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:03:03.36ID:nvmSmuDL0
監督が調子良さそうな奴に頼めばいいのにPK上手い奴とか下手な奴とかのデータも無いんだろうな
3時半くらいに相手キーパーが蹴る前にライン越えてるとかでPKやり直しだ!みたいになってるの見たけど、結局誰も訴えずに終わったのか?
51名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:03:15.60ID:y1ep/EDB0
思いっきり蹴って止められたり外したなら仕方ないけど、へなちょこキックで止められるのは悲しすぎる
53名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:03:17.64ID:phPElYeJ0
54名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:03:35.43ID:Moj+Sb+B0
じゃんけんやコイントスですら完全な運だけじゃあないぜ
>>6
負けたら「PKは運」ってこういう人達が言うんだろうね 56名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:03:40.33ID:9rgJU1yz0
youtuberの意見なんかどうでもいい
57名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:03:46.53ID:hrc/IXLZ0
監督の経験の無さだな
ハリルなら
俺が行くって自信満々に手を挙げたやつが簡単に止められちゃうとかギャグでしかない
59名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:04:18.08ID:/4Yhzujf0
アベマのコメントでもう前半から鎌田変えろ鎌田変えろって言われてたのに全く動かなかったからな
昔の人は口出しせんでくれるかな
時代はすすんどるんや
今回のW杯でわかったのは
レオザや城みたいな日本サッカー界に無視され縁のない人たちほど日本の勝利が気に食わないということ
過去に粛清された日本バスケ協会の老害連中見てる気分だわ
>>4
いや、かなりの人がこれPKまでいくかも…って思っていたんじゃない
少なくとも自分は思ってたしPKまで行ってしまったら厳しいとも思っていた 120分やって最終的に右か左か真ん中みたいな決め方どうなの
せめてFK戦とかにしてくれそのほうが実力が出るやろ
>>1
誰一人ど真ん中に蹴り込む度胸のあるやつがいなかったのが敗因だと思う あそこは絶対1番手は南野じゃなかった
逆に南野以外なら誰でもよかった
66名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:04:47.50ID:ovWnF9GC0
クロアチアの選手はどまんなかにボール蹴り込んでるからな
日本の選手よりメンタル強すぎる
どまんなかに蹴れた日本人選手なんて一人もいなかった
中田英寿みたいにかったるそうに蹴って失敗してたら面白かったのにw
鎌田がいなかったからな
というかPKも選手任せだったのかよ
69名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:05:05.35ID:19sfb6//0
なんか南野が蹴るときのゴールがすごく狭く見えたのは気のせい?
70名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:05:23.07ID:tTpoHf9t0
城さんは空港で水をぶっ掛けられたことがあるからワールドカップの怖さを知ってるんだよ
71名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:05:24.24ID:/4Yhzujf0
遠藤がインタビューで「蹴りたい人が蹴る」って言ってたからな
それ聞いてびっくりした
それはびっくりだったな
そして最初が試合に入れてなかった南野て
73名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:05:54.19ID:dQhwtpej0
南野は蹴る前から外すのわかった
やはり伊藤のように一年で二度も中出し中絶させるような
図太い神経してる奴じゃないと駄目だわ
負けてせいせいしたw
もうこれでバカ共はサッカーサッカー騒がなくなるだろうざまあ
www
78名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:07:10.10ID:lgOeDEfu0
PK1ー3って結果が消化不良な感情になるな
5人目で決着までいかないと
練習不足ってのはあり得ない
みんなコーナーに決めてる
メンタルと疲労かな
79名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:07:23.74ID:ghbFucPD0
メモ書いてるのに結構ノープランなんだな
81名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:07:57.03ID:k4woKjFc0
福田は決まってないと言ってたが
どっちがスタンダードなんだ
83名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:08:01.75ID:GNJYQi120
スレタイ正論
84名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:08:02.65ID:92cCxBag0
深夜に目が覚めるようなPK見せられて勝ったらもう寝付けないもんな
ショボい終わり方ですぐ寝れたわ
86名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:08:17.97ID:Tn+E8Ztd0
>>26
この時は川島が早く動き過ぎてたんだよな
経験積んだ後の川島なら一本くらい止めてそう 87名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:08:46.95ID:QrrELAfH0
最低限ルーティンとして誰が何番で蹴るか決めとくべき
あの場でバタバタしてたら入るものも入らない
88名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:09:17.80ID:ftI+Kram0
色んな想定してないんだな行き当たりばったりのPKせめてプランでどのコースにけれとかダメ元で決めた方が悔いなく蹴れるだろ
89名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:09:18.96ID:MgUwsUu30
まぁこれは正論だと思うわ。
南野出てきた時絶対外すって確信に近い予想当たった。
90名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:09:23.95ID:n0TMv1mi0
3人ともインサイズキックでシュートと言うよりパスって感じでしたが、
枠内にだけは絶対に入れる、という強い意志を感じました。
枠内に置きにいくのがそんなに悪い事なんですか????
91名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:09:38.16ID:kvKdU0Qs0
福田、北澤、ラモス、武田、前園、長島、鈴木、中澤、大久保、内田、槙野、中山、中西、闘莉王、名波、本並
忖度しないでPKがヘボすぎだったと解説しませう。
>>47
それへの対抗策が一切無い森保に驚いた
ゲーム中も一切修正指示とか出せないしまじで無能だと思った
本田なんかはすぐに問題点上げてああしろこうしろ言ってるのに 93名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:10:00.33ID:zcUzzItJ0
今回のを思うと
前回散々叩かれたけど
駒野さんが蹴ったのは
凄くちゃんと蹴ってると思う
他のメンバーも
まあ確かに3本も外すんじゃなくて、キーパーに止められるのはプロとしていかんことや
3本外しても言語道断だけど
あのシュートは5chおじさんでも止められた
戦術は選手に任せているってホントか
選手が自分等でなんとかやってるだけっての
そうならそれでよくやってると思うけどそんなことあるのか
一応監督からなんかあるんだろ?
コスタリカ戦もそうだったけど森保は大まかな作戦を立てて、後は選手の自主性に任せてるのかね
勝ってたらPK戦術すら鬼才の森保スゲー!ってなってただけの話
98名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 14:10:37.81ID:3mqhlqZ80
お正月の番組なんかでみるとみんなスルッと決めてるのに何でなんだろとは思いました
色々な武器に特化した選手たちだったがプレースキックの武器はなかった
城とか前園って決定力不足と騒がれた時代の代表だよね