1Anonymous ★2022/12/06(火) 12:10:49.38ID:va1b/EBV9
元イングランド代表キャプテン アラン・シアラー氏
「まるで彼らはPKの練習を一度もしたことがないようだった。」
元イングランド代表DF リオ・ファーディナンド
「ゴールを決めなければ、ただのバカに見えてしまう。」
その通りでワロタw
クロアチアの監督
「 PK戦になったら絶対に勝てる自信があった・・・ 」
これが全て
対策もしてるし練習もしてる
まるで日本とはやる前から違う
日本は「PKは運だから」w
アホw
逆に昔のドイツワールドカップのメンバーあたりのほうがPKうまそうな人多かったな
訓練しなかった結果が決定率25%な
ワールドカップのPK戦での平均決定率70%なのに
4人蹴って3人枠内で止められる逆に珍しいパターン
キッカーが圧倒的有利のpkで3人も止められるのは運ではないw
>>5
代表で特訓するようなものではないからな
日々の取組の課題だな 15名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:13:36.91ID:QYacFOgX0
三苫とマヤヤは運が悪かったってのもあるけど
南野のあれだけはアカン
17名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:14:08.52ID:D9bc3IqE0
じゃあ訓練しろ
1番手のヘボは明らかに訓練不足の蹴り方
18名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:14:24.00ID:Cr71BP2R0
心理戦のような駆け引きはあるけど運ではないだろう
狙いすぎて枠外もなくきっちり3本キーパーに止められた
ある意味凄い
南野 ✕
三苫 ✕
浅野 〇
吉田 ✕
これが運?
PK練習してないし下手なだけ
22名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:14:55.86ID:V8OdCcCy0
まあクロアチアはW杯でPK戦無敗だから自信あっただろうな
裏付けされた自信
PKは運って言ってる奴はいかに自分が間違ったこと言ってるか教えてやる
運なら、
サッカー殆どした事ない俺でも決められるのね?
自信ないんすけどw
元日本代表の城彰二氏は試合後、自身のYouTubeチャンネルで、4人中3人失敗したPKに苦言を呈した。
「PKは運じゃない。蹴る人の責任だし、相当な重圧があったと思うけど。(南野拓実が止められた)1本目からあれだと難しい」
1998年のワールドカップに出場したストライカーは「(助走が)すごく短い。短いと読まれやすい。それであのコースでしょ。緊張もあったんだろうね」と10番が蹴ったキックのコースの甘さを指摘した。
さらに、キッカーの決め方も疑問視。「びっくりしたのが、PKの時に『1番だれ蹴る?2番だれ蹴る?』ってやってたでしょう。
あの場で決めたんだよね。普通、あんまりそういうことないんだよ。ある程度順番は決めているんだよね。
キックが上手いとかPK得意がとか。(それらを踏まえて)監督が決めたほうがよかった」と選手任せだった点に意見した。
26名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:15:27.63ID:2Nw6SYs20
落ち着きが全くなかったよな日本選手。アレは駄目だわ
27名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:15:39.09ID:s/8+DwSX0
運なんてない
訓練語って運なんてないだろ
だから負けたんだよ
29名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:15:48.78ID:JrRjmyY60
高校サッカーはトーナメント戦だから常に PK の練習をしている
ユース出身者は練習が全く足りない
南アW杯 パラグアイ戦
○ 遠藤(高校サッカー出身)
○ 長谷部(高校サッカー出身)
× 駒野(ユース出身)
○ 本田(高校サッカー出身)
カタールW杯 クロアチア戦
× 南野(ユース出身)
× 三笘(ユース出身)
○ 浅野(高校サッカー出身)
× 吉田(ユース出身)
31名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:16:37.80ID:f7udPc5D0
格ゲーやろうぜ
駆け引きと読み合いと反射神経が鍛えられる
クロアチアGK「トップキッカーはへなちょこキックだった」
33名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:16:44.74ID:GtGw77m30
回りくどい言い方してるけど「PKの練習してませんでした」って事だろw
今回はTBSが中継しないからな
むかしならバナナ置いてPKやらせてたろうに
36名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:17:19.76ID:ZzGS8yTa0
37名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:17:20.73ID:VLunmZbd0
はいお疲れ様でした
強豪撃破はこれまでの日本からしたら偉業だ
良かった良かった
さよなら
39名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:17:31.05ID:5dqUM+au0
権田がポストに当たったのでガッツポーズしたの見てダメだと思った
クロアチアは決め手も一喜一憂しなかった
GKも3本目止めてやっとガッツポーズした
決勝トーナメント進出してから、
PK練習すべきだった
なんか試合中ものほほんとしてて、勝つ気が伝わってこなかった。
PKが運ってのは欧州トップレベルとかの高い次元の話で
今回のキッカーはPK得意なやつもいないし運以前の問題だろ
植えに強いボール飛ばせないってスカウティングもされてただろうし
サッカー選手って一応プロ自称してるけど、電車通勤してるサラリーマンに負けそうな運動能力しかないよな
日本のPKは蹴りたい人が蹴る立候補制だからなww
監督が決めろよと
45名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:18:23.90ID:hoKJQnYA0
訓練で培う技術もあるけどそもそもパワーがあるクロアチアの方が有利
PK戦狙い自体根本的に間違ってる
48名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:18:30.63ID:V8OdCcCy0
前園みたいにPKは運扱いにしてるサッカー関係者が多いのが現状
コレが日本サッカーに浸透した考え方だよなあ
グループリーグは引き分けありだが、決勝トーナメントに勝ち進むにはPK戦も想定しないと
手を上げた選手順とかの運任せじゃなく
決勝進むのは強豪国なんでただでさえドローの確率上がるのに
遠藤とかのほうが得意そうだけどなんで蹴らんかったんだ?湘南の頃からキッカーだっだだろ?
>>25
今の日本代表はプレースキック上手いの誰もいないから無理
堂安と相馬がFK蹴るレベルだしマジで誰も蹴らせたい奴がいない >>7
そりゃクロアチアは四年前もトーナメントをPK2つと延長で決勝まで行ったんだから自信あるでしょうよ 54名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:20:00.28ID:8fas94nN0
日本は伝統的に得点力が低く
守備だけはいいチームなんだから
PK戦になることくらいは想定しとかないとダメでしょ
55名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:20:05.71ID:OxWKERYX0
日本→PKは運、仕方がない
世界→PKは試合の延長、実力の表れ
運って言ってる以上、上には行けないわ。
まぁ、それよりも90分で決着付けられるように技術とかもっと上げないとね
特に世界で通用する大型ストライカーとゴールキーパーの育成は急務だよ
56名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:20:09.24ID:PE/Q4yWk0
PKが下手とか意味わからんわ
メンタルの善し悪しはあれど基本的に運だよ運
強いて言うなら120分後のPKは疲れてない奴使うのが王道だよ
いやPK戦自体じゃなくてPK戦になってしまったことを反省すべきなんじゃないか?
まあ別にそこまで熱心に見てるわけじゃないから個人的にはいいんだけどさ
PK戦としての要員含めて、後半から大迫欲しかったな
61名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:21:36.37ID:5dqUM+au0
>>57
オカルトじゃないよ
PKゲットしてもまだ決まったわけじゃないから喜ぶのはダメってサッカー選手はよく言う
前の代表でも本田がそれ言ってた >>49
俺だ俺だと立候補しなかったから
誰が蹴るか順番はどうするか
PKになってから選手同士でやりたい人が蹴る事になった アルゼンチンがPK戦になったらキーパーのエミマルがくそおもしろいから絶対に見るべき
相手キッカーと会話を始めます
遠藤は5番目だったらしい
まあでもまさか3人失敗は読めねえわ
67名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:22:34.04ID:5dqUM+au0
>>14
トーナメント進んだら代表でも練習するとこ珍しくないけどな 68名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:22:54.86ID:SwV1LZA90
もうエンタメの時間は終わり
散れ散れ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ
働け働けー
むしろポストにあててたクロアチアの方が運がなかったけどな
あとは実力の差だろ
70名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:23:09.21ID:V8OdCcCy0
クロアチアはPK戦のやり方知ってるよね
選手任せじゃなく
前回も決勝トーナメントでPK戦2勝
試合で精神ヘトヘトの選手じゃなくフレッシュな控えで得意な選手使うのも戦術
見てないから知らんけど、PK4分の1は言い訳のしようもねえ実力による結果じゃねえの
日本は誰も真ん中に蹴らなかったな
本田さんなら真ん中に思い切り蹴って決めてた
75名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:24:17.38ID:0sQCvheX0
サッカーではないけどある種目のプロである俺から言わせてもらうと負けた時に運という単語を使う人は伸びない
この場合だとPKは運だと言うのなら運に頼らない本戦で決めてれば問題無かった訳で
それでも結果的にPKまで行く事を考えて備えておくものだが蹴る順番も蹴りたい奴に蹴らせるなんて事やってんだから運では済まされない
監督が選手を指定してお前が外しても選んだ俺の責任だから思い切ってやってこいと送り出さないと
それが出来ないから南野みたいなお通夜PKが生まれる
運では無くて完全に監督の責任で負けた試合ですよ
76名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:24:23.59ID:Qm4Nxplf0
>>3
PKってあんなもんだろ?
コロコロ球転がして、運が良ければ入る マスコミの感動をありがとうはマジ勘弁
あんな下手くそなPK見せられて感動なんてしない
絶望したよ
78名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:25:17.31ID:bD766mkXM
>>70
ニワカ馬鹿丸出し(笑)
PK戦蹴れるのはゲーム終了時にピッチにいた11人だボケ 79名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:25:27.34ID:oaqwJH500
訓練しろよ
80名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:25:29.96ID:ZmVogtlv0
4本全て枠内に蹴り込んで3本止められるんだから相手GKを褒めるしかない
81名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:25:37.51ID:V8OdCcCy0
>>72
本田はPKの成功率良くないよw
アジアカップ準決勝でも1人目で外してたし
フリーキックも良くないけどね 同日にネイマールがおどけながらPKやってるだけに苦しい言い訳
>>76
ワールドカップPK戦の決定率70%ある中で75%止められた日本は相当運がなかったんだなwww 南アフリカのときとだいぶ違うな
情けないPK戦だった
85名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:25:45.66ID:ghbFucPD0
前にパラグアイにPK戦で負けてベスト8行けなかったんだから想定しとけよ
なんだよ立候補って
86名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:25:57.20ID:E/4khs5N0
延長終わった時点で「お前達良くやった!」だからなあ
でPKは「時の運」というのが日本のサッカーの考え!
高校サッカーとか特にこの風潮だし
これは「PKを持ち上げると外した選手が可哀想…」から来る訳たが
この辺サッカー強豪国はシビアだからねぇ
日本でも昔だったら「PKを外した南野」というモノマネやってただろうけど今は…
87名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:26:00.49ID:5dqUM+au0
>>76
運がゼロとは言わないけど単純に運では無いよ
前のパラグアイ戦見てたらわかるけどシュートコースやスピードで技術の下が歴然だった
運って言うのはほぼ100パー決めて当たり前って大前提があって、その後は運だよねってこと
今回のはコースや威力見たら外すべくして外してる 88名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:26:11.11ID:h/RSgd+Q0
マラドーナ
PKはサッカーの技術の極み
指揮官が運っていう言葉使ってる
時点で終わってるわ。
無能指揮官は早く解任しないと
何年も試合や練習してきたプロの選手がPKの練習を怠ったせいなのか
90名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:26:37.25ID:s1/hNGIr0
ミルコvs武蔵みたいなも
メンタルでも勝てないわ
4回じゃあ試行回数少な過ぎて運ゲーだわな
せめて20点先取くらいにしないと
なお時間
93名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:27:17.19ID:0TrWi8nD0
>>59
延長戦前の円陣かなんかでPK戦でOKとか言ってなかったか? 本当に決める気あったか疑うレベル
運だとか思ってるからあんなヘナチョコキックできるんだろ
口ではベスト8が目標と言いながらPK戦の準備をしていなかったんですね。
>>88
ほんと
「運」って言葉使う時点で詰んでる 98名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 12:27:50.88ID:kvgYfs440
強豪チームはCLで散々やっとるからなあ。
日本のサッカー関係者がPKは運ゲーとしたがるのは誰かの責任になるのを避けるため
運ゲーと言っとけば仕方ないねで外した人も責められない
運と言ったらアカンわ
そんな事言ってる間は弱いままだぞ。