1首都圏の虎 ★2022/12/06(火) 11:38:22.71ID:mnciyc4Y9
日本サッカー協会が続投要請を出すことが決定的な森保一監督(54)について、2年の契約期間を提示する方向であることが5日、分かった。今大会までの手腕を高く評価。遅くとも来年1月にも契約を結び、2年間の代表強化を評価した上で、次のW杯まで契約を延長するオプションをつける考え。これまで次のW杯までの4年を一区切りとしてきた慣例を、信頼する森保監督との再契約をきっかけに変えたい考えもある。
さらなる飛躍へ、日本協会が次の一手を打つ。森保監督に提示する内容はW杯米国、カナダ、メキシコ大会までではなく、2年契約で協会内部の方針を固めつつある。
2年契約と言えども、オプションで最終的に4年になるのは、協会内では共通認識としてある。これまでは4年の長期プランで一貫した強化が図れる利点があったが、協会が目指す未来像と代表監督の考えに溝が生じた場合、修正が難しかった。
現在、協会が森保監督に続投要請を出すことは決定的。田嶋幸三会長は3日の取材対応で、監督人事について「森保監督は間違いなく候補の1人」と初めて言及している。遅くとも来年1月にも基本2年契約+オプションでW杯までの契約を結ぶ運びとなりそうだ。2年間の活動を中間評価した上で、オプションを行使する。今大会後、特に守備的選手の世代交代が主な活動評価の焦点となり、カタールが再来年1月の開催を希望しているアジア杯の結果も評価の重要ポイントとなる。
日本協会幹部は「以前は外国人監督が極東の日本で指揮を執りたいと思う監督は少なかった。そのための日本協会の口説き文句は“クラブの監督は成績不振で解雇されるけれど、日本代表監督はW杯までの4年間解雇されることはない”だった」という。ただ、契約打ち切りで違約金が発生するケースもあった。
森保監督とは互いに信頼関係があるため、この機会に慣例となってきた契約体系を変えたい考え。ここで前例を作れば、仮に外国人監督を招く場合でも、同じ例を適用できる。
監督評価の運用も変える予定だ。現在は、代表チームダイレクターを兼務する反町康治技術委員長を中心とした同委員会が、森保監督の評価を担当。しかし代表チームダイレクターの仕事ぶりを評価するのが、反町委員長本人のため、今後は代表チームに専念。別の人物が技術委員長として監督や反町氏らを評価することになりそうだ。
今大会、日本代表は森保監督がチームをまとめ、ドイツ、スペインを打ち破る活躍で1次リーグを1位通過。世界の強豪と真っ向勝負ができることを証明し、常時の世界トップ10入りが視野に入った。日本協会は50年までにW杯優勝を公言。目標達成へ新たな取り組みに挑戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41fe0f7409a150d47b0a3238d82a5d56fb75e146
関連
【W杯】森保一監督続投オファーへ「契約を延長しない理由がない」大会終了後の23年1月までに ★7 [首都圏の虎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670098524/ 2名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:38:42.52ID:Tn+E8Ztd0
やめて、ほんと
3あ2022/12/06(火) 11:39:07.51ID:8lcaG5qW0
よっしゃ!
5名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:39:31.52ID:CRXnwG/F0
やめてくれ……
運勝ちしただけじゃねえか
強く勝ったわけでもなんでもねえ
森保続投させたら間違いなく代表人気は地に落ちる
4年に一度のにわかじゃないサッカーファンは総スカンだらかな
10名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:40:10.53ID:mS6TgJ9x0
まじやめて
12名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:40:41.82ID:QzBtfwg90
もう森保にできることなんてなんもねえよ
13名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:40:43.89ID:fX74B6a/0
マジでやめようよ
また同じミス同じ負け方繰り返すだけやん
森保の反省しない学習しない姿勢は致命的
勝ったパターンばかりインプットして別試合に当てはめても相手が違うから通じないっつーの
別にいいとは思うけど今回のメンバーほぼ固定はヤメてね
協会、スポンサー様の意向を汲む監督が森保だから従順な人しか務まらないのね
いい加減にしろよ
他にいるだろ
ベスト8にれなかったんだ
20名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:19.78ID:ZLJFJxYw0
勘弁してくれ、、、逃げより新陳代謝したほうがいいぞ
これはあたおか
森保続投は勘弁してくれっていう考えだけど4年ならまだ分かるが2年て意味不明過ぎる
26名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:42:11.65ID:fNyqaNIy0
代表の試合のチケットが毎試合完売するようになればいいね
28名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:42:16.97ID:I/WrCeWk0
完全に停滞する
もういい加減やめてくれ
田嶋と一緒に勇退させろ
30名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:42:37.27ID:TgYbQJ9U0
新庄にしろと言っただろう
32名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:42:48.34ID:PZaIaHyu0
まぁ切る理由がないからなんとなくの続投w
別に構わんよ
アジアカップを最初から3421で勝負して
優勝で優秀の美を飾れ
35名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:43:26.15ID:KATl/Te60
やめてよ
点取る事より取られる事をビビるサッカーなんか見たくない
2026 FIFAワールドカップ
開催国
カナダ
メキシコ
アメリカ合衆国
日程2026年6月 - 7月
37名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:43:37.72ID:uSLQjKAZ0
お互いの為にここまでにした方が良いよ
>>28
残念ながら今年の春に再選されているんやで 2026 FIFAワールドカップ(英: 2026 FIFA World Cup)は、2026年に開催される予定の23回目のFIFAワールドカップ。
当大会より、本大会参加国数が2022年大会までの32か国から48か国に増加する。
開催地については2018年6月13日にロシアのモスクワで開催された第68回FIFA総会で、カナダ・メキシコ・アメリカ合衆国の3カ国共同開催が決定した。
アジアカップ 獲れず
五輪メダル 獲れず
ワールドカップベスト8 行けず
何も成し遂げてない男 森保続投
42名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:44:42.01ID:B1FvZvvJ0
仮に優勝してても続投はないわ
リトバルスキーの方がマシ
44名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:13.96ID:qZCfuX1Z0
>>41
W杯ベスト16にすらなれない国ばかりなんだよね 次回はトーナメント対策
特にPKを練習すれば
勝てる
頼むぞ森保一監督
森保しかいない。
アンチはクロアチア勝って良かったネ♪( ´▽` )ノ
48名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:33.72ID:2Nh6KmX+0
素直に鬼木で良いんじゃないの?
相手陣地に押し込むサッカーしないとベスト8以上は無理ってのがこの4年間の総括でしょ
49名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:34.91ID:wF4PHwm40
手越祐也とかでいいよ
3421と4231を相手に合わせて使い分けれる様になれば、もっと良くなる気がする。
51名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:55.73ID:rPZZ3ghz0
後半勝負、三笘と伊東入らないと点入りません
リードしたらフリーズします
全て選手に任せます
53名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:58.85ID:vpFqUO2l0
試合→選手任せ
PK戦→選手任せ
ミスした選手→庇わない
この人何やってんの?
54名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:59.60ID:Tn+E8Ztd0
お願いだからやめて
ポイチを笑って見送れる最初で最後のチャンスなんだから
は?レーヴ、ピエルサ、マルティネスはどうなったん??
それでいいね ジーコやザッケローニみたいなわけわからん指導者まじいらん
大事なのは継続だとおもう
今日から
三苫2号3号を育成発掘して下さい
日本にはたくさん救世主が必要
62名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:47:23.02ID:P4MssIAS0
外人雇う金がないんだろ
63名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:47:23.75ID:T1ujGeYZ0
他の国見ても代表の長期政権は失敗するからやめとけ
65名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:47:38.64ID:B1FvZvvJ0
三笘あと4年ベンチ確定wwww
66名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:47:44.82ID:wF4PHwm40
67名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:47:45.60ID:PPLz8olk0
やめてくれ
World Cupベスト8以上経験してる監督呼べよ
>>52
1945年12月6日
GHQ、戦犯容疑で、「16日の午後12時までに」と期限を区切って、元首相の近衛文麿・前内大臣の木戸幸一・貴族院副議長の酒井忠正・前駐独大使の大島浩陸軍中将・前国務大臣の緒方竹虎・理研工業社長の大河内正敏ら9人の逮捕を命令しました。 >>52
1886年12月6日、大川周明が生まれました。
東京裁判において、唯一民間人としてA級戦犯の容疑で起訴されたことで有名です。
しかし法廷で東条英機の頭を叩く、水色のパジャマで出廷した挙句パジャマを脱ぎ始める、支離滅裂な言動を繰り返し行うなどしたため、精神異常と判断され裁かれませんでした。 70名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:48:15.07ID:2BeSjHX80
本田「結果ほど日本サッカーの未来は明るくない」
冨安「勝ちはしたが主導権を握れないサッカーだった」
鎌田「将来に繋がらないサッカーしてた」
暗に森保批判だな
森保はいいからコーチにいい戦術家入れてよ
あと田嶋はやめろ
ベスト8で新しい景色も見てないのにw
いつもの景色で森保かよ
あんなギャンブル要素の強い采配じゃあ日本は上にいけない
ちゃんと理詰めで戦術を構築できる監督を呼んでくれ
76名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:00.50ID:HmwZd8rh0
森保「よーし、また浅野を起用するぞ~!えっ、戦術?三笘だよ」
77名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:01.57ID:919JZ3OU0
せめて日本人なら岡田さんか鬼木さんがいいな
海外の有名ドコロだと金もかかるしスポンサーや広告代理店の意向も聞いてくれない恐れがあるからなんじゃ?
世界を頂点を知ってる人じゃないともっと上には行けないと思う
79名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:08.87ID:rPZZ3ghz0
DFとMFの繋を何とかしろよ
ボールが持てる相手にGKのロングキックばかりアホかと思ったわ
80名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:15.13ID:oaXN3bFj0
PKの順番も決められず選手任せにする監督って…
試合中にカメラで抜かれてもずっとメモ取ってるかコーチと相談してるよな
82名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:23.03ID:k1Ai4eQ80
田嶋がいる限り監督が誰でも同じやぞ
てか試合中いつも森保の横にいて話してる人が本体なんじゃ…
86名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:31.11ID:B1FvZvvJ0
長期政権で成績上げることあんまない気がするなー
ドイツのレーヴとか今回ベルギーのマルチネスとか
この二人は続投してGL敗退だ
パリ世代が上手く入り込めて前田がレバンドフスキーになれればなあ
>>70
これが全てだよなぁ
J1の上位でもこんなサッカーしてるクラブ無い 森保自身が若いんだから海外で学んだ方がええやろ
日本にいても成長せんで森保
>>48
そういうサッカーをやりたいなら監督よりも選手の質が上がらないと無理だよ
クロアチア見てても分かるでしょ 森保さん本番では雰囲気作りとシステムと選手交代だけは良かったけど、4年やって攻撃の戦術も作れてないし、チームとしてのプレスのかけどころが曖昧だし、ビルドアップのやり方も選手任せだから、続投するならそういうのに長けたコーチなどを入閣して欲しい
本選でいきなり急造3バックで戦うぐらい4年で積み上げられたものが全くないのに延長してどうすんだ
いや、辞任やむなしやろ。PK戦の練習してなかったろ今回?
それにPKキッカーの5人も最初から選んどけや
森保一が世論の空気を読んで辞退するかにかかっているな
コスタリカの上田相馬伊藤が二度と出る事がなかったのはやっぱり間違いに気付いたんだw
相馬はもう少しチャンスあってもいいかもだが
98名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:50:35.41ID:qZCfuX1Z0
>>48
日本人選手の実力を考慮したら相手に支配されながらも舐めプしてくれるのを待って反撃するのが1番勝てるし 拒否るだろ協会入りできないなら浦和が取るんじゃね?
2026は48カ国も出られるから
日本が出場できる可能性はほぼ100%
なんかつまんないな。。