◆カタールW杯▽決勝トーナメント1回戦 日本代表1―1(PK1―3)クロアチア代表(5日・アルジャヌーブ競技場)
【アルワクラ5日=スポーツ報知取材班】日本は史上初の8強を懸けた決勝トーナメント(T)1回戦でクロアチアに1―1の延長戦でも決着がつかず、PK戦1―3で敗れた。森保ジャパンが目指してきた「新しい景色」を見ることはできなかった。PK戦は1番手の南野、三笘が続けてGKに阻まれた。3番手の浅野は決めたが、4番手で登場した主将DF吉田もGKに止められた。
森保一監督はPK戦は「運だと思います。というのと、訓練と両方あると思います」と話し、日本のPK戦における課題についても言及した。「これまでも、育成年代(の指導者)も含めて色んな経験させていただいた。ボールを強く、狙ったところに決めていくことにおいては、日本と欧州であったり、世界のトップを走るチームと差があるなと感じてきていました。今日の試合に関しては、相手GKは本当に素晴らしかった。もっと強く狙ったところに蹴れるから、駆け引きができる。今後日本サッカーのポイントとしていかなければいけない」と課題に挙げた。
スポーツ報知2022年12月6日 5時39分
https://hochi.news/articles/20221206-OHT1T51057.html
★1:2022/12/06(火) 09:22
【サッカー】日本のPK技術は低いのか? 森保一監督「世界とは差がある」「もっと強く狙ったところに」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670286154/ 4名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:26:18.35ID:YOFp5af40
どうせならPKに持ち込まないで終わりたいしなぁ
5名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:27:25.80ID:7I/VG8YK0
>>1
甘いコースに転がすって、しかもキーパーのタイミング外したキックでもないし何を考えて蹴ったのか理解出来ない
クロアチアはちゃんと強いキックをサイドに蹴ってたし日本もPKはサイドに強く蹴るように指導した方がいいんじゃね?
南野と三笘のはないわ 8名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:28:00.62ID:ujH2rE/00
フィジカル面じゃ
欧州や南米の強豪には勝てんよ
皆んなが堂安みたいな
シュート力あるわけじゃないし
10名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:28:33.28ID:acQ4rraa0
洗ってない性器の臭み
強く蹴るの宇宙開発しちゃうんだよ
そしたらお前らが枠に飛ばせって起こるだろ
だから慎重に枠に飛ばしたんだよ
南野は
ドイツ戦 奇策勝ち
コスタリカ戦 GK負け
スペイン戦 勢い勝ち
クロアチア戦 GK負け
今後も日本代表がグループリーグを突破した強豪に勝ちきれなくてPK戦になる可能性は高いから、PK戦も対策・強化は必要だな
日本のトップ選手が外すんだから仕方ないよ
文句があるなら日本代表にでもなってお手本を見せればいい
16名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:31:39.19ID:XOkXVwp90
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。 17名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:31:42.73ID:TCaMyV9R0
120分ドローでPK戦までもちんこで日本勝ちを予想してたけどその予想では南野はメンバー外だった
上にいるには理由があるということ
日本はまだまだだね
単なるメンタルじゃねーの。堂安なら決めてたでしょ。本田だったら決めてたでしょ。
ドイツスペイン戦同様堂安が途中出場だったらなぁ。
経験値不足とメンタルの弱さが物を言ったな
普段からPKもしっかり練習しとくべき
外したら超絶しんどいペナルティを課すとかプレッシャーかけて
24名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:33:54.77ID:XgVGIDFy0
森保「よし、蹴りたいやついるか!?」
浅野「俺行きます!」
三笘「俺も行けます!」
吉田「俺が行く!」
南野「あ、オレも…」
森保浅野三笘吉田「どーぞどーぞ!」
前大会2位国へのチャレンジだったけどうまく行かなかった
残念だけど仕方ない
また上目指してこの山を登るしかない
26名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:33:58.33ID:fGe/q0vC0
本田、福田、北澤、ラモス、武田、前園、長島、鈴木、中澤、城、大久保、内田、中西、闘莉王、名波、堀池、本並、憲剛、俊輔
忖度しないでPKが下手だったと言える解説者をキボンぬ。
日本チームに決勝トーナメント勝ち抜く力はないよ、それだけ
技術というかメンタルや
これは国民性とか子供の頃から鍛えないと無理
堂安や鎌田みたいなメンタルの選手は決めれる
30名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:34:42.91ID:19sfb6//0
このサッカーの代表って次まで4年間なにやってんの?
本番までほとんど報道されないけど
技術以前の問題でびびり過ぎだ
下向いて泡噴いてる時点で絶望したよ
相手キーパーがデカいせいか?ゴールが二回り小さく見えた
課題が明確になって克服できるといいが
選手たちにとって、これからの四年間をどう過ごすかが大切
下の世代も上がってきてほしい
42名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:37:39.85ID:W/slTL/F0
へなちょこPK見せられたら技術不足は否めないな
とりあえずPK毎日100本欠かさず練習しろ
43名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:37:40.88ID:+zZrRHPG0
>>7
どういうこと?
FIFAランキングで決めるの? 44名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:37:44.21ID:iNHip69q0
>>1
【サッカー】スペイン代表監督、「PK1000本練習」指示と明かす [ひかり★] 45名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:37:58.39ID:bUX0HNZt0
南アのパラグアイ戦の時はみんな上手かったのに
46名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:38:15.66ID:+aY1Ee3d0
今の世代が監督になる頃にはPKの練習しっかりやるだろ
森保の経験不足かな
49名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:38:46.19ID:919JZ3OU0
これは技術と言うより筋力の問題ですね
日本人の体の構造上強いシュートを打つのが苦手だから、それがプレッシャーや余裕の無さに繋がって失敗してしまうんですね
戦前、松木さんは「延長戦突入したらPK戦を想定してGKに川島を入れるんじゃないか」とか言ってたし、
本田も延長戦中に「PK職人のキッカーを入れた方がいい」とか話していた。
でも、森保にはそういうアイデアも無く交代カードを余してPK戦突入。
そしてPKの順番もその場で選手に決めさせるとかさ。
やっぱ、森保はPK戦を全く想定していなかったんだろうね。
詰めが甘かった。
ヒーローになってエクスタシー感じたい三苫と南野が蹴りたがって見事に外すのわろた
53名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:39:23.81ID:+zZrRHPG0
>>35
それが出来りゃあ苦労せんわ
レベルが高くなればなるほど簡単には仕留められんだろうよ 54名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:39:51.45ID:W/slTL/F0
三笘はこれを反省にPK死ぬほど練習するんだろうな
あいつは現実主義者やし
55名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:39:56.44ID:nielmw1F0
>>1
監督として世界とは差がありすぎだろ
ニワカは日本発展と思ってるらしいが本田さんは違うと言い切った理解者 ここまでの立役者が止められたら仕方ない
吉田は後で職員室に来い
57名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:40:15.79ID:fGe/q0vC0
↓松木安太郎が一言
58名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:40:41.06ID:I/WrCeWk0
セットプレーの練習も試合前に慌ててやってたろ
だからPKの練習なんか全くやってないね
ほんと使えない監督だ
59名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:40:41.10ID:SRPz8AGs0
やっぱり強いフォワードが欲しいよね
浅野も前田も素人から見ても他と比較して足元が下手なの分かる。
ドイツ戦はまぐれやね。
>>42
それ全サッカー選手が普通に日頃からやるべき事でしょ つかPKて糞みたいなルールやろ
クイズ番組で最終問題10倍になりますみたいなwサッカーが世界的人気て謎やわ
63名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:07.80ID:ST0NfJSw0
カップ戦なのにPKの練習してないというのがワールドカップ舐めてるよな
ブラジル、フランス、スペインみたいな強豪国はちゃんとPK練習してるのに
>>38
もし逆サイドでやってたら、俺らがこいつら黙らせてやるみたいな感じで蹴れただろう。
クロアチアのメンツが正にその心境だったわ。 >>54
いやドリブル練習だろ
下手なのは五輪の頃に既に自覚してたのに上手くなってないわけだからね 66名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:29.84ID:fGe/q0vC0
柴崎が出ていたらなあ、、、
67名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:36.50ID:MLRG89+50
決勝トーナメントに進んだら最初にPKの練習しろよ
68名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:44.49ID:19sfb6//0
森保続投で日本終わったな
イケメンで話も上手いのにベッドの中だとヘタクソみたいな
70名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:58.69ID:oaqwJH500
PKもそうだけど今代表はフリーキックもいまいちだったな
71名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:41:59.99ID:toZ8Mot10
強く蹴れば枠外
狙って蹴ればキーパーの練習
技術がないからどうしようもない
72名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:42:16.20ID:W/slTL/F0
>>61
やってたら決められるのでは?
少なくともあんな読まれやすい弱いシュート打たんやろ 73名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:42:41.27ID:tUifUr4Q0
PK蹴る技術はどこもたいして変わらんよ。 ただ平常心でいられるかどうかだろ。
クロアチアはいつも最初からPK狙いなんだから90分で勝ちに行く戦い方しろや
PK戦が南アフリカ大会より劣化していて草
たいして進歩してないんだな
まあよりによって相手はPK巧者のクロアチアだったしな
日本はそもそもキーパーが弱いから蹴る方だけの問題じゃないし
77名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:43:39.94ID:+zZrRHPG0
>>11
まあPKは決められなきゃ批判されるのは仕方ない
W杯全体のPK成功率は約70%らしいからな PKは運だよ
練習で上達するにしても結局は運の要素が強い
その時間普通の練習した方が上手くなるから
日本は運が悪いだけで別に特別PK弱くないのが証拠
昨日のクロちゃんなら90分で勝てたと思うよ
まずそこだろ
監督による準備不足ってだけやんか
普通PK戦入る前にPK得意そうな柴崎とかにかえるやろ
85名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:00.37ID:KYZO0y690
本田とか真ん中蹴れなくて仕方なくスミに決めてたぞ
クロアチアって前の大会でも2回PKで勝ち上がったらしいね
運だけとも言えないような
>>73
それはネイマールに失礼だろう
うちの10番と同列に扱ったら気の毒だ 89名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:45:22.39ID:U0MBaTHi0
>>69
経験上トークとセックスは比例する
つまりPKとセックスも比例する PKは試合疲弊後の流れの先にある駆け引き戦だからな
元気ピンピンの状態で身体も頭も冴えてる時にやれる駆け引きでなく
フィジカル全部出し切った後での駆け引きの勝負で
そこでは更にギア上げてやれるくらいの鬼メンタルも必要
92名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:46:19.74ID:DnKIeNHB0
>>86
運はやることやって最後に頼るもの
PKでやること全然やれなかった
勇気も技術も人選も何もかもダメだったから
こんなPK結果になる 93名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:46:36.32ID:+zZrRHPG0
>>82
多分クロアチアとかはちゃんとPK得意な面子とか事前に練習で把握してるんだろう
得意「そう」とかのレベルでやってないと思う あんな置きにいく球蹴るってのはPKメンタル無かったってこと
サッカーが欠陥スポーツと言われる最も大きな理由の
PK自体を廃止にしよう
延長でも決着がつかない場合は今大会の勝ち点と得失点差で決めればいい
世界規模で署名活動してFIFAに提出しよう
改めて見ると短い助走で素直に蹴ってあっさり止められてるな
タイミングを外す助走とかしたくないんだろうか
PKするぐらいなら内容の判定で決めたほうがいいわ
PKがあるからガチガチに守った引き分け狙いの塩試合が生まれるんだよ
98名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:49:36.57ID:919JZ3OU0
サッカーのストラックアウトで決めたらどうだろう
99名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 11:50:03.53ID:z3z5wOp+0
W杯で日本を阻止したクロアチアGKリヴァコヴィッチ 「PKは“感覚”で止めた」
https://qoly.jp/2022/12/06/07knzpu5-iks-1
リヴァコヴィッチはW杯のPK戦で3本のシュートを阻止した史上3人目の選手になった。『Index.hr』によれば、彼はこう話していたそう。
「僕らは自分たちのほうがより大きなサムライだと示すことができた。
彼らは強豪2チームを打ち負かしているので、簡単ではなかった」
「今日、うまく守れたし、満足している。
とはいえ、PKはくじ(運任せ)のようなものだし、それが僕らのほうに来た。
もちろん、試合前には(PKの)分析をしたし、何本かは感覚に従って止めた。
僕は人生でこういうPK戦を経験してきたけれど、いまは次の試合に集中しなければいけない」
PKの分析は事前にしていたというが、止めたのは自分の感覚だったようだ。
『Transfermarkt』によれば、彼はキャリア通算のPK阻止率が25.9パーセントにも達するという(PK戦を除くPK54本中14本阻止)。