>>1
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/8/2/8255a166-s.jpg
この写真を見るとスペイン戦の日本のゴールは誤審で、ボールが出ていた可能性がある。
なぜなら、この写真はボールが足と接触して球形じゃなくなっているため、
これはボールをちょっと蹴ってフィールド内に戻した直後の写真だと分かる。
つまり、ボールがちょっと戻った時点でギリギリラインにかかっているということは、
足がボールに接触する直前はわずかにライン外に出ていた可能性がある。

ちなみに↓のVAR映像は、止める地点でボールの位置を操作できるので、意味がない。
実際の映像や写真から見ないと本当に出ていたかどうかはわからないってことには変わりがないと言われている。
video.twimg.com/ext_tw_video/1598436582003990529/pu/vid/640x360/7WAqnTziwhSuFkG8.mp4
たとえばFIFAにスポンサーがたくさんお金を出す国には、
今後もお金を出してもらうためにFIFAも優遇したいはずなので、
VAR映像をラインを割る0.01秒前の地点で止めて、そのVAR映像を流すといったことが考えられる。
それをすれば視聴者を欺くことができてしまうから。
結局は実際の映像でしか本当に出ていたかどうかはわからない。