>>406
昭和60年代、つまり
1985~1989年
当時の中高生を基準とする。

レベッカ→デビューのマドンナパクりで洋楽ファンからは笑いモノになったが87年のラズベリードリーム辺りで盛り返して大人気メジャーバンドに。特に女子人気は高かった。

聖飢魔II→86年蝋人形の出落ち感はあったが音楽性は高くヘビメタファンからは一定の評価、一般知名度は高い。しかし人気度としては一貫してマイナー。

爆風スランプ→知る人ぞ知るパンク系コミックバンドというところから、88年ランナーのヒットでメジャーなバンドに。しかし初期のファンは離れていった。

BARBEE BOYS→84年のデビューからプロモーションはしっかりやっていたが、HR/HM時代と重なり、
コアなファンからの支持に留まっていた。
87年女ギツネからようやく一般人に認知されたが、世間的には目を閉じておいでよの一発屋。
とにかく中高生が好む音楽性と時代と合ってなかったのが一因。