小説家「異世界転生小説が流行ったのは3.11で理不尽に亡くなった人生の『続き』を日本人が願ったから」 「異世界転生は供養」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2022/11/20(日) 11:57:10.28ID:bqwPMcgD9
異世界転生作品が嫌いな人は多いですけど、11年前の3月、あまりにも理不尽に人が死んでゆく現実を見た日には、多分異世界転生が必要だったと思いますよ。私はこれ死ぬまで言いますよ。

異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593563221721432064


異世界転生は現実逃避だとは言いますが、よく考えれば、現実逃避の何が悪いんですかね。今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。

そこまで否定できる程に日本に生きてる人はみんなみんなシニカルで強いですか。そんなわけないです。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593566823634522112


私が見るところ、異世界転生否定派はいても、異世界転生そのものが嫌われてるわけではないんですよ。

その根本には

「津波で死んだあの人なら、たとえ異世界に転生しても己の信じる正義を貫いたはずだ。そういう人だったから」

という、これまた別の願いがある故なんだと思います。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593571087253590019


11年前、異世界転生が突如日本で流行り出したことには必ず理由がある。決して『無職転生』のお陰だけではない。何かがカチッと当時の日本人のニーズにハマったのだ。それは3.11だったと思います。

ただ単純に、死んだ後に続きがあってほしいって、そんな贅沢な望みですかね。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593571954987892737


なろう系異世界転生小説は、一種の供養なんですよ。なんのいい目も見ず、侘しく死んでしまった人の人生に、有り得たかもしれない栄光の未来を与える事業なんです。

あまりに多くの人が理不尽に亡くなった3.11後にそれが流行ったことについては意味があるとは考えられないでしょうか。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593574540109488128


なんのいい目も見ず、災害で呆気なく死んでしまった人の人生を考え、異世界転生という形で続きを用意したことについては、日本人のヌクモリティだと思います。

あの巨大災害に際し、虚しく奪わわれた人の人生を考え、なんとかハッピーにしようとした結果が「異世界転生」の流行だったのだと思います。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593577620800557056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:10.00ID:1wnh42gy0
古今東西
成り上がり物が好まれやすいだけの話
読者の階級がどうとか作者がどうとか関係ない
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:51.30ID:2S831TsW0
>>620
どうせここの人って「底辺じゃないよ」って言ったって信じないでしょ

もし、俺が底辺職やこどおじやニートのような身分になったら、恥さらす前に自殺しとるわ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:13.91ID:meKZKIzk0
3.11もあるのかもしれないけど、現実がつらい人が多いだけかもな

けどまあ異世界ものは太古の昔から定番のジャンルだよな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:33.26ID:69rmYIb00
まあピンキリだよ
しかも同じのはすぐ飽きるがそれでも売れてるのは
入り口が人によって違うからからだろうな
 
まあ単純な成り上がりしか想定できなくて批判してるのは入り口で躓いだ、もしくは食わず嫌いだな
それもまたその人の偏りだよ

およそ小説含め創作物なんてほとんどが異世界か別時代か別目線なんだよ、異世界転生と大差ない
進撃もさ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:48.27ID:3VZzAFou0
>>72
15年近く続いてるってのは
やっぱあのパターンに撮り鉄が同じ構図で写真撮る時のような安心感、気持ちよさがあるんだろな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:19.15ID:LhvpPHcT0
>>623
あ、これの人なのか。
内政チート系では割りと実のある内容書くなと思ったら、農業は本職だったのね。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:36.65ID:dESmjH2W0
追加
なろうの異世界転生で最も多い系統だったのが
現世で不幸や不遇だった奴が、異世界転生して野蛮な奴らに現代日本の常識的な知識や技術でマウントする
って話だったんだよね
で、割と未完が多いw
現代技術でマウントするって現代人meet土人みたいなのを考えたは良いが、現代技術の知識が足りずに途中でグダグダになって尻すぼみって感じ
まあ、そういうのでランキング上位に食い込めたんだから読者には求めていた人多かったんだろうなと
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:46.16ID:vYpaaadm0
えええ…
たとえ作中でも未成年ヤンキーは飲酒したらあかんとか
いろいろ制約増えすぎたからやろ?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:00.86ID:2S831TsW0
>>624
マジレスするのもなんだが、おじいさん世代でいうとダンバイン、お父さん世代でいうとレイアースという異世界転生アニメあったけど、主人公は普通の人(陽キャ)

いくらなんでも、現実世界ではブラック企業の社員やニートや引きこもりっていう悲しい設定じゃなかったよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:20.91ID:1wnh42gy0
>>633
世相反映してるだけだろ
枝葉の差異なんて瑣末なことだ
ログラインでまとめればだいたい同じ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:26.95ID:LhvpPHcT0
>>633
そりゃあ、そもそもそういう設定自体がない時代だもの。
ニートやブラック企業という単語そのものが出来たのがそもそも2000年代前半からだから出て来るはずがないよ。

異世界に限らなければ、底辺からの成り上がりは割とよくある。
レイアースの時期ならスラムダンクなんかまさにそうだし。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:54.00ID:2S831TsW0
>>637
>>638
いやいや、だから昔の人は底辺のオナニーみたいで嫌がってただけだろ
だって都合がよすぎるもの
普通の人が成り上がる程度くらいにしてたわけ

スラムダンクは底辺からの成り上がりって、中学MVPと有名大学スカウトの三年と上背がないけど好評価な二年、天才一年二人のチームじゃん

異世界転生の主人公ってバスケ部入る前の海南の宮益くらいだろ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:21.02ID:7OVoItZE0
>>640
現実世界では上手くいってない僕が、異世界ではモテモテでみんなから信頼されて、気にくわない奴にはマウント取れる、それでも凄いと自慢しない謙虚な自分カッケーーー
ってしたいんだろ


で、異世界いけなかったら人生どうだったの?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:33.18ID:42VZ/Tal0
なろうってチートの詰め合わせだろ

戦国自衛隊+レベルカンストRPG+MMO+ふしぎ遊戯、十二国記+ラブひな、TO LOVEる+ロードス島とかアルスラーンとかドラゴンエイジとかの西洋ファンタジー

みたいな?
昔から人気があるジャンルをまとめただけで、震災は関係ないと思う
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:26:33.99ID:7xfRxdXe0
なろう異世界転生は確かにバカらしいけど
世界的大ヒットのウィッチャーなんか人間用の鋼の剣と魔物退治に使う銀の剣を背負って戦い
その上超人的な力と魔法が使える人間を超えた存在のゲラルトが主人公でしょ
あの世界ではウィッチャーという存在が疎まれてるけど
付き合う女はもちろん養女まで美人のイケメンおじさん
これ異世界に転生してないだけでなろう小説だよね
そんなもんなんだよ小説やエンタメなんて
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:28:14.89ID:dESmjH2W0
>>633
ダンバインなどは「普通の人」が「異世界で特別な存在になり」活躍する物語だね
ただ、ナルニア国物語などもそうだけど、このあたりの異世界転生ものは「チート」じゃなくて「ギフト」なんだよね
簡単に言えば異世界の人にしか出来ない能力、ロボットに乗る力とか選ばれし者の力みたいなものがあるっての
だからこそ異世界転移した自分が政争の具になって苦悩したりなんて描写もあったりする

それに比べると異世界転生ものは「不幸・不遇な人」が「異世界で人より優れた能力を手に入れ」活躍する物語が多いんだよね
異世界人より強力な魔法が使えるとか、異世界人では回数制限ある能力を無限に使えるとか
だから主人公が俺TUEEEEして異世界人がお前SUGEEEEEEEになる展開が延々と続くだけ
盛り上がりの無い、悟空だけが勝手にサイヤ人進化し続けて周りはヤムチャとレッドリボン軍だけのドラゴンボールみたいなものでw

だから俺もどんなものか色々読んだけど、本当に途中から苦痛になったよ、他人の妄想オナニーネタを読み続けるようなもので
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:29:50.95ID:QClPPTD00
次の人生に期待!ってより、3.11以降の日本に未来へのビジョンがなさすぎて、若者は知ってる範囲での愉悦で満足せざるを得ないんじゃないのかね
そういう意味では絶望と同意なのかもだけど

それよりネットのおかげで世界が狭く(感じるように)なり
夢を見る機会を奪ってる感は凄くあるんだよな

アニメ漫画なんてバカが見るもんだけど、バカ故に夢見がち
小賢い現代人は小賢しいがゆえに夢が見れない
故に知ってる世界(JRPG的世界観)に執着する、みたいな?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:31:03.29ID:vV9MeBHl0
最近は転生しないファンタジーの方が珍しい
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:32:46.18ID:s/S096Ai0
>>605
転スラは文章が絶望的だろ…
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:32:47.92ID:LhvpPHcT0
>>640
いや、なんで意図的に主人公の桜木花道を除外してるのさ。
バスケのバの字も知らない、シュートすらできない、頭も悪い、モテるどころか告白玉砕記録の金字塔を打ち立てていたヤンキー。

これが底辺でなくてなにが底辺かと。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:35:46.32ID:7OVoItZE0
>>648
は、はい?
天才一年二人と書いてますけど

身体能力は誰もが認めていて、たった4ヶ月の練習で全国大会のレギュラーとタメをはるようなのが底辺とは思えんが

生まれもってのアスリートだろ

塩田や角田が成り上がるならその通りだが
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:36:45.50ID:2S831TsW0
>>648
底辺もなにもバスケ初めて三ヶ月そこらで強豪高のスタメンと張り合うなんてエリート中のエリートだろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:23.80ID:vWiiLdmw0
>>638
単語が出来たのがその時代なだけでニートやブラック企業は昔から存在しただろ
どういうこと?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:49.49ID:sdK0WIdW0
グローバリズム&移民党が移民させてるからだろ
どっちも終わるけどな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:10.15ID:dESmjH2W0
>>647
確かに絶望的だったw
無職転生はその点文章は上手かった
あと、異世界転生としては割としっかりしてるんだよな
主人公が「不幸・不遇な人」なのはそうなんだが、「異世界で努力して活躍する」話なんだよね
これ、以外と無いんだよ
大抵何らかのギフトやチートで活躍するんだけど、無職転生のチートって実は生まれた時から前世引き継ぎの自我があるってことだけなんだよな
だから後になると主人公より強い奴が沢山出てくる
そういう意味ではかなり面白く読めた
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:22.65ID:LhvpPHcT0
>>649
成り上がりものの主人公って基本全部そうなわけで。

物語開始時に底辺が、中盤や終盤にはエリートに勝るから成り上がりなわけで、まさったあとの視点から見りゃ、そらゃエリートだよ。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:40.12ID:DINNj1ru0
社会に反発して妄想小説を書いてるオタ女子高生が同じ思想の剣道男子高生と一緒に自分の妄想世界に転移して無双する30年くらい前の小説を思い出した
一度現実に戻る事が出来るけどこの世界は間違ってると言い出して無双するための紙やら何やらの技術を持って妄想の世界に二人で転移する最後で子供心にもアイタタと思った
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:44.15ID:x/duFyOs0
司馬遼太郎の竜馬がゆくもある意味異世界転生の亜流だな
土佐から江戸に上京した田舎者がモテまくり勝ちまくり挙げ句の果てに薩長同盟締結
舞台装置が幕末からヘンテコなエセ中世に変わっただけだな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:07.25ID:7OVoItZE0
あと、どうでもいいけど、底辺からの成り上がりを言いたいなら、あひるの空を出せばいいのに

不良高で一年目は一回戦負け、で冬は部室を煙草で焼いて廃部、二年目はまけてインターハイに出場できないの未来が確定した試合中、ちなみに三年目もインターハイ出れない未来確定
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:24.78ID:vV9MeBHl0
>>653
簡単に読者と主人公を同一化させるアレだろ
前は記憶喪失モノばっかりだった
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:14.96ID:7OVoItZE0
>>655
ちゃうちゃう

異世界転生小説の主人公は、
戦力外で練習もしてない僕が異世界では無双して大活躍
って感じ


桜木花道なんて才能の塊だろ
大学監督が今までであった選手のなかで流川と並んで一番と感じるんだから
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:20.85ID:Ba1SWRSB0
>>648
花道はガタイよくてケンカ強くて顔も悪くなくってコミュ力だってそれなりにある。
あれで何でモテないんだとは言われていたな。

晴子さんが好みなあたり、タイプが自分みたいなのから逃げられる清楚系ばかり
だったんだろうと推測されているけれど
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:25.07ID:dESmjH2W0
>>662
なろう小説のタイトル風にするなら

バスケで万年補欠低身長な俺がバスケの概念の無いホビット世界にバスケを広めてみた

みたいな感じかなw
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:31.64ID:D+uZFvWz0
現世でうまく行かない奴は、転生先でもうまくいかない
きっと親ガチャにも負ける
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:27.74ID:2fVCDwnM0
>>1
読者側にはそういう側面があったのかも知れないが
作家としたら執筆するにあたって膨大な資料を必要としないから
お手軽に書いてただけでしょ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:07.09ID:vV9MeBHl0
3.11あんま関係ないと思うんだけどね
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:55.30ID:wa0ekouy0
>>662
物語の類型考えたら全然珍しくも何ともないぞ
そも天啓だけである日突然何の取り柄もないやつが重要人物になるなんてのは神話の時代からある形だし
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:13.32ID:LhvpPHcT0
>>662
そりゃ異世界に行ってなんか魔力が物凄く多くて無双してました、みたいなのはそうだろうけど、
知識チート系や技能チート系は、桜木花道のガタイと同じく元々機会さえあれば一気に花開く系のもの。 

ニート設定が廃れて社畜設定ばかりになったのは、そういう背景というか流れがあるわけで。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:57:05.62ID:1mfprGfD0
マジレスすると
特に人間関係ヒエラルキーは硬直化するからなかなか抜け出せないんよ

日本はやり直し利かない(別にやり直せるけど底辺化してからの再挑戦)から変身願望が強いんやね

特に陽キャの恨みが凄い
そういう意味で学生時代の過ごし方って重要
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:57:14.11ID:D5Re776m0
むしろこんな理屈考えられる時点ですごいだろ
尊敬するわ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:58:49.74ID:b4J9Eg9J0
社会現象にならなきゃ単語も生まれないし浸透しないぞアスペ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:00:26.91ID:LhvpPHcT0
>>671
ニートもブラック企業も80年代~90年代には存在していても、それを表に出しても「共感」はされなかったよ。

言葉はなかったはずだけど、ブラック企業もなにも24時間働けますかの時代だし、
親世代の話からするとニートなんて下手すれば犯罪者、殺人者扱いだし。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:01:49.81ID:NnHK238e0
なろう系じゃなくても,作家の個人的な願望垂れ流しとか
読者への過度な迎合があると、冷めちゃうな
ある意味エロ本みたいなやつ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:02:51.21ID:vWiiLdmw0
>>676
ブラック企業とかニートは例に挙がってるだけで社会的底辺の存在を主役に据えるかどうかの話でしょ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:05:23.30ID:8+yEHGcW0
3.11とかいうけどそんなに普遍的なイベントでもないでしょ
東北の太平洋側の奴ら以外にはインドネシアの津波と大して変わらんというのが現実
無理矢理国民的悲劇にするのやめて
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:05:45.86ID:kysCUy0I0
もうぼちぼち「 異世界転生なんてもういいですから。」ってアンチテーゼ的なラノベがほしいな。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:06:48.23ID:UV915VrI0
寝言は寝て言え(´・ω・`)
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:07:42.65ID:LhvpPHcT0
>>678
そういう意味では、80年代~90年代だと単語はなくてもブラック企業の社員やニートは当時だと据えられなかったと思うよ。

同じ底辺でも、不良からの更生的なものなら受け入れられたみたいだけど。

当時を生きていない伝聞での話から本当は違うかもしれないけど、親世代で家に引きこもって……というのは、
いつ少女を誘拐したり殺すかもしれない犯罪者予備軍みたいな扱いだったから。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:08:34.36ID:yqGFXP3j0
>>680
自分で書けばいいんじゃね?
創作のモチベは結局そういうとこだろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:09:16.55ID:Jt9pm9OK0
なんでも3.11に結びつけるなよ。それ以前からは異世界転生ものなんてあったし、3.11辺りから増えたとして、そんなん時期がたまたま重なっただけで、より根源的なはリアル過ぎでウダツのあげらないチー牛オタ属性のネトウヨみたいな輩がネットの普及とともに増えて安易な現実逃避手段を求めた結果だろ(´・ω・`)
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:11:18.44ID:mpYpkBF80
>>1


単純に面白いからと、ドラクエFFの下地があったからだろ。
ふざけんなよ。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:11:48.77ID:mpYpkBF80
>>685
ホンコレ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:12:33.33ID:Ba1SWRSB0
>>676
24時間戦えますかの時代はたしかに労働基準法とかサブロク協定とかナニソレ美味しい?な
時代ではあったけれど、残業代や休日出勤代は満額出たし帰りのタクシー代も会社持ち、何なら
残業の夜食に出前でピザとか取ったった余裕で経費で落ちてた時代だからなあ。

いまでもブラック企業って言うとサビ残強制がまず最初に出てくるし
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:14:00.25ID:X2WxvFxI0
神話とか絡まないファンタジー物だと
たいして取材しなくていいからだよ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:15:54.05ID:y0s384pu0
>>685
おまえは韓国に帰れや。
別スレでもネトウヨ連呼して日本下げやりまくってるだろ
日本人に混じって語ろうとするな気持ち悪い
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:17:40.56ID:JFIdLBHD0
誰ですか?
ググらずに書くけど東北の人だろな何でも震災に絡めるとこ見ると
異世界転生が流行ったのは見捨てられた世代の鬱憤が溜まってるからだろ
なろうの主な読者層って氷河期世代って聞くし
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:17:42.61ID:AEcn8dMi0
そもそも現実逃避したことのない奴っているのか?
四六時中、仕事や家庭の事を考えていろって無理な話。
しばらく現実逃避したからこそ、現実で頑張れる。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:18:33.66ID:LhvpPHcT0
>>690
多分それ故に21世紀でブラック企業という単語が成立したんだろうね。
苦労しても金を貰えれば武勇伝だけど、金も貰えないのでは……。

ああ、そうか。バブルな頃までの上の世代の人が語る武勇伝のかわりに、
「自分だったらこうできたのに」という思いを投稿サイトにアウトプットしてるのか。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:19:56.33ID:H3EZQwHu0
小説と呼べない素人の妄想ノートを書籍化するようになったから悲惨な状態
そのせいで、まともな公募も一緒に売上爆死してる
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:22:57.66ID:2mvMTfro0
別に異世界だろうが面白けりゃなんでも良いとは思ってるけど
自分を持ち上げるために震災使うなんて
被災者に失礼とか思わんのかなこういうの
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:24:27.29ID:X1fq0/Cp0
>>1
> 11年前、異世界転生が突如日本で流行り出したことには必ず理由がある。決して『無職転生』のお陰だけではない。

この無職転生ってやつが異世界転生ものの流行りの始まりなのかな?
面白いんかな?

ちょっと前にアニメ見ようか悩んだんよな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:26:33.68ID:/vVupZR/0
アウトプット?
ネタ出しと言う意味ではそうだろうが
流行ってる理由は壺党の圧政に苦しむ読者が日常からの解放を望んでるからだろ
ランキング上位にならないと出版社の目に留まりにくいしな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:28:54.05ID:M/Mj9d990
>>670
知識チート系って仁とか信長のシェフとかのタイムスリップ物の要素が輸入されたんだと思う
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:29:42.41ID:gc2HSti50
最初は輪廻転生から現代で過去の戦いの戦士を探すってネタから広がっていったんだっけか
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:30:58.78ID:KggNYhyA0
日本で異世界もの先駆けって富野のダンバインかな?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:30:59.97ID:Jt9pm9OK0
>>692
おまえみたいなネトウヨが増えた結果と日本の凋落がリンクしまくりなんだけど?(´・ω・`)ところで韓国に帰るべきなのは韓国が拠点の似非保守カルト統一教会とズブズブの安倍自民党のマンセーのおまえみたいなネトウヨだと思うよ?
ここ十数年日本中に溢れたネトウヨの大好きな日本すごい系プロパガンダなんて、まるで一昔前の韓国のウリナラマンセーそっくりだしw(´・ω・`)お前のルーツきっと韓国にあると思うよ?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:31:17.54ID:ziSG925H0
失敗して恥をかくという経験をしたくない
一度経験していて、人より優位にことを運びたいという層の願望だと思う
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:10.89ID:2+YT4ogi0
タイトルに付いていたらあ、クソだなと思うもの
異世界
チート
転生
のんびり
最強
スローライフ
無双
追放
勇者
魔王
賢者
奴隷
悪役令嬢
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:44.75ID:KggNYhyA0
少し話しズレるけどタイムトラベルとタイムリープごっっちゃにして使ってる人もやっとする
この前も時空の旅人でずっとタイムリープタイムリープ言ってる人がいた

厳密に定義されてるわけじゃないけど
体ごろ移動がタイムトラベルで、心や意識だけが飛ぶのがタイムリープだよなあって
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:33:13.24ID:KggNYhyA0
富野作品好きだしいつか見ようと思ってるがダンバインまだちゃんとい見てないんだよな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:33:23.19ID:htltBU+U0
誰が読んでるのって思ったら氷河期のおっさんw
電子書籍じゃなくて紙の本買うのも中高年だしw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:34:04.99ID:KggNYhyA0
異世界転生物はもうそろそろ廃れるだろいい加減と5年前くらいに思ってたが
衰えるどころかむしろ増えてるな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:34:18.52ID:+XxcQCrV0
マガポケ読んでるだけで10本はなろう系原作の異世界転生マンガだな
読んでるうちに異世界転生の設定意味あるの?って感じだけど
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:15.56ID:/P8XlPz60
負け組の現実逃避そのもの。こんなんでガス抜きされて情けないね。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:17.74ID:LhvpPHcT0
>>702
そのあたりの話でいうと、戦国自衛隊が有名所としての元祖なんだろうなあ。
ゲートなんかはそれを異世界に移して日本の無双具合を上げたような感じだし。

小さい頃にうちの親が揃えてた火葬戦記なんかだと、第二次世界大戦へのタイムスリップものはいくつかあったけど。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:54.03ID:gc2HSti50
>>702
1986年発表のランドオーヴァーが異世界に出入り出来る弁護士が現代知識チートするって物語なんだよな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:44.29ID:KggNYhyA0
>>717
戦国自衛隊のリメイク?(江口洋介の)では、石油掘って近大へ行き着くって
鹿賀丈史が信長に成り代わってたなw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:38:07.70ID:9Lt01zIV0
異世界物も、最近の主人公に都合のいいネット漫画も何か日本人の完成とは異質の違和感があって、よくよく調べてみたらコリアンが描いてるのが分かった

元傭兵が死にかけ、高校生に転生する漫画があるんだが、やたら自分に御都合主義、焼肉が出てくる、酒を飲む時顔を覆う、何か変でやっぱチョン。医者で失敗して転生してエリート医師になる漫画もやたら焼酎と焼肉出てきて調べればチョン作品。でも設定はいずれも日本ていう。すげえキモい漫画界にってる
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:38:24.25ID:KggNYhyA0
まあこの手の俺つえーの異世界転生はちょっと形違うけど
過去にタイムスリップして俺つえーになるんで昔からあるよな
JINもそうだったし
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 17:39:03.27ID:+XxcQCrV0
異世界転生ですら宗教的考えで
ウクライナ戦争始まる前にロシアで発禁してたよな
ペットの死も虹の橋派と毛皮を着替えて帰ってくる派があるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況