X



小説家「異世界転生小説が流行ったのは3.11で理不尽に亡くなった人生の『続き』を日本人が願ったから」 「異世界転生は供養」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2022/11/20(日) 11:57:10.28ID:bqwPMcgD9
異世界転生作品が嫌いな人は多いですけど、11年前の3月、あまりにも理不尽に人が死んでゆく現実を見た日には、多分異世界転生が必要だったと思いますよ。私はこれ死ぬまで言いますよ。

異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593563221721432064


異世界転生は現実逃避だとは言いますが、よく考えれば、現実逃避の何が悪いんですかね。今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。

そこまで否定できる程に日本に生きてる人はみんなみんなシニカルで強いですか。そんなわけないです。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593566823634522112


私が見るところ、異世界転生否定派はいても、異世界転生そのものが嫌われてるわけではないんですよ。

その根本には

「津波で死んだあの人なら、たとえ異世界に転生しても己の信じる正義を貫いたはずだ。そういう人だったから」

という、これまた別の願いがある故なんだと思います。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593571087253590019


11年前、異世界転生が突如日本で流行り出したことには必ず理由がある。決して『無職転生』のお陰だけではない。何かがカチッと当時の日本人のニーズにハマったのだ。それは3.11だったと思います。

ただ単純に、死んだ後に続きがあってほしいって、そんな贅沢な望みですかね。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593571954987892737


なろう系異世界転生小説は、一種の供養なんですよ。なんのいい目も見ず、侘しく死んでしまった人の人生に、有り得たかもしれない栄光の未来を与える事業なんです。

あまりに多くの人が理不尽に亡くなった3.11後にそれが流行ったことについては意味があるとは考えられないでしょうか。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593574540109488128


なんのいい目も見ず、災害で呆気なく死んでしまった人の人生を考え、異世界転生という形で続きを用意したことについては、日本人のヌクモリティだと思います。

あの巨大災害に際し、虚しく奪わわれた人の人生を考え、なんとかハッピーにしようとした結果が「異世界転生」の流行だったのだと思います。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593577620800557056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:15:09.53ID:2pOxIiHA0
ただリアルでぱっとしない人が自分がそうだっら良いなって妄想の垂れ流し
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:15:21.20ID:LhvpPHcT0
>>470
そりゃあ90年代はプロの作品しかなくて、今はアマの作品が大半だもの。薄くなって当然よ。

ただしそのプロは超一流を除いてアマに淘汰されたけど。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:17:12.00ID:oFExYZej0
んなご立派な理由じゃないだろ
なるうは一度中った設定が出ると雨後の筍で同設定が溢れかえるだけ
今は悪役令嬢だらけ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:18:42.99ID:LIvVOwKf0
>>482
デビューするとまずこれを描けと担当から提示された物が今はなろうと悪役令嬢になった雰囲気があるな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:19:04.02ID:WwJnLN0v0
3勤務労働制と肉の両面焼きを見た時に作者はリアル小学生かなと思ったわ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:19:07.71ID:65UfKFKm0
時間余ってタダで見れたからじゃないか
YouTubeと同じ感じ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:20:22.80ID:2pOxIiHA0
ファンタジーは好きなんだけど作中に露骨に能力が数値化されてたりゲームみたいな要素が出るのは違う気がする
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:21:03.42ID:LIvVOwKf0
藤本ひとみの別名の小説はかなり面白かった記憶
40年くらい前の作品だったか
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:21:25.62ID:LhvpPHcT0
>>482
なろう小説と言っている人が今のなろうのランキング見たらびっくりするだろうな。
8割以上が悪役含めたまさに「シンデレラストーリー」の作品ばかりになってしまって。

いまやジャンル「異世界」を入れたほうがまだマシなランキングになるというね……。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:22:10.49ID:A4v2dQNq0
そらあくまでファンタジー「ゲーム」がベースであってハイファンタジーがベースじゃないからな >数値
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:22:15.72ID:HsLJgqUe0
>>482
はめふらアニメで見てめちゃくちゃ面白かった
と思ってネットで見てみたら同じような漫画や小説ばかりだった
まあ、はめふら以外は本来の正ヒロインが性悪で、ざまあやりたいだけの作品ばかりだったから、はめふらがアニメ化に選ばれたのは妥当
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:22:59.53ID:YJKbP5900
単純に面白いからだろ
例えば彼岸島の明が異世界転生したら···

いや、やっぱやめとくは
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:17.23ID:HxnOWHGd0
>>482
ほんと、描き手を奴隷としてしか見てない
鬼滅もスパイファミリーも編集の奴隷だったしな
こんなん韓国と同じだよ。馬鹿みたい
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:18.14ID:DZBUZwM00
トリップ物なんて何十年も昔からあるじゃん
好きな物語の世界に行って活躍するって子供なら皆考えるだろ、ごっこ遊び、なりきりもそうだ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:46.58ID:YX1kS9fm0
昔映画のタイタニックがヒットしたとき占い師か霊媒師がテレビで
「映画『タイタニック』が日本で大ヒットしたのは実際のタイタニック号の事故で亡くなった人の大半が日本人に転生したため」
「あの事故で亡くなった「何万人」もの人たちが記憶が無くてもタイタニック号の事を懐かしく思って映画を見に行った」
とか言っててリアルでコーラ噴いたの思い出したw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:52.51ID:LIvVOwKf0
>>491
詳しい
昔と違うのは今の主人公は元の世界に戻りたくないんだよね
昔の主人公は戻りたがってた気がする
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:53.89ID:Bpe7/C+r0
魔界転生も3.11に亡くなった天草四郎や柳生十兵衛の供養のための作品か
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:24:54.13ID:E0/D+phE0
>>344
そこ逆手にとって○○があるのはおかしい的に考察して話膨らましたりもするし無敵なのだ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:25:15.46
異世界~ではないが
転生物語は平安時代にはもうあったそうな

更級日記の作者の作らしい浜松中納言物語がそう
中国に生まれ変わったりしてる
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:25:44.07ID:DZBUZwM00
>>491
なろう系って別に異世界転生ジャンルの事じゃないんだけど?あんたが勘違いしてるだけじゃないの?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:25:50.98ID:Q3W2vUjx0
最近のラノベは型にハマりすぎてプロレスとか吉本新喜劇みたいな楽しみ方だと思う
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:26:20.16ID:smM7Ito30
まー、分析がおかしいから
消費者のニーズもつかめず
売れない小説しか書けないんじゃね?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:26:41.32ID:S4E9vXTA0
異世界っつうか今は昔やり込んだゲームの世界に転移して知識無双のほうが多くない?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:27:40.08ID:E0/D+phE0
>>496
その辺行きつ帰りてで最後はなんだかんだ戻ってきたけど異世界行ったら行きっぱなしで帰って来なくなっちゃったんだ
現世にサヨナラなのだ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:27:42.83ID:UGZvUfty0
>>462
それはそう。
消耗品としての価値は十分あるし供給しやすいので売上も見込めるからな。
逆にバカにされてナンボくらいに思ってやるもんだよ。そういう層向けに売ってるんだから。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:28:57.14ID:YEY4jyooO
なるほど、トラックは押し寄せる波のメタファーだった?
ついでに男性器を意味し欲求不満を表しているのです
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:29:42.73ID:LIvVOwKf0
>>510
夢の世界と永遠にサヨナラするから湧く感情ゼロだよな
リアルとサヨナラしたいのね
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:31:03.23ID:UNZO76n50
異世界転生してみたら311で亡くなった人たちが王国を築いていた件
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:31:09.95ID:+GAtv3Bs0
読者が歳とって若者の恋愛とか青春に感情移入出来なくなったけど異世界転生したって設定なら主人公や物語に感情移入出来るからだろ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:32:44.32ID:u7IM5G8d0
>>474
いやいや、何で全然人気無いのに2期や3期が作られるんだと思ったら海外で人気だからってのが意外と多いぞ

同じようなのばかりでとさめた見方してるのは、日本人の方が多い感覚
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:32:49.84ID:LhvpPHcT0
>>503
今のなろう(正確には小説を読もうと言う読者側サイト)では、ランキングの検索が
・ジャンル別
・総合
・異世界転生/転移
の3つに別れてるのよ。

総合は当然すべて網羅なんだけど、これで検索すると8割以上が恋愛作品で埋め尽くされる。
それ以外を探したければ、ジャンル別ににコツコツ探さか、異世界で検索して恋愛系のヒット率を下げるしかない。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:32:50.93ID:Q3W2vUjx0
チート能力で努力も苦労もしないで異常に強いっての多いわ
せめて努力はしてくれよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:09.29ID:5WagwnTb0
結論ありきの寝言。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:17.15ID:XqZNTV+M0
ディズニーピクサーの、リメンバーミーとかも死後の世界を描いてる
人間の生き方の一つとして死後の世界を創造するのはアリなんだなと思う作品だよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:31.91ID:Lf4MGtJa0
目え引ん剥いて
こういった小説の感想を嬉しそうに語る馬鹿が

フォークナー
ガルシアマルケス
大江健三郎
バルガスリョサ

も知らないまま
30を過ぎて、40を過ぎて、60を過ぎて
死んで行く

のも、また一つの人生、なのだろう。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:32.95ID:u5tDbzMl0
>>14
現代から異世界でなくていいならいくらでもあるが
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:10.36ID:HxnOWHGd0
>>497
あーほんと詐欺師だよねえ。

昔、ここが変だよ日本人って番組の企画で“ここが変だよ霊能力者”みたいなんやってね
で、実演した霊媒師に『何で外国の霊なのに日本語喋ってんだよ!』とか突っ込みいれていったわけよ
どうにも煮えきらなくて、そこでビートたけしが故・黒澤明呼ばしてちょこちょこっと会話したんだよ。
『久しぶりだな、たけし。また酒が呑みてえな』みたいな
っで、たけしは『こいつ大嘘つきだよ。黒澤明と会ったことねえもん』ってニヤついてたわ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:30.92ID:/Dcflqnd0
日本の文化は仏教の影響も大きいから
輪廻転生の考えが基になり〜
の方がまだマシな考察な気がするが…
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:01.70ID:iyhMBH3N0
やってること変わらんから面白いのなかなかない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:56.78ID:xql13cpt0
3.11はねーやろ
単に平凡だったり底辺だったりの己の人生の反動やろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:37:19.69ID:LoHVYvkr0
なに言ってんだろなこの人
架空戦記から異世界転生ものまで
一本の流れだっつーの
現実逃避とオナニーのためのソフトウェア
それだけのもんに過ぎんわ
供養(笑
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:38:30.63ID:f5/375jc0
うむ反論は出尽くしてるようだな
俺も没落する国での単なる現実逃避にすぎんと思うわ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:41:36.50ID:F24AJAws0
だいたいヒキニートが転生後に無双してチヤホヤされる話だよね?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:31.38ID:smMwuQkj0
異世界転生行って活躍は普通だろ、
ダンバイン、シュラト、ポールのミラクル大作戦、オズの魔法使いとか
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:44:13.30ID:HxnOWHGd0
稼げるなら何でもいい
そんなクズがこの国おかしくしてるのに
よだれ垂らしてアイドルだの風俗だのアニメだの
ほんと日本人は憐れだわ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:45:41.35ID:LoHVYvkr0
>>520
挫折とか
そこから這い上がるための努力とか
そういうフェイズを入れると
明確に売上が下がるんだとさ
まぁそりゃそうだろうと思うよ
現実が辛いから逃げこんでるのに
逃げた先でまで辛い描写なんか
読みたかねぇわなあ(笑
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:46:50.93ID:cvTKKWrP0
>>1
魔法とか超能力を当然とするだけの理由が必要だからだろ。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:48:54.20ID:2pOxIiHA0
作者がゲームやラノベくらいしか情報源なくて、それをネットで補ってるって感じがプンプンする。
自分で小説や漫画書くならもっとリアル体験しろよ。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:49:10.58ID:SJ8zB1Po0
こんだけ的外れな分析も珍しいな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:49:13.08ID:b+oP2I6N0
311前からあったでしょ
ラノベ=異世界転生ってくらい流行ってたのに
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:49:32.85ID:eMm2XjHw0
飛躍しすぎて何とも
異世界転生物のライトノベルに1冊でも
東日本大震災で亡くなった人々に捧ぐ
みたいな一文をラストか最初にそえてる作品があんの?
まあ、あったらあったでなんでって思っちゃうけど
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:05.80ID:sNOXY6/E0
死んだら終わりってのは確かに残されたものには寂しいからね
震災から11年経ってようやく文学として昇華出来るようになったんだろうね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:18.78ID:+GGQK1we0
社会学者 「これはですね、若者の社会に対する閉塞感
特に自民党政権における…」
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:38.18ID:LhvpPHcT0
>>545
一応、あるにはある。
作品名忘れたけど、異世界で災害対策する内政チート系の作品。

なろう小説って、作品の質はともかく、そろそろ100万作品に届くその物量故に、
「こんな内容の小説は」と思ったものは、どこかには必ず存在する。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:55:02.22ID:2pOxIiHA0
>>538
物語が明るく楽しいのは良いとは思うけど、何の苦労も無くいきなり強いってのが面白いのかと疑問に思うわ。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:55:49.89ID:EVkrohm10
閉塞した日常から逃げ出したい負け組の現実逃避だろ。
無職が勇者になったり、ブサが転生してハーレム作ったり。
リアルが充実してる人間は異世界転生モノなんて興味ないし
仮に読んでも転生モノのパロディしか読まねーな。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:40.36ID:sNOXY6/E0
>>538
それな
大震災ってつらい現実で亡くなった人が、せめて来世では楽しく暮していて欲しいって願いなんだと思うわ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:27.43ID:CuisES2J0
オラの田んぼに水を引くだよ!

なんでもかんでも理屈をこしらえて、無理やりにこじつけて、立派そうな体裁を整えて、オラの田んぼにどんどん水を引くだ!
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:30.80ID:LhvpPHcT0
>>553
男はともかく、女のほうはリボンやらハーレクインやらを読んでいた層が2017年あたりから大量に流入してきた感じ。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:32.45ID:PUrc2hpt0
インスタントだからだろ
脳が時代劇喜んでる高齢者と同じになってる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:11.08ID:8l82P9yG0
>>464
2020年10月封切り。あーど真ん中か。
トランプさんのワープスピード作戦でワクチンが来るぞとなったのがよほどの安心材料だったんだな。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:41.66ID:IFUkvvoK0
誰かと思ったら、農業系転生ラノベの人か。
主人公が津軽弁しか話せないやつは面白かったな。

まあそんなに深く考えなくてもいいんじゃねえの?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:27.45ID:+HTHuUca0
リセットボタンで人生やり直せると本気で信じてた世代が作る側になったとか
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:51.99ID:+GGQK1we0
現実逃避とか自殺願望とかの線
じゃないのか
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:49.80ID:jQQgmRhn0
ぶっちゃけよく知らない人ほど、あんなもん何が面白いのって感想になると思う
野球とかサッカーみて、興味無い人があんなもん玉転がしてるだけじゃん、何が面白いのみたいな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:09:27.12ID:CejMQE2R0
こうやって霊感商法は始まる
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:11:59.54ID:sNOXY6/E0
異世界転生したあとにヒーローになりたいとかじゃなくて、のんびり暮らしたいってのが結構あるのな
来世に穏やかな暮らしを求めるってのは特徴的で、奪われた平和な日常の代償なんだと思うわ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:13:04.04ID:ev8Z6Gj40
いまのなろうは女向けの恋愛小説ばっかりだからな
多少は流行り廃りにそういうのの影響もあったのかもな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:14:50.82ID:W+Rx1mvM0
などと意味不明の証言を鞍替えし
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:16:01.98ID:UncJoqiO0
古典文学の解釈で、同じようなの読んだことあるな
当時の社会背景とかいろいろ考察してんだけど、いやいやいやっていう感じのヤツ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:18:18.03ID:69rmYIb00
311とかド屁理屈だわ

まあ俺も妄想に過ぎない逃避だからと上から目線で嫌いだったけど
何度も目にするうちに慣れれば面白いことは面白いよ、まあ理由はこれだろう
DQNなアウトローものより遥かに面白い

最近面白いと思っているのはこの手の中の悪役令嬢系かな
結構ストーリータイプが色々あるんだよ
絵も昔の少女漫画ではないし読める
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 15:20:33.12ID:69rmYIb00
>>569
最近はそうなんだ
まあわかる気がする、単純なストーリーは大人に限らずすぐ飽きるもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況