X



小説家「異世界転生小説が流行ったのは3.11で理不尽に亡くなった人生の『続き』を日本人が願ったから」 「異世界転生は供養」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2022/11/20(日) 11:57:10.28ID:bqwPMcgD9
異世界転生作品が嫌いな人は多いですけど、11年前の3月、あまりにも理不尽に人が死んでゆく現実を見た日には、多分異世界転生が必要だったと思いますよ。私はこれ死ぬまで言いますよ。

異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593563221721432064


異世界転生は現実逃避だとは言いますが、よく考えれば、現実逃避の何が悪いんですかね。今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。

そこまで否定できる程に日本に生きてる人はみんなみんなシニカルで強いですか。そんなわけないです。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593566823634522112


私が見るところ、異世界転生否定派はいても、異世界転生そのものが嫌われてるわけではないんですよ。

その根本には

「津波で死んだあの人なら、たとえ異世界に転生しても己の信じる正義を貫いたはずだ。そういう人だったから」

という、これまた別の願いがある故なんだと思います。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593571087253590019


11年前、異世界転生が突如日本で流行り出したことには必ず理由がある。決して『無職転生』のお陰だけではない。何かがカチッと当時の日本人のニーズにハマったのだ。それは3.11だったと思います。

ただ単純に、死んだ後に続きがあってほしいって、そんな贅沢な望みですかね。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593571954987892737


なろう系異世界転生小説は、一種の供養なんですよ。なんのいい目も見ず、侘しく死んでしまった人の人生に、有り得たかもしれない栄光の未来を与える事業なんです。

あまりに多くの人が理不尽に亡くなった3.11後にそれが流行ったことについては意味があるとは考えられないでしょうか。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593574540109488128


なんのいい目も見ず、災害で呆気なく死んでしまった人の人生を考え、異世界転生という形で続きを用意したことについては、日本人のヌクモリティだと思います。

あの巨大災害に際し、虚しく奪わわれた人の人生を考え、なんとかハッピーにしようとした結果が「異世界転生」の流行だったのだと思います。
http://twitter.com/Kyouseki_Sasaki/status/1593577620800557056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:54:13.64ID:943y8hnd0
>>182
おい馬鹿国民
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:54:15.60ID:DouF9iSx0
>>213
でも転スラの文章超絶クソやぞ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:55:06.70ID:gaUk9cJo0
というファンタジー小説を>>1が書いた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:55:11.07ID:u2lCmpRj0
イギリスでも16世紀に
異世界小説が流行した
その当時の政治批判らしいよ
トマス・モアの「ユートピア」
もそうだと経済学でならった

いまの異世界小説の流行も
いろんな解釈ができると思う
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:55:41.59ID:r8DZehUm0
とにかくバカを使って稼いでる人たちにとっちゃ
お客様が賢くなられては困るのよ。いつまでもいつまでも馬鹿でいてください❤

とのことです
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:56:05.36ID:jQQgmRhn0
いろんな感想があるもんだなぁ、単純に話の展開が早いのと、どんなシチュエーションをつくるか、笑点のお題みたいなアイディア遊びだと思ってみてるわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:56:14.33ID:yGtegsvX0
ID:r8DZehUm0
(・∀・)
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:56:20.87ID:imjmb0Yo0
アイディアだけで書く素人小説家の力の無さを都合良く埋めるための設定
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:56:34.31ID:XKDqkJ2T0
中にはそういう思いで出来た作品もあるという話ならわかる
異世界転生モノ苦手だったけど親戚が突然事故で亡くなってからはどっか別の世界で生きてるかもなんて笑い話になってる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:07.53ID:B26/EtIn0
単なる意識高い系の妄想願望オナニーじゃん
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:25.57ID:srX7tgSV0
>>1
Clubhouseで一日中説教してそう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:41.00ID:GJRKX42Z0
ただの現実逃避だろ
ラノベで異世界ものの元祖は多分ゼロの使い魔かな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:09.63ID:gnChHiDV0
んな深い事考えてないだろ。異世界居酒屋とかただの食いしん坊だと思うが。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:29.75ID:GAGg2MQE0
りんご農家って何も考えずに出来そうだもんな
仕事しながら妄想してラノベ制作してるんだろう
小説というより妄想作家でしょ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:45.28ID:0xPGhV+00
>>215
宗教という物を考えさせられるね
本当にそれは宗教と呼べるのだろうか
ゾウだって群れの仲間が死んだら墓を作って弔うが宗教とは言えない
本来宗教とは人生の規範を教育するもの
日本人にはそれがない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:00:00.63ID:GJRKX42Z0
なろう系読むと添削済みのプロの小説家ってすごいんだなと思うわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:01:20.81ID:gnChHiDV0
敢えて言えばファンタジーと現実の接点が作品フォーマットとして懐広かったから沢山活用されましたってだけだと思うけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:01:47.63ID:GJRKX42Z0
現実世界の日常を舞台にすると取材が必要だからな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:05.19ID:bVDjEIlG0
現実で駄目なやつが異世界に転生しても上手く行くわけ無いだろ
願望にしても酷い
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:08.81ID:QPU+bhG10
当時のやる夫スレみたいな二次創作界隈なんかの流れが
そのままなろうに入ってきてた感じかいね
まあその中で当たったヤツに模倣に模倣が重ねられて
もう訳わからんことになってるけど
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:35.07ID:D7Ff+VsQ0
世界各地の神話や民話・言い伝えには「神の世界」「死後の世界」「理想郷」「ここではないどこか」ってのがいくらでもある。
つまり「異世界」の下地はすでにあるわけで、すでに「もしそこに迷い込んだなどうなる?」って酒飲み話や世間話はあったはず。

あとは生活に余裕ができてきて、それを記録したり配布したり商業化し始めるのがいつになるのか、ってだけで起源を求め始めたらそう最近の話でもなくなるw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:49.17ID:mGLczVxr0
だったら、地震で亡くなって転生ってパターンがもっとあってもいいと思うけど

大概、トラックに轢かれるか通り魔に刺されたりばっかりじゃん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:03:56.36ID:8XdyOjqA0
>>173
なろうに「大きな力には大きな責任も伴う」と諭すベンおじさんはいないし主人公も悩むこともない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:04:25.14ID:AZUaFhLH0
冒険を作り出すには非日常性が必要だけど
その理由作りと導入がお手軽だからな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:06:17.42ID:g+s8Fffs0
昔からあるファンタジー、異世界物は別に死んで移動する必要は無いんだけど
死後の転生設定にする情緒的な事を言ってるだけで
軽く流して、あんま深読みする話じゃないような...
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:06:27.71ID:D7Ff+VsQ0
>>253
それはキリスト教的神学の影響ですか?
万物にカミが宿るという日本の伝統的宗教価値観によって「もったいない」があるという話もありますが、人生の規範に影響してませんか?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:07:08.26ID:kqRReFIL0
いや、これは一作当たったから誰も彼も設定を真似して書いた結果だろ。
それが悪いことだとは思わんが、少なくとも書いてるやつはそんな難しいこと考えてないぞ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:07:14.22ID:QPU+bhG10
>>261
異世界ってだけなら昭和の児童書レベルでも
不思議の国のアリスだのオズの魔法使いだのあったわなぁ
まあ現代の知識、あるいは現地原作知識を持って生まれ変わって
フライングスタートなり原作破壊なりするのが
転生モノの勘所だったんだろうけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:08:23.00ID:F0mtFIXi0
>>1
あの災害がそんなに影響力持ってるって思ってるのが驚き
それより小説家なら、なんのいい目も見ずとか言葉考えろよ
自分がどんな浮かばれない人生送ってきたか知らんが亡くなった他人の人生までそんなしょうもないものだったって勝手に決めつけて憐れむなよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:09:08.08ID:ZO7ovr7B0
>>1
異世界転生で始まるのは許せても
転生要素が本筋と全く関係ないのは許せん
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:09:25.04ID:Z30PQ3ba0
転生ものをダシに使ってるだけか
現実逃避の何が悪いってのは同意するけど。そんなの転生ものに限らないしな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:11:11.39ID:KYPBZLeN0
ファンタジーなんて昔から異世界転生しまくってただろ。ワタルとかレイアースとか
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:11:16.52ID:2CE5vuWO0
>>72
それは小説に限らず音楽でもブームが起きると雨後の筍の如く二番煎じばかりが溢れるもんだよな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:11:26.87ID:tIykUuk30
>>259
SFだけど転移して段階踏んでチームに入り戦闘を続ける奴と何度も試験に合格出来ず軍に採用されない奴との両方の視点で進む作品あったな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:11:34.27ID:QPU+bhG10
>>276
あれは選ばれなかったヒロインが悲惨になるのは嫌だから
ヒロイン全員助けたい、みたいなエロゲ二次創作の作法だからなぁ
ヲタならハーレム願望あんだろ?みたいな取り入れ方されてるの見ると
なんか違うって思ってしまう
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:11:37.41ID:ixapk97+0
違うと思うがそういう人は居そう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:13:13.94ID:0xPGhV+00
>>271
一神教では生活の規範から法律まで全部事細かく決められてる
神様が人生を決定してくれない宙ぶらりんの状態は欧米やムスリムの人には気持ちが悪い
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:13:32.15ID:Yy5D4HOc0
昔流行ったとぼくの地球を守ってなんてモロに転生ものだったよな
リアルタイムでは経験してないけどあの時は雑誌の投稿欄に転生者が溢れ返る痛い状況だったらしいじゃん
いつの時代も転生ものって出て来てる印象
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:13:52.45ID:25wL7jIe0
そんな大層な理由ねーだろ
単にこの世界の人を別に舞台に送り込むための手法だ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:13:54.49ID:JmSGhs3s0
欧米では第一次世界大戦後に本格ミステリが花開いた
戦場での死は統計的な死でしかない
ミステリはそれを意味のある死として描いた
彼は何故死んだのか?
どうやって死んだのか?
名探偵がそれを灰色の脳細胞で解き明かす
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:14:38.84ID:nvnlkjOV0
>>1
関係ないw
異世界なんてのは大昔からゲームやらアニメでやってる
素人投稿の小説が作品化できる機会ができただけ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:14:42.50ID:52kRi/jE0
>>287
なるほど
だから俺妹はあんなに荒れたのか
実妹ENDでいいじゃんと俺は思ってたけど
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:15:20.55ID:meTl7wka0
なろう系は読者をウォッチするのが楽しいよなあ
俺が興味をもったのは、某スマホ小説とかで
熱心そうな読者ほどその展開に文句を言ってたり
某本好き小説の公開サイトそのものに
>※最初の主人公の性格が最悪です。
とか書かれてたを見て興味を持ったのが始まりだったんだが
試しに最初の方を読んでみても
俺にはとても良い娘にしか思えんかったw

そういう物語を欲しているくせに
そういう物語を好きな自分が許せない
みたいな感じがウォッチしててとても面白いんだよなあ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:15:30.71ID:ub19t0HS0
あの世に行ったら幸せになれるんじゃないかって勘違いさせて自殺を促す
逆の効果もありそうに感じたけどな

275 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/01/10(日) 16:58:24.15 ID:mcvnv5hy0
転生したらほのぼのと幸せな世界が待ってるか、成功者になる話ばかりで
自殺願望あるやつには肩を押してるように感じるんだろうなって思う時あるわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:16:02.61ID:vDd5Kd+X0
すずめの戸締りとか言う映画も、震災からめてるとか、なんとか
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:17:53.76ID:+h1LYhmu0
まあそういう見方があってもいいんじゃない
自分はそうは思わないけど
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:19:33.87ID:kFta2FoR0
現代の自分と現代の知識常識を異世界に持ち込んで自己投影するための手段として便利なだけだろう
311とはなんの関係もない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:46.14ID:D7Ff+VsQ0
>>292
欧米やムスリムの人がそうなのは知識として知っていて理解もするし尊重もするが、それならそれで「その立場の人からすれば」と言えばよい

わざわざ、宗教ではない・日本人には宗教的価値観による人生規範がない、と「あなたが」断言する理由がわからない
ゆえに一神教的神学の価値観に影響されてる人の発言なのか?と推測しました。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:21:45.41ID:XgG7HCP90
>>259
盲人だけの世界では片目の人間が王になれると言うけど
異世界転生もそんな感じだよ
異世界の人間が激弱に設定されてる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:24.43ID:G6B47RfZ0
こういう系の何が嫌ってタイトルが何の捻りもない上に気持ち悪いとこ
〇〇が△△したら□□だったみたいな状況説明してるだけ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:34.28ID:vfV2ZBQR0
異世界とかほざいてるけど、ただの自己中心的なRPGゲームの世界でしかない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:43.23ID:rhPZqRIZ0
違うわwww
ただの逃避だよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:46.49ID:13b+huxr0
バカバカしいw
311も一因となってるであろう、現代日本の暗い世相の反映だとは思うが、直接に311の供養が!なんて考えてる人が読むようなジャンルじゃないでしょ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:23:21.91ID:Ba1SWRSB0
>>307
むしろそれで「震災」と「創作」ってワードが出てきたから、それに便乗して
>>1みたいな記事を書いたんじゃ?って思ってる
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:23:27.15ID:Ju/iQD2i0
死んだあとにも続きがあって欲しいというのはあるかもね
でもそれはむかしからだろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:23:42.19ID:mJXv0BjM0
なんのソースもない思いつきをあたかも事実のように語ってそれをいいねするゴミ共の構図多すぎるな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:24:15.98ID:3Y1Ete7X0
現実世界に打ちのめされたティーン〜中年が
非現実的な一発逆転を夢見て、エンターテイメントを楽しんでいるだけ。
3.11なんぞ関係ない。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 13:24:33.10ID:DouF9iSx0
>>283
そいつらはダンバインみたいな異世界転移
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況