>>365,367
BABYMETALとBMTHの合同インタビューから
SUさん「そもそも私たちが(BABYMETALを)結成した当時から、「これはメタルじゃない」っていう批判的な声をいただくこともあって、最初からある意味挑戦だったと思うんです。常に高いハードルが用意されていた気がしますし、それを乗り越えてきたからこそ「BABYMETAL=KAWAII METAL」というスタイルが定着したと思いますが、今度はそれを自ら壊していかなきゃならない……。それもまた挑戦ですし、私たち自身がずっと何かに挑み続けているという認識です。」

Oliver「僕らが作りたい音楽を作ったことによって誰かが困惑したり、僕らがよりポップな音楽を作ったことを理由に誰かがセルアウトしたとか言ったとしても、僕らはそれらに対する返答を持ち合わせていないよ。だって単に作りたいものを作ったにすぎないのだし、10年前にはできなかったことができるようになったりして、来るべき時が来たという感じでしかない。音楽はステートメントのようなもので、人はいつだって変われるし、新たに一から仕切り直すことだって、元に戻すことだってできる。もっと自由に、もっと楽しむべきなんだ。」
「消え去っていったバンドの多くは、自分たちのやりたいことをやってみたら受け入れられず、それだったら世間が好むことをやろうと過去の焼き直しを試みたりしたんじゃないかなと思う。だから、やりたいことをやるっていうのはバンドを長く続ける上でも重要なことなんだ。


SUさん「
すごく共感できるポイントがたくさんありました。音楽って正解はないと思いますし、さっきオリヴァーさんが言っていた通り、表現って自由じゃないですか。今回のアルバムに関しても本当にチャレンジしているんですけど、次はそれをまた壊して進化していかなければならない。でもそうやって面白い音楽がどんどん生まれて来ると思うんです。だから正解を見つけたり縛り付けたりするのではなく、BABYMETALとしてもいろんな表現方法を試していきたいです。逆にファンの方から見た時に、この曲は好きだけどこの曲はあまり好きじゃない……という意見はあって当然のことだと思うので、そういう風に盛り上がるのはいいことだと思います。」

という事で、過去の自分達すら壊して前に突き進むのが彼女達の姿勢だよ